40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】
ITと経営の両方の知識を持ち、クライアント企業の経営課題を解決するITコンサルタント。要求されるスキルレベルが高いため、ほかのエンジニア職よりも年収が高く設定されています。今回は、ITコンサルタントの平均年収を年齢別・企業規模別にまとめました。大手企業で働くITコンサルタントの平均年収ランキングも公開します。
<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES
40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。
目次
厚生労働省が運営する職業情報提供サイトによると、ITコンサルタントの平均年収は、約660万円ですので、日本の給与水準より高いといえます。
しかし、ITコンサルタントの年収は、年齢や雇用形態、業務などによって大きな差が開くため、それぞれ分けて解説します。
ITコンサルタントとしてのキャリアパスやスキルセットなどによる給与の違いや、大手企業で働くITコンサルタントの年収ランキングもまとめました。
併せて、ITコンサルタントの年収が高い理由と、年収1,000万円を超えるためのコツも紹介するので、高収入を目指す方に必見です。
厚生労働省が運営する職業情報提供サイトによると、ITコンサルタントの平均年収は、約660万円となっています。IT系の職種のなかでも、比較的給与水準が高く設定されていると言えるでしょう。
ITコンサルタントは、年齢や役職、企業規模、雇用形態によって年収が大きく異なるので、それぞれ解説していきます。
年齢別に見ると、ITコンサルタントの平均年収は25~29歳で約514万円、30~34歳で約647万円、35~39歳で約730万円、40~44歳で約710万円、45~49歳で約726万円、50~54歳で約774万円です。
(※2024年4月調査)
厚生労働省が運営する職業情報提供サイトによると、ITコンサルタントは、19歳から49歳まで右肩上がりで平均年収が増えていることが分かりました。45〜49歳でピークを迎え、この年齢での平均年収は約760万円となっています。
ここでは、20代・30代に分けて年代別にITコンサルタントの給与推移について深掘りしていきます。
※ここでご紹介するITコンサルタントの年収はあくまでも平均です。実際には「20代で年収1,000万円を超えるITコンサルタントも存在する」という点を心に留めて参考程度にご覧ください。
20代のITコンサルタントの平均年収は約446万円となっており、20代前半・後半で分けると下記の通りです。
年齢 | 平均年収 |
20歳~24歳 | 約377万円 |
25歳~29歳 | 約514万円 |
ITコンサルタントの20〜24歳の平均年収は約377万円、25〜29歳になると514万円に推移するので、137万円の年収アップを実現できることが見て取れます。
厚生労働省が公表する『令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況』によると、全国の20~24歳の平均年収は約219万円、25~29歳が約251万円となっているので、ITコンサルタントは"給与水準が圧倒的に高い職業"だといえるでしょう。
出典:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況」
続いて、30代のITコンサルタントの平均年収は、689万円となっており、30代前半・後半で分けると下記の通りです。
年齢 | 平均年収 |
30歳~34歳 | 約647万円 |
35歳~39歳 | 約730万円 |
ITコンサルタントの30歳〜34歳の平均年収は約647万円、35歳〜39歳では約730万円になります。その後も45〜49歳まで、平均年収が右肩上がりに推移し、約760万円まで上がります。50歳以降は、年収700万円台をキープしながら64歳まで緩やかに下がっていくことが明らかになりました。
フリーランスとして活動するITコンサルタントのなかには、年収1,000万円を超える人もいます。フリーランスは、会社員とは異なり、毎月固定の給料が振り込まれるのではなく、参画したプロジェクトごとに報酬を受け取ります。
ITエンジニアに特化した案件紹介サービス『SEES』で、ITコンサルタントの月額単価を見てみると、100万円を超える案件も多く掲載されております。最高単価は150万円、年収にすると1,800万円になります。
フリーランスとして独立し、その後法人化を検討しているのであれば、組織を構築してより大きな収入を得ることが可能です。
▼フリーランス案件検索サイトSEESで「ITコンサルタント」案件を探す
ITコンサルタント案件|リモート案件あり|40代・50代・60代が活躍
ひとくちに「ITコンサルタント」といっても、SAPコンサルタントやERPコンサルタントなど、細分化されており、担当する業務によって、年収や課題の解決方法、導入支援に携わるITツールが異なります。
ここでは、ITコンサルタントの種類と主な仕事内容について解説していきます。
SAPコンサルタントは、世界でトップのシェアを誇るドイツのソフトウェアメーカー「Systemanalyse und Programmentwicklung(SAP社)」が提供する機能を使って、企業の経営戦略・事業戦略を構築する仕事です。具体的には、SAPシステムの導入コンサルティングから運用まで担います。
SAPコンサルタントの年収は、担当する領域や経験年数、所属する会社によって異なりますが、SAPの日本法人「SAPジャパン株式会社」のコンサルタントの場合、1,103万円と非常に高く設定されています。
ERPとは、基幹系情報システムのことを指し、企業の情報戦略に欠かせない重要な概念です。情報の一元管理を実現するため、多くの企業に導入されています。
企業経営の要となる三大資源(ヒト・モノ・カネ)を無駄なく活用することを目的としてERPコンサルタントを採用する企業が多いため、経営や税務、法務、コスト管理など幅広い知識が求められます。
ERPコンサルタントは、ERPパッケージの導入計画やフェーズごとに期待できる効果などを整理して企業の経営層に提案し、課題を解決へと導く仕事です。
株式会社アイ・ティ・アールの『ERP市場規模推移および予測』によると、ERP市場における2021年度の売上金額は1,467億円、2026年には2,420億円に上ると予想されています。市場規模の拡大に伴い、ERPコンサルタントの需要も高くなると考えられるでしょう。
『SEES』に掲載されている案件は、月額報酬〜130万円となっているため、年収に換算すると1,560万円です。
▼フリーランス案件検索サイトSEESで「ERP」案件を探す
SCMコンサルタントとは、企業のサプライチェーンマネジメントに関する課題を解決へと導く仕事です。サプライチェーンを管理するシステムの導入の提案や支援を行います。
SCM管理システムを導入することで、コストや手間の削減、収益増など経営課題の解決が目的です。SCMコンサルタントの平均年収は、約650万円、全体の給与幅としては410〜1,284万円と幅が広いことが特徴です。
勤務先や求められるスキル、経験によっては、年収1,000万円を獲得できる職種だと言えます。
出典: 株式会社カカクコム「SCMの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」
CRMコンサルタントは、顧客戦略の立案や、コミュニケーション戦略の策定などを担います。
CRMとは、企業の顧客情報(氏名や年齢、購入履歴、問い合わせ履歴など)を管理してマーケティングを行う手法のことです。
CRMコンサルタントは、顧客分析を実施し、顧客の離脱防止や、優良顧客の獲得を目的として業務を遂行します。
CRMコンサルタント全体の平均年収のデータは見つかりませんでした。一例として、大手コンサルティング企業である「アビームコンサルティング株式会社」で働くCRMコンサルタントを例に挙げると、年収750万円、賞与100万円となっていました。
出典:オープンワーク株式会社「アビームコンサルティング株式会社」
ITコンサルタントと呼ばれる職種には、役職によってアナリストやコンサルタントなどがあります。ここではITコンサルタントに分類される役職についてそれぞれ解説していくため、参考にしてみてください。
コンサルタントとは、関連したタスク全体の管理やクライアントとの調整などを行う役職です。ITコンサルタントの役職の中では後述するアナリストの上のポジションとなるため、アナリストの作業管理なども行います。
年齢別 | 平均年収 |
平均年収(全体) | 602万円 |
20代 | 474万円 |
30代 | 669万円 |
40代 | 873万円 |
50代以上 | 936万円 |
出典:パーソルキャリア株式会社「平均年収(生涯賃金)ランキング」
プロジェクトマネージャーとは、プロジェクト全体の管理を行う役職です。プロジェクトのマイルストーンや進捗、リソースといった事項の管理を行います。また、アナリストやコンサルタントの成果物の品率管理も担当します。経済産業省が公表する「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によると、今後最も不足する中堅人材として、プロジェクトマネージャーが選ばれました。人材不足が深刻化すれば、多くの企業が人材確保に努めるため、年収が高くなる傾向にあります。よってプロジェクトマネージャーは将来が明るく、長期的に高収入を得られると予想できるでしょう。
年齢別 | 平均年収 |
平均年収(全体) | 691万円 |
20代 | 507万円 |
30代 | 693万円 |
40代 | 836万円 |
50代以上 | 836万円 |
出典:パーソルキャリア株式会社「平均年収(生涯賃金)ランキング」
アナリストとは、全体のタスクの中の一つ、もしくは複数のタスクを担当する役職です。アナリストは設計工程では画面定義書の作成を行い、開発工程ではプログラミングやテストを担当します。
年齢別 | 平均年収 |
平均年収(全体) | 597万円 |
20代 | 450万円 |
30代 | 606万円 |
40代 | 810万円 |
50代以上 | - |
出典:パーソルキャリア株式会社「平均年収(生涯賃金)ランキング」
大手企業には、大規模なプロジェクトが集中しやすく、大きな金額が動くため、プロジェクトに参画し、サポートするITコンサルタントの収入も比較的高く設定されている傾向にあります。
大手ITコンサルティング企業 | 平均年収 |
野村総合研究所(NRI) | 1,071万円 |
PwCコンサルティング | 955万円 |
デロイトトーマツ コンサルティング合同会社 | 953万円 |
EYストラテジー・アンド・コンサルティング | 891万円 |
日本アイ・ビー・エム株式会社(IBM) | 868万円 |
日本を代表するシンクタンクおよびITコンサルティング企業である「野村総合研究所(NRI)」で働くITコンサルタントは、1,071万円と圧倒的な高年収を得ていることが分かりました。
ITコンサルタントは、ITを活用してクライアント企業の経営課題や問題を解決へと導く仕事です。
ITコンサルタントとは、IT技術によって企業の課題解決をサポートするコンサルタントのことを指します。企業が抱えている課題を把握し、原因を解決するためのITソリューションを提案することが仕事です。
そのため、ITコンサルタントは「技術(IT)」によって解決したい課題がはっきりしている場合に相談する相手だと言えるでしょう。
システムコンサルタントの「システム」とは、日本語で言い換えれば「仕組み」となります。この「仕組み」とは主に「ビジネスを成立させるための業務の仕組み」を指すため、システムコンサルタントは、業務の仕組みについて相談する相手と言えます。
ITコンサルタントはITに関するコンサルタントですが、システムコンサルタントはITを使用する業務も使用しない業務も含めた、あらゆる業務の仕組みに対するコンサルタントだと言えるでしょう。
ITコンサルタントを募集する企業の特徴や、求人内容の傾向を把握しておくことで、ITコンサルタントとしての働き方をより鮮明にイメージできるでしょう。
ここでは、ITコンサルタントを募集する企業の特徴と、求人内容、フリーランスのITコンサルタント向けの案件の傾向をまとめました。
ITコンサルタントを募集するのは、一般的にITコンサルティングを専門とした企業が多いです。「ITコンサルティング企業」と呼ばれており、一般的なコンサルティングファームより、ITに特化しており、企業規模も大きいことが特徴として挙げられます。
企業名を挙げると、「アクセンチュア」「NTTデータ経営研究所」「フューチャーアーキテクト」などが代表的です。
ITコンサルタントの求人内容や特徴、傾向を把握しておくことで、求人情報をチェックする際にどこを見れば良いのかが分かるようになるでしょう。
ITコンサルタントのおもな仕事内容は、ITシステムの導入・運用、最新技術の調査・検証などが多い印象です。
また、「学歴不問」「未経験歓迎」の求人も多くみられ、未経験者はアシスタントからスタートといったケースもあります。経験者を募集している求人では、ソフトウェアの開発・インフラ構築・ITコンサル経験を重視されている傾向にあります。
平均年収の一例として、30代後半でプロジェクトマネージャーに就任し、年収1,000万円という具体的な金額が募集情報に記載されている求人も見られました。
ITコンサルタントは年収水準の高い職業ですが、さらに高い年収を得るにはいくつかのポイントを押さえる必要があります。
ここでは、ITコンサルタントで高収入を目指すための方法などを紹介します。
ITコンサルタントの中でも、特にAIやIoTといった最先端テクノロジーに関するITコンサルタントは年収も高い傾向があります。
近年ではAIやIoT、ロボティクスなどの最先端技術を自社のビジネスに活用したい企業が増えていますが、その一方で最先端テクノロジーを扱うスキルを持ったITコンサルタントの数は多くない状況です。
そのため、これらの分野に対応できるようになれば、市場価値の高いITコンサルタントとして高収入が期待できるでしょう。
前述のとおり、ITコンサルタントの役職の中でもマネージャー以上になると平均年収も高くなります。マネージャーになる方法としては、コンサルタントから実績を積んでマネージャーを目指す方法と、転職で直接マネージャー以上のITコンサルタントを目指す方法があります。
すでにプロジェクトマネージャーなどの上流工程の経験があれば、マネージャー以上のクラスへの転職も視野に入るでしょう。
ある程度経験を積み重ねたら、独立してフリーランスとして活動するのも良いでしょう。
フリーランスの場合、プロジェクトごとに案件に参画し、月額単価として報酬を受け取ることができます。高単価な案件では100万円以上の報酬を得られる案件もあるため、年収は1,000万円を超えます。
税務署に開業届を提出して個人事業主になれば、事業で使用した資金は、経費として計上できるため節税にも繋がります。
ITコンサルタントの仕事は、クライアントの課題解決のサポートを行うことであるため、ロジカルシンキングや分析力などが必要になります。
ITコンサルタントには幅広いスキルが求められますが、ロジカルシンキングが身についていれば他のスキルも効率的に磨いていくことができるでしょう。また、クライアントの問題を把握し、効果的な対策を講じるには分析力も必要になります。
他にも、クライアントに提案を受け入れてもらうためのプレゼンテーション能力や顧客折衝力なども重要になるでしょう。
ITコンサルタントは、IT知識を土台としてクライアント企業の課題のヒアリング・提案などのコンサルティングを行います。そのため、幅広いIT技術の知見が必要だといえるでしょう。具体的には、自分でも着手できるくらいの実務スキルは必要です。
アプリケーションやインフラなども、自分で手を動かして実装できるスキルがあれば、より具体的な提案ができるようになるでしょう。
また、クライアント企業の経営課題を解決へと導くことが目標として挙げられるため、経営に関する知識も求められます。おもに、企業の代表者や経営層とコミュニケーションを図る必要があるので、財務会計や人事管理、販売管理、資産管理などの知識を身につけておくと良いでしょう。
ITコンサルタントは、顧客が抱える課題を整理し、解決策を提示する必要があります。クライアントに納得してもらえなければ契約が終了してしまう恐れもあるのです。
そのため、物事の因果関係を順序立てて考えて、複雑な事柄も分かりやすく説明する力である「論理的思考力」が必要になります。
論理的思考力を高めるためには、日頃から「なぜ?」「どうして?」といった疑問を抱き、理由を深堀する習慣を付けると良いでしょう。
ITコンサルタントは、多くの人と対話する仕事であるため高度なコミュニケーション能力が求められます。相手の気持ちを汲み取りながら、企業の課題に親身に寄り添い、解決へと導かなければなりません。
また、ITコンサルタントは自身の提案を聞き入れてもらえなければ、スムーズに業務を遂行できないため、クライアント企業との信頼関係を構築する必要があります。
相手と話のテンポを合わせる、あるいは共通点を探す、否定しない、名前を呼ぶなどさまざまなポイントを押さえて、コミュニケーション能力が向上するように努めましょう。
ITコンサルティングの市場規模は年々増加しており、それに伴い、ITコンサルタントの需要も高まり、より高年収を得られるのではないかと予想されています。
株式会社グローバルインフォメーションの市場調査レポート『ITコンサルティングサービスの世界市場 - 市場規模・状況・予測:2022年』によると、全世界の市場規模は2021年の650億ドルから、2028年までに1,000億ドルに達し、6.37%の成長が予測されています。
移り変わりの激しい現代で企業が持続可能な経営をしていくためには、IT領域を含めた経営戦略を構築できるITコンサルタントが必要になるでしょう。
また、企業の機密データを狙ったサイバー攻撃の増加や、個人情報保護に関する法律強化が進められているため、セキュリティ対策の実装〜運用体制の構築、支援まで一貫して担うセキュリティコンサルタントの需要も増えていくと予想されています。
ここでは、ITコンサルタントの年収事情に関するよくある質問に対して、Q&A形式で回答します。気になる項目があれば、チェックして疑問や不安を解消しましょう。
ITコンサルタントの一般的なキャリアパスとして、マネージャーや会社の最上位に位置するパートナーなどが挙げられます。
また、より収入の高い外資系コンサルティングファームに転職したり、他業界のコンサルタントに転身したりする人も見られています。
「ITコンサルタントは激務だからやめとけ」という意見も見受けられます。しかし、勤め先の社風や同時遂行する案件数などによって大きく異なります。
また顧客に振り回されて激務化するITコンサルタントも多い印象です。いずれにしても、自身のキャパを十分に理解し、対応できる仕事量を調整すれば過酷な労働を避けられるでしょう。
「残業が長い」「プライベートな時間がない」という場合は、転職を検討した方が良いかもしれません。「ITコンサルタント=激務」ではないので、転職によって解決できる可能性が高いです。
ITコンサルタントはやめとけと言われる理由として、「顧客の無理難題な要望に応えなければならない」「最新技術を常に追いかける必要がある」「地味な作業が多い」などが挙げられます。
ITコンサルタントはクライアントとコミュニケーションを図る機会が多く、なかには無理な要望をしてくる顧客もいます。こうした顧客対応や、最新技術の勉強などに追われて、「ITコンサルタントにならなければ良かった」と後悔する人も一定数いるようです。
また、ITコンサルタントは、営業資料の作成や分析など細かな作業が多いため、「思い描いていた仕事とはかけ離れている」「イメージしていたほど、華やかではない」と感じる人もいます。
ITコンサルタントの平均年収は、厚生労働省が運営する職業情報提供サイトによると、660.4万円です。IT関連スキルに加え、マネジメントに関する専門知識も求められるITコンサルタントは、ほかのIT系の職種より給与が高く設定されています。
ITコンサルタントの年収が高い理由は、IT技術に関する知識に加え、経営やマネジメント、財務など幅広い知識も求められる仕事だからだと言えるでしょう。
また、プロジェクトを主導する役割を担うため、給与水準が高く設定されています。
ITコンサルタントは、ITを駆使してクライアント企業の経営課題や問題を解決へと導く仕事です。具体的には、IT投資計画の策定やシステムの導入、支援などを行います。
30歳のITコンサルタントの年収は?
30歳のITコンサルタントの平均年収は、厚生労働省が運営する職業情報提供サイトによると689万円です。30歳〜34歳のITコンサルタントの平均年収は約647万円、35歳〜39歳で約730万円となっています。
ITコンサルタントは、高度なIT知識に加え、IT戦略の構築など幅広いスキルが求められるため、未経験からの転職は難しいでしょう。一般的には、SE経験を経てから目指す職種といわれています。
ITコンサルティング企業のなかには、研修制度を設けて、未経験者を募集している求人も見られますが、求人件数が少なく、倍率も高い傾向にあります。「大規模なITプロジェクトの経験を積み重ねてからITコンサルタントへ転身」という目標を設定すると良いかもしれません。
外資系ITコンサルティングファームの平均年収は、860万円〜1,010万円といわれています。
代表的な企業ですと、マッキンゼー・アンド・カンパニー・ジャパンやKPMGコンサルティング株式会社、アクセンチュア株式会社などが挙げられ、それぞれの平均年収は下記の通りです。
企業名 | 平均年収(正社員) | 残業時間(月間) |
マッキンゼー・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド・ジャパン | 1,211万円 | 75時間 |
KPMGコンサルティング株式会社 | 900万円 | 45時間 |
アクセンチュア株式会社 | 799万円 | 41時間 |
ITコンサルタントは企業の課題をITで解決するのが仕事です。直接的に手を動かしてシステムを導入するのではなく、課題のヒアリング、解決策の提案などを行います。そのため技術力はもちろん、顧客業務の理解や経営視点が不可欠です。
ITコンサルタントは、企業の課題をITを駆使して解決へと導く仕事です。直接的に手を動かしてシステムを導入するわけではありませんが、課題のヒアリングや解決策の提案などを行うため、技術力や実務経験も必要だといえるでしょう。
顧客業務の理解や経営視点が必要とされているITコンサルタントは、要求されるスキルレベルが非常に高い分、ほかのエンジニア職よりも年収が高く設定されています。
「フリーランスとして活動する」「最先端分野に関わるコンサルタントを目指す」などの道を選択することで、年収1,000万円超えを実現できるので、ぜひ本記事を参考にキャリア形成を図りましょう。
ぜひ本記事で紹介したITコンサルタントの概要や平均年収などを参考に、年収の高いITコンサルタントを目指してみてはいかがでしょうか。
40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』
40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。
SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。
エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。
SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。
給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。
独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?
皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!
株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、
上記3項目においてNo.1を獲得ししております。
株式会社Miraie
2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。
監修者インフォメーション