40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

フリーランスエンジニアにおすすめの資格19選!取得するメリットもあわせて解説

フリーランスエンジニアはどういった資格を取得すればいいのでしょうか。本記事ではフリーランスが資格を取得するメリットやフリーランスエンジニアにおすすめの資格やそれ以外で求められるスキルについても紹介しています。ぜひ参考にして下さい。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「フリーランスエンジニアになるためには資格が必要なの?」
「フリーランスエンジニアにおすすめの資格って?」
「資格以外に必要な能力やスキルにはどんなものがある?」


このように、フリーランスエンジニアの資格について疑問や不安を持っているのではないでしょうか。


本記事では、フリーランスエンジニアにおすすめの資格、資格の勉強方法、資格以外に必要となる能力などについて解説しています。


この記事を読むことで、フリーランスエンジニアになるためにどのような資格やスキルを取得すれば良いか理解できるでしょう。


フリーランスエンジニアにどのような資格がおすすめなのか知りたい人は、ぜひこの記事を参考にしてみて下さい。

フリーランスエンジニアに資格はいるの?

フリーランスエンジニアになるのに資格は必須ではありませんが、資格を取得しておくと良いでしょう。


フリーランスエンジニアは会社勤めのエンジニアと違い、自分で案件を獲得する必要がありますが、資格を持っていないと自身のIT知識や技術力をクライアントに証明することができません。


そのため、案件を獲得するためのアピール材料として、有効な資格を取得しておきましょう。

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

フリーランスが資格を取得するメリット

前述のとおりフリーランスエンジニアに資格は必須ではありませんが、フリーランスエンジニアとして活動していくためには資格があった方が良いでしょう。フリーランスエンジニアとして仕事をする上で、資格を取得することにはさまざまなメリットがあります。


ここではフリーランスエンジニアが資格を取得するメリットを紹介していきます。

スキルアップできる

資格取得のために勉強することで、フリーランスエンジニアに必要なさまざまな知識を習得することができます。そのため、資格取得を通してフリーランスエンジニアとしてスキルアップすることができるでしょう。


また、資格があれば資格を持っていない人よりも案件を獲得できる可能性も増えるため、さまざまな案件を経験することによって更にスキルアップすることも可能でしょう。

判断材料としてアピールできる

フリーランスエンジニアは自身で案件を獲得する必要があるため、自分のスキルや実績などを示してクライアントにアピールすることになります。しかし客観的な指標がなければ、クライアント企業はエンジニアのスキルを正確に判断することは難しいです。


その点、資格を取得しておけば、自身のスキルを明確にアピールすることが可能になります。クライアントとしても、資格を見ることで自社が求めているスキルを持ったエンジニアなのかどうか判断しやすくなるでしょう。

資格を活用できる案件を獲得できる

資格があれば、その資格を活用できる案件の獲得に繋がる可能性もあります。また、案件が獲得できれば、実際に資格取得によって身につけた知識を活かして案件をこなし、自身の実績にしていくことができるでしょう。


フリーランスエンジニアは資格よりもこれまでの実績を重視される傾向がありますが、実績を積むための案件を獲得する際に、資格が必要になることも多いという点を押さえておくと良いでしょう。

客観的な能力証明となり高収入が期待できる

ITスキルに関する資格を取得することで、自分の技術力を客観的に証明できるため、高収入につながる可能性があるでしょう。


フリーランスエンジニアは必ずしも資格が必要な職業ではありません。ただし、ITスキルに関する資格があれば、資格に関連した仕事を受注できる可能性があります。


新たな仕事を受注できれば、結果的に収入アップにつながるでしょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

在宅ワークで有利になる可能性がある

在宅ワークの案件を獲得するには、クライアントに対して実力をアピールする必要があります。また、在宅可能な案件の中には、一定期間クライアント先に常駐して、クライアントと信頼関係を築いてから在宅に移行するような案件も多いです。


そのため、実績がなく無資格の状態では、在宅案件を獲得することはハードルが高いと言えるでしょう。その点、資格を保有しておくことで実力をアピールできるようになるため、無資格者よりも在宅ワークを受けやすくなります。

実務経験の少なさをカバーできる

フリーランスに案件を発注するクライアントは、フリーランスに即戦力として活躍してくれることを期待しています。そのため、どうしても実務経験が少ないフリーランスは経験豊かなフリーランスよりも不利になる傾向があります。


その点、資格を取得しておくことで、実務経験が少なくても知識やスキルを持っていることの証明になるでしょう。そのため、実務経験の少なさをカバーすることが可能です。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

フリーランスエンジニアにおすすめの資格19選

ここまで紹介したとおり、フリーランスエンジニアとして仕事をするためには資格を取得しておく方が良いでしょう。また、IT系の資格にもさまざまな種類があるため、その中でも特におすすめの資格を取得することが大切です。


資格取得には時間がかかるため、資格選びは非常に重要だと言えるでしょう。ここではフリーランスエンジニアにおすすめの資格について解説していくため、参考にしてみてください。

1:シスコ技術者認定

シスコ技術者認定とは、大手ネットワーク機器メーカーであるシスコシステムズが認定しているネットワーク系ベンダー試験です。世界的に知名度の高いネットワーク関連資格となっているため、フリーランスエンジニアとしてネットワーク関連の案件獲得を狙う際に役立つでしょう。


なお、シスコ技術者認定は複数のレベルに分かれているため、まずはアソシエイトレベルのCCNAの取得を目指すと良いでしょう。

2:Linux技術者認定

Linux技術者認定(LinuC)とは、Linux技術者としてのスキルを認定する試験です。NPO団体であるLPI-JAPANが認定している資格で、オープンテクノロジーの技術レベルを証明できる資格となっています。


Linuxは企業では開発やサーバーOSなどに採用しているため、Linux技術者認定取得によってLinuxのスキルを証明することはフリーランスエンジニアにも有効です。

3:ITストラテジスト試験

ITストラテジスト試験とは、企業の経営戦略に基づき基本戦略を策定するスキルを証明できる資格です。IPAが実施している情報処理技術者試験の試験区分の一つで、その中でも特に難易度の高い試験とされています。


システム開発において、事業戦略立案の段階から参画するITストラテジストに必要なスキルを測る試験となっているため、取得することで高いレベルの上流工程のスキルを持っていることを証明できるでしょう。


出典:ITストラテジスト試験(ST)|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/st.html

4:ORACLE MASTER

ORACLE MASTERはデータベースの管理スキルを証明できる資格です。そのため、取得することでデータベース関連の案件獲得に役立つでしょう。


ORACLE MASTERでは、現在「Bronze」「Silver」「Gold」レベルの試験が実施されています。

5:PMP

PMPはプロジェクトマネジメントに関するスキルを認定する国際資格です。アメリカの非営利団体PMIが認定している資格で、試験ではPMIが策定した「PMBOK」という知識体系に基づいた内容について問われます。


高いプロジェクトマネジメントスキルを証明できる資格となっているため、取得すればエンジニアとしてではなく、プロジェクトマネージャーなどプロジェクトの中心的な役割として案件に携われる可能性があります。

6:AWS認定資格

AWS認定資格とは、AWSを利用するための知識やスキルを認定する資格です。AWS認定資格は「基礎コース」「アソシエイト」「プロフェッショナル」という3つのレベルに「専門知識」を加えた4つに分かれており、レベルや分野ごとに分かれた11種類の資格が設けられています。


AWSが認定しているベンダー資格であるため、取得することでAWSを利用する案件獲得に役立つでしょう。


出典:AWS 認定|Amazon Web Services
参照:https://aws.amazon.com/jp/certification/

7:ITパスポート試験

ITパスポート試験は、ITに関する基礎的な知識を証明する国家資格です。ITを利用するすべての社会人や学生が対象となっています。


ITパスポート試験では、AIやビッグデータなどの新技術、IT(ネットワークやセキュリティ)の知識、経営戦略やマーケティングなどの経営に関する知識、プロジェクトマネジメントに関する知識などが問われます。


ITパスポート試験にチャレンジすることで、ITに関する正しい知識やITを効果的に利用できるIT力を身につけられるでしょう。


出典:ITパスポート試験|情報処理推進機構
参照:https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/?topbana

8:システム監査技術者

システム監査技術者は、企業が使用している情報システムが正常に機能しているか客観的な視点で点検・評価する仕事をしています。別名、システム監査人とも呼ばれています。


システム監査技術者として働く際、必ずしも資格は必要ありません。ただし、システム監査に関する知識やスキルを客観的に証明できるシステム監査技術者試験があります。


システム監査技術者試験は経済産業省が認定する国家資格で、情報システムを監査するために必要な知識が問われます。情報処理技術者試験の中でも難易度が高く、レベル4に位置づけられている資格です。


出典:システム監査技術者試験(AU)|情報処理推進機構
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/au.html

9:基本情報技術者

基本情報技術者試験は、経済産業省が実施する情報処理技術者試験の1つで、ITに関する基本的な知識や技能が問われる国家資格です。


経済産業省では、情報処理技術者の「知識や技能」が一定以上のレベルにあることを証明する国家試験をいくつか実施しています。その中の1つである基本情報技術者試験は、比較的難易度が低く、ITエンジニアの登竜門と呼ばれています。


出典:基本情報技術者試験(FE)|情報処理推進機構
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

10:応用情報技術者

応用情報技術者試験は、高度ITエンジニアに必要な応用的知識・技術を認定する国家資格です。応用情報技術者試験の難易度はレベル3に相当し、基本情報技術者試験の上位に位置しています。


したがって、ITに関する基礎的な学習を終えた人、あるいは基本情報技術者試験の合格者が、次に目指す資格と言えるでしょう。


出典:応用情報技術者試験(AP)|情報処理推進機構
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

11:システムアーキテクト試験

システムアーキテクト試験は、システム開発の上流工程であるシステムアーキテクト業務に必要な知識やスキルを認定する国家資格です。経済産業省が認定する国家資格の一つで、難易度の高い高度試験に含まれています。


システム開発の要件定義、構造設計などを行う上級エンジニアを対象とした資格であるため、取得することで市場価値の高いフリーランスエンジニアになれるでしょう。


出典:システムアーキテクト試験(SA)|情報処理推進機構
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sa.html

12:ネットワークスペシャリスト試験

ネットワークスペシャリスト試験は、ネットワークに関する内容を専門に扱う国家資格です。


経済産業省が認定する国家資格の一つで、ネットワーク関係の業務に携わるインフラエンジニアにとって特にメリットの大きい資格です。


そのため、フリーランスエンジニアとしてネットワークの設計や構築、運用保守に携わりたい人は取得を目指すと良いでしょう。


出典:ネットワークスペシャリスト試験(NW)|情報処理推進機構
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/nw.html

13:データベーススペシャリスト試験

データベーススペシャリスト試験は、データに関する専門スキルを有しているかを問う国家資格です。


経済産業省が認定する国家資格の一つで、取得することでデータベースを扱うプロとしてデータベース管理システムの特性を理解した企画や開発、保守運用の技術支援を行うスキルを持つことを証明できます。


出典:データベーススペシャリスト試験(DB)|情報処理推進機構
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/db.html

14:プロジェクトマネージャ試験

プロジェクトの成功であったり人材を育成するなどの目的に、適した対応を行うスキルを有していることを証明できる国家資格です。


プロジェクトマネジメントに必要なスキルを習得できる資格であるため、キャリアアップを目指すフリーランスエンジニアにおすすめです。


出典:プロジェクトマネージャ試験(PM)|情報処理推進機構
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/pm.html

15:エンベデッドシステムスペシャリスト試験

エンベデッドシステムスペシャリスト試験は、ハードウェアとソフトウェアを組み合わせてシステムを構築するスキルを証明できる国家資格です。


IoTを含めた組み込みシステムに関するスキルを認定する資格であるため、IoT関連の案件に携わりたいフリーランスエンジニアにおすすめです。


出典:エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)|情報処理推進機構
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/es.html

16:IC3

IC3は、コンピューターやインターネットに関する基礎的な知識やスキルを身につけることができる資格です。デジタルリテラシー標準として知られている資格で、「GS5」と「GS6」という2種類のバージョンがあります。


IC3を取得することでITに関する知識を幅広く習得することができるため、未経験からフリーランスエンジニアを目指す人におすすめです。

17:情報デザイン試験

情報デザイン試験は、情報システムの基本的な考え方や分析力、コミュニケーション力などのスキルを学べる資格です。「J検定」と呼ばれる資格で、試験科目には「初級」と「上級」の2段階のレベルがあります。


システム設計やプログラミングなどの技術力だけでなく、情報を活用するスキルやコミュニケーションスキルなどを測る資格でもあるため、フリーランスエンジニアに役立つスキルを身につけられます。

18:マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)

マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)とは、Microsoft製品に関するITエンジニア向けの資格です。


Microsoft製品を扱う人材向けの資格で、管理者やデータアナリスト、アプリ作成者など多数の認定パスが用意されています。

19:ITILファンデーション試験

ITILファンデーション試験は、ITサービス関連のマネジメントの知識やスキルを認定する国際的な資格試験です。


ITサービスに従事する人材を対象とした試験となっています。近年人気が高まってきている資格であるため、ITサービス関連業務に携わるフリーランスエンジニアにおすすめです。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

フリーランスエンジニアが資格以外に必要な能力

フリーランスエンジニアはプログラミングだけでなく自分で営業活動も行う必要があるため、コミュニケーション力や営業力といった幅広い能力が求められます。ここでは、フリーランスエンジニアに求められる資格以外の能力を紹介していきます。

高いコミュニケーション能力

フリーランスエンジニアとして携わる案件の中には、複数人のエンジニアでチームを組んで作業を進めるような案件も存在します。このような場合、自分だけが社外の人間であることも多いため、高いコミュニケーション能力が求められるでしょう。


コミュニケーション能力に欠けていると、指示の意図が把握できずトラブルの原因になる可能性もあります。

高い営業力

フリーランスエンジニアは自分で案件を獲得する必要があるため、企業から案件をもらえるだけの高い営業力が必要になります。フリーランスエンジニアは企業に所属しているわけではないため、一般的な営業よりも案件獲得は難しく、高い営業力が求められるでしょう。

自己管理できる能力

フリーランスエンジニアは実務以外にもさまざまな作業を自分でこなす必要があるため、高い自己管理能力が必要になります。複数の案件を同時進行で進めるケースもあるため、自分で仕事の量や内容を把握し、スケジュール管理や健康管理などもしっかりと行う必要があるでしょう。

論理的な思考力

最適なシステムの設計や実装を行うには論理的な思考力が必須となるため、フリーランスエンジニアは論理的な思考力を身につける必要があります。


また、メールを書く場合やミーティングなどでも論理的な思考力は役立つため、自分ですべての業務を行う必要があるフリーランスエンジニアには必須だと言えるでしょう。

タスクを管理する能力

フリーランスエンジニアは、仕事選びや仕事量の管理を自分で行うため、タスクを管理する能力が必要です。


たとえば、フリーランスエンジニアの場合、仕事を獲得すればするほど売上が上がります。一方で、仕事を受注し過ぎて納期が遅れてしまったり、業務に支障が出てしまったりする可能性もあるでしょう。


フリーランスエンジニアとしての信頼を失わないためにも、タスクを管理する能力が求められます。

語学力

フリーランスエンジニア向けの案件では英語力などが必要とされる案件もあるため、語学力も身につけておくとよいでしょう。たとえば、外資系企業の案件や英語のアプリ開発の案件などに携わる場合、英語力が必要になります。

フリーランスエンジニアの資格試験におすすめの勉強方法とは?

資格取得を目指している人の中には、資格獲得のためにどのような勉強を行えばよいのかわからないという人もいるでしょう。ここでは最後に、フリーランスエンジニアの資格試験におすすめの勉強方法について解説していきます。

目的を明確にして計画的に勉強する

IT系の資格を受検するタイミングは年に数回しかありません。そのため、フリーランスエンジニアとして何をしたいか、どのようなエンジニアを目指すかを明確にし、スケジュールを立てて勉強するようにしましょう。


無計画なまま申し込んでしまうと、勉強が不十分な状態で受験せざるを得なくなる可能性があります。

コツコツと実績を積んで経験値をあげる

資格勉強をしていると、座学ばかりに集中してしまいがちです。しかしそのまま資格を取得してフリーランスになっても、実践的なスキルが身についていません。


そのため、資格勉強だけでなく、簡単な案件を受注して実務経験を積んでおくことも大切です。

オンラインを含めスク—ルを活用する

一人で黙々と試験勉強をしていると、行き詰まってしまうことも多いです。そのため、スクールを活用するのがおすすめです。


スクールに通う時間がないという人でも、オンラインスクールであれば自分の好きなタイミングで自宅から受講できます。

資格内容や自分に合った教材を使う

資格勉強に関する教材としては、参考書や学習サイト、学習アプリなどさまざまな種類があります。そのため、知識や情報が体系的にまとめられており、資格内容や自分に合った教材を利用するようにしましょう。

フリーランスに役立つ資格取得を目指そう

資格によって自身の持つスキルを客観的に証明することができるため、フリーランスエンジニアは資格を取得するのがおすすめです。


この記事で紹介したフリーランスエンジニアが資格を取得するメリットやおすすめの資格などを参考に、フリーランスエンジニアに役立つ資格の取得を目指してみてはいかがでしょうか。

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /