40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

クラウドワーカーとして仕事するメリットは?案件やクライアントを選ぶコツも解説

クラウドワーカーとして仕事することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。本記事ではクラウドワーカーとして仕事を受注するメリットやデメリット、クラウドワーカーにおすすめのサービスなどを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「クラウドワーカーが受注する仕事にはどんな種類があるの?」
「クラウドワーカーとして仕事をするメリットって?」
「クラウドワーカーの仕事はどこで探せばいい?」


このように、クラウドワーカーという働き方について興味を持っているという人もいるのではないでしょうか。


本記事では、クラウドワーカーが受注している仕事の種類やクラウドワーカーの仕事のメリットなどを紹介しています。この記事を読むことで、クラウドワーカーがどのような働き方をしているのか把握できるでしょう。


また、クラウドワーカーとして仕事をする流れについても解説しているため、これからクラウドワーカーとして働く予定の人も参考にできます。


クラウドワーカーという働き方について詳しく知りたい人は、ぜひこの記事をチェックしてみてはいかがでしょうか。

クラウドワーカーはどんな仕事をするの?

クラウドソーシングとは、インターネット上で企業や個人が不特定多数の人へ業務を発注することです。クラウドワーカーはこのようなクラウドソーシングによって案件を受注し、成果に対して報酬を受け取っている人のことを指します。


クラウドソーシングサイトでは幅広い案件が発注されているため、クラウドワーカーが行う業務内容もさまざまです。例として、ライティングやプログラミングなどが挙げられます。

クラウドワーカーが受注する仕事の例

クラウドソーシングサービスでは幅広い案件が集約されているため、クラウドワーカーとして受注できる案件の種類も非常に幅広いです。中にはプログラミングなどの専門的なスキルが求められるものもありますが、アンケートなど手軽に対応できるものもあります。


ここではクラウドワーカーが受注する仕事の例について解説していきます。

プログラミング

クラウドソーシングサイトにはアプリケーションやシステム開発などのプログラミング案件も存在します。プログラミング関連の仕事の種類としては、Web系の開発やシステム開発、 iOSやAndroidアプリの開発などがあります。


本業でエンジニアをしている場合など、プログラミングやシステム開発の専門的な知識とスキルを持っているクラウドワーカーであれば、プログラミングの案件も受注できるでしょう。

アンケート・モニター

企業のマーケティングの一環として、自社の商品やサービスの利用者に対してアンケートを取りたいということもあります。このようなケースでは、クラウドソーシングサービス上でアンケートやモニターの発注が行われることがあります。


クラウドソーシングサービスではアンケートやモニターなどの募集は比較的単価を安く発注することができるため、多くのデータを必要としている場合に利用されることがあるでしょう。

Webライティング

クラウドソーシングサービスではさまざまなWebライティングの案件が発注されています。


自社メディアのコンテンツやブログの執筆のためにクラウドワーカーに依頼するケースもあれば、他社メディアで掲載するためのコンテンツ作成を行っている企業がクライアントのケースもあります。


報酬は1文字1円といった基準で単価が決まっているケースが多く、求められるスキルは初心者でも対応できるものから専門的な知識が必要とされるものまでさまざまです。

音楽制作

クラウドソーシングサービスで音楽制作の案件を受注しているクラウドワーカーも存在します。近年では自社のPRのために動画を活用するケースも増えているため、動画制作や動画に使用する音楽制作の案件もクラウドソーシングサービスに発注されています。


クラウドワーカーにオリジナルの音楽を制作してもらうことで、クライアント企業も他社との差別化を図ることができるでしょう。他にも、効果音の作成やゲームやCM音楽の作成といった案件もあります。

Webデザイン

クラウドソーシングサイトにはさまざまなWebデザインの案件があります。たとえば、企業のホームページのデザインやバナー作成、ロゴ作成など、クラウドワーカーが受注できるWebデザインの案件は幅広いです。


このようなクリエイティブな案件を受注する場合、事前にポートフォリオを作成しておくと自身のスキルやスタイルなどをクライアントに伝えやすくなります。また、経験や実績のある人の方が案件を受注しやすいでしょう。

イラスト作成

クラウドソーシングサイトにはイラスト作成の案件も存在しています。イラスト作成の案件はクライアントごとに求められているレベルにも違いがあります。


イラスト作成の案件も、クライアントのイメージ合うかどうか判断してもらうためにポートフォリオを見てもらうのが良いでしょう。また、イラスト作成や前述のWebデザインなどクリエイティブな案件ではコンペ式になっているケースもあります。

クラウドワーカーとして仕事を受注するメリット

クラウドソーシングサイトには初心者向けからスキルを要する案件まで、さまざまな案件が集まっています。そのため、クラウドソーシングサイトを利用してクラウドワーカーとして働くことには多くのメリットがあると言えるでしょう。


ここではクラウドワーカーとして仕事を受注するメリットについて解説していきます。

  • 学生や主婦でも仕事が取れる
  • 副業として活用できる
  • 好きな時間・場所で仕事ができる
  • 幅広いジャンルの仕事がある

学生や主婦でも仕事が取れる

クラウドソーシングであれば、社会人に限らず学生や主婦でもクラウドワーカーとして仕事を獲得することができます。クラウドソーシングの案件は求められるスキルやレベルもさまざまであるため、特別なスキルがなくても対応できるものも多いです。


たとえばアンケート入力やデータ入力などの案件であれば、誰でも簡単に取り組むことができるでしょう。学生や主婦でも空いた時間にクラウドワーカーとして働くことで、月に数千円~数万円程度のお小遣いを稼ぐことができます。

副業として活用できる

クラウドソーシングサイトは専業のフリーランスが利用していることもあれば、会社員が副業の獲得を目的として利用しているケースもあります。


クラウドソーシングの案件でも専門的なスキルが求められるものは報酬も高いため、本業に関連した副業であればしっかりと収入を得ることができるでしょう。


近年では企業の中にも副業を容認する企業が増えてきていることもあり、クラウドソーシングサイトで副業をしているサラリーマンも増えています。

好きな時間・場所で仕事ができる

一般的なアルバイトやパートなどと違い、クラウドソーシングであれば自分の好きな時間や好きな場所で仕事をすることが可能です。


クラウドソーシングの案件は基本的にインターネット上でやり取りが行われることになるため、案件の受注から納品まですべてインターネット上だけで完了します。


そのため時間や場所に縛られることがなく、本業があったとしても自分の空いた時間に手軽に対応することが可能です。

幅広いジャンルの仕事がある

先に紹介したとおり、クラウドソーシングサイトにある案件のジャンルは非常に幅広いです。プログラミングなどの専門性が必要な案件もあれば、アンケート回答やテープ起こしといった簡単な案件もあります。


そのため、クラウドワーカーはあらゆるジャンルの仕事の中から自分が得意な仕事を選んで収入を得ることができます。また、あえて新しいジャンルの仕事に挑戦することでスキルを身につけることもできるでしょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

クラウドワーカーとして仕事を受注するデメリット

ここまでクラウドワーカーとして仕事を受注するメリットを紹介してきましたが、一方でデメリットも存在します。クラウドワーカーとして働くのであれば、メリットだけでなくデメリットについてもよく理解しておく必要があるでしょう。


ここではクラウドワーカーとして仕事を受注するデメリットについて解説していきます。

  • クライアントとの連絡が取りづらい
  • 収入が安定しない
  • 問題のあるクライアントにあたることがある
  • すべて自己責任で仕事をする必要がある
  • 経理を自分で行わなければならない

クライアントとの連絡が取りづらい

クラウドソーシングの案件はインターネット上でのやり取りとなるため、クライアントとの連絡が取りづらいです。基本的にチャットやメールなどを使ってコミュニケーションを取ることになるため、なかなか返信が返ってこなかったり認識の齟齬が発生したりすることもあります。


ただ、案件の中にはビデオ通話などを使ってコミュニケーションを取れるケースもあるため、うまく活用して円滑なコミュニケーションを目指す必要があるでしょう。

収入が安定しない

クラウドワーカーは受注した案件の単価や数によって収入が変動するため、安定した収入を得ることができません。毎月決まった額の給与を得られる正社員のような安定性には欠けていると言えるでしょう。


また、クラウドソーシングの案件は一般的なフリーランス案件よりも報酬が少ない案件が多い傾向にあるため、専門性が高い案件でなければ高額な収入を得ることは難しいでしょう。

問題のあるクライアントにあたることがある

クラウドソーシングではクライアントも企業から個人までさまざまです。また、基本的にクライアントの素性は不明であるため、時には問題のあるクライアントにあたることもあるでしょう。


たとえば正式に契約をするつもりがないのに募集を掛けて、単価が安いテストライティングの募集を繰り返しているようなケースもあります。そのため、案件を受注する場合はクライアントの実績や評価、本人確認済みかどうかなどをしっかりと確認する必要があるでしょう。

すべて自己責任で仕事をする必要がある

クラウドワーカーとして仕事をする場合、すべてが自己責任です。会社に雇用されている場合は仮に大きな失敗をしたとしても上司が責任を負ってくれることもありますが、クラウドワーカーにはそのような後ろ盾はありません。


どのような案件を選んでどのように働くのかといった仕事の仕方から税金関連のことまで、クラウドワーカーは自分で意思決定を行い、対応する必要があります。

経理を自分で行わなければならない

クラウドワーカーとして働く場合、自分で確定申告を行う必要があります。仕事で必要になった経費をきちんと計上し、所得額を低く抑えて確定申告を行えば、払い過ぎた税金の還付を受けられるというメリットもあります。


しかし確定申告に関連した帳簿付けや領収書の管理といった経理もすべて自分で行う必要があるため、このような雑務が苦手な人にはデメリットだと言えるでしょう。

クラウドワーカーとして仕事をする基本的な流れ

クラウドソーシングによって案件を獲得する流れは、利用しているクラウドソーシングサイトのシステムなどによっても違いはあります。しかし基本的な流れは共通となっているため、どのような流れで仕事を行っていくのか把握しておくようにしましょう。


ここではクラウドワーカーとして仕事をする基本的な流れについて解説していくため、参考にしてみてください。

自分にあった案件を見つける

クラウドワーカーとして仕事をするには、まずはクラウドソーシングサイトに登録して案件を見つける必要があります。


案件を探す方法としては、クラウドソーシングサイトにある案件のカテゴリから希望の仕事の種類を選んだり、キーワードでの案件の絞り込みを行ったりする方法があります。


また、受注形式や報酬などの細かい条件で絞り込むことも可能です。

案件に応募する

受注したい案件が見つかったら応募しましょう。クラウドソーシングには「タスク形式」「プロジェクト形式」「コンペ形式」といった形式があり、応募から受注までの流れが異なるため、プロジェクト形式の場合の例で解説します。


応募する際には希望の契約条件を設定したり、メッセージを添えたりすることもできます。また、案件によっては応募の際に自身の経歴やスキル、応募動機、対応可能な稼働時間などを記載しなければいけないことがあるため、指示に従ってメッセージに記載しましょう。

クライアントに採用される

案件の受注が決まったら、契約条件についてクライアントと相談しましょう。最初から具体的な業務内容と報酬が提示されているものもありますが、採用後に見積もりを依頼されるケースもあります。


クライアントとクラウドワーカー双方が納得する形で契約できるようにしっかりと相談しましょう。

契約内容を確認する

契約内容を確認して、問題がなければ契約を結びましょう。クライアントとクラウドワーカー双方で条件に同意されれば、これで契約締結となります。


ただし、この時点ではまだ業務をスタートしないようにしましょう。

仮支払いがある場合は待つ

案件の形式にもよりますが、プロジェクト形式の場合は契約締結の後に報酬の仮支払いが行われます。仮支払いはクラウドワーカーを守るための仕組みで、契約が完了した時点でクライアントが仮支払い金を入金することで、報酬の未払いを防ぐことができます。


仮支払いがある場合はすぐに業務を開始せず、クライアントが仮支払いの手続きを行うまで待ちましょう。仮支払いが完了すると、案件のページのステータスが変わります。


また、登録しているメールアドレスに進捗状況の連絡が来るため、業務を開始して問題ないことがわかるようになっています。

業務に取り組む

クライアントが仮支払の手続きを行ったら、業務に取り掛かりましょう。案件の種類にもよりますが、固定報酬制の案件であれば案件に対する報酬額が決まっており、クライアントに成果物を納品することで報酬が得られます。


また、時間給制の場合は1時間あたりの時間給が決まっており、稼働した時間によって報酬が支払われる仕組みになっています。稼働時間はクラウドソーシングサービスが提供している打刻システムなどで計測することが可能です。

完成後に納品する

成果物が完成したらクライアントに納品しましょう。ただし、成果物を納品した時点ではまた案件は完了ではありません。クライアントが納品された成果物の不備や修正点をチェックする検収を行うため、連絡を待ちましょう。

クライアントのチェック後に修正をする

クライアントのチェックによって修正箇所が見つかった場合は、適切な修正を行います。クライアントから具体的な修正箇所や修正方法の連絡と差し戻しがあるため、指示のとおりに修正作業を行いましょう。

再び納品をする

修正作業が完了したら再度クライアントに納品します。納品した成果物は再度クライアントがチェックし、差し戻した不備や修正点が適切に修正されているかどうかの確認を行います。

クライアントの認可が下りる

再度納品された成果物に不備や修正点がないことが確認できれば、クライアントの検収も完了となります。クライアントから検収完了の連絡があれば、その案件の業務はこれで終了です。

完了報告をして入金を待つ

クライアントの認可が下りたら、クラウドワーカーは完了報告を行いましょう。案件のページに「納品完了報告をする」といったボタンがあるため、クリックすると報告完了となり、ステータスも入金待ちの状態に変わります。

報酬が入金される

最後にクライアントから報酬が入金されます。ただし、クラウドソーシングサイトを通して案件を受注しているため、クライアントは一度クラウドソーシングサイトに入金し、手数料などを差し引いた金額がクラウドワーカーに入金されます。


報酬の支払い方法としては、銀行口座への振り込みが一般的です。報酬の振り込みはクラウドワーカーが自分で振り込み申請をするケースや、毎月決まった日に自動的に振り込まれるケースなどがあります。

クラウドワーカーとして良い案件を選ぶコツ

クラウドソーシングサイトには非常に種類豊富な案件があり、報酬も安いものから高額なものまでさまざまです。そのため、中にはクラウドワーカーにとって良くないクライアントや案件も混ざっています。


クラウドワーカーとして良い案件を選ぶには、条件をしっかりと確認することが大切です。また、初心者の場合はまずはタスク形式の案件をいくつかこなしてみて、慣れてきたらプロジェクト形式やコンペ形式の案件受注にチャレンジすると良いでしょう。

クラウドワーカーにとって良いクライアントとは?

クラウドワーカーとして案件を受注するなら、良いクライアントを選ぶことが重要です。どのようなクライアントを選ぶのかによっても仕事のしやすさが変わってきます。


また、お互いに気持ちよく仕事をするためにも、良いクライアントを見つける目を養う必要があるでしょう。ここではクラウドワーカーにとって良いクライアントの特徴を紹介していきます。

納品した作品の良い点も教えてくれる

納品した成果物に対して悪い点だけでなく良い点も教えてくれるようなクライアントは良いクライアントです。納品した作品に対するコメントもなく処理されれば、クラウドワーカーとしては不安な気持ちになります。


しかし良かった点や作品がもっと良くなるようなフィードバックをくれるクライアントであれば、自分の作品への評価がわかるため安心できます。また、信頼関係も築きやすくなるため、次も同じクライアントから受注しやすくなるでしょう。

修正点がわかりやすい

納品した作品に修正点があった場合、クラウドワーカーは指摘された点を修正して再度納品することになります。この場合、クライアントからの修正点の指摘がわかりやすければ、時間を無駄にすることなく対応できるでしょう。


クラウドワーカーとしては多くの案件に対応することで報酬が稼げるため、一つの案件に時間を掛けるのは避けたいところです。

入金などの手続きがスムーズに進む

仮支払いの手続きや入金の手続きなどをスムーズに行ってくれるクライアントは良いクライアントだと言えます。クラウドワーカーとしては、仮支払いが行われなければ案件に着手することができません。


また、入金がなかなか行われないと不安な気持ちにもなります。その点、このような手続きを速やかに行ってくれるクライアントであれば信頼しやすく、相手の気持ちを考えてくれているクライアントだと言えるでしょう。

メッセージのやり取りが迅速である

クラウドソーシングのデメリットとして、クライアントとのやり取りがスムーズに進みにくい点が挙げられます。基本的にチャットやメッセージツールを利用してのやり取りになるため、クライアントからの返事が遅いとなかなか仕事を開始できません。


しかしメッセージのやり取りがスムーズに行えるクライアントであれば、このようなデメリットは感じにくくなるでしょう。

クラウドワーカーにとってあまり良くないクライアントとは?

クラウドソーシングサイトには法人から個人までさまざまなクライアントがいます。また、本人確認が必須ではないことから、悪質なクライアントが混ざっていることもあります。


そのため、クラウドワーカーとして案件を獲得するなら、どのようなクライアントを避けた方が良いのか知っておくことも大切です。ここではクラウドワーカーにとってあまり良くないクライアントの特徴を紹介していくため、参考にしてみてください。

指示されていることがわかりにくい

指示内容がわかりにくいクライアントは良くないクライアントです。前述のとおり、クラウドワーカーとしては一つの案件にあまり時間を掛けたくはありません。


しかし指示内容が曖昧なクライアントや指示が急に変わるようなクライアントと契約してしまうと、無駄な時間を掛けてしまうことになります。そのため、このようなクライアントとは継続しての取り引きは避けた方が良いでしょう。

通常よりも単価が安い

単価が相場よりも安すぎるような案件を発注しているクライアントは避けた方が良いでしょう。もちろん案件の内容にもよりますが、ある程度の知識やスキルが必要な案件でも安い単価で発注しているクライアントの場合、悪質なクライアントである可能性があります。

入金などの手続きが遅い

仮支払や入金といった手続きが遅いクライアントはあまり良くないクライアントです。ある程度の時間差は仕方がありませんが、いつまで経っても手続きを行ってくれないようなクライアントは悪質なクライアントの可能性があります。


ただし、すでに案件を受注している場合はその案件自体は完了させて、継続案件は断るようにしましょう。途中で案件を放棄すると、トラブルになる可能性があります。

メッセージのやり取りが遅い

クライアントにも都合があるため仕方がない部分もありますが、メッセージでのやり取りが常に遅いようなクライアントはあまり良くないと言えるでしょう。


クライアントからの返事が来ないと、クラウドワーカーはいつまで経っても案件を進めることができなくなってしまいます。

クラウドワーカーにおすすめのサービス6選

近年ではクラウドワーカーが手軽に利用できるクラウドソーシングサービスや求人サービスなども多く登場しています。これからクラウドワーカーとして働こうと考えている人の中には、どのようなサービスがあるのか知りたいという人もいるのではないでしょうか。


ここでは最後に、クラウドワーカーにおすすめのサービスを紹介していきます。

1:クラウドワークス

クラウドワークスは個人や法人を問わず、業務委託の案件を受注できる仕事マッチングサイトです。仕事のカテゴリには開発やデザイン、ライティング、事務など幅広い種類があり、報酬や依頼形式などによっても絞り込めます。


また、未経験者でも対応できるような簡単な案件も多いため、クラウドワーカーとして経験が浅い人でも仕事を見つけやすいでしょう。

2:ランサーズ

ランサーズはクライアントから直接案件を受注できるクラウドソーシングサイトです。幅広いジャンルの仕事を扱っており、リモートワークやスポットの案件、継続案件など働き方もさまざまであるため、自分に合った案件を見つけられます。


クラウドワークスと同様に規模の大きなクラウドソーシングサービスとなっているため、クラウドワークスとあわせて登録しておくと良いでしょう。

3:ココナラ

ココナラは自分のスキルや成果物を出品できるサービスです。一般的な仕事紹介サイトやクラウドソーシングサイトと異なり、自分の知識やスキル、経験などをサービスとして販売できます。


そのため、ココナラでは自分でポートフォリオを用意し、報酬を設定して購入されることを待つ形式になります。いきなりクライアントから案件を受注するのは不安という場合は、まずはココナラを利用して得意分野での実績を積むのも良いでしょう。

4:Craudia

Craudiaはクラウドソーシング型の在宅ワーク支援サービスです。クラウドワークスやランサーズと同様のクラウドソーシングサービスですが、他社よりも手数料が安価な点がメリットです。


オンラインアシスタントや営業リスト作成、記事作成などさまざまな案件があります。初心者クラウドワーカーにもおすすめのサイトだと言えるでしょう。

5:Yahoo!クラウドソーシング

Yahoo!クラウドソーシングは簡単なタスクをこなすことで報酬を受け取れるサービスです。一般的なクラウドソーシングサービスと異なり、報酬が現金ではなくPayPayボーナスである点が特徴です。


利用する場合はYahoo! JAPAN IDを作成する必要があります。

6:Bizseek

Bizseekはシステム手数料が安価なクラウドソーシングサービスです。Craudiaと同じく他のクラウドソーシングサイトよりも手数料が安いため、しっかりと稼ぎたいクラウドワーカーにとってメリットが大きいでしょう。


クラウドワーカーとして稼げるようになろう

クラウドワーカーであれば、本業がある人でも隙間時間で案件に対応して報酬を得ることができます。ぜひ本記事で紹介したクラウドワーカーにおすすめのサービスなどを参考に、稼げるクラウドワーカーを目指してみてはいかがでしょうか。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「ミドル・シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【ミドル・シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【ミドル・シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる ミドル・シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /