40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

フリーランスのシステムエンジニアになるには?メリット・デメリットや年収目安も紹介

フリーランスのシステムエンジニアになるにはどうすれば良いのでしょうか。本記事ではフリーランスのシステムエンジニアが行う仕事内容や流れ、フリーランスのシステムエンジニアとして働くメリット、デメリットなどを紹介していきます。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「システムエンジニアってどんな職業?」
「フリーランスのシステムエンジニアの仕事内容って?」
「フリーランスのシステムエンジニアになることにはどんなメリットがある?」


このように、システムエンジニアという職業について興味があるという方もいるのではないでしょうか。


本記事では、システムエンジニアの仕事内容や流れ、システムエンジニアとして働くメリットとデメリットなどを紹介しています。この記事を読めば、システムエンジニアがどのような仕事なのか把握することが可能でしょう。


また、どのようにすればフリーランスのシステムエンジニアになるのかについても紹介していますので、フリーランスのシステムエンジニアを視野に入れている方も参考にできます。


フリーランスのシステムエンジニアについて知りたい方は、ぜひこの記事をチェックしてみてはいかがでしょうか。

そもそもシステムエンジニアとは?

システムエンジニアとは、システム開発における幅広い業務に携わるITエンジニアです。システムエンジニアはクライアントからニーズをヒアリングして、要件定義を行います。


さらに設計などを行うこともあれば、サーバーのセットアップといった構築作業を行うことも少なくありません。


また、システムのテストや導入後の運用、保守などに携わることもあります。システムエンジニアプログラマーを取りまとめるリーダー的な役割を担うことも多いため、技術的なスキル以外にコミュニケーションスキルなどが必要です。

システムエンジニアが取り扱うハードウェア

システムエンジニアは、パソコンやサーバー、ネットワーク機器、プリンター、電化製品やゲーム機など幅広い種類のハードウェアを取り扱います。


どのような企業に勤めるシステムエンジニアでも、設計やプログラミングを行う場合はパソコンを利用します。また、構築を担う場合はサーバーやネットワークを取り扱うことになるでしょう。


さらに開発するものによってハードウェアの種類は異なるため、開発工程において幅広い業務を担うシステムエンジニアは、上記のようなあらゆるハードウェアを取り扱う職種だと言えます。

システムエンジニアの主な勤務先

システムエンジニアの勤務先としては、一般企業などの情報システム部門、ハードウェアやソフトウェアのベンダー、他企業に情報システムを提供するSIerなどがあります。


この中でもSIerはSEの代表的な勤務先だと言えるでしょう。SIerは、情報システムを求めている企業のシステムの企画や設計、開発、コンサルティング、保守運用といったすべてのサービスを提供する企業となっています。

フリーランスのシステムエンジニアが行う仕事内容と流れ

システムエンジニアの中には企業に所属せず、フリーランスのシステムエンジニアとして働いている方も存在します。


フリーランスのシステムエンジニアについて興味がある方の中には、システムエンジニアの仕事内容について詳しく知りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。


ここでは、フリーランスのシステムエンジニアが行う仕事内容と流れについて解説していきます。

要件の定義

要件の定義とは、クライアントの希望をヒアリングし、クライアントの希望を実現するために必要な機能を明確化していく工程です。


クライアントの業務のどの部分までシステム化をするのか決めるため、クライアントの業務内容への理解や、曖昧な要望を正確に抽出するコミュニケーション力などが求められます。

基本設計作業

基本設計では、要件定義によって決定した内容をもとに、システムの見た目や帳票などについて設計を行います。システムにどのような画面が必要なのか、どのような帳票を出力するのか、また、データベースにはどのような情報を保存するのかといった内容を決定していく工程です。


基本設計の段階で画面や帳票サンプルなどを作成し、どのような項目が必要になるのか決定します。基本設計で作成したサンプルはクライアントにも確認してもらい、認識に差異が発生しないようにすることが大切です。

詳細設計作業

詳細設計の工程では、基本設計の内容をもとに、具体的にどのような仕組みや技術を使って機能を実現するのか決定していきます。また、詳細設計は内部設計を行う工程のため、プログラマーが設計書を見て実装できるレベルまで落とし込んでいきます。


なお、詳細設計は内部処理を決定していく工程となっているため、作成した設計書をクライアントに見せることはありません。

テスト作業

設計書をもとにプログラマーがプログラムを開発したら、システムエンジニアがテストを実施します。テストには機能やパーツごとに行う単体テスト、複数の機能を組み合わせる結合テスト、実際の運用環境で行う総合テストなどの種類があります。


テストはプログラマーやシステムエンジニアが実施しますが、結合テストや総合テストは基本的にシステムエンジニアの担当です。テストで問題が見つかった場合はその都度プログラマーに修正を依頼し、修正とテストを繰り返すことになります。

トラブル対応や定期メンテナンス作業

完成したシステムをクライアントに納品した後は、トラブル対応や定期メンテナンスなどのフェーズへ移ります。多くの場合、システムを納品した後も、システムエンジニアはシステムの運用や保守といった業務を担当することになります。


運用はログの監視などのトラブルを未然に防ぐための業務、保守はトラブルが発生した場合の原因究明や対応といった業務です。システムに問題があった場合、システムエンジニアが修正対応を行うケースもあります。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

フリーランスエンジニアと会社員の年収目安の比較

フリーランスエンジニアの場合、特に多いボリュームゾーンは年収600~700万円です。続けて700万~800万円のゾーンが多くなっています。


一方、会社員エンジニアの場合は年収500~600万円のゾーンがもっとも多く、次に多いのは400~500万円のゾーンとなっています。そのため、フリーランスの方が会社員よりも年収は高い傾向があると言えるでしょう。


出典:どちらが高い?フリーランスエンジニアと会社員エンジニアの年収を紹介|PE-BANK
参照:https://pe-bank.jp/guide/career/22/


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

フリーランスのシステムエンジニアとして働くメリット

システムエンジニアは、フリーランスとして働くことも可能です。しかし、フリーランスのシステムエンジニアという働き方にはメリットもデメリットも存在するため、両方を把握した上で働き方を検討することが大切です。


ここでは、まずフリーランスのシステムエンジニアとして働くメリットについて、解説していきます。

契約次第では自由な時間に働くことができる

会社員として企業に勤めている場合、決まった時間勤務する必要があります。しかし、フリーランスのシステムエンジニアであれば、契約次第にはなりますが基本的に自分に裁量権があるため、好きな時間に働くことが可能です。


夜の方が集中できるということであれば、朝はゆっくりして昼以降から夜にかけて働くことも可能です。また、単価にもよりますが、週休3日や週休4日といったゆとりのある働き方も実現できるでしょう。


▼関連記事
フリーランスで週3日稼働の仕事はあるのか?

スキルが高いと収入が上がりやすくなる

フリーランスのシステムエンジニアの案件は、スキルによって単価も異なります。基本的に、専門性の高いスキルが求められるような案件ほど単価も高くなるため、スキルが高いほど年収を上げることができるでしょう。


また、フリーランスであれば複数のクライアントと契約して、複数の案件を同時に受注することも可能なため、会社勤めをしているシステムエンジニアよりも収入は高くなりやすいでしょう。


上記は、SEESにある実際の案件ですが、単価が80万円と会社員に比べて高額なことがわかります。スキルがあれば、上記のような高単価なフリーランスのシステムエンジニア(SE)の案件にもチャレンジでき、年収を上げることができるでしょう。

作業に費やした費用を経費にできる

フリーランスのシステムエンジニアであれば、業務に関係する費用をすべて経費として計上することが可能です。たとえば、自分のスキルアップのために書籍を購入した場合、会社員であれば自分のお金で支払う必要がありますが、フリーランスの場合は経費にできます。


経費にすれば収入から差し引くことができるため、その分節税できるというメリットがあります。


▼関連記事
【節税対策】フリーランスが経費にできるものとは?

案件やクライアントを選べる

会社員の場合は、意見の合わない人とも上手くコミュニケーションを取って仕事する必要があるでしょう。しかしフリーランスであれば、自分がやりたくない仕事や嫌なクライアントは避けることができます。


フリーランスのシステムエンジニアは、自分で仕事を獲得する必要はありますが、自分で案件やクライアントを選べる点はメリットといえるでしょう。

システムエンジニアとしての経験値を高めることができる

フリーランスとして活動することで、さまざまな案件に携わることが可能です。また、自分がスキルアップしたい分野の案件をピンポイントに選ぶこともできます。


そのため、会社員として仕事をするよりもシステムエンジニアとしての経験値を高めやすいと言えるでしょう。

副業できる

会社員の場合、副業を禁止している企業も多いです。しかし、フリーランスのシステムエンジニアの場合は企業に所属しているわけではないため、副業も自由に行うことができます。


メインの収入としている業務の他に副業を行うことで、収入を増やしたり、スキルアップにつなげたりすることも可能でしょう。副業で息抜きをしながら柔軟な働き方ができることも、フリーランスのメリットです。


▼関連記事
システムエンジニア(SE)は稼げるのか?

フリーランスのシステムエンジニアとして働くデメリット

フリーランスのシステムエンジニアには、さまざまなメリットがあることを紹介しました。一方で、フリーランスならではのデメリットも存在します。


ここでは、フリーランスのシステムエンジニアとして働くデメリットについて紹介するため、フリーランスとしての働き方を検討する際の参考にしてみてください。

福利厚生がない

会社員の場合は、報酬があると給与から天引きされるため100%貰うことはできませんが、その分福利厚生があります。一方、フリーランスのシステムエンジニアの場合、報酬自体は100%受け取ることができるものの、福利厚生はないというデメリットがあります。


また、会社員であれば、怪我や病気などで働けなくなっても給与の何割かを受け取ることができますが、フリーランスの場合は個別で保険などに加入する必要があるため、手間がかかります。

新たな案件を探す手間がいる

フリーランスのシステムエンジニアとして生活していくためには、継続して案件を獲得するための努力が必要です。


案件の契約期間は終了すると新たな案件を獲得する必要があるため、都度自分で営業などを行う必要があります。


そのため、できるだけ固定のクライアントと継続的に仕事ができるように信頼関係を構築していくことが大切です。


▼関連記事
【仕事をとるならこれ】ITフリーランスエンジニアの案件獲得方法
フリーランスにおすすめの仕事の探し方11選!

慎重に契約内容を確認しなければならない

フリーランスのシステムエンジニアは、自分で仕事を選べるというメリットがありますが、一方で、トラブルを避けるために十分契約内容を確認しなければいけないというデメリットもあります。


トラブル発生時には、クライアント企業から損害賠償を請求される可能性もあります。そのため、契約内容や自分に不利となる内容になっていないかなどをしっかり確認しておくことが大切です。

営業や雑務との両立が大変になる

会社勤めをしていれば、税金や経費などの計算は会社がすべて行ってくれます。また、案件を獲得するのは営業担当の仕事になるため、システムエンジニアが営業活動をする必要はありません。


しかしフリーランスのシステムエンジニアの場合、自分自身で営業活動を行い、確定申告などの雑務も自分で行う必要があります。そのため、システムエンジニアの業務だけをしたいという人には、雑務と仕事の両立は難しいでしょう。

クレジットカードの審査に落ちやすくなる

フリーランスは会社員と違って収入が不安定です。そのため社会的な信用が低くなり、クレジットカードや住宅ローンの審査などに落ちやすくなるというデメリットがあります。


このような審査を受ける場合は、会社勤めをしているうちに済ませておくようにしましょう。

収入が安定するとは限らない

フリーランスのシステムエンジニアは収入が不安定というデメリットもあります。会社員であれば毎月決まった金額の給与を受け取ることができますが、フリーランスの場合は案件ごとに業務委託契約を結ぶことになるため、案件が途切れてしまえば収入も途切れます。


また、クライアント都合で突然案件が打ち切られる可能性もあるでしょう。

フリーランスのシステムエンジニアになるには?

ここまで紹介したとおり、フリーランスのシステムエンジニアにはメリットもデメリットもあります。そのため、フリーランスのシステムエンジニアとして活躍するにはいくつかのポイントを押さえる必要があると言えるでしょう。


ここでは最後に、フリーランスのシステムエンジニアになるために大切なことを紹介します。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

自己管理に気をつける

フリーランスは自分で仕事を管理するため、自己管理が徹底できるようにしましょう。フリーランスとして信用問題にもつながるスケジュール管理はもちろん、金銭管理や健康管理なども自分で行う必要があります。

未経験者は実務経験を積む

システムエンジニア未経験からフリーランスのシステムエンジニアとして案件を獲得するのは難しいため、まずは実務経験を積みましょう。最低でも3年程度の実務経験を積み、それから独立すると良いでしょう。

自分のスキルや実績などを整理する

フリーランスはクライアントに対して自身のスキルや実績などをアピールする必要があります。そのため、スキルや実績などをあらかじめ整理しておくことが大切です。


クライアントに即戦力の人材であることをアピールできれば、上手く案件獲得につながるでしょう。

スキルを上げる

フリーランスはスキルによって収入が大きく変わるため、まずはスキルアップしておきましょう。同じスキルであれば、会社勤めよりもフリーランスの方が年収をアップできる可能性があります。

コミュニケーション能力を身につける

フリーランスとして案件を獲得するには、コミュニケーション能力が必須です。もともとシステムエンジニアは、クライアントからのヒアリングや他のエンジニアとの情報共有などコミュニケーション能力が必要な仕事であるため、コミュニケーション能力は身につけておきましょう。

求人サービスを活用する

フリーランスのシステムエンジニアとして案件を獲得するには、フリーランス向けの求人サービスを活用するのがおすすめです。求人サービスであれば希望条件にマッチした案件を紹介してくれるため、自分で一から仕事を探す必要がありません。

開業届を提出する

フリーランスのシステムエンジニアとして開業するのであれば、開業届を提出する必要があります。個人事業主として開業しなくてもフリーランスとして活動することは可能ですが、節税効果の高い青色申告をするためには開業届を出す必要があります。


出典:[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm

フリーランスのシステムエンジニアとして収入を上げるコツ

フリーランスのシステムエンジニアを目指すのであれば、可能な限り収入をアップしたいと考えている人も多いでしょう。収入を上げるためには、対応できる案件を増やすための知識や技術の向上が必須になります。


ここでは最後に、フリーランスのシステムエンジニアとして収入を上げるコツを紹介していきます。

常に新しい技術の情報に意識を向けておく

IT業界は日々新しい技術が登場しています。このようなトレンドの移り変わりの激しい業界でフリーランスとして活躍するためには、常に新しい技術をキャッチアップできるように意識を向けておくことが大切です。


トレンドの技術を押さえておけば、高単価の案件も獲得しやすくなるでしょう。

マネジメントの経験を積む

マネジメントの経験を積み上げることで、高単価の案件を含めて獲得できる案件の選択肢を増やすことができます。


システムエンジニア向けの案件の中には「PM経験3年以上」や「プロジェクトのマネジメント経験」などを要件にしているケースもあるため、マネジメント経験があればより上流工程の案件も獲得できるようになります。

普段の開発案件でいろいろな工夫をしてみる

フリーランスとして収入アップにつながるスキルにはさまざまなものがあります。たとえばWebサイトに多くのアクセスがあった場合でも、レスポンスが遅くならないように開発できるスキルがあれば、システム開発でニーズの高い人材になれるでしょう。


このように、普段のWeb開発から高負荷に耐えられる工夫をするなど、さまざまな工夫を行っておくことも収入アップのポイントです。

業務外で未経験のタスクに挑戦してみる

業務外で未経験のタスクにチャレンジしておくことで、受注できる案件の幅を広げることができます。たとえばこれまでWebサイト制作の業務を受けたことがなくても、プライベートで作成しておけば、Webサイト制作の経験があるということになります。


そのため、Webサイト作成の経験が必要な案件を獲得できる可能性が上がり、より多くの案件の中から高単価な案件を獲得できるようになるでしょう。

フリーランスのシステムエンジニアを目指そう

フリーランスのシステムエンジニアとしての働き方には、メリットもデメリットも存在します。


ぜひ本記事で紹介したフリーランスのシステムエンジニアの仕事内容やフリーランスのシステムエンジニアとして働くメリット、デメリットなどを参考に、フリーランスのシステムエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /