40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

フリーランスでも必要な名刺|記載すると良いポイントやユニークなデザインも紹介

フリーランスにも名刺は必要なのでしょうか。本記事ではフリーランスが名刺を作成するべき理由やフリーランスのエンジニアが名刺に記載すると良い内容、フリーランスが名刺を作成する方法などを紹介しますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「フリーランスは名刺を作成した方がいいって本当?」
「フリーランスエンジニアの場合、名刺に記載しておきたい内容にはどんなものがある?」
「名刺を自作する時のおすすめツールって?」


このように、フリーランスの場合どのような名刺を作成すればよいのか知りたいという人もいるのではないでしょうか。


本記事では、フリーランスが名刺を作成するべき理由やフリーランスのエンジニアが名刺に記載すると良い内容について紹介しています。本記事を読むことで、どのような名刺を作成すれば良いのか把握できるでしょう。


また、名刺を自作する時のおすすめツールについても解説するため、自分で名刺を作成したいという人も参考にできます。


フリーランスの名刺の作り方について知りたい人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

フリーランスでも必要となる名刺

まず、フリーランスで名刺が必要とされている理由について紹介します。


フリーランスの方は、自ら営業することで仕事を得ることが多いです。仕事を獲得した際、自己紹介や挨拶としてクライアントと名刺を交換することになる場合もあるでしょう。そういった場面で名刺を渡すことができなければ、失礼に当たる可能性があります。


また、名刺を渡すことで仕事の獲得につながることもあります。名刺に実績や事業内容を記載しておくと、相手から信用されやすいでしょう。実績がまだ少ない駆け出しの方であっても、相手に安心感を与えるために名刺を渡すことは有効な手段になります。


以上の理由から、フリーランスでも名刺は必要であるといえます。所持していた名刺が役立つ場面に遭遇することは少なからずあるでしょう。そのため、名刺は持っておくことがおすすめです。

フリーランスが名刺を作成するべき理由とは?

フリーランスとして活動している人の中には、名刺は必要ないと考えている人もいるでしょう。しかしフリーランスの場合も名刺を作成しておきたい理由があります。


ここではフリーランスが名刺を作成するべき理由について解説します。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

ビジネスマナーとしてあった方がよい

フリーランスは企業や組織に所属しているわけではありませんが、一つの職業です。人との新しい出会いが増えれば、名刺を交換するタイミングも生まれます。


そのため、ビジネスマナーとしても持っておいた方がよいと言えるでしょう

実績・ポートフォリオを掲載することで安心感を与えられる

名刺にこれまでの実績やポートフォリオなどを掲載しておけば、クライアントに安心感を与える効果も期待できるでしょう。


個人で仕事をするフリーランスにとって、クライアントから信頼を得ることは非常に重要です。名刺によってクライアントに信頼してもらえれば、案件を発注してもらいやすくなるでしょう。

自己紹介を省略できる

名刺には仕事をする上で必要な情報が記載されています。そのため、自己紹介の際にすべて説明する必要がなくなります。


名刺交換をしておけば、自己紹介の時間を省略してスムーズに打ち合わせなどの本題に入ることができるでしょう。

フリーランスのエンジニアが名刺に記載すると良い内容

フリーランスの方が名刺を作る際は、全て自分で考えて作る必要があります。名刺は必要な基本情報を、相手に分かりやすく伝えるためのものです。仕事を獲得するためにも、相手に伝えるべき情報を的確に記載している名刺を作りましょう。


ここでは、フリーランスのエンジニアが名刺を作成する際に記載すると良い内容を紹介します。エンジニアだけでなく、他のフリーランスの方も参考にできるため、名刺の内容に悩んでいる人はぜひチェックしてください。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

名前や屋号

屋号とは、フリーランスがビジネスで用いる名称のことを言います。屋号はビジネスシーンで役立つ便利なもののため、ある場合は記載しましょう。屋号がない場合は記載しなくてかまいません。


名前は分かりやすくするために、フリガナをつけたりローマ字表記をしたりしておくことがおすすめです。


▼関連記事

フリーランスに屋号は必要?決め方のポイントや注意点もあわせて紹介

肩書(職種)や持っている資格

肩書や職種は、自分がどのような仕事をしているのかを相手がすぐに把握できるようにするために必要になります。シンプルの方が見やすいため、肩書は一言で分かりやすいものを1つ記載しましょう。


また、仕事に役立つ資格を持っている場合も、名刺に記載すると良いでしょう。資格は自分がどのような知識やノウハウを持っているのかを伝える情報源です。仕事の獲得にもつながることがあります。


沢山の資格を名刺に記載したいのであれば、裏面を使用することをおすすめします。情報を整理して、見やすい名刺を作ることを心がけましょう。

メールアドレスなどの連絡先

メールアドレスは、連絡先の1つとして記載しておきましょう。その際は、連絡が素早く・確実につくものを1つだけ載せることをおすすめします。


フリーアドレスでも可能ではありますが、独自ドメインのアドレスがあればそちらを選択すると信頼性が増すでしょう。

住所(必要な場合)

住所は記載してあると信頼度が高くなりますが、必ず記載しなければならないというわけではありません。仕事上、郵便物でのやりとりが必要であるならば記載しておきましょう。


自宅の住所を記載したくない場合は、コワーキングスペースやバーチャルオフィスなどを利用しましょう。


住所の詳細を載せたくないのであれば、番地などの細かい情報までは記載しない手もあります。最寄り駅の情報を載せておくことも可能です。

電話番号

電話番号も連絡先の1つとして記載しておきましょう。固定電話、携帯電話のどちらでもかまいませんが、連絡がつきやすいものがおすすめです。特定のオフィスを持たず、出歩くことの多い人は携帯電話の番号を記載してください。


プライベートの番号を記載したくない場合は、仕事用の携帯電話を用意しましょう。


また、業務でFAXを利用することがあるならば、FAXの番号も記載しておくと良いでしょう。

運営しているサイトやGitHubなどのURL

サイトを運営していたりGitHubを利用したりしているエンジニアやフリーランスの方は、URLを載せることがおすすめです。サイトなどを記載することで、相手に自分の実績などを伝えるための良い情報源になります。


手軽にアクセスできるようにするために、二次元コードを記載するのも良いでしょう。

SNSの仕事用アカウント

すでにエンジニアとして働いていたり、フリーランスとしてすでに実績がある場合は、サイトやGitHubと同様に、SNSで仕事用アカウントを持っている場合も名刺に記載すると良いでしょう。最近では特に、SNSのアカウントを名刺に記載することが増えています。


SNSは気軽に運用しやすく、相手との連絡手段としても適しています。自分の情報をより多く伝えることにもつながり、仕事を獲得する機会も増えやすいでしょう。

保有しているスキル

資格でなくても、保有しているスキルがあれば書くことをおすすめします。スキルがわかるような肩書や屋号を記載することも1つの手です。


スキルを持っていることは自分の武器です。相手に自分が何をできるのかを簡単に伝えられるようにしましょう。

これまでの経歴や実績

これまでの経歴や実績は、相手からの信頼を得るための大切な要素です。エンジニアとしてやフリーランスとしてすでに実績がある場合は、より仕事を獲得しやすくなる可能性があるため、記載すると良いでしょう。


ただし、情報量が多いと名刺が見づらくなってしまう場合があります。記載したい内容が沢山ある場合は、名刺の裏面を活用しましょう。ポートフォリオサイトなどがあれば、URLや二次元コードを記載することがおすすめです。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

顔写真

顔写真は必須というわけではありませんが、名刺に顔写真が載っていると非常に印象に残りやすくなります。また、貰った相手が後から名刺を見た時に思い出しやすくなるでしょう。


その他、顔写真が掲載されている名刺であれば、他の人に名刺を悪用されにくいなどのメリットもあります。

特技や趣味

特技や趣味などプライベートな内容を名刺に載せておくことも、相手に自分を印象づけるために有効な方法です。特技や趣味はクライアントとの会話のきっかけにもなるため、コミュニケーションを円滑にできる効果も期待できます。

フリーランスが名刺を作成する方法

フリーランスが名刺を作成する方法は、業者に依頼する方法と自分で作成する方法の2種類です。


プロが作成するものとアマチュアが作成するものには違いが生じますが、それぞれにメリットがあります。より希望に合った方法を選択し、自分の理想通りの名刺が作成できるようにしましょう。


ここからはそれぞれの方法について紹介します。自分が重要視したいポイントを押さえながらチェックしてみてください。

業者に依頼する

業者に依頼することで作成・印刷にあまり手間をかけず、迅速に名刺を作ることができます。


名刺のデザインは、自分で一から考えたものを入稿することもできますが、テンプレートを利用して作成することもできます。デザインを考えるのに自信がない人にはおすすめです。


また、業者に依頼することでクオリティが高く、見栄えも良い名刺を作ることができます。紙の種類も選択できるため、こだわりのある人は業者に依頼すると良いでしょう。

自分で作成する

自宅や職場にソフトやプリンターがあれば、自分で手軽に名刺を作成することも可能です。


自分で細かくデザインをすることで、理想通りの名刺が作成できます。さらに、デザインが上手くいけば、名刺を渡した相手に自分のWebデザインスキルを伝えることも可能です。


手軽に自分の希望通りの名刺が作りたい人は、自分で作成することをおすすめします。

名刺を自作する時のおすすめツール4選

名刺を自作することは、自宅やコンビニですぐに印刷ができたり、PCやスマホがあれば簡単に作成・編集ができたりと、急に名刺が必要になった時にも便利です。


ただし、名刺の自作を考えた時に使えるツールは沢山あります。自分の作りたい名刺や、ツールを使う上で重視したいことを考慮して選ぶと良いでしょう。


ここでは、数あるツールの中からおすすめを4選紹介します。名刺を自作したい人は、自分の希望に合ったツールを探してみてください。

1:職種や用途でテンプレートが選べる「スタプリ名刺」

「スタプリ名刺」は、テンプレートが500種類以上と豊富に用意されています。さらに、職種や用途によってテンプレートがカテゴリー分けされているため、自分の作りたい名刺に適したテンプレートが見つかりやすいでしょう。


サイト上で全ての作業が完了する点も魅力です。名刺のデザインをするのみであれば会員登録の必要はないため、手軽に作成することができます。

2:アプリ版もある「Canva」

「Canva」は、スマートフォンで利用できるアプリ版もあります。アプリ版とPC上でアカウントの同期が可能なため、編集も好きな方で行うことができて便利です。


また、印刷方法も自宅やネット印刷、コンビニプリントなど豊富に用意されているため、自分の環境に適した好きな方法で印刷をすることができます。

3:自宅での印刷もできる「ラベル屋さん」

「ラベル屋さん」は、自宅での印刷も簡単に行うことができます。必要な時に必要な分だけを作ることができるため、早急に名刺が必要になった時にもおすすめです。


また、マニュアルが用意してあるため、名刺を作るのが初めての方でも安心して作成に取り組めます。操作画面も簡単で扱いやすいツールです。作り方に不安がある人は一度チェックしてみると良いでしょう。

4:シンプルでわかりやすい「DESiGN MAKER」

「DESiGNMAKER」はシンプルでわかりやすいのが魅力です。シンプルでありながら機能は充実しており、自分の思い通りにデザインすることができます。


作成から発注までも簡単に行えます。テンプレートを選択し、編集してそのまま発注ができるため、時間もあまりかかりません。

名刺の作成を依頼できる業者3選

ここまで名刺を自作できるツールを紹介してきましたが、自分で作成する自信がないという人もいるでしょう。そういった場合は、名刺作成のプロに依頼するのがおすすめです。


ここでは名刺の作成を依頼できる業者を紹介しますので、参考にしてみてください。

1:ラスクル

ラクスルは名刺やフライヤー、ポスターなどさまざまなネット印刷を手掛けている会社です。無料で利用できるデザインテンプレートもあり、100部500円以下という低価格で名刺が注文できるのが魅力です。

2:デザイン名刺.net

デザイン名刺.netは名刺作成を専門にしているサイトです。プロのデザイナーが作る名刺専門店となっており、好みの名刺を手軽に注文できます。


スピード名刺作成サービスであれば、最速15分で名刺を作成することができ、新宿の実店舗で即日受け取ることも可能です。

3:名刺通販ドットコム

名刺通販ドットコムはビジネス名刺を専門にしているサイトです。モノクロのシンプルな名刺から、顔写真やキャッチコピーを入れたカスタム名刺までさまざまな名刺が作成できます。

ユニークなフリーランスの名刺デザイン5選

名刺のデザインは、相手へ自分のことを印象づけるために大切な要素です。テンプレートの通りに作ることも良いですが、オリジナリティのあるユニークなデザインを作ってみましょう。


おすすめのデザインを5つ、厳選して紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

1:名刺とサイトのデザインを揃える

自分のサイトを持っている人は、アカウントのホーム画面と同じレイアウトにすると面白いでしょう。


自分のサイトやSNSのアカウントとデザインを揃えることで、ユニークになるだけでなく統一性が出たり、持っているコンテンツの情報を伝えやすくなったりします。

2:トレーディングカード風のデザインにする

イラストや写真を大きくデザインしてカード風にすることで、インパクトを与えながら自分の個性も出すことができます。名刺に必要な情報はプロフィールや説明文のようにして記載すると、よりカードらしい見た目になります。


このように、トレーディングカード風のデザインで名刺を作成しても面白いでしょう。

3:ギフトカードを付ける

ギフトカードは感謝や挨拶の言葉を記した、自分の気持ちを表現したカードです。名刺と同じサイズで作れるため、名刺と一緒に渡すのに適しています。感謝が形になったものを送ることで、相手からの信頼が得やすくなったり、相手との関係が築きやすくなったりするでしょう。

4:名刺のサイズを大きくする

相手が名刺を見た瞬間にインパクトを残したいのなら、名刺のサイズを大きくすることも1つの手です。インパクトが抜群なため、相手に自分のことを覚えてもらえたり話のきっかけになったりします。


ただし、サイズが大きいと持ち運びにはあまり向いていません。一般的なサイズの名刺はかなり小さいです。それに合わせて名刺入れも小さいものが一般的となっています。名刺入れには入らないサイズの名刺を作る場合は、自分や相手が持ち運ぶことも考慮して作りましょう。

5:マニキュアでデコレーションする

名刺をマニキュアでデコレーションすると、手軽におしゃれな名刺ができあがります。


マニキュアは自分の好きなように文字やイラスト、模様などを書くことができます。色の種類も沢山あるため、余裕があれば名刺の1枚1枚に個性を出すのも良いでしょう。


特にネイリストなどの爪を扱う職業の方は、仕事の道具を使った名刺にもなるためおすすめです。

魅力的な名刺を作ってフリーランスの案件獲得につなげよう

フリーランスにとって、名刺は仕事を獲得するのに大切なツールです。相手が自分に抱く第一印象の要因にもなり得ます。魅力的な名刺を渡すことで、自分を魅力的で好印象に見せることにもつながるでしょう。


ぜひこの記事を参考に魅力的な名刺を作成して、ビジネスシーンをはじめとした様々な場所で配ってみてください。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「ミドル・シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【ミドル・シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【ミドル・シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる ミドル・シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /