40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

フリーランスSEのメリットとデメリットは何?業務の流れや年収について解説

フリーランスSEとして働きたいとお思いの方もいるでしょう。本記事ではフリーランスSEのメリットとデメリットや年収相場、フリーランスとして働くために必要な知識と案件獲得のコツを紹介しています。フリーランスSEを目指す方はぜひ参考にしてください。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「フリーランスのSEになりたいけれど、業務の流れはどのようになるの?」
「会社員SEとの違いやメリット、メリットを知りたい」
「フリーランスで十分な収入が得られるかどうかが不安」


日々進化するIT技術や新しいトレンドの登場に伴い、SEの需要が高まっています。フリーランスSEになるにはどうすればよいのか、必要なスキルや業務の流れを知りたいとお思いの方もいるでしょう。


この記事では、フリーランスSEの収入や求人動向、働くうえでのメリットとデメリットを解説し、あわせて業務の流れや案件の獲得方法、税制などの知識についても紹介します。


この記事を読むことでフリーランスSEの動向や収入事情がわかり、自分に合った働き方を見つけることができるでしょう。


SEの仕事について知りたい方、フリーランスのSEを目指す方は本記事をチェックしてみてください。

フリーランスSEの平均的な年収

業務用システムのSEの全国平均年収は、令和3年賃金構造基本統計調査によると523万円、求人賃金は32.1万円です。


国税庁が発表した令和3年分民間給与実態統計調査によると、給与所得者の平均給与は443万円であるため、SEの年収水準は平均よりも高いと言えるでしょう。


会社員のSEを比較するとフリーランスの方が年収は高い傾向にあると言われていますので、フリーランスSEの平均的な年収は上述した523万円よりも高くなることが見込まれます。


出典:システムエンジニア(業務用システム)|厚生労働省
参照:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/312


出典:令和3年分 民間給与実態統計調査|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2021.htm

フリーランスSEとして活動している平均年齢

フリーランスSEとして活動している平均年齢は、40歳以上になります。


ソフトウェアの作成者全体で見た平均年齢は39歳以上となっていますが、フリーランスとして働くにはある程度の量の業務経験が必要になるでしょう。


そのためフリーランス単体で見た場合は、年齢層が底上げされ、平均年齢が数年上がります。


▼関連記事
・40代でも活躍できる!…40代フリーランスの実情とは?
・50代はまだまだこれから!…50代フリーランスの実情とは?
・60代の定年はまだ早い?…60代フリーランスの実情とは?

フリーランスSEが可能となる働き方

会社などに属しているSEからフリーランスになるには、事前にフリーランスSEの働き方について理解しておく必要があります。


フリーランスというと多くの方が、好きな場所で自由な時間にという働き方をイメージするでしょう。しかしフリーランスSEの場合、在宅ワーク型だけではありません。


ここでは、フリーランスSEの働き方について詳しく紹介していきます。


それぞれの働き方の特徴やメリット・デメリットを理解して、自分に合っている方を選ぶようにしましょう。

在宅ワーク型

クライアントから案件を受け、自宅やコワーキングスペースなど自分の好きな場所で働くものが在宅ワーク型です。


好きな場所で好きな時間に仕事ができるということが在宅ワーク型の大きな特徴でしょう。家事・育児・介護などと両立させることができるため、毎日決まった時間に通勤することが難しい方にはメリットの大きな働き方です。


ただ在宅ワーク型の案件は単発のものが多いため、自分で営業活動して継続案件を獲得していかなければならないという苦労もあります。


また、成果物納品後に報酬の支払いとなることが多いため、キャッシュフローの悩みを抱える可能性があるでしょう。

常駐型

常駐型は、クライアント先に常駐して依頼された業務を行う働き方です。


クライアント先の企業の就業時間に合わせて常駐することになるため、正社員や派遣社員と変わらないと感じる方もいるでしょう。


時間や場所に縛られてしまうというデメリットはありますが、月収がある程度決まっており、一定期間で契約をしていくため、収入が安定しやすいというメリットもあります。

フリーランスSEの求人動向

IT業界全体が深刻な人手不足に陥っているため、会社員でもフリーランスでも関係無く、SEの求人はこれからも安定した数を見込めるでしょう。


ただ、フリーランスSEは即戦力として活躍を期待されているため、スキルや業務経験がなければ、いくら求人があっても仕事を貰うことは難しいといえます。

常駐型案件が多めである

フリーランスSEの案件は、客先となる企業に常駐して仕事をする、常駐型案件が比較的多めです。


チームの一員として、同僚となるチームメンバーと連携を取りながら仕事を行います。


そのためコミュニケーション能力が必要になりますが、モチベーションを維持しやすく、最新のIT技術に関する情報も取得しやすいでしょう。

リモートワークは少ないが認められる場合もある

案件ごとに企業と契約を結び、自宅で仕事ができるリモートワークの案件も数は多くないですが、幾らかあります。


ただ在宅ワークが普及してくるにつれ、リモートワークの案件の数も、徐々に増えてきてはいる状況です。


リモートワークは通勤時間や通勤費が発生しないため、お金と時間をより効率的に活用することができるでしょう。

SEでフリーランスとして働くメリット

フリーランスSEは自由な時間が増えたり、年収が大きく増えるなど、会社員のときにはなかなか味わえなかったメリットを享受できる傾向があります。


デメリットとメリットを天秤にかけ、メリットの方に魅力を感じるのであれば、フリーランスに挑戦することで人生を好転させられる可能性があるでしょう。

▼関連記事
・フリーランスって得?損?…フリーランスで働くメリットとデメリットについて解説≫

自由な働き方ができる

フリーランスSEは自分自身で仕事や案件を選べるため、自由な働き方を実践することができます。


副業なども自由にできるため、複数の仕事を両立させることも、自分の能力と体力次第では可能といえます。


会社員は所属している会社の方針によって仕事内容が左右されることもありますが、フリーランスSEの場合はそのようなことはありません。


自分のキャリアプランや価値観に合わせて、働き方や仕事内容を選ぶことが出来ます。

スキル次第で収入が上がりやすい

フリーランスSEの収入はスキルや実績に左右されやすいため、継続的に自己研鑽を行えば収入が上がりやすくなります。


また、スキルが上がればこなせる仕事の量も質も上がるため、より時給単価も上がって効率的に稼げるでしょう。


こちらはSEESで実際に掲載されているシステムエンジニアの案件ですが、単価が75万円と高収入を実現することができます。スキル次第で、このような高収入案件を継続して獲得することができるでしょう。

得意分野の仕事ができる

フリーランスSEは仕事や案件を自由に選べるため、自分の得意分野に合わせた仕事を選ぶことも出来ます。


自分の得意分野の仕事であれば、心身への負担も軽くなるため、集中力が高まり仕事のパフォーマンスも上がります。


従って、収入が上がる可能性もより高くなるでしょう。


また、自己研鑽を自発的かつストレスなくできることもメリットといえます。

自分なりにスキルを身につけられる

フリーランスSEは自由な働き方ができるため、会社員のときよりも時間の融通が利きやすくなります。


したがって、資格の取得のための勉強時間が取れやすくなり、自分なりのスキルを身に付けて更なるキャリアアップをすることもできます。


リモートワークの案件であれば、会議などの間の隙間時間も有効に活用することも可能です。

収入を経費にできる

フリーランスSEは会社員と違い、経費を計上して収入を圧縮し、税金の額を会社員のときよりも低くすることができます。


経費として計上できる物は、事業に関する出費になります。


会社員は自己研鑽のための書籍代やリモートワークでの電気代やネット代を経費にできませんが、フリーランスはそれが可能です。


浮かせた税金分のお金を自己研鑽に使用することで、更に収入をアップさせることも可能でしょう。

▼関連記事
・こんなものも経費にできる?…フリーランスが経費にできるものとは?
・払うべき税金は何?…フリーランスが支払うべき税金の知識

SE以外に他の副業もできる

フリーランスSEの案件には、週3日や4日といった空き時間を取りやすいものもあります。空き時間を有効活用すれば、メインの案件と並行して他の副業ができるでしょう。


副業をすることで、SEとしてのスキルを高められますし、他のスキルを身につけることもできます。副業でスキルを身につけることで、新規案件を獲得できるチャンスが広がるでしょう。


また、メインの案件と並行して副業を行うことで、収入が途切れる心配も少なくなります。副業をはじめる場合は、将来的なスキルアップや収入アップにつながるものを選ぶと良いでしょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

SEでフリーランスとして働くデメリット

SEがフリーランスとして働く場合、福利厚生を受けられなかったり、業務外の雑務が増えたりと会社員のときには無かったデメリットもあることを知っておきましょう。


フリーランスにはメリットと同じくらいデメリットもあるため、デメリットに関してもよく考える必要があります。


勢いだけでフリーランスになった場合、後々になって選択を後悔する可能性があるでしょう。

月によって収入に差が出るときがある

フリーランスSEは収入が上がりやすい反面、下がる可能性も高く、収入の安定が難しいでしょう。


スキルや業務経験のニーズ以外に景気についても影響が大きく、収入が乱高下しやすくなります。


もし仕事を取り損ねてしまうと一定期間仕事による収入が無くなるため、貯金を切り崩しながらの生活になる可能性があります。

営業や雑務を両立しなければならない

会社員のときは税金などの各種支払いや請求処理などは会社で処理してくれていましたが、フリーランスは雑務はもちろん、営業活動も本業と両立させなければなりません。


一人で全て抱え込んでしまうと、実務以外の仕事に忙殺されてしまうため、会社員のときよりも自己研鑽の時間が少なくなってしまう可能性もあります。


営業や雑務は外注することでコストと引き換えに仕事を代行してもらえますが、外注先の情報収集や選定は自分で遂行させる必要があります。

契約内容や報酬に慎重になる必要がある

フリーランスSEは仕事を自由に選べますが、裏を返せば契約内容や仕事相手の吟味は自分でする必要があるということです。


報酬はいつ支払われるのか、出張などがある場合は発注先の会社が交通費を負担してくれるのかなど、事前に確認しておく必要があります。


また、金額の高さに魅力を感じて参画した結果、炎上したプロジェクトであったというケースもあります。


仕事相手についても、犯罪などの悪事に知らず知らずのうちに加担させられることが無いよう、契約締結前によくリサーチしておかなければなりません。

福利厚生を受けられない

福利厚生は会社が契約しているため、雇用されている会社員が受けられるサービスです。


したがって、会社や組織に所属していないフリーランスは福利厚生を受けることができません。


健康診断や怪我をした際、会社員であれば見舞金や補助金が支給されることもありますが、フリーランスはそのようなことはありません。


ただ、一定の使用料を払えばフリーランスでも福利厚生を受けられるサービスを提供している会社もあるため、気になる方は調べてみましょう。

各種税金・保険の支払いが必要になる

フリーランスSEは支払いに関しても自分で行う必要があるため、各種税金や保険の支払いも自分でする必要があります。


会社員のときは給料から天引きされていましたが、フリーランスの場合は納税額を逆算して、月末に何円残さなければならないかを計算しなければなりません。


したがって日々の支出に関しても計画的に考える必要があります。


税金が支払えないなどの事態に陥った場合は、社会的な信用を著しく落としてしまう可能性があるため、気を付けましょう。


▼関連記事
・すぐに加入!…フリーランスの健康保健の加入方法
・安くなるかも?…国民健康保険を安くする方法

クレジットカードの審査が通りづらくなる

フリーランスSEは収入が不安定になるため、社会的な信用が低くなり、クレジットカードなどの審査が通りづらくなるでしょう。


もし仮に通ったとしても、使用可能な金額が低めに設定されたり、手数料等のコストが大きくなる可能性があります。


フリーランスとして独立する前の会社員であるときに、クレジットカードやローンなどの申請は終わらせておくと良いでしょう。


▼関連記事
クレカの審査に落ちる?…フリーランスのクレジットカード事情

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

フリーランスSE業務の流れ

フリーランスSEと一口にいっても、職種によって業務内容はそれぞれ異なります。


職種だけでなく、現場やプロジェクトの開発方法によっても異なります。


要件定義だけを専門に行うこともあれば、保守運用やテストを兼務する可能性もあるなど、業務内容は多種多様といえるでしょう。

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

要件の定義

要件の定義は主にシステムエンジニアが行う業務内容で、顧客側の要望に合わせたシステムの使用を考える業務です。


要件定義を行うには高い提案能力やコミュニケーション能力の他に、クライアントのビジネスに対する高い理解が求められます。


もちろんIT技術に関する知識も必要不可欠になるため、自己研鑽は欠かせないでしょう。

基本設計作業

基本設計作業は要件定義で決まった内容を基にして、システムの全体像やプログラムの全容をまとめていく業務内容になります。


プログラム内部で処理内容に矛盾やバグが生じないようにするため、システムの全容をしっかりと理解することが求められます。

詳細設計作業

詳細設計作業は基本設計で決められたシステムの大枠にしたがって、細かいプログラムやロジックを組む業務内容です。


クライアントからは見えない部分を構築するため、内部設計といわれることもあります。


主にプログラマーに向けて書くドキュメントが多くなってくるため、ITの専門用語やプログラミングに関する語句の理解が必要といえます。

テスト作業

テスト作業は言葉通り、システムやアプリケーションが想定通りに動作するのかをテストする業務内容になります。


テストを行う場合はただ漫然と行うのではなく、これからテストを行うシステムやアプリケーションの目的を意識しなければなりません。


また、テストを行うだけでなく、詳細設計書や外部設計書を基にテスト内容を考えてドキュメントにまとめる業務を行うこともあります。


テスト作業は単体テストの他に結合テスト、受入テストなど複数の種類に分けられることが多いです。

保守と運用

保守と運用とは、すでに稼働しているシステムやアプリケーションの安全を守ったり、さらなる改善を行う業務です。


システムやアプリケーションは作ったらそれで終わりでなく、ビジネスやニーズの変化に対応するためロジックや見た目を変化させる必要があります。


また、ハッキングなどの犯罪や障害から守るための業務も行うこともあります。

フリーランスのSEになるために必要なこと

フリーランスSEになるためには、事前に済ませておかなければならない準備が幾つかあります。


開業届を提出しただけでフリーランスSEとして仕事ができるほど、IT業界は甘い世界ではないでしょう。


スキルや資格の習得からコミュニケーション能力の底上げまで、やらなければならないことは多岐にわたります。


リスクをできるだけ小さくし、安定して仕事を得るにはどれも必要不可欠といえるでしょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

スキルを整理する

フリーランスSEは基本的に即戦力としての活躍を期待されているため、自らのスキルを予め整理しておく必要があります。


自分のスキルを整理して、どんな仕事ならばすぐに活躍できそうか、事前に決めておきましょう。


また早期に活躍が見込めるのであれば、投資の回収までの期間が短いと評価され、企業から見ても魅力的な人材となるといえます。

最新トレンドを意識する

いくら高い技量を持っていたとしても、その技術が廃れてしまった、もしくは古い技術であれば意味はないといえるでしょう。


それとは逆に最新のIT技術を高いレベルで保持していれば、企業から見てとても魅力的な人材となります。


IT業界は技術革新が頻繁な業界であるため、最新のトレンドは何なのかを常に意識して自己研鑽をする必要があるでしょう。

自己管理をしっかり行う

フリーランスSEは全ての雑務を自分で行う必要があるため、スケジュール管理などの自己管理も重要です。


支払いや仕事の納期に遅れてしまえば仕事と収入を失う可能性がありますし、病気になれば収入が減るだけでなく支出が増えてしまうでしょう。


また、税金の支払いが遅れた場合は追徴金なども支払う可能性もあります。


▼関連記事
タスク遅れを防ぐ…おすすめのプロジェクト管理ツール

コミュニケーション能力を身につける

SEという職業は、チームメンバーとのミーティングやクライアントとの折衝など、コミュニケーション能力が必要となる場面が多いです。


フリーランスの場合、それに加えてエージェント会社との折衝やクライアントとの給与交渉などの業務外のやり取りも多くなります。


したがって、フリーランスSEになるためにはコミュニケーション能力が必要不可欠になるでしょう。

フリーランスに特化したエージェントを利用する

フリーランスに特化したエージェントを利用するメリットは、営業活動を代行してもらえるため、より本業やスキルアップに集中できることです。


営業活動を代行してもらう際には予め勤務地やリモートワークの有無、希望の給与などの要望を伝えておくことで、希望に沿った仕事を見つけて貰える可能性が高まります。


また請求処理や給与交渉なども代行してくれるため、コミュニケーション能力や自己管理能力に不安がある人にとって、安心できるといえるでしょう。


未経験ならスクールや動画サイトを活用する

フリーランスSEは高い技術力と業務経験が必要となるため、未経験から目指す場合はスクールや動画サイトを活用すると良いでしょう。


また、スクールや動画サイトで勉強する際は、自分でコーディングしたプログラミングのソースなどを保存しておくことをおすすめします。


自分でコーディングしたプログラミングのソースを企業の採用担当者に見てもらうことにより、業務経験の少なさをカバーできる場合もあります。

確定申告の仕組みを理解する

フリーランスや個人事業主として事業収入を得ている場合は、一部の例外を除き確定申告が必要です。


国税庁のサイトには、確定申告が必要となる条件や申告の流れが掲載されています。事前に制度を理解しておくと申告の際に戸惑わずに済むでしょう。


フリーランスSEを目指す場合は、あらかじめ確定申告に関する知識を身につけておくことをおすすめします。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

フリーランスのSEが案件を獲得する際のポイント

フリーランスSEは案件を獲得しなければ収入が途絶えてしまうため、現場の切り替えの時期には確実に案件を獲得しておく必要があるでしょう。


フリーランスSEが案件を獲得するためには幾つかのポイントがあるため、ここからくわしく解説していきます。

アサイン先での人間関係を大切にする

フリーランスSEの仕事においても人脈は大切です。


アサイン先のプロジェクトの同僚やチームリーダーからエンジニアとしての腕を認めてもらうことで、現場の切り替えになった際に、他の現場の仕事を紹介して貰える可能性があります。


アサイン先のプロジェクトでしっかり結果を残せばそれが実が結び、選択肢が広がることもあるでしょう。

SIベンダーやITコンサルに対しても意識を向けて営業する

フリーランスのSEは、SIベンダーやITコンサルとも仕事上関わることがあるため、彼らに意識を向けた営業も重要です。


したがって、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力に自信があるのならば、飛び込み営業をしてみるのも有効な手段といえるでしょう。

