40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

フリーランスから正社員になるためには?転職や再就職のポイントを解説

フリーランスから正社員に転職や再就職をしようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。本記事では、フリーランスから正社員になるためどうしたらいいのか、転職や再就職のポイントについて解説していきます。これから正社員を目指そうとしている方は、参考にしてください。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「フリーランスから正社員になるのは難しい?」
「フリーランスが正社員を目指すとき、面接官に聞かれることって?」


このように、フリーランスから正社員を目指す場合、さまざまな疑問や不安を抱えている方は多いのではないでしょうか。


本記事では、フリーランスから正社員になるためにどうしたらいいのか、転職や再就職のポイントについてなど解説していきます。


この記事を読むことで、フリーランスから正社員を目指した場合、企業側にはどう思われているのかがわかるため、面接対策として活用できるでしょう。


また、20代・30代・40代と、年代別に分けて、フリーランスから正社員になるときに考えている内容についても紹介しているため、自分の年代の考えを知ることも可能です。


これまでフリーランスとして活躍してきた方で、これからは正社員を目指したいという方は、ぜひ参考にしてください。

フリーランスから正社員になる前に押さえておきたいポイント

はじめに、フリーランスから正社員になる前に押さえておきたいポイントについて紹介します。フリーランスは企業からどのような目で見られているのか、知っておくと面接の対策にもなるでしょう。


また、正社員の働き方はどういうものなのかを想定しておくと、正社員雇用された後の採用のミスマッチ対策にもなります。

今は元フリーランスに対する期待値が大きくなっている

最近では、既存社員の育成を待つよりも、外部から積極的に能力の高い人材を採用する方向に出る企業も増えてきています。IT人材の不足は年々深刻化していて、自社の技術力を保つためには、能力の高い人材を確保しておく必要があるからです。


フリーランスは1人で仕事を請け負い、こなしてきた実績を持っているため、経験値やスキル、知識など、即戦力としての期待は高いでしょう。

企業によって評価は異なる

これまで1人でやってきた実績から技術面で即戦力としての評価が高い反面、社員の1人として会社の方針に従って働くことに適性があるのか、疑問を持たれてしまう部分はあるでしょう。


「社内の人間関係でうまくやれなかったからフリーランスになったのでは?」「不満があるとすぐに辞めそう」など、企業側から悪い評価を受ける可能性があります。

労働という点ではフリーランスも社員も同じである

働く時間と場所を自由に選びたい場合はフリーランスですが、収入面の安定性で見ると正社員に軍配が上がるでしょう。


しかし、働き方は違っても労働という点では、フリーランスも社員も同じです。最近では、フレックス制の導入、テレワーク勤務や副業OKなど、さまざまな働き方が正社員雇用でも認められるようになってきました。


フリーランスほどの自由さはないものの、安定した収入を得たい気持ちが強い場合は、正社員への転職や再就職を検討してみても良いでしょう。

フリーランスエンジニアの求人需要は?

IT業界の人材不足は始まっているため、フリーランスエンジニアの求人需要は、全体的に高まっているといえます。


特に、良質なスキルやノウハウを保持している優秀なフリーランスエンジニアならば、即戦力としての需要が高いです。


また、目に見える実績があれば、評価や報酬額も高くなる傾向にあるため、上流工程などの経験を多く積んでいくことが重要になります。

年代別にみるフリーランスから正社員になるときに考えていること

20代や30代、40代では、フリーランスから正社員になろうと思うときに考えていることも違うでしょう。そのときの年齢によって、そこから先の10年、20年先の未来が変わっている部分があります。


ここでは、年代別にみるフリーランスから正社員になるときに考えていることについて紹介します。自分の年齢と照らし合わせて考えてみてください。

20代の場合

20代の場合は、まだ若さもあり、フリーランスでもう少し自由な働き方をしてみるか、早めに正社員として安定的な生活を手に入れるか悩む部分もあるでしょう。


20代で正社員を目指す場合、企業からはポテンシャルを期待されるため、多少スキル不足であっても、成長力や熱意を感じられて採用される可能性があります。もしもフリーランスでやり残したことがあるなら、それを経験してから正社員を目指しても遅くはないでしょう。

30代の場合

30代になると将来について具体的に考え始める人が多いでしょう。


経済的にも安定したいという方向で考えたとき、フリーランスを辞めて正社員を目指す人も増えてくる年代です。


30代前半であればまだ若さから転職が成功しやすいこともありますが、30代後半は転職が難しくなる年齢といわれています。正社員を目指す場合は、できるだけ早めに転職活動を開始した方が良いでしょう。

40代の場合

40代の場合、「この年齢になって正社員として雇ってもらえるのか」という不安を感じてしまう方も多いでしょう。


40代は企業で働いている場合、管理職を任される世代です。30代以上にマネジメントスキルが求められるため、そういった経験がない場合、転職に自信が湧きにくいでしょう。


マネジメント経験がない場合は、自分が関わってきた案件に対して、依頼された内容だけに注力したのではなく、業務全体の工程に配慮した、というエピソードを入れましょう。


直接マネジメント経験がなくても、全体を見渡せる視野の広さや「マネジメントを任せても大丈夫だろう」と企業側に感じさせられるかが大切です。

50代・60代の場合

50代・60代の場合だと、年齢への評価が厳しいと感じ、正社員を断念してしまう方もいるでしょう。


一般的に、高年齢の仕事の獲得は、難しいといわれていますが、最新技術を習得していることで需要は高まりやすいです。


また、実際にミドル世代でも活躍している方はいるため、積極的に情報収集を行い、日々進化する技術を身につける努力をしていきましょう。

フリーランスから正社員への転職や再就職を考える理由

フリーランスという働き方が合わなかった場合、「正社員雇用を目指したい」と考える人も出てくるでしょう。ここでは、フリーランスから正社員への転職や再就職を考える理由には、どのようなものがあるか紹介します。

チームで仕事をしたいから

フリーランスが正社員を目指す理由に、チームで仕事をしたいという気持ちが理由となることはあるでしょう。


フリーランス案件は、一部の作業を依頼する形が多いため、チームを組んで仕事をする形は少ない傾向にあります。


「1人黙々と仕事をしていると、刺激が少なくモチベーションが低下してしまう」「チームでプロジェクトを担当して達成感を味わいたい」という気持ちがあると、フリーランスから正社員を目指したという気持ちが強くなるのではないでしょうか。

フリーランスは収入が不安定だから

フリーランスは収入が安定せず苦労することがあるでしょう。同じクライアントからずっと仕事をもらえる保証はありません。仕事が途切れてしまったとき、一気に困窮する可能性もあります。


収入面の不安定さから自信を持てなくなると、安定した収入がある正社員を、目指したい気持ちが湧いてくることがあるでしょう。

プロダクトに関わりたいから

プロダクトは自社で行われることが多いため、フリーランス案件として外部に依頼されることは少ない傾向にあります。プロダクト案件を獲得するには、積極的に営業活動を行う必要が出てきます。しかし、営業活動をしたからといって必ずプロダクト案件に携われるとは限りません。


スムーズにプロダクトに関わる仕事に就きたい場合、正社員になってプロダクト開発チームに抜擢される方が近道でしょう。

マネジメントを経験したいから

キャリアアップを意識してプロジェクトのリーダーなど、企画を動かしたり管理したりする立場を目指したくなることもあるでしょう。


しかし、フリーランスの場合、作業の一部分を依頼されることはあっても、プロジェクトを動かすような案件はそうそうありません。企業に入って現場で働く方が、マネジメント経験を積むためにはスムーズでしょう。

自分のスキルをもっと磨きたいから

自分のスキルをもっと磨きたいという理由から、フリーランスが正社員への転職を考えることがあります。フリーランスの方が自由な時間があり、「スキル磨きする時間もとれるのでは?」というイメージを持つ方もいるでしょう。


しかし、フリーランスの場合、自分で案件を獲得して稼がなければ収入が生まれません。スキル磨きに、時間を掛けるのはリスクがあります。


フリーランスは今持っているスキルや実績ありきで仕事が決定していくため、案件をこなすことに追われていると、新しいスキルを身につける余裕がないケースが多いです。


正社員になることで、その企業が持っている技術力を学ぶ機会になったり、今まで関わったことのない仕事を任されたりする機会も生まれます。収入も安定するため、休日や空き時間にスキル磨きの時間に充てる余裕も出てくるでしょう。

フリーランスが正社員を目指すとき面接官に聞かれること


続いては、フリーランスが正社員を目指すとき面接官に聞かれることについて紹介します。


自由な働き方をしていたフリーランスが、正社員の働き方を目指すことに疑問を持つ面接官も少なくありません。どういう経緯、心境の変化でフリーランスをしていたのか、なぜフリーランスから正社員を目指すのか、など気になる点は多いでしょう。


以下の質問に対しては面接で聞かれる可能性が高いため、しっかり答えられるように、回答を用意しておくことをおすすめします。


▼関連記事

フリーランスの職務経歴書を書くポイント|職種別の書き方の例も紹介

またフリーランスに戻るのでは?

「会社を辞めてまたフリーランスに戻るのでは?」という疑問を持っている面接官もいます。フリーランスは、自由な働き方をしてきた人です。


組織で働くことを窮屈に感じて、「やはり性に合わなかった」と感じないか、「採用して大丈夫なのか?」と不安に感じていることも多いでしょう。

フリーランスになる前は何をしてたの?

フリーランス前に何をしていたのか、という点は面接官に聞かれることがあります。フリーランス前に会社に勤めていた経験がある場合は、経歴として話せるようにしておきましょう。

どうしてフリーランスになったの?

「正社員という道を選ばず、なぜフリーランスになったのか?」この理由を聞くことで、あなたの人柄を見ているケースが多いです。


また、フリーランスの期間があることで「会社に縛られない自由な働き方を目指したのでは?」と思われている可能性もあります。


当時勤めていた会社や家庭の事情などで、やむを得ずフリーランスになった理由があれば、正直に話しておきましょう。

フリーランスから正社員を目指す理由は?

フリーランスから正社員を目指す理由を聞くことで、採用後簡単に辞めてしまわないかを確認したい意向がある面接官も多いです。


採用後すぐに辞められてしまうと、企業にとって損失が発生します。フリーランスだった人が会社に入って本当にうまくやっているのか、採用側としてはどうしても不安を感じてしまう部分になります。


正社員を目指した理由は、面接官があなたを安心して採用できるような内容を伝えるように心がけてください。

企業側がフリーランスに対して思っていること

企業側としては、フリーランスだった人に対して「今まで自由に仕事をしてきたのだから、組織で働くことは向かないのでは?」と不安視している可能性は少なからずあります。


面接では、不安を払拭できるような対応ができるように、企業側が思っている内容を把握しておきましょう。

協調性があるのか

どんなに能力が高くても、現場の人間やクライアントと良い関係を作り、プロジェクトを円滑に進めるには協調性は求められます。


しかし、フリーランスは自由な働き方をしてきた印象があるため、協調性について疑問視されることがあるでしょう。


面接では、会社に馴染めそうか、自己主張は強すぎないか、コミュニケーション能力に問題はないか、会社のルールに従えそうかなどを見られていることがあります。

収入に対して折り合いをつけられるのか

フリーランスから正社員になると、人によっては収入が下がる可能性が出てくるため、収入に対して折り合いをつけられるのかを企業側が気にしていることがあります。


正社員になることで、フリーランスよりも収入は安定するでしょう。福利厚生や社会保険料などの面からみても、正社員にメリットはあります。


面接では、「年収が下がっても、それは自己投資の時期であり、数年後キャリアアップして収入を上げていきたい」という方向で話をすると良いでしょう。

即戦力として活躍できるのか

企業は、フリーランスとして働いてきた人に対して、即戦力としての活躍を期待している傾向があります。


さまざまなスキルを持っていても、志望先企業で扱わない技術であれば即戦力にはならず、落ちることもあります。強くアピールする部分は、その会社で即戦力として活躍できる内容にしましょう。

フリーランスが正社員への転職や再就職を成功させるための秘訣

面接官によっては、フリーランスに対してあまり良い印象を抱いていないこともあります。フリーランスが、正社員への転職や再就職を成功させるために、どのような内容を伝える必要があるか考えておきましょう。

フリーランスとして働いた経験をどういかせるのか伝える

「フリーランスをやっていました」とだけ伝えても、相手に成果は伝わりません。フリーランスとして働いた経験と、そこで培った能力をどう仕事でいかせるのかを伝えてください。


仕事でいかせる能力としてアピールした部分が、志望企業先でその必要とされるものであれば、採用される可能性は高まるでしょう。

自分が正社員を目指す理由をはっきりと伝える

企業側としては、「フリーランスとして自由にやってきたのに会社員になりたいのかな?」と不思議に思っている部分はあるでしょう。そして、「またフリーランスに戻りたくなるのでは?」と不安視されることもあります。


このようなマイナス要素を払拭するためにも、自分が正社員を目指す理由について、はっきり面接で伝えられるようにしておきましょう。

正社員となったとき自分に何ができるのかを伝える

フリーランスの場合、これまで1人でやってきた実務経験があるため、企業側から見ると入社後の育成に力を入れなくてよい点に期待しています。


「予想していたよりも期待できないな」と面接官に思われないように、正社員になって自分に何ができるのか、専門分野についてなど、しっかり伝えていきましょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

フリーランスから正社員になるには?

最後に、フリーランスから正社員になるには、どのような方法があるのか見ていきましょう。正社員として採用されるやり方はさまざまです。自分に合った就職・転職方法を見つけるために、ぜひ参考にしてください。

転職エージェントを利用する

転職エージェントはキャリアアドバイザーと面談を行い、希望に沿った企業を見つけてもらうサービスです。履歴書・職務経歴書の添削や面接対策のサポートも行っているため、転職活動に不安がある方に良いでしょう。


また、これまでの実績やスキルに自信がある人は、スカウト型の転職エージェントもおすすめです。あなたの能力が企業側から高く評価されると、フリーランス時代よりも年収アップの可能性も出てきます。


【参考】おすすめの転職エージェント28社を徹底比較 | フリーランスガイド

SNSを利用して就職先を探す

TwitterやFacebook、Instagramなど、SNSが多くの人に利用されている今、企業もSNSアカウントを持ち、そこで社員募集を行っていることもあります。


総務省が令和元年5月に発表しているSNS等の利用動向を見ると、40.6%の企業が人材募集で利用している結果が出ています。


気になった方は、SNSで正社員募集の投稿を探してみてください。希望の業界、職種があれば、応募を検討してみましょう。


出典:平成30年通信利用動向調査の結果|総務省
参照:https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/190531_1.pdf

取引先から正社員にならないか声を掛けてもらう

フリーランスから正社員になる方法として、取引先から「正社員にならないか」と声を掛けてもらう形もあります。


実力を評価されることが前提になりますが、すでにあなたの能力や人柄を知った上で声を掛けてくれています。転職後に抜擢したい役職や依頼したい業務の話もスムーズに進みやすいでしょう。

転職や再就職のポイントを押さえ正社員を目指そう

企業から技術力の高さなど、期待される面もあるため、フリーランスから正社員として転職できる可能性はあります。


しかし、フリーランスという自由な働き方をしてきた経緯が要因となって、企業側から「集団や組織というものに馴染めるか」「待遇に不満を持つかもしれない」「すぐに辞めてしまうかも」など、不安要素を持たれている部分もあるでしょう。


「正社員として採用しても問題ない人物だ」と企業側に信用してもらえるよう、本記事で取り上げた転職や再就職のポイントを、面接の回答の参考にしてみてください。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /