40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】
フリーランスは収入が安定しない点や自己責任が大きい点など、様々な理由から生活が安定しにくい傾向が見受けられるようです。この記事では、フリーランスの仕事が安定しない理由とともに失敗しないためのポイントや年収について解説しています。
<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES
40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。
目次
「フリーランスとして生活したいけれど難しいの?」
「フリーランスで失敗しないためにはどんなポイントに気を付ければいい?」
フリーランスに転職したいけれども、このような疑問や悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。
本記事では、フリーランスの定義や年収などの基礎的な知識とともに、安定した生活が難しい理由や失敗しないためのポイントを紹介しています。
この記事を読むことで、フリーランスとして生活していくことの難しさや実際の状態を把握することが可能です。またどのような点が難しいのか具体的に理解でき、失敗しないためのポイントを知ることで、安定して活動しやすくなるでしょう。
今後の働き方にフリーランスを検討されている人は、ぜひこの記事をチェックしてみて下さい。
フリーランスには、組織や団体などに所属せずに単発の仕事を請け負う働き方という意味があります。このことから、会社に所属せず個人で仕事を契約する働き方がフリーランスの定義です。
フリーランスは誰でも名乗ることができ、職種は限定されていません。また自分の持っているスキルや専門技術をコンテンツとして提供する代わりに、対価を支払ってもらう契約形式での仕事であるところが特徴です。
この特徴から、収入は受注した案件の単価やどの程度仕事を受注・契約したのかによって異なります。
フリーランスとして頑張りたいけれども、周囲から止めた方がいいと言われることがある人もいるのではないでしょうか。そのように止められる理由は、フリーランスは生活が安定しないと考えられているためです。
ではなぜフリーランスが安定して生活できないと言われるのか、その理由を7つ解説します。
会社などの組織や団体に所属している会社員であれば、病気やケガ、収入、介護をはじめとした様々な社会補償制度が利用できます。
この制度がないと何らかの理由で仕事ができなくなってしまった時、収入がなくなってしまうため、生活ができない状態になってしまいます。
フリーランスはそういった補償制度がないため、もし病気になってしまったり、ケガをしたりして長期的に働けなくなった場合、困ってしまうでしょう。そういった点から、生活が安定できないと言えます。
▼関連記事
・【重要】フリーランスエンジニアが入れる保険を解説!
フリーランスは仕事が選べる点がメリットだと言われていますが、これはしっかり自力で営業や集客ができていることが前提です。
自分で仕事を獲得しなければいけないフリーランスは、営業・集客ができないと選べる仕事の幅が狭くなります。そうなるとやりたくない仕事や単価が低い仕事も請け負わなければいけなくなるので、生活が不安定になりやすいです。
▼関連記事
・フリーランスにおすすめの仕事の探し方11選!
・【仕事をとるならこれ】ITフリーランスエンジニアの案件獲得方法
・フリーランスの営業方法を解説!
フリーランスと会社員の違いとして挙げられているのが、自己責任の重さです。会社員の場合は仕事のミスをしても会社などの組織や団体の責任になるのに対して、フリーランスは全て自分の責任になります。
このため仕事でミスをすれば誰もかばってくれないので自己責任となり、個人の信用を失いかねません。そうなると仕事が減るなど、不安定な生活に陥りやすいです。
▼関連記事
・【事前に予防】フリーランスの失敗をしないための方法を解説!
フリーランスの生活が安定しないと言われる理由としてまず言われているのが、収入が安定しないことです。これは会社員と違い、フリーランスの収入が固定給ではないためだと考えられます。
自分の働いた時間や受注した案件の量、単価によって収入が異なるので、会社員と比較するとどうしても収入が安定しにくいです。仕事が取れないとさらに収入が減ってしまう可能性があり、安定して生活できない可能性が高いと考えられています。
▼関連記事
・フリーランスが仕事がないときにとりたい行動を解説!
フリーランスは誰でも名乗ることができ、手軽に始めることができます。その反面、高い専門技術やスキルを身につけていないと、クライアントから仕事を依頼されにくいところがデメリットです。
このため専門性も何もないままにフリーランスを始めてしまうと、誰でもできるような安い単価の仕事しか受けられない、仕事を断られるなどのリスクから生活が不安定になってしまいます。
▼関連記事
・フリーランスに求められるスキル一覧を解説!
クラウドソーシングなどで発注される仕事は、安く設定されている傾向が見受けられます。安い単価でも仕事を続けていれば単価が上がるのではないか、と思う人もいますが、実際には安い単価でこき使われ続ける人も少なくないです。
価格交渉することで改善できる場合もありますが、そうすると仕事を断られる可能性があるので、結果的に単価が安い仕事しかできない状態になってしまいます。
▼関連記事
・【勝ち組⁉︎】フリーランスプログラマーが年収1000万を超えるには?
・クラウドワークスの評判を解説!
働く時間も日数も自由に管理できるフリーランスは、スケジュール管理や休日の設定をしっかりしておかないと働きすぎの状態に陥りやすくなっています。
会社員の場合は会社が就業時間や休日を設定していますが、フリーランスはそれらをすべて自己管理しなければいけません。自己管理ができないと気づかないうちに働きすぎてしまい、体調を崩す可能性があるので注意が必要です。
フリーランスとして生活していくことは、生活が安定しにくい理由などを見ても難しいことがわかります。このためフリーランスとして成功するためには、安定した生活ができない理由を踏まえたうえで失敗しないためのポイントを押さえておく必要があります。
ここからは、フリーランスとして成功するために押さえておきたい、失敗しないためのポイントを9つ紹介します。
いきなりフリーランスを本業にして始めてしまうと、イメージから始めてしまったために思っていたものと違う場合が少なくないです。そうなったとしても、仕事や収入がないので辞めるにやめられない状況に陥ってしまうリスクがあります。
そのようなリスクを避けるため、まずはすぐに辞められる副業から始めてみるのがおすすめです。本業を続けているので収入が安定した状態でフリーランスの働き方を体験できるほか、自分にフリーランスとしての適性があるかを見極めることもできます。
副業は始める際は、まず自分の勤め先が副業を禁止していないか確認しましょう。
▼関連記事
・フリーランスで副業するメリットとは?
新卒や未経験の状態からいきなりフリーランスを始めても、営業や経営、事務に関するスキルや実績が何もないと社会経験が未熟だと判断されてしまいます。そうするとクライアントも仕事を依頼しにくくなるため、結果的に失敗しやすくなるようです。
このため最初に会社である程度実務の実績を積み、フリーランスとして活動するための最低限の経験やスキルを身につける必要があります。会社勤めの実績があれば、ある程度社会的な信用を得やすくなる可能性が高いです。
フリーランスは受注した仕事に合わせて休日を取る傾向がみられるため、仕事の取り方によっては休日がなくなってしまう場合があるようです。そうすると体調を崩した際、長期間仕事ができずに収入がなくなってしまうリスクも出てきます。
このようなリスクや失敗を回避するためにも、スケジュール管理をして休日をきちんと取ることが大切です。どうしても仕事の都合で休日が取れない場合は、受注の頻度を減らすなどして休日を作るように調整していく必要があります。
仕事を発注してくれるクライアントの存在は大きいですが、どんなクライアントからでも仕事を受けていると、報酬未払いや金銭トラブルなどが発生してしまう場合があります。場合によっては突然契約を切り、連絡が取れなくなってしまうリスクもあるようです。
そのため発注してくれたクライアントが信頼できる相手なのか、吟味して受注するか判断することも必要です。そうして信頼できるクライアントを選んでいくことで、トラブルや失敗を回避しやすくなります。
フリーランスを始めたころは単価を気にせずにとにかく仕事を受注していたけれども、単価が全く上げられずに収入が増えないと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
フリーランスの仕事の単価は低く設定すればクライアント側も依頼しやすくなりますが、価格競争に巻き込まれやすく、時給換算すると金額が低くなって仕事効率が悪くなるというリスクがあります。
リスクを回避するためにも、直接またはエージェントを活用してクライアントと単価交渉を行い、徐々に単価を上げていくことが必要です。
ある程度資格やスキル、技術を持っている状態であっても、新しい知識やスキルを得ていかなければ自分を売り込むことができません。スキルや知識が増えなければ仕事の幅を広げることができなくなり、収入を上げていくことも難しくなります。
常にスキルアップすることで、仕事の質を高めることができるだけではなく、受注できる仕事の幅も広がるのでより多くの仕事を受注しやすくなる可能性が高いです。
フリーランスになったからと言って営業や仕事の受注を全て自分だけで行う必要はないため、エージェントサービスを活用することも失敗しないためのポイントとして挙げられています。
フリーランスを支援してくれるエージェントサービスでは、自分の希望に合った仕事を紹介してくれるだけではなく、受注後のサポートや手続きに関するアドバイスを受けることが可能です。
このためエージェントを活用して長期的に良好な関係を築いておけば、安定して仕事を続けやすくなります。
安定して仕事を続けていくためには、仕事を提供してくれるクライアントが必要です。ただフリーランスとして活動を始めてすぐにクライアントを獲得することは難しく、獲得できたとしても常に新規獲得の営業を続けなければいけません。
そのためには独立する前の会社から人脈を確保または広げておく必要があり、独立してからも仕事を紹介してくれる人や会社との接点を大切にしておくことが望ましいです。
フリーランスを始めてすぐに収入が安定するということは稀で、多くの場合は収入が安定するまでに時間がかかってしまうでしょう。このため、いきなりフリーランスとして独立してしまうと、単純に収入がないだけではなく税金や年金などの支払いも難しくなります。
そうならないためも、まずはしっかりとお金を貯めてから独立しましょう。
フリーランスとしての働き方が向いている人の特徴には色々なものがありますが、よく言われている内容として以下のものが挙げられます。
フリーランスとして働くうえで重要なポイントとなるのは、スケジュール管理と自己管理です。会社のように第三者が仕事や休日を管理しないため、きちんと自分でスケジュールや体調を管理していかなければいけません。
またクライアントや仕事内容が常に変化しやすいこともあり、仕事環境の変化を柔軟に対応できる人に向いています。そして高い専門性を維持してより高い単価の案件を受注するために、成長意欲を維持できるかどうかも重要になります。
▼関連記事
・【あなたは当てはまる?】フリーランスに向いている人の特徴を解説!
フリーランスを本業としている人たちの年収は、どのくらい仕事をしているかによって異なります。令和2年に実施されたフリーランス実態調査結果によると、200万円以上300万円未満の割合が多く見られました。これは、平成29年就業構造基本調査の雇用者としての年収とほぼ同じ割合となっています。
200万円以上300万円未満と年収が低めな理由の1つに、6時間未満で働くフリーランスの人が多く含まれていることが挙げられます。ちなみにフリーランスを副業としている場合の年収は、100万円未満の割合が多いです。
出典:フリーランス実態調査結果|内閣官房日本経済再生総合事務局
参照:https://www.kantei.go.jp/jp/singi/zensedaigata_shakaihoshou/dai7/siryou1.pdf
自由に仕事ができてお金を稼げると思われているフリーランスですが、実際に成功している人もいればなかなか生活が安定しない人もいます。
フリーランスが生活できないと言われている理由はいくつかあり、まずはその内容をしっかり理解しておくことが必要です。そのうえでどのように対策をすれば生活が安定するように仕事が続けられるのか、ポイントを押さえなければいけません。
本記事で紹介したポイントを参考にして、フリーランスとして安定した生活ができるように計画を立てましょう。
40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』
40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。
SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。
エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。
SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。
給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。
独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?
皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!
株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、
上記3項目においてNo.1を獲得ししております。
株式会社Miraie
2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。
監修者インフォメーション