名刺の作り方を工夫する

フリーランスは名刺を渡すことで仕事が決まるケースもあるため、名刺は相手の印象に残りやすい名刺づくりをしましょう。


フリーランスは必ずしも名刺がなければ仕事ができない、というわけではないですし、エージェントに登録しているのであればなおさらです。


しかし、自分の名刺を持っておくことで選べる仕事の幅が広がる可能性があるため、費用は発生しますが作る価値はあるでしょう。

一味違うデザインを考える

世の中に一つしかないような、個性的なデザインの名刺にすることで、相手に印象を残しやすくなりますが、注意も必要です。


例えば金色や赤色などの派手な色の下地は奇抜な印象を与え、名刺入れに入らないような大きさにした場合は保管しにくいため先方が困る可能性があります。


文字の色を少しだけ変えるなど、あまりにも個性的になりすぎないように注意する必要があるでしょう。

得意分野の情報や印象的な肩書を記載する

フリーランスのSEの場合、専門的な情報や印象的な肩書を名刺に入れることで自らのスキルや実績を名刺でアピールすることができます。


過去に参画したプロジェクトの概要や、使用したプログラミング言語なども記載することは、さらに印象に残りやすくなるためおすすめします。

フリーランスSEが年収を向上させる方法

ここからは、フリーランスSEが年収を向上させる方法を紹介していきます。


フリーランスになればすぐに、会社員の時よりも高い収入を得られるわけではありません。年収をアップさせるためには、努力が必要です。


これからフリーランスになろうとしている方はもちろん、年収がなかなか上がらないと悩んでいるフリーランスSEの方も、ここで紹介する方法を実践してみると良いでしょう。

トレンドの技術を常にキャッチアップする

フリーランスSEが年収を向上させるためには、常に市場価値の人材でいることが重要です。


目まぐるしく移り変わる業界の中で常に市場価値の高い人材でいるためには、トレンドの技術を常にキャッチアップする必要があるでしょう。


IT業界は、トレンドの移り変わりが早い業界です。最新の技術だと思っていたものが、あっという間に古くなってしまうことも考えられます。トレンドの技術を勉強できる時間を確保するようにしましょう。

改善できるポイントを考えながら開発する

クライアントの指示を守ることは信頼を獲得するために重要なことですが、それだけで年収を向上させることは難しいでしょう。


年収を向上させるためには、指示を守りながらクライアントの期待以上の成果を上げることが必要です。


クライアントの期待以上の成果を上げるには、「業務の中で自動化できる部分はないか」「依頼された以外にできることはないか」など改善できるポイントを考えながら開発すると良いでしょう。

やったことがない業務分野に挑戦する

異なる領域のスキルを持っており、1人で対応できる業務の幅が広ければ、市場が高まり年収の向上が期待できるでしょう。


年収を向上させるには、仕事の幅を広げるためにやったことがない業務分野に挑戦することも大切です。


ただ、やったことがない業務分野の案件をすぐに獲得するのは難しいことが予想されます。前述したように空き時間を活用し、副業からコツコツとはじめて、実績を積んでいくと良いでしょう。

マネジメント業務の経験を積む

大規模なプロジェクト案件では、SEにプロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーの役割を担ってもらうこともあります。


プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーは、スケジュール管理や成果物の品質管理などプロジェクト全体を管理するマネジメント業務を担う仕事です。マネジメント業務を任される案件は高報酬を期待できるものが多いでしょう。


マネジメント業務の経験を積み、高単価を期待できる案件を獲得していくことも、年収を向上させるために必要なことです。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

フリーランスSEが開業するときに必要なもの

フリーランスSEが開業する際は、開業届や所得税の申告方法などの書類を予め提出しなければなりません。


これらの書類の提出を怠った場合、税金の支払いなどで支障をきたす可能性が高くなります。


エンジニアとしての単価が高くなればなるほど、税金関連の事柄は違反時のペナルティーが重くなるため、注意しましょう。


出典:[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm


出典:所得税|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/shotoku.htm

フリーランスSEが開業する際の書類の提出先

フリーランスSEが開業する際の開業届などの書類は、ビジネスを行う際の事務所に指定した場所を管轄する税務署に提出しなければなりません。


受付時間が限られている場合が多いですが、投函するための設備が設置されている場合も多いため、提出自体はいつでもできる場合が多いです。


出典:[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm


▼関連記事

・フリーランスにはどんな書類が必要?…フリーランスに必要な準備と書類≫

フリーランスとしてのSEを考えよう

フリーランスのSEは収入が不安定になるなどのデメリットも多くありますが、働く場所や時間などが自由になる、などのメリットも同じくらいに多いといえます。


自己管理や継続的な情報収集と自己研鑽が苦にならないのであれば、フリーランスSEの適性がある可能性が高いため、キャリアプランの有力な選択肢になるでしょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /