40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

フリーランスプログラマーに関する基礎知識|メリット・デメリットなど多数紹介

フリーランスプログラマーとはどのようなものか気になっている人もいるのではないでしょうか。この記事では、フリーランスプログラマーになるための具体的な方法やメリット、デメリットなどを紹介していきます。この記事を参考に、自身に適性があるかなどを見極めてみてください。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「仕事は大変なうえに給料が上がらない!」
「やりがいもない会社員のプログラマーなんて辞めたい」
フリーランスプログラマーになって金銭的にも場所的にも自由に働きたい。」


このように考えているプログラマーの方もいるのではないでしょうか。


長引く不況下、同じ企業に長く在籍していても年自給などでの給与アップは望みにくいため、独立してフリーランスになるという選択肢は現状を打開するための有効な手段の1つと言えるでしょう。


この記事では、フリーランスプログラマーに関する基礎知識や、主なメリット・デメリットなどを紹介していきます。


この記事を読む事で、フリーランスプログラマーについて深く理解できるようになるため、しっかりと段階を踏みながらフリーランスのプログラマーを目指せるでしょう。


ご興味がある方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

フリーランスプログラマーの種類

フリーランスプログラマーと一口に言っても、仕事のやり方や会社との関わり方などによって働き方は複数の種類に分類されます。


企業などに所属せずに身一つで仕事を受注するパターンもあれば、企業に所属して本業がある中、副業でフリーランスプログラマーとして活動するパターンもあります。


仕事や人生の価値観、スキルレベルによって、どの形態を選択するのが良いかは変化するでしょう。

個人事業主

フリーランスプログラマーには、個人事業主のプログラマーとして企業などから業務委託で仕事を受注し、生計を立てるパターンがあります。


客先の企業に常駐する場合、勤務時間や勤務場所などは、その企業のルールに従う事になります。


そして、契約期間が満了になるかプロジェクトが終了すれば、また新たな常駐先を見つけるべく活動を行う必要があるため、常に自分のスキルと向き合わなければなりません。


会社員よりも自分のキャリアプランや希望の働き方に合った働き方を実践しやすい傾向があり、個人事業主の中では収入も安定している働き方と言えるでしょう。

開業届を出していないフリーランス

フリーランスプログラマーの中には開業届を出さずに活動している、というパターンもあります。個人事業主と同様、企業や組織に属さず雇用関係を持たない働き方です。


仕事の成果やこなした案件の数と収入が比例するため、能力や努力に見合った収入を得る事ができます。

副業ワーカー

副業ワーカーとは、独立系フリーランスなどとは異なり企業や組織に雇用されながら、業務外の時間にフリーランスとして活動しているパターンです。


本業での安定した収入があり、さらに本業以外の追加収入を得る事ができます。


副業を禁止している企業は多いため、副業ワーカーに挑戦する場合は、副業が所属している企業や組織で禁止されていないかを事前に確認しましょう。

フリーランスプログラマーに関する基礎知識

フリーランスというキャリアプランは急速に増えてはいますが、まだまだ歴史が浅く、実態が広く理解されているとは言えません。


フリーランスプログラマーを目指す場合はきちんと実態を調査し、自分に向いているか、できそうか否かを吟味しなければなりません。


求められるスキルレベルや年収、向いている人の特徴などを知り、自分にできそうか否か、適性判断をしましょう。

求められるレベル

フリーランスのプログラマーになるには、まずプログラミングの読み書きができなければなりません。


システムやアプリケーションの作成にはネットワークやデータベース、組み込み系であればハードウェアの知識なども必要になりますが、まずプログラミングができる事が第一条件です。


また、プログラミングを習得する際にはこれからトレンドとなる言語を勉強する必要もあるため、情報収集も必須と言えるでしょう。

年収

フリーランスプログラマーの平均年収は600万円程度と言われており、他の業界や業種と比べても高額と言えるでしょう。


案件の単価としては1ヶ月当たり40~60万円程度の案件が多いと言われています。


ただフリーランスは、スキルレベルや業務経験の高低によって収入が大きく変わる事があるため、注意が必要です。

労働時間

労働時間については、フリーランスプログラマーでも会社員プログラマーでも大差はほとんどないと言われています。


フリーランスプログラマーも働き方の実態が会社員と変わらない場合が多いため、必然的に労働時間も同じようになるでしょう。


成果物を納品しないと報酬が発生しないような契約の場合は、むしろ会社員の時よりも労働時間は長くなる傾向があります。

1日の主なスケジュール

個人事業主型のフリーランスプログラマーは会社員と同じようなスケジュールになりますが、それ以外の副業系ワーカーや開業届を提出していないパターンは時間に縛られず、自由なスケジュールを組める傾向があります。


また、個人事業主型のフリーランスプログラマーでも、フルリモートで業務を行っている場合は、休憩時間などはある程度の自由が利くと言えるでしょう。

よく募集されている言語

フリーランスプログラマーの案件でよく募集されている言語として、PHPとJavaが挙げられます。


これらの言語はWeb系のアプリケーションやシステム開発で使用されており、客先常駐の案件もリモートの案件も多いでしょう。


また、人気が急上昇しているPythonに関しては、人気と共に単価も上昇しているため、マスターすれば高い報酬が期待できるでしょう。

将来の展望

深刻な人手不足に苦しむ現代のIT企業にとって、優秀なプログラマーは年齢や所属を問わず、喉から手が出るほど欲しい存在と言えるでしょう。


したがって、フリーランスプログラマーもこれからも廃れる事なく、IT業界で活躍して生計を立てる事ができるでしょう。


ただ技術革新の激しい業界でもあるため、新しい技術の習得や情報収集などは継続的に行って、スキルレベルを高め続ける事が重要と言えます。

向いている人の特徴

フリーランスプログラマーに向いている人の特徴として、スケジュールと仕事へのモチベーション管理が得意である事と、新しい事にチャレンジする事に迷いがない事が挙げられます。


自分の身一つで勝負するのであれば、自己の心身の管理は必須であり、技術革新の激しいIT業界で技術職として働くには新しい事に挑戦し続けなければなりません。


逆にフリーランスプログラマーに向いていない人の特徴としては、自己管理とコミュニケーションが苦手な事や仕事への責任感が薄い事などが挙げられます。

フリーランスプログラマーの主なメリット

フリーランスプログラマーになれば、会社員の時には享受する事ができなかったメリットを享受する事ができます。


デメリットよりもメリットの方が勝るのであれば、フリーランスプログラマーを目指すのが良いと言えるでしょう。

場所や時間を問わず働ける

案件や仕事のやり方によっては、ある程度場所や時間を指定されてしまいますが、それでも会社員の時よりは自由が利くと言えるでしょう。


リモートワークやフレックスタイム制が定着してきた事もあり、今後さらに自由度が高まる可能性もあります。

自分で仕事を選べる

フリーランスプログラマーは時間や場所だけでなく、仕事内容に関しても自分で選ぶ事ができる働き方です。


スキルや業務経験が浅いうちは、希望ばかりを言っているとできる仕事が少なくなりますが、経験値が高まれば、選べる仕事の幅も広がるでしょう。


単価の高い仕事を選べるようになると、単価を高くした分、契約時間や稼働日数も少ない現場を選ぶ事もできるでしょう。

高収入を目指せる

フリーランスプログラマーは不安定なうえに本業以外で負担する業務の量が多いですが、その分収入が高い傾向にあります。


加えて、収入に自らのスキルと業務経験が、良くも悪くもそのまま反映されるため、努力して結果を残せばその分収入が上がり、高収入を目指せるでしょう。

人間関係のしがらみが少ない

フリーランスプログラマーは、会社員として働いていた時よりも人間関係のしがらみが少ないと言えるでしょう。


現場の上司やリーダーが苦手である場合は、自分が限界を迎える前に案件を変えてもらうのも1つの手です。


人間関係のしがらみや悩みが全くなくなるわけではありませんが、会社員の時と比べるとその心配は格段に小さくなる可能性があります。

需要が伸びる可能性がある

AIやデジタルトランスフォーメーションの需要が上昇している事から、先端IT技術を扱える人材の需要は今後も伸びる可能性が高いと言えます。


人材の需要が高まればそれだけ人件費も高まるため、先端IT技術を絶えず習得できれば高い報酬を安定して得られるでしょう。


逆に従来型のIT技術に関しては需要が先細りになる可能性があるため、新たな技術への挑戦は必要不可欠となります。

時流に沿った働き方が可能

フリーランスプログラマーはICTを適切に駆使する事で、テレワークなど時流に沿った、柔軟な働き方が可能になります。


働き方が柔軟になる事で、仕事と私生活が両立させやすくなるため、親の介護や育児など、急なライフイベントが起こっても、仕事を長期に休んだり辞めたりする必要がなくなるでしょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

フリーランスプログラマーの主なデメリット

フリーランスプログラマーとして働くのは良い事ばかりではなく、デメリットもあるため注意しなければなりません。


メリットとデメリットを天秤にかけて考えた時、デメリットの方が勝るのであれば、フリーランスプログラマーには向かない可能性が高いと言えるでしょう。


会社員の時には考慮する必要のなかった仕事やリスクがあるため、注意しましょう。

収入が不安定

フリーランスプログラマーは会社員と違って保証や後ろ盾がないため、収入が不安定になりがちです。


したがって、もし仕事が受注できなかったり契約が更新されなかったりした場合は、仕事による収入が全くない状態になってしまいます。


また、住宅手当の他に通勤手当なども受給できないため、勤務地が遠くなればそれだけ交通費の負担も増え、可処分所得が減るでしょう。

有給などの補償がない

フリーランスプログラマーとして働く場合、雇用契約がなくなるため、有給などの福利厚生もありません。


したがって、仕事を休んだ分はそのまま収入からマイナスされてしまいます。


仮に仕事を休んだ理由が、家庭の事情や体調不良だったとしても考慮される事はほとんどなく、契約を打ち切られてしまう可能性もあるでしょう。

確定申告などの手続きが必要

フリーランスプログラマーは組織に属していないため、税金関係や日々の雑務を代わりにこなしてくれる人はいません。


また、保険料などの支払いや加入の手続きなども、情報収集も含めて自分一人で完了させる必要があります。


したがって、確定申告なども申告や納税を含めて自分一人で行う事になるでしょう。

経理の計算が必要

フリーランスプログラマーなど、個人事業主や副業をしている人の場合、年収と経費を計算して納税額を算出しなければなりません。


もし会計士や税理士に頼まず、自分で納税額を算出する場合、本業の知識とは別に会計の知識やスキルも必要になります。


本業以外の仕事に時間や労力を取られる事になるため、スキルアップやプライベートの時間が削られてしまうでしょう。

自力で仕事を探す必要がある

フリーランスプログラマーの場合、エージェント会社などに登録していない限り、自分で営業して仕事を取ってくる必要があります。


会社員であれば営業担当がいるため自分で仕事を探す必要はなく、本業のスキルを伸ばす事に集中できますが、フリーランスの場合はそうはいかないでしょう。

向上心がないと新しいスキルを取得しにくい

フリーランスプログラマーは、教育環境もなければ上司もおらず、刺激を受ける同期もいません。


つまり、向上心がないと新しいスキルを取得しにくくなり、収入も早い時期に頭打ちになる可能性があります。


また、勉強のための費用も自分で工面しなければならないため、身銭を切る程の覚悟がなければスキルアップも難しいと言えるでしょう。

フリーランスプログラマーになるための7つのコツ

なるべくリスクを小さくしてフリーランスプログラマーになって生計を立てるには、幾つかコツがあります。


プログラミングスキルがある事が前提となりますが、より自分の適性や環境に合った方法を選ばなければ、仕事を取り損ねるリスクが大きくなるため、よく吟味しなければなりません。


ここからは、フリーランスプログラマーになるための7つのコツを紹介していきます。

1:会社員として実績を積んでから独立する

フリーランスプログラマーは即戦力としての活躍が期待されるため、会社員として実績と経験を積んでから独立するのが良いでしょう。


実績と経験を積む事で仕事が取れなくなるリスクは小さくなると言えます。


また、スキルアップのためのノウハウなども会社や研修で学べるため、技術取得についての挫折の心配も少ないと言えるでしょう。

2:プログラミングスクールで学んでから独立する

プログラミングスクールで学ぶ事で、フリーランスプログラマーに必要なプログラミングのスキルを習得する事ができます。


しかし、単にプログラミングスクールに通っただけでは企業からの評価は上がらないでしょう。


資格を習得したり、コーディングしたプログラミングのソースを提出したりするなど、自らの知識量や実績を証明する事も大事です。

3:副業が軌道に乗ってから独立する

副業も結果を出せば実績として企業から認められるため、副業が軌道に乗ってから独立してフリーランスプログラマーになるというのも良いでしょう。


独学でプログラミングをする場合、企業や組織に属しながら副業として始めるのであればリスクは小さいと言えます。


また、副業で実績を残して信頼関係を築ければ、同じクライアントからフリーランスプログラマーとしてスカウトされる可能性もあるでしょう。

4:1つの言語にこだわらない

プログラミング言語は作成したい物によって向き不向きがあるため、特定の言語にこだわりすぎないように気を付けましょう。


特定の言語にこだわりすぎると受注できる仕事が組み込み系のシステムだけ、スマートフォンのアプリケーションだけ、というような形になり、キャリアの幅を狭めてしまう可能性があります。


また、システムにせよアプリケーションにせよ、バックエンドだけでなくフロントエンドの処理も必要になるため、プログラマーは複数の言語を習得する必要があるでしょう。

5:条件交渉の手法を身に付ける

プログラマーに限らずフリーランスとして活動するのであれば、条件交渉の手法を身に付けましょう。


フリーランスであれば、案件の獲得だけでなく報酬や待遇などの条件交渉も自分でする事になります。優位に条件交渉を進める事で、収入アップにつながる可能性もあるでしょう。

6:仕事の空白期間を作らない

フリーランスプログラマーは実績や経験が重視されるため、仕事の空白期間を作らないようにしましょう。


特にIT業界に入ってから年月が浅い場合、数か月でもブランクがあると、実務の勘や処理能力が落ちる可能性があります。


フリーランスプログラマーとして安定して仕事をこなしたい場合、どのような仕事でもコツコツと休みなく継続する事が大事でしょう。

7:常に最新技術を学習する

IT業界は技術革新が激しい業界で、高い頻度で新しい技術が生まれるため、常に最新技術を学習しなければなりません。


最新技術は何かという情報についても、常にキャッチアップしていく必要があります。


最新技術を早期に習得できれば、より高単価で条件の良い仕事を受けられる可能性がありますが、逆に最新技術の習得が遅れれば、仕事を取りこぼしてしまう事になるでしょう。

プログラマーがフリーランスになるまでの6ステップ

プログラマーがフリーランスになって生計を立てていくには、予めしておくべき準備があります。


プログラミングの習得や実務経験を積むなど準備しておく事で、仕事を取り損ねるというリスクを軽減させる事ができるでしょう。

1:プログラミング言語を学ぶ

フリーランスであろうとなかろうと、プログラマーとして活躍するためにはプログラミング言語の習得が必要不可欠です。


書籍やオンライン学習などによって独学で学習する事もできますが、プログラミングスクールで講師から学ぶ事もできます。


費用はかかりますが、プログラミングスクールで有識者から教わる事で、より知識を深める事ができるでしょう。

2:実績を積む

フリーランスプログラマーとして活動するには、スキルだけでなく、仕事の実績も必要になります。


逆に言えば小さな仕事でもコツコツ結果を残し、実績を積み上げていく事で、企業からの評価を上げる事ができると言えるでしょう。


小さな仕事やきつい仕事で経験や実績を積んでから、上流の仕事に移るという方法がより一般的とされています。

3:ポートフォリオを作る

IT業界での経験がそれなりにある場合でも変わりませんが、フリーランスプログラマーになるにはポートフォリオが必要不可欠です。


実務経験が少ない場合でも、ポートフォリオで自身のスキルを証明する事ができます。


勉強の過程で作成したプログラムのソースコードやレポートなどは、どれも残しておくと案件獲得の時に役に立つでしょう。

4:エンジニア関連の資格を取得する

資格があれば仕事ができるというわけではありませんが、資格を持っている事で自らのスキルレベルを公的に証明できるでしょう。


また、仕事内容によっては国家資格を取得している事が前提となる場合もあるため、習得しておいて決して損はないと言えるでしょう。


また、習得のための勉強で得た知識がそのまま業務の役に立つという場合も少なくありません。


▼関連記事

・フリーランスエンジニアにはどんな資格が必要?...おすすめの資格≫

5:簡単な案件に挑戦する

経験が浅いうちは、設計や要件定義などの難易度の高い仕事は任せてもらえないため、簡単な仕事をこなしていく事が求められるでしょう。


簡単な案件でも実績を積み上げていくことで企業からの評価も上がるため、しっかりとこなしていきましょう。


また、業務外の時間でスキルアップのための勉強を継続的に行い、自らの市場価値を上げる事も大切です。

6:エージェントに登録する

案件に参画した時の単価の何割かをエージェントに渡す必要はありますが、エージェントに登録する事で営業活動を代行してもらえるため、より本業や本業のスキルアップに専念する事ができるでしょう。


エージェントは企業とのコネクションも太いため、案件の情報も多いと言われています。


また、IT業界での経験がなくても、エージェントに登録し、企業とマッチングすれば案件に参画する事ができます。

フリーランスのプログラマーを目指そう

フリーランスの方が会社員よりも優れているというわけではありませんが、会社員にはないメリットがあります。


もしデメリットとメリットを天秤にかけた結果、メリットの方が上回るのであれば、フリーランスプログラマーを目指すと良いでしょう。


また、毎日ITの勉強と仕事を頑張って結果を残せば、高収入を得られる可能性が高まるでしょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /