40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

フリーランスが抱える不安とは?解消するコツや大変さを楽にする方法も紹介

自由に働けるイメージが強いフリーランスですが、会社員とは違った悩みを抱えている人も少なくありません。本記事ではフリーランスが抱えている不安や、その不安を解消するためのコツを紹介します。フリーランスとして活動を考えている人はぜひ参考にしてみてください。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「フリーランスで大変なことは何?」
「フリーランスでの将来が不安」
「不安を解消するためには?」


このようにフリーランスで働いている人、興味がある人ならではの疑問を抱えている人もいるでしょう。


会社員に比べると自由なイメージがあるフリーランスですが、さまざまな悩みを抱えている人は少なくありません。本記事ではフリーランスの人が抱える主な不安要素に加え、その不安を減らすコツについて紹介します。


この記事を読むことで実際にどのようなポイントで悩んでいるのかを知ることができるでしょう。合わせて悩みを解決するための方法や、フリーランスの大変さを軽減する方法を解説します。


フリーランスに興味がある人、実際に不安を抱えている人はぜひ参考にしてみてください。

フリーランスで働くのは大変?


フリーランスは、働く場所や時間を自由に決めやすいものの、安定的な仕事や収入が常に入ってくる保障はありません。自分の力で仕事を獲得する必要があるため、仕事が思うように受注できなかったときは、収入を得る見通しが立たなくなり、不安を抱えやすいでしょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

フリーランスが抱える主な13の不安


自由な働き方ができるフリーランスですが、さまざまな不安を抱える面が多々あります。


不安な点を知ることで、ネガティブな気持ちになる可能性はありますが、不安要素について対策を考えるには、事前にどのような悩みを抱えやすいか知っておくことが大切です。はじめに、フリーランスが抱える主な13の不安について紹介します。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

1:仕事がなくなるかもしれない

フリーランスは、収入や立場が安定していないため、急に仕事がなくなってしまう可能性は十分あります。


今月は順調だったとしても、半年後には仕事がゼロという可能性もあります。ツテも実績も少ない場合は、特に仕事が途切れるリスクが高いため、不安になってしまうでしょう。


▼関連記事
フリーランスは生活できないのか?

2:次の仕事があるか心配

次の仕事があるか心配というのも、フリーランスを続けていく中で不安に感じる悩みの1つです。競合相手がいた場合、先に相手に仕事を取られてしまうと自分に入ってこなくなることもあるでしょう。


また、スキル不足によって依頼内容に沿った対応ができなかった場合には、仕事が絶たれる可能性があるため、不安になってしまうでしょう。

3:断ったら次の仕事がなくなるかもしれない

断ったら次の仕事がなくなるかもしれないという不安も、フリーランスが抱えやすい悩みです。この不安があるために、どれだけスケジュールに余裕がなく体がきつくても、基本的に仕事は断らないという方も多いでしょう。


また、仮に一度仕事を断ってしまうと、その仕事を代わりに受けた相手にその後の仕事も奪われてしまうと考えてしまい、不安につながるケースもあるでしょう。

4:いつまでフリーランスを続けられるか心配

フリーランスが抱える不安に、いつまでフリーランスを続けられるか心配な点があります。会社に勤めている場合は、定年まで働くという区切りがあります。しかし、フリーランスの場合は定年がありません。


「いつまで働けばいいのか」「この働き方を長く続けられるのか」など、年齢が上がるにつれて、このような不安がつきまとうでしょう。

5:実務をしながら営業することが難しい

納期が短い、他の案件もいくつか重なっているなど、時間に余裕がない場合は、どうしても営業活動が疎かになってしまうでしょう。


しかし、営業活動をして仕事を獲得していかなければ、収入が途絶えてしまう恐れがあります。実務と営業の両立が難しく、先行きが不安な状態に陥る方は多いでしょう。

6:条件交渉がうまくできない

フリーランスになると、自分で条件交渉する必要があります。価格や納期、業務の範囲など、交渉が必要なシーンは多いです。


しかし、元々技術者だった場合は、交渉に不慣れな方が多いでしょう。交渉が苦手な場合、自分に有利な内容で契約を交わせず、顧客の言いなりになってしまう可能性もあり、それが不安につながる場合もあるでしょう。

7:最近の技術に追いつけない

最近の技術に追いつけないという不安も、フリーランスが抱える悩みの1つです。仕事を請け負っていく中で、顧客から「新しい技術を取り入れてほしい」と要望が上がることもあるでしょう。


しかし、希望された技術を習得していない場合、その内容は断ることになってしまいます。断ってしまうと、違う技術者に仕事が流れる可能性が出てきます。


また、技術に追いつけなくなってくると、「今後仕事をもらえなくなるのではないか」という不安に悩まされてしまうため、常にアンテナを張り巡らせて、技術進化についていかなければならないという焦りも生じるでしょう。

8:確定申告が大変そう

確定申告が大変なことも、フリーランスの抱える悩みです。会社員であれば、毎月給料から所得税が源泉徴収されるため、自分で確定申告することはありません。


しかし、フリーランスは仕事で得たお金にかかってくる税金の計算を、個人で行う必要が出てきます。確定申告について調べることも多く、経費の計算や帳簿の管理など、苦戦することも多いでしょう。


出典:3 申告の期限・方法|東京都主税局
参照:https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ji.html


▼関連記事
フリーランスは確定申告をするべき?

9:社会的な信用が低くなりそうで心配

仕事が安定していない場合、今、利益が多くでていても、未来はどうなっているか見えにくい部分があります。特に、フリーランスとして働いている期間が短ければ、それだけ社会的な信用は低く見られてしまうでしょう。


社会的な信用が低いと、家や車を買おうとしてもローンが組めなかったり、金利が割高になってしまったり、会社によっては取引を断られてしまったりする可能性があります。


このように、フリーランスは収入や仕事が不安定であることから、会社員に比べて社会的な信用が低くなってしまい、不安に思う方もいるでしょう。

10:病気になったら仕事ができない

フリーランスは会社員のように保障がないため、病気になっても簡単に休めない問題があります。自分が業務も担当するフリーランスの場合は、病気で動けなくなってしまっては、何も生み出せなくなります。


病気になったら仕事ができなくなってしまうことも、フリーランスが抱える不安要素といえるでしょう。


▼関連記事
【重要】フリーランスエンジニアが入れる保険を解説!

11:自宅で集中できない

フリーランスの場合、仕事もプライベートも自宅という方が多いでしょう。自宅には仕事と関係ないものもあるため、仕事とプライベートの区切りをつけないと、どうしても仕事に集中できない問題が出てきます。


気づいたら寝ていた、テレビを見ていたなど、だらけてしまって仕事がはかどらないのでは、と不安につながる場合もあるでしょう。

12:相談相手がいない

会社に勤務していれば、上司や先輩、同僚がいるため、大抵の場合は相談する相手がいます。しかし、フリーランスは1人で仕事に取り組むため、相談相手がいないケースがほとんどです。


仕事で行き詰まったとき、助けてくれる相手が近くにおらず、何事も自力で乗り越える必要がある場合に孤独を感じ、やがて不安要素になってしまうでしょう。


▼関連記事
フリーランスの孤独を解消する12の方法を解説!

13:福利厚生がない

福利厚生を受けられないこともフリーランスが大変と考える点のひとつと言えるでしょう。福利厚生は、事業主が従業員のために支払う経費です。会社にそもそも所属していないフリーランスには受けられない制度です。


フリーランスに向けての福利厚生サービスもありますが、自分に適したものを見つける必要があるでしょう。

フリーランスの不安を減らすコツ


フリーランスの働き方に憧れ、チャレンジしたい気持ちを持ちつつも、不安な気持ちのほうが強くて踏み出せないという方も多いでしょう。


最後に、フリーランスの不安を減らすコツについて紹介します。以下のコツを押さえて、フリーランスという働き方に対しての不安を解消していきましょう。

会社員時代の2倍の収入を目指す

会社員の場合は、勤め続けていれば給料は保証されますが、フリーランスの場合、ずっと同じ報酬を確保できる保証はありません。


急に収入がなくなることも考慮して、少なくとも会社員時代の2倍以上の収入を稼げるようになっておきましょう。

フリーランス向けの保険に入る

納期の遅延や情報漏洩の発生、納品物に欠点があり問題が起きた場合など、フリーランスが損害賠償を請求されるケースは少なくありません。


こうしたリスクに備えて、フリーランス向けの保険に加入しておくことをおすすめします。フリーランス向けの保険には、保険会社大手4社の共同保険の「賠償責任保険」があります。


出典:賠償責任保険|フリーランス協会
参照:https://www.freelance-jp.org/benefits

企業常駐の仕事を探す

高い収入を得やすい企業常駐の仕事を探すことも、フリーランスの不安を減らすコツの1つです。企業常駐の仕事は、自由な働き方とはいかない面も多いですが、一定の期間で仕事の契約を結ぶケースが多いため、収入の見通しを立てやすいでしょう。

限定せず幅広く受注する

1つの案件ばかりに限定せず、幅広く受注することもフリーランスの不安を減らすコツです。


継続的に受注してきた案件が、突然なくなってしまうこともあります。受注できる案件を絶やさないためにも、選り好みしすぎるのは仕事の幅を狭めてしまい危険です。さまざまな案件にも対応できるよう、仕事は限定しすぎず受注していきましょう。

フリーランスの大変さを楽にするには?

仕事の受注や契約、納税などフリーランスになると全てを自分で行う必要があります。慣れるまでは業務に集中できないこともでてくる可能性があり大変です。


少しでもフリーランスでの業務が楽になるように、さまざまなサポートを利用しましょう。

フリーランス向けエージェントを活用する

仕事を自らの手で探さなければならないのも大変な点のひとつです。企業との橋渡し役となるフリーランス向けのエージェントを利用しましょう。営業代行や事務手続きなどを行ってくれるため、業務に集中できます。


エージェントの他にも、クラウドソージングというツールもあります。自分のスキルや実績などのアピールが必要だったり、単価が低く受注内容を見極めなければいけなかったりという手間はありますが、募集案件が豊富という点がメリットです。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

確定申告のソフトを利用する

年に1度の確定申告もフリーランスを悩ませる大変な業務のひとつです。しかし会計ソフトを利用すると、この大変な業務を楽にすることができるでしょう。確定申告は事業所得が48万円を超えると必須となります。


出典:青色申告特別控除額 基礎控除額が変わります!!|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/h32_kojogaku_change.pdf

節税対策を怠らない

節税対策を怠らないようにするのも、フリーランスにとっては大切なポイントのひとつです。収入から経費を差し引いた金額に対して、納税額が決まります。そのため差し引く経費が多いほど、節税対策に繋がります。


虚偽の申告をしてはいけませんが、事業に必要な経費はできるかぎり計上したほうが良いでしょう。


出典:No.1350 事業所得の課税のしくみ(事業所得)|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1350.htm

交流会やSNSを通して仲間を作る

孤独になりやすいフリーランスだからこそ、人脈を大切にしていきましょう。トラブルが起きたときの悩み相談をできたり、情報収集ができたりとさまざまなメリットを受けられます。


仕事に行き詰まったときにも、客観的な意見をもらえることがあります。次の仕事に繋がる可能性も大きいです。交流会やSNSを積極的に利用して、信頼できる仲間を作っていきましょう。

コワーキングスペースを利用する

大変なことばかりだけではなく、フリーランスで仕事をしていると集中力に欠ける日もあります。経費が比較的かからずに、集中できる環境を確保できるのがコワーキングスペースです。


Wi-Fi設備が整っていたり、コピー機が利用できたりとインフラが整っているのもメリットとなります。また個室よりはオープンスペースとなっていることが多いため、コミュニティが広がるきっかけにもなるでしょう。

フリーランスが抱える不安を解消しよう


自分の好きな働き方ができる、自由があるという意味で、フリーランスは魅力的に感じる部分があるでしょう。しかしその反面、仕事が継続できるか、営業での交渉、自己管理が難しい、技術に追いつけなくなる不安など、抱える悩みも多い働き方です。


不安を軽減してフリーランスを続けていくためには、悩みに適した対策が必要になります。フリーランス向けの保険に入ったり、企業常駐の仕事を探したり、本記事で紹介した内容を参考に、フリーランスが抱える不安を解消していきましょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /