40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

履歴書でクラウドワークスでの活動をアピールしたい!職歴の書き方を詳しく解説

クラウドワークス等での経験を履歴書に書く際に、気を付けるポイントをご存じでしょうか。本記事では、履歴書の基本的な書き方からフリーランスに使えるアピールポイントまで紹介します。履歴書においてクラウドワークスの経験をアピールしたい人は、ぜひチェックしてみて下さい。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「クラウドワークスの経験を履歴書に書きたいけど、適切な書き方がわからない」
「クラウドワークスでの経歴は履歴書に書いてもいいのかな?」


履歴書を作成する際にクラウドワークスの経験をアピールしたい人の中には、たくさんの疑問や不安があるのではないでしょうか。


本記事では、フリーランスが履歴書を求められる場合から、履歴書の実際の書き方まで紹介します。フリーランスで働き続ける人と、フリーランスから他の仕事に就く人のどちらもが把握しておくべきことを確認できます。


この記事を読むことで、クラウドワークスでの経験をアピールできる方法を身に付け、フリーランスの経歴を最大限に活かせるようになります。


クラウドワークスでの経歴を履歴書に書きたいけど活かし方がわからないという方は、ぜひ読んでみて下さい。

フリーランスが履歴書の提出を求められるケース

フリーランスといっても、履歴書の提出を求められるケースがあります。


では、具体的にフリーランスの人が履歴書を必要とするのは、どのようなケースがあるのでしょうか。3つのケースについて説明していきます。

仕事の仲介サービスを利用するとき

フリーランスとして働く場合、発注する企業と受注するフリーランスを仲介するエージェント(仲介サービス)を利用する場合があります。エージェントを利用するとスムーズに受注でき、さらに自分で営業せずに案件獲得が可能です。


仲介サービスにおける案件は単価が高く、長期継続できる案件もたくさんあります。そのため、仲介サービスとフリーランスの信頼性が重要であり、フリーランスの経歴を明確にする履歴書を提出するケースもあるでしょう。

クライアントが選考に使用するとき

クライアントが契約するフリーランスを選ぶ際に、履歴書を参照する場合があります。業務委託という形式で契約する際にも、フリーランスの成果物を社員の成果物と同等に扱う企業も少なくないでしょう。


そのため、フリーランスとの契約も、社員採用において考慮される項目と同じようなポイントで選考する場合もあります。


また、大手企業や公的機関と業務請負契約を結ぶ際には、履歴書に加えて職務履歴書が必要になる場合があります。スキルや経歴の開示のみであれば、履歴書の準備だけで十分でしょう。

他の仕事につくとき

フリーランスとして働いていた人が、フリーランスを辞めて他の仕事に就きたいときにも履歴書は必要です。応募書類として履歴書や職務履歴書が求められるでしょう。


職務履歴書に関しては求人票等で提出について書かれていなくても、フリーランスでの活動をアピールできる可能性があるため提出することがおすすめです。


また、フリーランスを辞めずに副業・Wワークとしてパートやアルバイトを始める場合にも履歴書を提出します。


パート・アルバイトの選考においては面接で履歴書を持参するパターンがほとんどのため、面接の実施が決定した時点で履歴書の準備を始めましょう。

クラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトでの活動の書き方

クラウドソーシングで案件を受注しフリーランスとして活動していた場合、履歴書や職務履歴書にはどのように記載したらよいのでしょうか。


履歴書と職務経歴書に分けて紹介します。

履歴書の職歴への書き方

クラウドソーシングでの活動を履歴書の職歴に記載する場合、クラウドワークス等に登録した期間を明記しましょう。記入例は「令和〇年〇月 クラウドソーシング××にWebライターとして登録。」などです。


さらに、受注した案件の発注企業や案件数も記載するとスキル開示が具体的に行えます。一例ですが、「令和〇年〇月 株式会社〇〇の案件を約〇件受注(仕事内容:〇〇)。」と記載しましょう。


また、サイトの閉鎖により退会した場合はその旨を記載します。「令和〇年〇月 クラウドソーシング××を退会。」というように記入しましょう。

職務経歴書の職務経歴への書き方

企業側が経歴書を参照する際にどのような活動をしたのかイメージしやすいように、案件を受注した企業や期間をできるだけ詳しく記載しましょう。


また、携わったページや記事が公開されている場合には、該当ページのURLや実績を明記すると良いです。例えば、「令和〇年〇〇月〜〇年〇月 株式会社〇〇 Webサイト制作案件」といった具合です。


実際に作成したページやアプリなどを見れば、どのくらいのスキルレベルを所持しているかがわかり、選考する企業側もスキルを理解しやすいでしょう。


ただし、契約してきたクライアントとNDA(秘密保持契約書)を結んでいる場合は、応募先に公開してはいけません。公開できる範囲を理解した上で職務履歴に記載しましょう。

開業届を出していない場合の履歴書や職務経歴書の書き方

開業届を出さずにフリーランスとして働いていた場合、どのように履歴書に記入すればよいのでしょうか。ここでは、記載する際に使用する文言や注意点を説明するため、参考にして下さい。

職歴欄で使用する文言

開業届を提出せずフリーランスとして働いていた場合には、職歴欄では「活動」または「従事」と記入します。年月は実際に仕事を受注し始めた時期を記載しましょう。記入例は以下の通りです。


令和〇年〇〇月 フリーランスとして活動
令和〇年〇〇月 フリーランスライターとして従事


また、活動を辞めた場合は「活動停止」と記すのが一般的です。

注意点

フリーランスとして活動する上で、開業届を出さなくても法的に問題はありません。よって、開業届を出していないことを履歴書上で明記してマイナスにはならないでしょう。


しかし、開業届を出さなかった理由を面接で説明できるようにしておくことは重要です。「やり方がわからない」や「面倒くさい」という理由だと、簡単なことばかりに目を向ける人だと判断されてしまいます。


開業届を提出することで避けられないと考えられたデメリットを、明確にしておきましょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

開業届を出している場合の履歴書や職務経歴書の書き方

次に、開業届を提出してフリーランスとして働いている場合の履歴書の書き方を紹介します。


開業届を出していると、法律的に個人事業主とみなされます。よって、「フリーランス」と記載するのではなく「個人事業主」と記載しましょう。さらに開業日も明記することが重要です。


以下で、履歴書内で使える文言や注意点を説明していきます。

職歴欄で使用できる文言

開業届を提出していることや開業日を必ず履歴書に記載しましょう。しっかりとした手続きを行ったことが伝われば、事務処理の側面で評価されることもあります。


一方で、個人事業主としての活動を辞めた際に利用するのは「廃業」という表現です。記入例は以下の通りです。


令和〇年〇〇月 個人事業主として開業
令和〇年〇〇月 サイト作成などに従事
令和〇年〇〇月 一身上の都合により廃業


個人事業主として携わっていた仕事の内容は明記しましょう。履歴書では「従事」や「請け負う」という言葉が使えます。

注意点

個人事業主が履歴書に経歴を記載する上で気を付けたいのが、受注または携わってきた案件の記入方法です。


仕事の依頼主が株式会社ではない場合や、NDA(秘密保持契約書)を結んでいる場合は、受注先の企業名ではなく案件内容を記載しましょう。


また、企業が個人事業主を採用する際には、廃業した理由や組織でのチームワークに慣れているか、という懸念点を抱いています。各懸念点への説明を表せる履歴書が必要です。

クラウドソーシングサイトに関わるもの以外の職歴や職務経歴の書き方

これまで、クラウドソーシングでの経験をどのように履歴書に記載するかということを紹介しました。


以下では、履歴書作成において気を付けるべき点を説明します。正しく職歴や職務経歴が書けるようにしておきましょう。

「フリーランス」の表記のしかた

履歴書や職務履歴書などの正式な書類にフリーランスであることを記載したいときは、「フリーランス」ではなく「個人事業主」と書きましょう。


個人事業主とは、個人で事業を営んでいる人のことです。ここでの個人の対義語は法人であり、会社のことを法人と分類します。会社員は勤務先と雇用契約を結んでいる一方で、個人事業主はどこかの組織に属しているわけではありません。


よって、法人に属さず、または法人を設立せずに個人で事業を行っている人が、個人事業主になります。

フリーランスが使えない文言

先述の通り、フリーランスはどこかの組織に属しているわけではないため、入社や退社、配属という文言を使えません。


業務委託としてどこかの企業と契約していた場合には、携わっていた業務の内容を記載したり、「従事」という言葉を利用したりして、仕事していたことを記しましょう。

クラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトで活動するフリーランスのアピールポイント

クラウドワークスなどのクラウドソーシングで活動している場合、どのような点をアピールすればよいのでしょうか。


以下では、クラウドソーシングで経験を積んでいるフリーランスにとって、どの側面の長所を活かせるのかを紹介します。

専門的な知識と能力

クラウドソーシングでの仕事は、専門的な知識と能力を必要とするものが多いです。そのため、専門知識の保持を示したいときに、クラウドソーシングでの経験が証明材料になるでしょう。


また、仕事を受注・納品するだけでなく、フィードバックをもらって自分のスキルを向上できる機会もあります。受注した案件数と共に、専門スキルを伸ばしていくチャンスに繋げることも可能です。

マネジメント力

まず、クラウドソーシングで仕事を受注するときには、自分をアピールして発注側から契約者として選ばれなければいけません。企業側に選ばれるためにどんな紹介文、提案文を書けばいいのかを何度も繰り返します。


そのため、営業におけるPDCAサイクルを回せるようになると契約率も高まり、その結果、営業力も向上します。


さらに、自分のスキルと報酬が見合っているか、常に気を配っているはずです。当たり前に気を付けている方もいるでしょうが、予算管理という面でマネジメント力をアピールできます。


また、案件には納期が決められていることがほとんどです。納期までにどのように作業を進めていくのかを自分で管理する必要があります。納期管理をすることで、スケジュール管理する能力が養われます。


顧客管理の点でも、クラウドワークスなどのクラウドソーシングを使っている人はアピールできるでしょう。なぜなら、契約している発注先を自分で管理しなければいけないからです。


このように、営業や予算管理、納期管理、顧客管理を一人で行った経験をアピールすれば、長所になります。これらのマネジメント力を既に保持していることが伝われば、即戦力としてみなされるでしょう。

履歴書や職務経歴書の基本的な書き方

これまで、クラウドワークスなどのクラウドソーシングを使っているフリーランスが、どのように経歴を記載したりアピールしたりするべきかを紹介しました。


以下では、履歴書や職務履歴書を書く際の基本的なポイントを説明します。


履歴書の書き方を知りたいという方や、改めて確認したいという方は、ぜひ読んでみて下さい。

記入の基礎知識

履歴書を提出する企業先から指定がないとき、作成方法は手書きとパソコンのどちらでも問題ありません。応募先の企業が人柄を重視することがわかっている場合には、手書きの方が個性が伝わりやすく、好印象を抱かれる可能性があります。


逆に、人柄よりも経歴や持っているスキルを重視する場合には、履歴書の作成方法が影響する可能性は低いです。


どちらにせよ、規定がない場合はどちらで作成しても支障はありません。


パソコンで履歴書を作成するときのメリットは、効率よく作成でき、書き損じてしまっても時間をかけずに修正できる点です。履歴書を作成する企業が多いと、作成時間を短縮できるのは大きな利点でしょう。


手書きで履歴書を作成する際に気を付けるマナーとしては、3点挙げられます。


1点目は、修正液を使用しないことです。書き損じてしまった場合には、最初から書き直しましょう。もしくは二十線と訂正印で修正します。


2点目は、消えないペンを使用することです。これは誰かに書き換えられないようにという理由があります。


3点目は、何も書いていない欄をそのままにしないということです。空欄にする場合には、各欄に応じた適切な文言で、空欄であることを示しましょう。

履歴書

履歴書や職務経歴書の基本的な書き方がわかったところで、次は履歴書に書く具体的な内容について細かく説明していきます。


履歴書を書く際に記載漏れがないか、正しく記載できているか、こちらを参考に確認してみて下さい。

写真と個人情報

履歴書に添付する写真は、縦約40mm×横約30mmが基本です。また、撮影したのが約3か月以内の写真であるかどうかも確認しましょう。ただし、パソコンで履歴書を作成する際に、スキャンした証明写真のデータを添付するのは不可とされています。


また、紙媒体の履歴書の場合、証明写真が剥がれてしまったときのために、写真の裏面に氏名を記しておくと安心です。


氏名や住所を書く欄には振り仮名をふります。「ふりがな」と書かれている場合はひらがなで、「フリガナ」と書かれている場合はカタカナで書きましょう。

学歴と職歴

学歴は高校以降のものを書いておけば十分です。フリーランスになる前に就業経験がある場合には、学歴を書いた次に職歴を書きましょう。


短期間しか勤務していない企業も、すべて書くのがルールです。また、職歴を書く際には「株式会社」といった会社名や所属部署は正式名称で記入します。


さらに、フリーランスとしての経歴は携わった業務や事業について明記しましょう。

免許や資格

取得した資格の正式名称と日付を、取得年月日が古いものから明記します。免許や資格を書く欄が限られていることもあるため、所持している資格の中でも高度な資格や、応募先の業務に役立ちそうな資格を積極的に記載しましょう。

志望動機

志望動機欄には、その企業でなければならない理由を説得力のあるエピソードと共に書きましょう。どの企業でもいいような志望動機では、採用担当者にとって刺さらない履歴書になってしまいます。


また、フリーランスを辞めて他の職に就くときは、フリーランスを辞める理由を前向きに書くことが重要です。例えマイナスな理由でも、前向きな姿勢であることを示しましょう。


フリーランスが会社員に転職する場合には金銭面の理由が大きいでしょうが、それ以外の目的を採用担当者は重視しています。

自己PR

自己PRではただ自分の長所をアピールするのではなく、求めている人材に合致していることを伝える必要があります。


フリーランスは個人で仕事を行うため、組織での業務に慣れていないというイメージを抱かれることもあるでしょう。そのため、コミュニケーションや協調性をアピールすると効果的です。


また、フリーランスとしての活動を継続しながら仕事に応募する際は、どのように両立していくのか明確な計画を提示しましょう。

職務経歴書

職務履歴書に書く項目は、以下のものが挙げられます。


・職務要約
・職務経歴
・実績における工夫点、学んだこと
・資格、スキル
・自己アピール


職務要約は職経歴を簡潔にまとめます。250字程度で書きましょう。


また、職務履歴書ではただ実績を示すだけでなく、職務の内容やそこから学んだことを明記しましょう。そうすることで、即戦力として活躍できる人材とみなされる可能性が高くなります。


さらに、フリーランスに協調性がないのではという考えを抱いている人は一定数います。そのため、採用されるためには自己PRでコミュニケーション能力をアピールすることが重要です。

40代~60代のシニアエンジニアのための求人サイト『SEES』

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの求人サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!


この度、株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees/)』は、「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得し三冠達成しております!

履歴書でクラウドワークス等での活動をアピールしよう!

フリーランスがクラウドワークス等での経験をアピールするための方法やポイントを紹介しました。


先述の通り、フリーランスという働き方は営業力や納期管理、顧客管理といったマネジメント能力をアピールできる職業です。


一方で、個人で行う仕事であるという側面から、コミュニケーション能力の低さを懸念している採用担当者もいます。


先方がフリーランスについてどのように考えているのかを理解した上で、自分の強みをアピールできるようにしましょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

この記事の監修

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。
SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

https://miraie-group.jp/
所在地:
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-44-3 マーキュリービル6階(開発センター)
設立:2007年7月(3月決算)
従業員数:55名(正社員)
電話:03-5774-6300

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /