40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

在宅フリーランスエンジニア向けの3つの仕事|スキルや注意点なども解説

在宅フリーランスエンジニアにはどんな仕事があるのだろうか、どこを利用すればいいのだろうかなど、不安がある方も多いのではないでしょうか。この記事では、どんな仕事があり、どこを利用すべきか、何に気を付ければ良いのかを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「フリーランスエンジニアになったはいいけど、どんな仕事があるの?」
「フリーランスエンジニアのメリットって何?」
「フリーランスエンジニアのデメリットって何?」


フリーランスエンジニアになってみたものの、まだわからないことは多いでしょう。


この記事では、フリーランスエンジニアの実情から仕事内容、習得すべきスキルからスキルをレベルアップさせる方法、案件獲得の方法、忘れてしまいがちな在宅ワークの注意点などを紹介します。


多くの方が抱く疑問について記載しているため、この記事を読んでいただくことによって基本的な疑問に関しては解消されるでしょう。


在宅ワークのフリーランスエンジニアとして行き詰まってしまった方はぜひ読んでください。また、フリーランスエンジニアとして慣れてきた方も初心に戻って振り返ってみてください。

在宅フリーランスエンジニアの実情


在宅フリーランスエンジニア、と聞くと自由で尚且つ仕事が出来る人、というイメージですが、その実情は千差万別です。


フリーランスという選択肢が広がったという要因もあり、仕事の形態から収入まで、様々な形があります。

案件数の傾向

IT業界の人手不足はとても深刻なため、案件の数はエンジニアの数に比べて多い、という状況は今後も続く可能性が高いです。


ただ、企業がエンジニアに求めるスキルのレベルが今よりも低くなる可能性はあまりないでしょう。加えて技術革新のスピードも早いため、今後の生存競争はより厳しくなります。

平均年収

フリーランスのシステムエンジニアの平均年収は、会社員よりもずっと高額な値段である、600~900万円となっています。


経験やスキルが豊富であればあるほど単価は高くなりますし、加えて会社員と違って投資や副業に関しても特に規定などはないため、個人の努力次第で更に年収を増やす事も出来ます。


▼関連記事
【勝ち組⁉︎】フリーランスプログラマーが年収1000万を超えるには?

在宅フリーランスエンジニア向けの3つの仕事


在宅ワークだと、設備やセキュリティの関係で会社に出勤していた時よりも出来る仕事の幅は狭くなりがちですが、それでも様々な種類の仕事をする事が出来ます。


仕事の内容によって必要とされるスキルや経験は異なります。

1:Webアプリケーション開発

メールアプリケーションや企業内で使用する業務アプリケーションなどの、Webアプリケーションを開発する案件は在宅でも多くのエンジニアが携わっています。


要件定義や設計などを担当する上流工程のエンジニアは、ドキュメントの作成からミーティングまで、全ての業務をフルリモートでできる、という事も珍しくありません。


上記はSEESで募集している案件ですが、Webアプリの案件は上記のような要件定義や設計などの上流工程を任されることも少なくないでしょう。


▼関連記事
Webエンジニアの仕事内容とは?

2:Webサイトの作成

企業のホームページの作成など、Webサイトの作成を行うフリーランスのシステムエンジニアも少なくありません。


フロント側のプログラミング言語に特化した仕事が多く、主にHTMLやJavaScriptなどの言語を使用します。


他にもWordPressなど、コーディングをしなくてもホームページを作成できるツールも多くあるため、デザインセンスも必要とされてくる仕事です。


上記はSEESで応募している案件ですが、HTMLやJavaScript以外にもSEO対策の知識なども求められる場合があるでしょう。


▼関連記事
Web制作は副業がしやすい?

3:システムの改修

システム改修では、システムの既存の機能を使いやすくするだけでなく、新しい機能を追加したり、デザイン変更をしたりします。


時間の経過とともにWebサイトのデザインや機能は変えて、より使いやすくしないとアクセス率は高まらないため、システムの改修はなくてはならない仕事といえます。


上記はSEESの案件ですが、既存システム改修の詳細設計から行うことも少なくなく、場合によっては新規システムの開発にも携われる可能性もあるでしょう。

在宅フリーランスエンジニアがよく使う言語


在宅フリーランスエンジニアが使うプログラミング言語は、PHPなど、元々案件の数が多い言語である場合が多いです。PHP以外ですと、RubyやGoなどは、文法が比較的簡単で、取得しやすい言語でしょう。


当たり前の話ですが、フリーランスとして活動する場合、需要のある言語を取得しておく必要があります。


会社によっては、今やもう廃れつつあるCOBOLなどの言語の案件やプロジェクトを中心としている場合もあるため、市場調査は必須です。

PHP

PHPは多くのWebページやWebサービスで使用されているため、案件の数も多く、従って在宅フリーランスエンジニアもよく使用します。


コーディングの自由度が高く、文法もJavaなどに比べると簡単であるため、未経験者でもプロジェクトの参画までのスピードは比較的早いです。


▼関連記事
PHPの将来性と需要はあるのか?

Python

Pythonは主にAIの開発に活用される言語で、AIへの需要が急騰している事もあり、案件の数も急増しており、この言語を扱えるエンジニアの需要はかなり高いです。


また、文法もJavaなどに比べるとかなり簡単になっているため、これからITエンジニアを目指す人たちの間でも人気が高いです。


▼関連記事
Pythonの将来性と需要はあるのか?

Ruby

オブジェクト指向言語のRubyは日本で生まれたプログラミング言語ですが、既に世界中で使われている言語です。


勿論生まれ故郷の日本でも多く使われ、特にWebアプリケーションで使用されているため、在宅フリーランスエンジニアの間でも人気のプログラミング言語です。


▼関連記事
Rubyの将来性と需要はあるのか?

Go

GoはAndroidのソフトウェア開発などに使用されるプログラミング言語で、検索エンジンで有名なGoogleが開発したプログラミング言語です。


Androidの機能やアプリケーションは多岐に渡るため、その機能やアプリケーションを作成するのに使用するGoを取得したエンジニアの需要も高くなります。

案件を獲得する方法


フリーランスのエンジニアとして生活をしていくためには、開業届を出して終わりではなく、自分で何らかの方法を使って仕事を見つけなければなりません。


その仕事を見つける方法はいくつかあり、エージェントやクラウドソーシングを利用するなどの手段があります。


フリーランスという選択肢が急速に広まっているという事情もあり、フリーランスエンジニア向けのサービスもどんどん整備されてきています。


▼関連記事
【仕事をとるならこれ】ITフリーランスエンジニアの案件獲得方法

フリーランスエージェントを利用する

フリーランスエンジニアが案件を獲得する、メジャーな方法の例として、フリーランスエージェントを利用する方法があげられます。


自分で企業に営業をかける必要もありませんし、請求処理なども代行してくれるため、本職やスキルアップに注力する事が出来ます。


また、収入アップや現場の業務改善の交渉など、やりにくい仕事も代行してくれるため、現場の信頼関係に影響を及ぼす事もなくなります。


▼関連記事
フリーランスエンジニアにおすすめのエージェント31選!

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

クラウドソーシングサービスを利用する

現地の企業と何らかのコネクションが無い限り、居住地から遠く離れた企業の仕事をするのは難しいでしょう。


しかし、クラウドソーシングサービスであれば、地方に住んでいようが僻地に住んでいようが関係なく、仕事をする事が出来ます。


ただ、マージンの料金は少し高めな上に、経験値が高くないと仕事をもらう事が難しいため、エンジニアになってから日が浅いと金銭的に苦労する恐れがあります。


▼関連記事
クラウドワークスの評判は?

SNSを活用する

フリーランスエンジニアはSNSでの交流が活発なため、これを上手く利用する事で、仕事を獲得、もしくは手伝わせてもらえる可能性があります。


ただ、顔も併せたこともない人間に自分の個人情報を少なからず渡さなければいけないため、相手の素性には注意しなくてはなりません。


仕事が終わってから連絡が取れなくなる事もあるため、事前に契約書を交わして支払い方法や互いの住所、仕事内容などを確認する必要があります。

知人から紹介してもらう

もし知人やその知人の近くに企業の経営者がいる場合、知人から案件を紹介してもらう、という手段を取る事も出来ます。


知人からの紹介とは言え、代金の踏み倒しなどのトラブルが起こる可能性もあります。事前に弁護士の協力のもと、きちんとした契約書を残すなどの準備はしておく必要があります。

ベンチャー企業やスタートアップが多い求人サイトを利用する

新たに設立された会社をベンチャー企業やスタートアップ企業と呼ぶことがあります。ベンチャー企業は聞き馴染みがあり、何となくでも想像できるのではないでしょうか。しかしスタートアップ企業は聞き馴染みがない方も多いでしょう。まず2種類の企業の特徴からお話しします。


ベンチャー企業とは、頭脳を売る小さな大企業という意味があります。起業したてや、将来有望といった成長過程の企業を指す言葉として使われています。


スタートアップ企業とは、起業したての企業や新規事業を行う企業、革新的なアイディアで急成長している将来有望な企業を指す言葉としてアメリカで使われ始めました。


つまり、ベンチャー企業もスタートアップ企業も起業したてで、これからもっと大きくなる可能性がある企業ということです。そのため、人員募集を行う可能性も高く、フリーランスエンジニア向けの案件も出て来るでしょう。


求人サイトで企業をチェックして、クラウドソーシングサイトで探してみるのもいいでしょう。また、企業に直接営業をかけてみるのも一つの手です。

在宅フリーランスエンジニアに必要な能力


在宅フリーランスエンジニアであれば会社に属していないし、職場も自宅であるため、プログラミングスキルやITの知識さえあれば楽に稼げる、などという事はありません。


寧ろフリーランスという不安定な立場だからこそ、安定した収入を得るためには会社員よりも更に様々なスキルが必要となってきます。

コミュニケーション力

フリーランスであろうと会社員であろうと、お客様もしくはチームがあってこそ仕事が成り立つため、コミュニケーション能力は必要不可欠です。


更に具体的に言及すると、自分の仕事内容をわかりやすくプレゼンテーションできる能力、わからない事を率直に質問する能力が必要となってきます。


特に上流工程になると、会議でお客様に説明や質問をする機会が増えるため、上記のスキルは必要不可欠になります。

幅広い知識と経験

フリーランスエンジニアになるには、開発系、インフラ系問わず幅広い知識と業務経験が必要になります。Webアプリケーションにしろ、組み込み系のシステムにしろ、複数領域の技術を組み合わせて作成するからです。


また、IT以外にも税務や法律に関する知識があれば、業務以外の日々の事務が楽になることでしょう。

キャッチアップのはやさ

在宅か否かを問わず、基本的にフリーランスエンジニアは契約した企業からすると即戦力として見られているため、既存のシステムや業務フローのキャッチアップの早さは重要です。


案件やプロジェクトによってはフリーランスエンジニアの役割は自社の社員が育つまでの穴埋め、という事も大いにあり得ます。従って、自分を迎え入れてくれた企業に対し一刻も早くコスト以上の見返りを与える必要があります。


業務へのキャッチアップを早くするためにも、ITの技術や業界の事を継続的に勉強する事はとても重要です。

リモート環境で1人で開発できる能力

1人でアプリケーションやシステムを開発出来るくらいの能力があれば、多方面の知識に精通したエンジニアと評価されるため、企業からするととても魅力的な人材です。


Webアプリケーションも組み込みシステムも、複数領域の技術が組み合わさって作成されているからです。


それに加えて、リモート環境での開発はセットアップの設定などでセキュリティの知識が必要となる事も多いため、在宅で且つリモート環境での開発経験のあるエンジニアは重宝されます。

在宅フリーランスエンジニアになるメリット


フリーランス、それも在宅で仕事をこなすフリーランスエンジニアになると、会社員の時には味わえなかったメリットを享受する事が出来ます。


フリーランスの収入や仕事内容は全て自分の腕次第であるため、法律や契約に反する事をせず、毎日努力すれば自由な生活をおくることができるでしょう。

勤務時間が自由

特にクラウドソーシングを活用している在宅フリーランスエンジニアに言える事ですが、勤務時間が自由であるため、より自らのライフスタイルに合った仕事をする事が出来ます。


クラウドソーシングを活用している在宅フリーランスエンジニアであれば、勤務時間どころか、勤務日数や休みの日数さえも自由になります。


ある月は毎日馬車馬のように働き、ある月はずっと海外旅行をしている、という働き方さえも可能になります。


フリーランスは給与さえも自己責任であるため、このような自由で柔軟な、会社員に出来ない働き方が可能になります。

人間関係に悩むことが少ない

会社員だと出たくもない会社の飲み会やイベントに出席しなければならない事もありますが、フリーランスだとそのような心配はありません。


また、人間関係が原因でメンタルの調子を崩してしまう会社員はとても多いですが、フリーランスであればそのような心配とも無縁です。もし人間関係が上手くいかなくなった場合、フリーランスならば別な企業の現場に移れば良いでしょう。

通勤時間がない

在宅ワークであれば言うまでもなく、勤務時間がないため、その分睡眠時間を長く取る事も、資格の勉強などをする事も可能になります。また、インターネットさえ繋がればどこでも仕事が出来ます。


親の介護や育児をしながら収入を減らさず仕事が出来る事は、大きなメリットといえるでしょう。

副業が可能

フリーランスで副業をしても、業務に支障をきたさなければ誰からも文句を言われる事はないため、更なる収入アップが期待できます。副業でもプログラミングなどのIT関連の仕事をする事で、本業と副業、両方のキャリアと収入を上げられるでしょう。


勿論、在宅ワークで生まれた時間を副業に充てる事も出来るため、副業で出来る仕事の幅もフリーランスの方が広がります。


▼関連記事
フリーランスで副業するメリットは?

在宅フリーランスエンジニアになるデメリット


フリーランスの大きな特徴の一つである、自己責任という物はメリットが有れば同時にデメリットも生まれます。


言ってしまえば頼りに出来るのは自分自身だけになるため、会社が後ろ盾となる会社員に比べて安定性もなければ社会的な信頼性もありません。


もしこれからフリーランスになろうとする場合は、メリット以上にデメリットの事をよく考えなければなりません。

比較的単価が低い

フリーランスエンジニアは上司や先輩からの助力を期待できないため、特に経験の浅い時は、単価が比較的低くなりがちです。


更に在宅の場合ですと周りとのコミュニケーションも行いにくいため、業務の効率が落ち、単価を抑えられることもあるでしょう。


単価を上げるために、多くのスキルを取得し、エンジニアとしてのレベルを上げていく必要があります。

気軽に質問できる人が近くにいない

フリーランスになると上司もいないため、気軽に質問する相手がいなくなります。


更に在宅ワークになると文字ベースでのコミュニケーションとなり、業務上必要不可欠な質問でさえも難しくなります。


プロジェクト参画の時にはチームリーダーや同僚と顔を合わせるチャンスがあるため、そこでしっかりとコミュニケーションを取る事が出来ます。


▼関連記事
フリーランスの孤独を解消する12の方法を解説!

家族の協力が必要になる

フリーランスエンジニアは、社会的な信用が低いといえます。


従って、単価が低いうちは賃貸契約をする事も難しくなり、実家に住む事になるため、家族からの理解や協力が必要不可欠です。


フリーランスという不安定な選択肢は未だに反対する人も多いため、家族とはよく話し合っておいた方が良いです。

顧客データを扱う仕事は在宅ワークに向きにくい

在宅ワークになると堅牢なセキュリティで守られていた社内ネットワークで仕事が出来なくなるため、秘匿性の高い顧客データなどは取り扱いにくいでしょう。


責任の重い仕事程報酬は高くなる傾向があるため、在宅ワークになると単価が上がりにくくなります。

安定した収入の保証がない

フリーランスは収入が固定給ではありません。働いた時間や案件の量、案件の単価によって収入が異なります。


更に、案件が獲得できないと収入は減り、安定した収入がなく安定した生活ができない可能性があります。

確定申告など各種手続きを自分でしなければならない

確定申告や保険、年金、開業届など、いざフリーランスで働くとなっても働くこと以外の手続きも多くあるでしょう。このような手続きも、フリーランスであれば、全て自分で処理していく必要があります。


また、確定申告も白色申告と青色申告の2種類があります。白色申告は帳簿の付け方が簡単で手続きが不要という利点が、青色申告は節税対策で控除が受けられたり、家族への給与が経費にできたりするという利点があります。


どちらを選んでも問題はありませんが、青色申告は開業日から2か月以内に申請書を提出する必要があるため、手続きが一つ増えることになります。


仕事を始めるにあたって、または確定申告の手続きに伴い必要書類もまた膨大です。チェック表を作って書類漏れのないようにするなど、各種手続きに必要な書類をファイリングして用意する必要があるでしょう。


メールアドレスも事業用に用意しておくのが良いでしょう。プライベートのメールに混ざって、仕事の重要なメールの見逃しを防ぐためです。請求書や見積書の雛形も作っておくと、仕事を始めてからスムーズにそれらの重要書類を作成することができます。


出典:記帳のしかた|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kojin_jigyo/0021005-120_01.pdf


出典:[手続名]所得税の青色申告承認申請手続|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/09.htm


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

フリーランスエンジニアが在宅ワークする際の注意点


在宅ワークは、通勤時間がなくなるなどのメリットはありますが、コミュニケーションが取りづらい、などのデメリットもあります。


コミュニケーションが取りづらいと信頼関係が壊れて、プロジェクトの参画を中止させられてしまう可能性もあります。


文字ベースのコミュニケーションであることを前提に、よく対策を考えて実行をする必要があります。

クライアントと信頼関係を築く

在宅ワークになると直接会って話すタイミングがなくなるため、一度生まれた誤解が解けにくいです。


従ってクライアントの事をよく考え、誤解を生む様な行動を慎む事が、在宅ワークの業務を毎日こなしていく上で必要不可欠になります。


文字ベースのコミュニケーションですと、自分が思ったよりも強い意味で相手に受け止められる事が多いため、報告や返信をする際の文面には細心の注意を払いましょう。

クライアントと勤務時間を共有する

在宅ワークでは空間を共有しないため、人間性と言う物が評価されにくく、信頼関係を深めるのが難しいです。しかし、クライアントと勤務時間を共有する事で、そのデメリットをある程度カバーする事が出来ます。


一緒の時間に勤務し、仕事の質問や進捗を逐一報告する事で、自らの人間性を知ってもらう事が出来ます。

連絡の返事は早くする

在宅ワークですと仕事をする空間を共有していないため、スムーズなコミュニケーションがしにくくなり、連絡の返事が遅くなって業務に支障が生じます。


そこで在宅ワークをする時は、連絡の返事をなるべく早くし、相手をいら立たせないようにする必要があります。


連絡の返事を早くする事で業務の効率が上がるだけでなく、クライアントからの信頼も醸成する事が出来ます。

仕事内容を曖昧にしない

在宅ワークでは同じ空間を共有しておらず、対面での会話をしにくいため、気軽な質問もしにくいでしょう。


従って仕事の内容を曖昧にして、少しでも疑問点をこのしておくと、後で大きなやり直しが発生する可能性があります。


特に具体的な行動パターンと確認すべき資料、仕事の期日などは文字にして、チームのメンバーと確認し合うと良いでしょう。

自分の売り込み方を身に付けておく

自分の売り込み方を身に付けておくことは、在宅ワークをする上で、最初に身に付けておきたいスキルでしょう。売り込み方にも様々あるため、自分に合った方法を取ると案件を獲得しやすくなります。


具体的には、SNSでの情報発信などで不特定多数にアピールする方法や交流会やセミナーなど、業界の人が集まる場所に行ってアピールする方法、知人や友人を通して紹介してもらう方法、営業メールや電話でアピールする方法などがあります。


クラウドソーシングサイトを活用したり、ビジネス系マッチングアプリ、フリーエージェントのサイトを活用したりするのも良いでしょう。


売り込む際も注意点があります。まずは一方的な売り込みは避けることです。しつこいなど独りよがりな売り込みはクライアント側に悪印象しか与えません。


一つくらいダメでも、すぐに諦めずに多数売り込むことです。最初のうちは実績も少ないため売り込みが失敗することも珍しくないでしょう。すぐおよび腰になってはいけません。


そして低すぎる単価で安売りはしないことです。低すぎる単価で請け負ってしまっては、それが基準となり、後々単価が上がりにくくなってしまうからです。

仕事環境の構築をしておく

在宅ワークは自宅で行うことになるため、自宅での仕事環境の構築が重要です。自宅で行うとなると、注意力散漫になってしまうことが多いため、仕事のモチベーション維持の観点からも、設備構築は重要となります。


また、在宅ワークの弊害として、人との関わりが極端に減り、心を病んでしまうというケースもあります。心のケアのためにも、他人との積極的なコミュニケーションを心掛けましょう。


設備構築やコミュニケーションの他にも、疲労の解消やモチベーション維持の観点から休憩時間を設けたり、パートナーがいる場合は、家事の役割分担を決めたりして仕事に支障が出ないようにしましょう。小さな子供がいる場合は役割分担を決めておくことは重要です。

在宅フリーランスエンジニアがスキルを上げる方法

ここまではフリーランスエンジニアについて、必要な物事や注意点を紹介しました。しかし、事前準備や注意点だけでは仕事単価は上がりません。それどころか、スキル不足だと活動がスムーズに進まず、躓いてしまう可能性すらあります。


ここでは、フリーランスエンジニアとしてスキルアップし、仕事単価を上げるための方法を紹介します。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

イベントや勉強会には積極的に参加する

エンジニア向けのイベントや勉強会に参加しましょう。


SNSのコミュニティーやセミナー紹介サイトなどは、インターネットで簡単に見つけられます。自分のあったレベルのイベントや勉強会に参加して、スキルアップを目指しましょう。


イベントや勉強会への参加はスキルアップできるだけでなく、人脈を広げることもできます。参加者同士でモチベーションアップを図ることや案件を紹介してもらえるなど、勉強以外の効果も期待できます。

オンライン学習サイトで勉強する

エンジニア向けのイベントや勉強会を探すだけではなく、インターネットで必要な技術を勉強することもできます。新たな言語や新たな技術へ手を出したい時におすすめです。


また、エンジニアに向けた勉強の独学が不安だという方にもおすすめです。利用に費用がかかりますが、専属の講師や現役エンジニアがアドバイザーになって教えてくれるサイトもあります。自分に合ったサイトを選びましょう。

未経験から在宅フリーランスエンジニアになる方法


システムエンジニアは所謂技術職になるため、本来専門の教育機関に通ったり、資格を取ったりする事で出来る仕事です。


しかし、深刻な人手不足という要因もあって、未経験でも在宅フリーランスエンジニアを目指せるようになりました。

プログラミングを学ぶ

仮に上流工程を目指すとしても、プログラミングを使う仕事、もしくはプログラマーの工程は避けて通れません。従って、在宅フリーランスエンジニアになるにあたり、プログラミングスキルの習得は必須です。


HTML等のフロント言語単体の案件や仕事はそこまで多くないでしょう。あっても単価が低いため、サーバーサイドのプログラミング言語の取得は必須です。

エンジニアとして実務経験を積む

フリーランスエンジニアとして収入を上げる、もしくは安定して案件を獲得するには、エンジニアとしての実務経験が多い方が良いです。


知識をそのまま活用するのではなく、その現場のルールや伝統に合わせて調整をしなければ、役に立ちません。知識を現場のルールや伝統に合わせて調整をするには、エンジニアとしての実務経験が必要になります。


知識をそのまま活用するだけでは、理屈っぽくて頭でっかちな、融通の利かないエンジニアとして認識され、扱いにくい印象を相手に与えてしまいます。

フリーランスエンジニアになったら常駐案件で実績を積む

フリーランスエンジニアになるまでも実務経験が必要ですが、フリーランスエンジニアになってからも常駐案件での実績が必要になります。


特に特定の案件や現場で長期的に業務をした経験は、フリーランスエンジニアになってからも必要になります。

フリーランスエージェントで在宅案件を見つける

フリーランスエージェントであれば、フリーランスエンジニア向けの案件の情報を大量に持っているため、在宅案件が見つかりやすいです。


フリーランスエンジニアは、入場面談さえ合格出来れば自分で参画する案件を決められるため、個人の生活や事情に合った案件を見つける事が出来ます。

在宅フリーランスエンジニアになるには経験を積もう


フリーランスエンジニアは基本的に即戦力としての活躍を期待されており、少しでも多くの経験を積む事が必要不可欠です。


豊富な知識と経験があれば、勤務時間や人間関係を気にせずに、在宅フリーランスエンジニアとして人生を楽しむ事が出来るでしょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】
  • 上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

    この記事の監修

    miraie miraie

    株式会社Miraie

    2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

    監修者インフォメーション

    所在地
    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
    設立
    2007年7月(3月決算)
    従業員数
    55名(正社員)
    電話
    03-5774-6300

2022/01/27

2022/08/18

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /