40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】
ランサーズで仕事を取れない場合はどうすればいいのでしょうか。この記事では、フリーランスエンジニアがランサーズで仕事が取れない場合の対策について紹介します。ランサーズで仕事が取れないと悩んでいる人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES
40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。
目次
「ランサーズでエンジニアの仕事はあるの?」
「ランサーズでなかなか仕事が取れないけれど、どうすればいい?」
フリーランスのエンジニアとして活動している人の中には、このようにランサーズに関連した疑問や悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。
本記事では、ランサーズがどのようなクラウドソーシングサービスなのかという基礎知識とともに、ランサーズで仕事が取れない場合の対策やクラウドソーシング以外で仕事を取る方法を紹介しています。
この記事を読むことで、ランサーズで仕事が取れなかった場合の対処法だけではなく、仕事が見つかりやすくなるポイントを把握することが可能です。また、ランサーズ以外で仕事を探すための手段や方法を活用することで、活動の幅を広げられるでしょう。
フリーランスエンジニアとしてランサーズで仕事をしている人は、ぜひこの記事をチェックしてみて下さい。
ランサーズは案件数の多さから、稼げるクラウドソーシングサービスとして人気を集めていますが、その反面で仕事を取ることが難しいという評価もされています。
その理由は、案件数の多さに比例して登録している会員数が多いため、競合が発生しやすい点が挙げられています。特に初心者やフリーランスとして活動を始めたばかりの場合、どのように仕事を取ればいいのかわからず、なかなか仕事が取れない人も多いです。
また、ランサーズは提案されている仕事のジャンルが豊富ではあるものの、自分が受注できる仕事の提案数が少ないとどうしても競合が発生しやすく、仕事が取れなくなってしまうケースもあります。
このように、ランサーズでただ登録しただけでは簡単に仕事が取れない状態となっているため、仕事が取れるように工夫や対策をすることが大切です。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
クラウドソーシングサービスとしてランサーズは多くの仕事を提供していますが、その中でも特に多くの仕事を提供されている職種として挙げられているのが、エンジニアです。
ランサーズはエンジニア向けの仕事の提供数の多さが特徴に挙げられており、エンジニアの仕事紹介に特化したサービスも提供しています。仕事内容もホームページ作成からECサイト構築・改修、システムのスクラッチ開発と多種多様です。
このような点から、ランサーズはフリーランスエンジニアにとって仕事を受注しやすいサービスだと言えるでしょう。
ランサーズの特徴は主に、豊富な案件数とフリーランス向けの案件が多いこと、実績や評価をもとにしたランク認定システムの導入、スキルや経験の該当者のみに公開される非公開案件の存在などが挙げられます。
また、オンラインで働くための制度の導入に積極的であるところも特徴で、福利厚生も会社員並みに充実しているところが魅力です。
ランサーズで受注できる仕事の種類は多彩で、コンサルティングや事務・専門職やライティング・ネーミング、デザイン制作、Web制作・Webデザイン、写真・動画・ナレーション、翻訳・通訳、タスク・作業などがあります。
エンジニア向けの仕事としては、システム開発・運用のジャンルの中にあり、システム開発やプログラミング、ソフトウェア開発、ネットワークやサーバー構築などと幅広いです。
ランサーズでは自分たちで仕事を探すことができるほか、紹介されているポートフォリオやプロフィールに応じた仕事をランサーズから紹介してもらうことが可能です。
また、クライアントから直接スカウトの相談が来ることもあり、自分に合った仕事探しができるシステムになっています。
ほかにも仕事を受注する際は報酬未払いを防ぐため、クライアントから報酬を仮払いしてもらえるシステムや、認定ランサーになることで仕事の受注がしやすくなるなどの制度もあります。
特典としてはキャンペーン開催時に獲得できるクーポンや、会員になることで様々な特典を得られるランサーズクラブオフなどが魅力です。
ランサーズにはフリーランス向けのサポートとして、「フリーランストータルサポート」と呼ばれるものがあります。こちらでは税務関係のサポートや福利厚生による生活支援、スキルアップ教育などを実施しています。
また仮払いシステムやトラブルが起きた際には24時間365日で対応してくれるなど、充実したサポートが受けられるところがポイントです。
2022年10月1日(土)以降、ランサーズでは報酬獲得時に発生するランサー側のシステム手数料の料率を、従来の最大20%から一律16.5%(税込)に改定されました。ちなみにクライアント 側のシステム手数料は5.5% (税込)です。
このように、手数料を差し引いた金額が報酬額になるため、仕事を受注する前に必ず確認しておきましょう。
出典:システム手数料改定のお知らせ|ランサーズ
参照:https://info.lancers.jp/28798
ランサーズは便利なクラウドソーシングサービスですが、メリットだけでなくデメリットもあります。そのため、ランサーズの利用を検討する場合は、どのようなデメリットがあるのか具体的に把握しておく必要があるでしょう。
ここでは、ランサーズのメリットとデメリットについて紹介していきます。
ランサーズの主な利点としては、始めたばかりのフリーランスでも経験者でも対応できる仕事を幅広く紹介しているところが挙げられます。
ランサーズには初心者向けの案件が多く紹介されているほか、非公開案件などは高いスキルや経験が必要な中級者または上級者向けの案件が多いです。このように、自分のスキルや経験に合わせた仕事を探しやすくなっています。
さらに認定ランサー制度を活用すれば、より仕事が受注しやすくなります。認定ランサーになれれば、安定して仕事がしやすくなる点もメリットです。
ランサーズの欠点としては、専門的な知識や経験、スキルがなければ高単価の案件を受けにくいことや、システム手数料などが高いことが挙げられます。
ランサーズの仕事案件数は豊富であるものの、高単価の案件は非公開案件が多く、スキルや経験を必要としないものは低単価になりがちです。このためフリーランス初心者でも仕事を取れますが、高単価の仕事は取れない可能性があるでしょう。
また、手数料がほかのクラウドソーシングサービスと比較すると高めに設定されているため、報酬金額によっては手元に残る報酬が少なくなってしまう点も、欠点として挙げられるでしょう。
ランサーズで仕事を取ろうとしても、競合が発生していることからうまく取れないと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。ランサーズで仕事を取るためには、いくつかのコツやポイントを押さえる必要があります。
ここからは、ランサーズで仕事が取れない場合に取れるようになるための対策を紹介します。
ポートフォリオやプロフィールは、クライアントに対して自分をアピールするために欠かせないものです。ポートフォリオやプロフィールが充実していないと、クライアントは依頼して良いのか、自分の発注したい案件のレベルに合うのかわからず不安に感じてしまうでしょう。
ポートフォリオやプロフィールを充実させ、自分のことをしっかりアピールすることも仕事を取るために大切な対策です。
クライアントが仕事を発注する際、応募要件にサンプルや提案文の提出を求める場合があります。これによってクライアントはどのような成果物が納品されるのかイメージしやすく、仕事の流れもわかりやすくなるため、相手を信用しやすくなります。
このため提案文は仕事を取るうえで重要なものですが、提案文をただ書くだけではなく、できる限り具体的に記入することで仕事が取りやすくなるでしょう。
仕事が取れない人の中には、実績を具体的に書いていない人もいるのではないでしょうか。実績は自分のスキルや経験を提示するためのものであり、クライアントに自分の実力をアピールするためのものです。
またクライアントからの直接スカウトは、ポートフォリオやプロフィール、実績などをチェックしてから検討するため、具体的に記載しておくことが重要になります。
実績が少ないフリーランスエンジニアの場合、提案が多い案件に応募しても仕事が取れないことが多いでしょう。そのため、あえて提案が少ない案件を受注することで仕事が取りやすくなり、実績も作りやすくなります。
提案が少ない案件は条件が良くない、低単価であるなどのデメリットはあるものの、実績づくりに活用できるため、実績ができてから徐々に提案が多い案件に挑戦してみることがおすすめです。
ただ単に仕事をこなすだけではなく、求められていること以外の付加価値をつけることで、クライアントから高い評価を得られる可能性があります。
具体的に言うと専門性についてです。エンジニアとして特化したスキルや経験を持っていることをアピールすることで、付加価値を評価するクライアントからスカウトがくる可能性が高いでしょう。
認定ランサーになると高単価案件の依頼が届く、提案が通りやすいなど、競合が発生しやすいランサーズの中でも仕事が取りやすくなります。そのため認定ランサーになることで、仕事が取りやすくなる可能性が高いでしょう。
ただし、認定ランサーになるためには様々な条件をクリアする必要があります。目指すメリットは大きいため、挑戦してみるのも良いでしょう。
ランサーズでは、受注者を募集している仕事の掲載には一定の期限が設けられています。期限を過ぎると応募できなくなってしまいますが、この期限が迫っているぎりぎりの案件を狙うというのも対策のひとつです。
期限が迫っている案件は、クライアント側はゆっくり提案書を確認する時間がなく、とにかく早く受注者を決めたいと考えています。そのため期限に余裕がある案件よりも取りやすく、実績がなくても応募しやすいでしょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
ランサーズは競合が発生しやすく、対策してもなかなか仕事が取れない場合があります。そのためランサーズ以外の方法を併用するなど、仕事受注の窓口を広げる方法を検討してみるのも有効です。
具体的に併用できるサービスとしては、ほかのクラウドソーシングやフリーランス向けのエージェント、SNSなどが挙げられます。
SNSはクライアントとの連絡手段として利用されていることが多いですが、実はフリーランスが仕事探しのツールとして活用していることも多いです。
SNS上ではクライアントが仕事を募集していることもあるほか、フリーランス側が目につきやすいプロフィールやポートフォリオをヘッダーなどに載せて、問い合わせを待つなどの使い方があります。
ランサーズ以外のクラウドソーシングサービスには、エンジニア向けのものとしてクラウドワークスやビズシーク、Craudiaなどがあります。特にクラウドワークスはランサーズ同様知名度が高く、案件数も多いサービスとして利用しやすくなっています。
基本的にクラウドソーシングサービスの併用は問題ないため、複数のクラウドソーシングを活用して多くの仕事を受注し、実績作りをしてみることがおすすめです。
フリーランス向けまたはエンジニア向けのエージェントに登録すると、自分に合った仕事を担当者から紹介してもらうことが可能です。エンジニア向けのエージェントであれば、ほかの仕事を紹介されることがないため、より使いやすいでしょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
ランサーズと同じく、大手のクラウドソーシングサービスとして知られているのがクラウドワークスです。案件の豊富さや手数料、サポートの手厚さなどが似ている反面、違う点もあります。
例えば案件の単価に関しては、クラウドワークスもランサーズもそこまで大きな違いはないものの、ランサーズの方が報酬が高めに設定されている案件が多い傾向となっています。
また、非公開案件や高いスキルが必要な仕事もランサーズの方が多く、すでにある程度活動しているフリーランスが実績を積む、独立のための活動を行うのに最適でしょう。
このような点から、ランサーズはフリーランスとしてしっかり稼ぎたい人向け、クラウドワークスはフリーランスや副業を始めたばかりの人向けのサービスとして、うまく使い分けながら併用することが推奨されています。
ランサーズは便利なクラウドソーシングサービスですが、ランサーズを利用してもうまく仕事が取れないケースもあります。
そのようなときは、ぜひ本記事で紹介したランサーズの特徴や仕事が取れない場合の対策方法などを参考に、ランサーズでの案件獲得を目指してみてはいかがでしょうか。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』
40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。
SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。
エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。
SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。
給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。
独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?
皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!
株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、
上記3項目においてNo.1を獲得ししております。
株式会社Miraie
2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。
監修者インフォメーション