40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】
システム開発プロジェクトにおいて、体制のトップに立つポジションがプロジェクトマネージャーです。その名に違わず、プロジェクトを管理(マネジメント)することが仕事です。
プロジェクトマネージャーとなるためには、様々なスキルと経験が必要です。また、プロジェクトという集団を動かすためには、周囲と協調性を持ってよい関係を作り、豊富な経験からメンバーを牽引する、メンバーが付いてくる余裕のある人間像も必要となってきます。
これらのスキルやエンジニア像を作り上げ、プロジェクトマネージャーとして活躍するエンジニアは、果たしてどれくらいの年齢となるのでしょうか。また、プロジェクトマネージャーという職種に適する年齢はいくつぐらいなのでしょうか。
本記事では、あらためてプロジェクトマネージャーという職種について、仕事内容や役割、責任、必要となるスキルや年収、需給状況について確認し、さまざまな角度から適性年齢について考察します。
<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES
40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。
目次
プロジェクトマネージャー(PM)はシステム開発プロジェクトにおける体制上のトップにあたります。また、本記事では以降言及しませんが、システム開発以外の分野のプロジェクトでも利用される一般的な名称です。
クライアントやスポンサーといった存在はあるものの、プロジェクトマネージャーは現場の責任者となる立場です。詳細な定義や必須資格、免許などはなく、職種というよりはプロジェクト内でのポジションを示しています。
プロジェクトマネージャーはプロジェクト推進と完遂をミッションとし、プロジェクトの最初から最後までを見届けます。また、プロジェクト完遂にあたりQCD(Quality、Cost、Delivery)の達成が重要視される成果です。
プロジェクトマネージャーの役割は、一言でまとめればプロジェクトをスムーズに進めることです。
このために、プロジェクト開始前にはプロジェクトの計画をたて、体制を作りあげます。そして、プロジェクト開始後にはプロジェクトメンバーの仕事をサポートしてプロジェクトを進めていきます。この間にプロジェクトの推進の妨げとなる各種の問題、トラブルを解決することも大切な仕事です。
プロジェクトマネージャーはプロジェクトを代表する立場でもあります。クライアント、他ベンダー、所属企業の上層部などといったプロジェクトの関係者に対して、窓口となる役割も果たします。その際には、プロジェクト側の立場から意見を取りまとめ、プロジェクトの代弁者となります。
ここまでに記載してきた役割と立場から、業務の内容は必然的にプロジェクトマネジメントが主になります。ソフトウエア開発やインフラ構築における各工程で、開発担当者の進捗や成果物の品質を管理し、課題を是正しながら、プロジェクト全体をゴールまで導きます。さらには、プロジェクトチーム外のとの関係づくりや調整も担います。
また、要件定義や基本設計などの上流工程においては、実務の担当を行うこともあります。
プロジェクトマネージャーの責任範囲はプロジェクトの全体です。企業やプロジェクト規模によって差異はあるものの、一般に開発対象となる全領域が対象とされます。
提案、要件定義から設計、開発を経て、テスト、リリースまでの全ての工程において、プロジェクトチームの仕事に責を負います。重責ですが、反対に言えばプロジェクトチームの成果がプロジェクトマネージャーにとっての成果です。
近似の職としてあげられるのがプロジェクトリーダーですが、責任範囲がもっとも大きな違いです。
プロジェクトマネージャーはプロジェクト全体の責任者のポジションです。プロジェクト全体で何が行われているかを把握し、スムーズな推進を支援するためには、システム開発に関連した多くのスキル(能力)と知識が必要となる職といえます。
プロジェクトを成功させるためにはさまざまなものを指標や基準に沿って管理することが必要です。この管理により、問題を早期に発見し、素早く対処することで、計画に沿った進行を支えます。
管理対象の例には以下があげられます。
・進捗管理
・品質管理
・課題管理
・リスク管理
・コスト管理
プロジェクトを計画する段階でこれらの基準を設定し、計画に沿って進むよう管理します。また、管理のための資料を作成するスキルも必要です。
システム開発プロジェクトの管理者として、メンバーが実務レベルで何を行っているかを理解・把握している必要があります。このため、システム開発に関するスキル・経験もプロジェクトマネージャーには必要です。
より細分化すれば以下のすべてを概要だけでも押さえておく必要があるでしょう。
・技術知識
・開発技法
・システムアーキテクトへの知見
プロジェクトメンバーの業務の内容を知ることで、はじめて発生した課題の解決に取り組め、サポートも可能となるのです。専門的な内容まで押さえていれば、よりメンバーの助けとなります。
プロジェクトマネージャーはプロジェクトチームのコミュニケーションハブとしての役割も担います。また、リーダーとしてチームを率いるスキルも必要です。さらには、チーム外との窓口でもあるため、プロジェクトを代表して交渉に臨む機会もあります。
・コミュニケーションスキル
・交渉力
・リーダーシップ
ここまで上げてきたスキルに加え、クライアントから信頼を得、また利益を提供できるようにビジネスに関わるスキルも重要です。
特にクライアント業務へ精通することは、システム化を行う際に重要なポイントです。
また、クライアントはシステム開発を行うことによりメリットを得ようとしています。プロジェクトマネージャーはITを活用したビジネスへの知見を持ち、このメリットをクライアントに提供できることが必要となるのです。
プロジェクトマネージャーに求められるスキルは、広範囲であり、なおかつ高いレベルが要求されます。必然的にスキルを身に着けているのは、プロジェクト経験の豊富なエンジニアとなります。
このことがプロジェクトマネージャー人材の需要が高く、供給が追いつかない理由の一つでもあります。
プロジェクトマネージャーにとって資格は必須ではありあません。しかし、資格の保有は体系的な知識とスキルの保有を示せるため、転職やフリーランスエンジニアのプロジェクトへのアサイン時に役立つものです。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営し、経済産業省が認定する国家資格、情報処理技術者試験のなかでも、プロジェクトマネージャ試験は高度なスキルと知識をもつプロジェクトマネージャー人材向けの資格試験です。システム開発全般に対する幅広い知識と、プロジェクト計画、プロジェクトマネジメントに関する知識スキルがとわれます。
国内のIT業界では非常に知名度が高く、スキルを示すのに役立つ資格です。ただし、合格率は高いときで15%前後という難関資格でもあります。
PMP®はIT分野に限らず、プロジェクトマネジメントのデファクトスタンダードといわれる資格試験です。PMI(米国プロジェクトマネジメント協会) 本部が主催している国際的な資格となります。PMBOK (Project Management Body of Knowledge)というプロジェクトマネジメントのノウハウをまとめたガイドに沿った試験内容です。
受験基準は短くとも直近8年間に3年以上かつ4,500時間以上のプロジェクトマネジメント実務経験とされており、経験とスキルを示すことができる資格となっています。
ITコーディネータは経済産業省の推進資格で、ITと経営をつなげる人材向けの資格です。特定非営利活動法人ITコーディネータ協会により運営されています。
プロジェクトマネージャーとして、顧客にメリットを提示できるビジネススキルを示せる資格です。
厚生労働省の職業情報提供サイト(日本版O-NET)では、プロジェクトマネージャ(IT)が属する主な職業分類(情報処理プロジェクトマネージャ)の統計情報が掲載されています。これによると、プロジェクトマネージャーの平均年収は690万円(出典:令和2年賃金構造基本統計調査)です。
比較対象として、システムエンジニア(業務用システム)が属する主な職業分類(ソフトウエア開発技術者)のデータを参照すると、平均年収は511.9万円でした。
プロジェクトマネージャーは経験とスキルの必要なポジションであり、それが評価されて高い年収につながっている裏付けとなっています。
また、フリーランスのエンジニアの場合については、フリーランスのシニアエンジニア向け案件紹介サイトSEESに掲載されている求人案件一覧より推定の平均年収を算出しました。SEESに掲載されているポジション「アーキテクト・PM・PMO」の公開案件から30件を抽出して、報酬(月額)の平均を取り、12カ月分を年収として換算すると、平均年収は819万円となりました。これは、フリーランスエンジニアの中でも高い年収を得るポジションといえます。
IT業では人材の不足が慢性化しています。経済産業省の「- IT 人材需給に関する調査 -調査報告書」では調査対象となっている2018年から常にIT人材は不足しています。そして将来的に需給の不足は拡大し、最大で2030年には78万人の不足が起きると予測しています。
この背景には、日本の労働人口の減少が存在しており、簡単に解決する問題ではありません。また、IT人材には教育コストがかかるため、対応が追いつかないという事情もあります。
さらにはDXの必要性を企業が強く感じているためIT人材を募っており、ベンダー企業からユーザ企業への人材の移動がトレンドとなっています。ITベンダーにとっては、より人材確保が難しい問題となっているのです。
このIT人材の不足は、プロジェクトマネージャーの育成にも影響を及ぼすものです。特に多くの経験とスキルが必要とされるプロジェクトマネジメント人材が期間をかけて教育している間に離脱する事態が起きています。
プロジェクトマネジメントのできる人材の需要は高く、供給が追いついていないといえます。実際にSEESの案件を見ても、外部からプロジェクトマネージャーとなる人材を募集する案件が多数存在しています。
プロジェクトマネージャーという仕事は、経験とスキルが必要とされ、プロジェクトにおいて重要な役割を果たすとともに大きな責任を持つポジションです。それでは、プロジェクトマネージャーの適性年齢はいくつくらいなのでしょうか。本項では、プロジェクトマネージャーの適性年齢について各方面から考察します。
先述の通り、プロジェクトマネージャーには広範囲にわたる技術スキルが必要とされます。この技術スキルを一定以上身に着けるのには、実務に携わり経験を積みながら習得するため時間がかかります。
とはいえ、IT技術の進歩には目覚ましいものがあります。技術や方法論は時代にマッチしたものでなければなりません。化石のような技術だけではプロジェクトマネージャーには向かないのです。
これらの事情を鑑みると、一定の経験を積んでおり、なおかつ現役で新しいスキルも習得しているエンジニア像が必要となることがわかります。
前項で触れた技術スキルの習得とも関連するのですが、ITエンジニアが一定の技術スキルを習得して、プロジェクトマネジメント業務に取り掛かれるのは実務経験10年くらいが目安です。年齢では30代くらいからとなるでしょう。
プロジェクトマネジメント業務についてから、さらに実務を積むことが必要と考えられそうです。
システム開発プロジェクトでは、どんなに用意周到に計画していても問題が発生し、その対処の連続となります。そんな時に役に立つのが、過去の経験です。豊富な経験から解決方法の糸口を見いだすスキルも、プロジェクトマネージャーに求められるスキルなのです。初見では対応できない問題も、豊富な経験から場合に応じて最適な手段を選べれば解決に向かいます。
プロジェクトマネージャーは業務の特性上、プロジェクトチーム、クライアント、所属企業、パートナー、他ベンダーなど関係者が多くなる傾向があります。対応する相手が多いため、多忙です。打ち合わせやそれに伴う移動も多く、体力も問われるポジションです。
ベテランのプロジェクトマネージャーは健康に留意し、体力の保持に勤めている人が多いです。
プロジェクトマネージャーはプロジェクトチームを率いる立場です。人が付いてくるプロジェクトマネージャーとなるためには、多くの仕事をこなしながらヒューマンスキルを磨く必要があります。
また、プロジェクトマネージャーはプロジェクトの体制づくりも行います。そこでは、人を見る目も大切になります。実際にマネジメント経験がないと、どのような人材が必要かは分かりませんし、人材の見極めもできません。パートナーに発注する場合にも、重要となるポイントです。
フリーランスのシニアエンジニア(40代、50代、60代)向けの案件を紹介するSEESのデータを見ると、16.7%がPM・PMO人材の募集です。シニアエンジニアにはPM・PMO人材としての活躍が求められていることがわかります。
またIPAのプロジェクトマネージャ試験については統計情報が示されています。これによると受験者の平均年齢は40.5歳、合格者の平均年齢は37.8歳です。この年齢は、プロジェクトマネージャー業務を始める年齢と考えられます。プロジェクトマネージャーになるタイミングで資格の取得を行っているとみられるからです。
つまり、実際のプロジェクトマネージャーは40代、50代、60代のシニア人材が占めていると想定できます。
IT活用、デジタル化、DXの推進は日本企業において継続的な課題です。またニューノーマルという状況を迎えて、その必要性はますます高まり、それを支えるシステム開発は増加傾向にあります。
一方で、ここまで述べてきたようにプロジェクトマネージャーが一定以上の経験とスキルが必要とされる職務であることには変わりはありません。業界そのものが未成熟で平均年齢層が低かったIT業界の平均年齢の増加とともに、今後はさらにシニア層のプロジェクトマネージャーが増加すると予測できます。
SEESではPM・PMO人材に向けた案件が多数募集されています。ポジション「アーキテクト・PM・PL」で検索を行うと、242件の公開案件が掲載されています(2021年12月24日)。
豊富な経験とスキルを持つシニアエンジニアへ、プロジェクトマネジメントスキルを生かした仕事への期待が集まっています。
プロジェクトマネージャーは経験と総合的なスキルが試される仕事です。その分、評価も高く、高い収入にも繋がっています。シニアエンジニアにとっては絶好の活躍の場、目指したいキャリアといえるでしょう。
企業に所属している場合には、企業内の組織体制に影響を受けてプロジェクトマネジメントスキルを生かす機会がないこともあります。エンジニアとしての働き方を考える上では、スキルの発揮できない立場はもどかしいものです。
シニアエンジニアがプロジェクトマネージャーとしての活躍の場を求めるために利用できる手段として、フリーランスとして働く方法があります。案件ごとに参加する方式は、スキルを生かせる仕事を見つけやすくなるメリットがあります。また、シニアエンジニア向けの求人サイトの利用により、フリーランスでも仕事を途切れされるずに続けることが可能です。
フリーランスエンジニアを求める企業にとっても、シニアエンジニアのプロジェクトマネジメントスキルは非常に魅力的なポイントです。今一度、シニアエンジニアとしてのキャリアパスを確認する機会を持ってみることをオススメします。
フリーランスという働き方に不安がある場合にはエージェントに質問、相談するのも一つの手段です。フリーランスとして仕事を探すためのサポート、フォローはSEESにお任せください。
40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』
40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。
SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。
エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。
SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。
給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。
独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?
皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!
株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、
上記3項目においてNo.1を獲得ししております。
株式会社Miraie
2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。
監修者インフォメーション