40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

プロジェクトマネジメントに関する仕事で取得しておきたい資格6選!ポイントも紹介

プロジェクトマネジメントに必要な資格をご存知でしょうか。当記事では、プロジェクトマネジメントに関する仕事をするうえでおすすめの資格や勉強する上でのポイントを詳しく紹介しています。どのような資格が必要になるのか、早速チェックしてみましょう。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「プロジェクトマネジメントってどんな仕事をしているの?」
「プロジェクトマネジメントを目指すうえで必要な資格を教えてほしい!」
「プロジェクトマネジメントで資格取得をするとどんなメリットがあるの?」


プロジェクトマネジメントに関する仕事を目指す上で、このような疑問を持ったことはありませんか。


どのような仕事であっても資格取得は課題として挙げられがちですが、プロジェクトマネジメントを目指すうえで必要な資格を把握している方は限られるでしょう。


そこで、当記事ではプロジェクトマネジメント業を目指すうえで必要になる資格を紹介します。記事の内容を理解しておけば、どの資格取得を目指せば良いのか把握できます。


記事の内容を参考に、プロジェクトマネジメント業に必要な資格について理解してみましょう。

エンジニアがプロジェクトマネジメントの仕事をするのに必要な資格は?

エンジニアがプロジェクトマネジメントの仕事をするために必須の資格はありません。そのため、資格を持っていなくても経験などを積むことでプロジェクトマネジメントの仕事をすることは可能です。


しかしプロジェクトマネジメント関連の資格を取得することには多くのメリットがあるため、資格取得を通してスキルを身につける人も多いです。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

プロジェクトマネージャの主な仕事とは?

プロジェクトマネージャは、システム開発において総合的なマネジメントとしての役割を果たします。将来性を考えたとき、プロジェクトマネージャを目指す人も出てくるでしょう。


プロジェクトマネージャを目指すうえで資格取得も必要になることもありますが、その前にプロジェクトマネージャがどのような仕事をしているのか理解しておく必要があるでしょう。


そこで、プロジェクトマネージャの仕事内容について詳しく紹介します。これらを元に、プロジェクトマネージャがどのような業務を行っているのか理解を深めましょう。

参加人数やメンバーを決定する

プロジェクトマネージャーが行う仕事としてまずあげられるのが、プロジェクトを遂行するにあたって必要になる参加人数やメンバーを決定することです。


プロジェクトを発足するにあたって、クライアントとのやりとりを踏まえたうえで開発目的・納期・予算などを算出します。


それらを元に、リスクを回避できる人員計画を立てるのがプロジェクトマネージャの仕事です。

メンバーマネジメントをする

これらの計画をもとに、開発に必要なメンバーの選出や設備を整えるのもプロジェクトマネージャーに必要な業務です。


メンバーを選出するにあたって、場合によっては自社の人員だけでは補えない場合もあるでしょう。このような場合、プロジェクトマネージャは他企業などに対して協力を要請する必要もあります。


プロジェクトに見合う人員を確保できるかは、プロジェクトマネージャのマネジメント力にかかっているといえるでしょう。

プロジェクトの企画や管理をする

計画に沿った人員が確保できた場合、実際にプロジェクトはスタートします。プロジェクトマネージャはプロジェクトの企画遂行にあたって、各部署に対して進捗状況を確認する必要があるでしょう。


進捗状況によってはトラブルが生じることがあるため、仕様変更の交渉や問題解決に向けて顧客側へ対応を行う必要もあります。


こういった開発と顧客の橋渡しのような役割を果たすのが、プロジェクトマネージャが行う仕事ともいえるでしょう。

プロジェクトマネージャの平均年収はどのくらい?

プロジェクトマネージャの全国平均年収は、令和3年賃金構造基本統計調査によると約733.6万円、レバテックフリーランスによると891.5万円です。


日本の全体的な平均年収の場合は約461万円のため、プロジェクトマネージャの給与は高水準を維持していることがわかります。


仕事量が多く、プロジェクトを潤滑に進めるための責任もありますが、その分給与にも大きく反映されるのがプロジェクトマネージャの特徴といえるでしょう。


出典:就業者統計データ|jobtag
参照:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/322


出典:プロジェクトマネージャー(PM)に関するFAQ|レバテックフリーランス
参照:https://freelance.levtech.jp/guide/detail/640/


出典:平均給与|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2000/menu/03.htm#a-02

プロジェクトマネジメントの資格を取得するメリット

プロジェクトマネジメントの仕事をするのであれば、プロジェクトマネジメントの資格を取得するのがおすすめです。プロジェクトマネジメントに関する資格を取得することで、年収アップも期待できるでしょう。


ここでは、プロジェクトマネジメントの資格を取得するメリットを紹介していきます。

年収が上がる可能性がある

企業の中には、特定の資格を取得した社員に対して資格手当を出しているケースも多いです。特に難易度の高い資格ほど高額の資格手当が出る傾向があるため、プロジェクトマネジメント関連の資格を取得することで年収を上げられるでしょう。


また、高度なプロジェクトマネジメント関連の資格を取得することにより、昇進や昇給に繋がる可能性もあります。

スキルのレベルを証明できる

プロジェクトマネジメントの資格を取得することで、自身の知識やスキルを客観的に証明できるようになります。たとえば転職活動の際に自分のスキルをアピールしたくても、スキルを証明できるものがなければ企業側も判断に困ります。


その点、資格を保有していれば、スキルを客観的に把握できるようになるため、企業側も自社が求めているスキルを満たしている人材かどうかを正確に判断できるでしょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

他の試験が一部免除される

IPAが実施しているプロジェクトマネージャ試験に合格すれば、他の情報処理技術者試験の高度試験や情報処理安全確保支援士試験の一部が免除されます。


免除制度は応用情報技術者試験合格でも適用されるため、事前に応用情報技術者試験に合格しておけば、プロジェクトマネージャ試験受験時の試験の一部も免除となります。


出典:情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/koudo_menjo.html

キャリアアップしやすくなる

プロジェクトマネージャーになるためには、社内で高い評価を得る必要があります。


その点、プロジェクトマネジメントの資格を取得しておけば、プロジェクトマネージャーに求められる知識やスキルを保有していることを証明できるため、キャリアアップしやすくなるでしょう。

企業によっては資格手当を取得できる

プロジェクトマネージャ試験などの資格を取得しておけば、企業によっては資格手当や報奨金を受け取れるというメリットもあります。


アンドエンジニアというサイトによると、資格手当の場合は月1~2万円ほど、報奨金の場合は資格によって10~20万円ほどの金額が支給されます。


出典:プロジェクトマネジメントの資格一覧!難易度や年収について解説|アンドエンジニア
参照:https://and-engineer.com/articles/YbwZxhEAACIAf2Ds

プロジェクトマネジメントの資格の難易度は高いの?

プロジェクトマネジメントの資格は基本的に高難易度です。プロジェクトマネジメント関連の資格として代表的な資格に、「プロジェクトマネージャ試験」がありますが、情報処理技術者試験の中でも最難関のスキルレベル4に設定されています。


また、合格率も毎年15%程度で推移しているところからも、非常に難しい試験であることが分かります。

プロジェクトマネジメントの仕事をするなら取得しておきたい資格6選

プロジェクトマネジメントの仕事をするのであれば、スキルを証明できる資格を取得することが大切です。しかし、資格にも様々な種類があるため、どの資格が有効なのか分からないという人も多いでしょう。


ここでは、プロジェクトマネジメントの仕事で取得するべき資格を紹介していくため、参考にしてみてください。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

1:基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、情報処理技術者試験の中でも基本となる資格です。IPAが実施している情報処理技術者資格の中では、ITスキル基準のスキルレベル2に相当します。


ITエンジニアに必要とされる幅広い内容が出題されるため、ITに関わる人材すべてにおすすめの試験です。


出典:基本情報技術者試験(FE)|IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html?_fsi=oqEd7qvi

2:PMOスペシャリスト認定資格

PMOスペシャリスト認定資格とは、PMO業務で必要な知識やスキルを証明できる資格です。PMOとは、組織内におけるプロジェクトマネジメントの支援を行う構造システムを指します。


PMOスペシャリスト認定資格には、PMOの基礎知識を証明できる「PMOスペシャリスト(★)」、知識や技術を証明できる「PMOスペシャリスト(★★)」、知識や技術、経験を証明できる「PMOスペシャリスト(★★★)」の3段階のグレードがあります。

3:プロジェクトマネージャ試験

プロジェクトマネージャ試験とは、プロジェクト全体をマネジメントするスキルを認定する資格です。情報処理技術者資格の試験区分の1つで、ITスキル基準のスキルレベル4に相当します。


プロジェクトマネジメント業務を担う人材を目指すのであれば、取得するのがおすすめです。 プロジェクトマネージャ試験に合格することで、企業からも高い評価が得られるでしょう。


出典:プロジェクトマネージャ試験(PM)|IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/pm.html

4:PMP

PMPとは、プロジェクトマネジメントに関する経験や教育、知識などを認定する資格です。PMI本部が認定している資格で、プロジェクトマネジメントのプロフェッショナルであるプロジェクトマネージャーを目指す人におすすめです。


PMPはプロジェクトマネジメントスキルを証明する国際資格とされているため、プロジェクトマネージャーへのキャリアアップを目指す場合は取得を目指すと良いでしょう。

5:P2M

P2Mはプログラムマネジャーやプロジェクトマネージャーに必要な知識やスキルを評価する資格です。日本プロジェクトマネジメント協会が認定している資格で、「P2M」とは「プログラム&プロジェクトマネジメント」を略したものです。


試験には「PMC」「PMS」「PMR」「PMA」の4種類が設けられており、問題は「改訂3版プログラム&プロジェクトマネジメント標準ガイドブック」に準拠して出題されます。

6:応用情報技術者試験

応用情報技術者試験とは、基本情報技術者試験よりもワンランク上の国家資格です。情報処理技術者資格の中では、ITスキル基準のスキルレベル3に相当します。


基本情報技術者試験よりも応用的なスキルが求められるため、エンジニアとしてレベルアップを目指す人におすすめです。


出典:応用情報技術者試験(AP)|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html

条件別によるプロジェクトマネジメント関連の資格

プロジェクトマネジメント関連の資格には様々な種類があります。そのため、自身が担当する分野や伸ばしていきたいスキルにあわせて取得する資格を選ぶことも大切だと言えるでしょう。


ここでは、エンジニア系のスキル、ITコンサルティングスキルの証明に役立つプロジェクトマネジメント関連の資格を紹介していきます。

エンジニア系のスキルを証明できる資格

エンジニア系のスキルを証明したい場合、CCNAやLPICなどの技術的な資格を取得するのがおすすめです。CCNAはシスコシステムズの機器に関する知識やネットワークに関する知識を証明できる資格、LPICはLinux技術者としてのスキルを証明できる資格です。


どちらも開発プロジェクトで評価される資格となっており、特にインフラ関係のスキルを証明するのに役立つでしょう。

ITコンサルティングスキルの証明ができる資格

ITコンサルティングスキルを証明したい場合、ITストラテジスト試験やITコーディネータ試験を取得するのがおすすめです。ITストラテジスト試験は、経営戦略に基づいて基本戦略を策定するスキルを証明できる国家試験です。


また、ITコーディネータ試験は経営者に対してITの利活用に関するアドバイスを行うための実務スキルを認定する経済産業省の推進資格となっており、どちらもITコンサルティングスキルを身につけるのに役立ちます。


出典:ITストラテジスト試験(ST)|IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/st.html

プロジェクトマネジメントに関する資格を選ぶポイント

プロジェクトマネジメントに関連した資格には様々な種類があります。そのため、どの資格取得を目指せばよいのかわからないという人もいるのではないでしょうか。


ここではプロジェクトマネジメント関連の資格選びのポイントを紹介しますので、参考にしてみてください。

海外での仕事を目指すなら米国や英国の資格試験を選ぶ

プロジェクトマネジメント関連の資格には、「PMP」や「Foundation」など米国や英国の資格もあります。将来的に海外で仕事をしたいという場合は、米国や英国の資格を取得するとよいでしょう。


このような資格は世界的にも認知度が高いため、グローバルに活躍するために役立ちます。

国家資格とベンダー資格のメリットを把握する

プロジェクトマネジメントの資格には、国が認定している国家資格とIT系企業が認定しているベンダー資格の2種類に分けることができます。


国家資格の場合は信頼性が高く資格の有効期限がないこと、ベンダー資格の場合は現場で必要とされる最新の知識を習得できることなどのメリットがあるため、それぞれのメリットを把握した上で資格を選ぶようにしましょう。

プロジェクトマネージャ試験に合格するための勉強方法

プロジェクトマネージャ試験は難易度の高い資格試験であるため、合格するには十分な勉強時間を確保する必要があります。


ここでは最後に、プロジェクトマネージャ試験に合格するための勉強方法を紹介していきます。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

論述対策をする

プロジェクトマネージャ試験の午後Ⅱの試験は論述式の問題となっています。試験に合格するには論述試験でA評価を獲得する必要があるため、実際に書きながら論述対策を行う必要があるでしょう。


制限時間内に指定文字数の論文を書き上げられるようにしておく必要があるため、試験までに5本ほどの論述試験にチャレンジしておくと良いでしょう。

選択問題や記述問題の対策をする

プロジェクトマネージャ試験の午前問題は選択問題、午後Ⅰは記述問題となっています。これらの問題は、過去問題を使って繰り返し問題を解くようにしましょう。


3回程度繰り返して間違えやすい自分の苦手分野が見つけ、その分野を重点的に勉強すると良いでしょう。

プロジェクトマネジメント関連の資格学習に役立つおすすめの本3選

プロジェクトマネジメント関連の資格取得を目指す場合、書籍を利用して勉強するのもおすすめです。


ここでは最後にプロジェクトマネジメント関連の資格学習に役立つおすすめの本を紹介しますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

1:PMP試験合格虎の巻 新試験対応

「PMP試験合格虎の巻 新試験対応」は、PMP試験対策に最適な書籍です。PMP試験対策本として多くの受験者が活用してきた虎の巻の新試験対応版となっています。


出題範囲の多くを占めているPMBOKガイドをベースに、要点がわかりやすくまとまっています。

2:情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2022年版

「情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2022年版」は、プロジェクトマネージャ試験対策におすすめの書籍です。PMBOKガイド第7版にも対応しています。


最新の過去問を収録しているのはもちろん、ダウンロードでも多くの過去問を利用することができます。

3:ポイント図解 プロジェクトマネジメントの基本が面白いほど身につく本

「ポイント図解 プロジェクトマネジメントの基本が面白いほど身につく本」は、プロジェクトマネジメントの基本が身につく書籍です。プロジェクトマネジメントに関する知識や技術、思考を、84のテーマに絞って解説しています。

プロジェクトマネンジメントの資格を取得する時に気を付けること

プロジェクトマネジメントの資格を取得することには多くのメリットがありますが、その一方でデメリットと言える点も存在します。


ここではプロジェクトマネジメントの資格を取得にあたり、考慮すべきデメリットを紹介しますので、参考にしてみてください。

資格取得までに時間がかかる

プロジェクトマネジメントの資格は難易度が高めなものが多く、どれも簡単に取得することはできません。また、仕事と並行して試験勉強を行わなければならないため、ある程度の勉強時間を確保する必要があります。


そのため、資格取得までに時間がかかるというデメリットがあります。

資格が実務に活用できることは保証できない

プロジェクトマネジメントの資格を取得したとしても、プロジェクトマネージャーになれるというわけではありません。プロジェクトマネージャーは経験が求められる仕事であるため、十分な実務経験を積む必要があるでしょう。


また、プロジェクトマネジメント関連の資格は実務経験を積んだエンジニア向けの資格が多いため、いずれにしても資格取得と実務経験の両方が必要になるでしょう。

難易度が高い資格だと独学では難しい場合がある

プロジェクトマネジメントの資格の中には非常に合格率の低い資格もあります。このような資格を取得しようした場合、独学では難しいため、通信教育や専門学校などに通わなければいけない可能性もあるでしょう。


そのため、費用や時間など大きなコストがかかる可能性があります。

取得するまでに費用がかかる

プロジェクトマネジメントの資格取得にかかる費用は様々ですが、最低でも1万円前後の費用がかかると考えた方がよいでしょう。また、難しい試験も多いため、複数回受験しなければならない可能性もあります。


そのため、プロジェクトマネジメントの資格取得のための受験料や教材などに費用がかかる点もデメリットだと言えます。

プロジェクトマネジメントの仕事をするのであれば必要な資格を取得しよう

プロジェクトマネジメントの仕事を目指すのであれば資格取得がおすすめです。


本記事で紹介したプロジェクトマネジメントの資格を取得するメリットやプロジェクトマネジメントの資格で取得するべき資格などを参考に、資格取得に挑戦してみてはいかがでしょうか。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /