40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】
フリーランスになることにはどのようなメリットがあるのでしょうか。この記事ではフリーランスとしての生き方をするメリットやデメリット、フリーランスとしての生き方を成功させるために必要なことなどを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES
40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。
目次
「フリーランスとして生きる人にはどんな特徴がある?」
「フリーランスになることのメリットって?」
「フリーランスとして成功するにはどうすればいい?」
このように、フリーランスという生き方について詳しく知りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、フリーランスとして生きる人の特徴やメリットについて紹介しています。この記事を読むことで、フリーランスにはどのようなメリットがあるのか把握できるでしょう。
また、フリーランスとしての生き方を成功させるために必要なことについても解説するため、これから独立するという人も参考にできます。
フリーランスという生き方について知りたい人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
フリーランスとは、企業などの組織に所属せずに個人で仕事をする人のことです。
自分の経験や得意とする専門技術により仕事を受注し、納品をして報酬を受け取ります。
契約次第では好きなときに好きな場所で仕事をするという、自由な働き方ができる点が魅力ですが、仕事の獲得から納品まで全て自分で行わなければならず、自己管理能力と責任が求められます。
フリーランスになるきっかけとして挙げられるのが、自由に働くことができるという点です。
契約次第では、働く時間や場所を自分で決めたり、自分のやりたいように仕事を進めることができたりと、自由な働き方を求めてフリーランスになったという方が多いと言われています。
その他にも、年齢に縛られずに働くことができることや、自分のスキルを活かして仕事をすることができる点などが挙げられています。
フリーランスは全て自分で管理しなければならないため、自己管理能力の高い人が向いていると言えるでしょう。
まず、フリーランスには決まった休みがないため、自分で仕事のスケジュールをきちんと管理できないと、仕事とプライベートの切り替えが上手くいかなくなってしまいます。
そのため、毎日仕事に追われて自分の時間が持てずにストレスがたまってしまう恐れがあります。
お金に関しても、収入が不安定なため、それを見越してきちんと計画を立てないと、収入が途絶えたときに困ることにもなりかねません。
このように、時間と仕事、お金に関する管理がきちんとできる人でないと、フリーランスで活躍するのは難しいでしょう。
▼関連記事
・【当てはまってる?】フリーランスに向いている人の特徴を解説!
近年、フリーランスという働き方を目指す人が増えています。しかし、誰にでも向いているというわけではありません。それでは、フリーランスを選択した人にはどのような特徴があるのでしょうか。
そこでこれから、フリーランスとして生きる人の特徴について解説していきます。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
フリーランスを選択した人は、自分の得意な仕事に集中したいと考えている傾向があります。
会社員の場合、苦手な仕事でも引き受けなければならないときがありますが、フリーランスなら自分の得意分野に集中して仕事ができるからです。
得意分野を極めて収入アップを目指す、そのような働き方を目指している人が、フリーランスという生き方を選択しています。
束縛されるのが苦手だという人が、フリーランスになる人の特徴の一つとして考えられます。
会社に勤めていると、仕事帰りに飲み会に誘われたり、忘年会や新年会に参加させられたりと、プライベートな時間まで会社に束縛されることもあります。
仕事以外の時間は自由に使いたい、フリーランスはそのような考え方を持っている人が多いです。
フリーランスなら、自分で計画を立ててそれを目指しながら仕事をすることができます。
会社員は会社の方針によって仕事を進めなければならないため、自分でやりたいように仕事をするということはできません。
そのため、キャリアアップが難しく、自分で計画を立ててキャリアを積んでいきたいという人にはフリーランスがお勧めです。
フリーランスという生き方を選択した人について解説してきましたが、実際にフリーランスになるとどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここから、フリーランスとしての生き方をする8つのメリットについて挙げていきます。
フリーランスは自分で仕事を決める必要があるため、好きな仕事を選ぶことができるというメリットがあります。
会社に勤めていて、やりたくない仕事を任されてしまったという経験を持つ人は多いでしょう。しかし、フリーランスなら、自分で納得のいく仕事だけ引き受け、スキルアップを目指すということも可能です。
フリーランスで働く大きなメリットは、契約次第では好きな場所で働くことができるということです。
毎朝満員電車に乗って、会社に遅刻しないように出勤する必要もありません。自宅で仕事をしたり、ときにはお洒落なカフェで仕事をしたりと、契約次第ではありますが、自分で自由に働く場所を選ぶことができます。
家事や育児、介護などと両立しながら仕事をこなさなければならないという人には、働く時間を自分で決められるフリーランスがお勧めです。
外に働きに行くと、仕事の時間が決められているため、その時間に子供を預かってくれる保育園なども探さなければなりません。
その他にも、掃除や洗濯、料理などの家事を限られた時間内でこなすのは負担が大きく、仕事との両立に苦労している人も多いでしょう。
しかし、フリーランスなら、契約次第で時間を自由に使うことができることと、自宅で仕事をすることが可能になるため、子供の預け先で困るということもありません。
会社員は固定給のため、収入を増やすことが難しい傾向にありますが、フリーランスは仕事の掛け持ちにより収入を増やせる可能性があります。
フリーランスの収入は仕事の量によって左右されるため、仕事を増やすことによってより多くの収入が見込めるようになります。
最近は副業を認めている会社も多く見受けられますが、副業を探すのも手間が掛かるため、フリーランスのように自由に仕事の掛け持ちをするということはなかなか難しいでしょう。
会社に勤めていて、一番やっかいなのが人間関係ではないでしょうか。
契約次第ではありますが、フリーランスは基本的に自宅にいて個人で仕事をしているため、人間関係の煩わしさで悩まされることはありません。
いじめやパワハラ、セクハラなど、会社内で起こりやすい人間関係によるトラブルに巻き込まれる心配もなく、安心して働くことができるのは、とても大きな魅力だと言えるでしょう。
フリーランスには定年退職がないため、健康である限りいつまででも働くことができます。
会社勤めをしていると、本人の意思に関係なく定年退職の年齢になれば退職するしかありません。しかしフリーランスであれば、高年齢になっても長年培ったスキルを活かして働き続けることができるでしょう。
フリーランスであれば、休日を自分で好きな日に設定することができます。
会社員の場合はカレンダーに合わせることになりますが、フリーランスの場合は平日を休みにして、遊びに出かけることも可能です。
フリーランスであれば自分の得意分野を追求することも可能です。
会社員の場合は会社の方針に従うことになるため、自分がやりたい仕事だけを担当することは難しいでしょう。また、本来の業務以外の雑務に時間を取られてしまうこともあります。
その点、フリーランスであれば自分がやりたい業務だけに集中することが可能です。
ここまで紹介したように、フリーランスにはさまざまなメリットがありますが、反対にデメリットもあります。ここではフリーランスとしての生き方をするデメリットについて解説していきます。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
フリーランスとして生きる上で、特に多くの人が不安を感じる点は収入が不安定だと言うことでしょう。
会社員の場合は毎月決まった収入を手にすることができますが、フリーランスは仕事の量によって収入が決まるため、仕事がなければ収入が途絶えてしまうというリスクもあります。
その反面、仕事を頑張ればより高額な収入が得られる可能性もあり、収入が安定しないということを覚悟しなければなりません。
フリーランスは収入が不安定なため、社会的な信用を得ることが難しいというのもデメリットの一つです。
そのため、クレジットカードやローンの審査に通りにくいこともあります。
しかし、近年はフリーランス人口の増加により、フリーランス向けのクレジットカードや保険など、利用できる制度が増えつつあります。
▼関連記事
・フリーランスはクレジットカードを作れないのか?
・フリーランスは住宅ローンに通らないのか?
会社員は社員食堂や社員寮の利用、家族手当や住宅手当などの手厚い支援が受けられますが、基本的にフリーランスにはそのような福利厚生はありません。
仕事の量に応じて収入が決まるため、有給休暇もありませんし、育児休暇などの特権もないのです。
フリーランスを始めたものの、やはり安定した職に就きたいと考える人もいるでしょう。
そこで必要になってくるのが就職活動ですが、フリーランスから正社員への転職はハードルが高いです。
その理由として、フリーランスは個人で仕事をするため、協調性が欠けていると判断されてしまうことがあります。その他にも会社の社風に馴染めるかなど、自由に働いてきた点がマイナスの評価に繋がってしまうこともあるでしょう。
フリーランスには決まった就業時間がないため、自分の裁量で仕事を行うことができます。
そのため、つい夜遅くまで仕事をしてしまうなど生活リズムが崩れやすいというデメリットがあります。また、仕事を受注しすぎて、常に忙しい状態になってしまうといったこともあるでしょう。
フリーランスの場合、開業のための手続きや社会保険、税金などさまざまな手続きを自分で行わなければいけません。
特にフリーランスの場合は一年に一回確定申告を行う必要があるため、日々の記帳も必要になります。最近では便利な確定申告ソフトなどもあるため、活用すると良いでしょう。
会社員の場合、職場でさまざまな人間関係ができるため、寂しさを感じることはありません。
しかし、フリーランスは基本的に1人で仕事をすることになるため、仲間や同僚がいない寂しさを感じてしまうこともあるでしょう。
フリーランスに向いていない人がフリーランスになった場合、メリットよりもデメリットの方を強く感じてしまう可能性があります。
ここではフリーランスが向いていない人の特徴について解説していくため、一度自身と照らし合わせてみてはいかがでしょうか。
フリーランスは基本的に1人で仕事をすることになるため、自主性や責任感も求められます。
自主性や責任感などが足りない人材は、クライアントにも「仕事を任せられない」と判断されてしまい、継続的な仕事のチャンスにも恵まれないでしょう。
フリーランスは基本的に1人で仕事を完遂できるレベルであることが前提となります。
そのため、スキルが未熟な人の場合、フリーランスとして対応できる仕事がない状態になってしまいます。フリーランスを目指すのであれば、まずは実績を積んで十分なスキルを身に付けましょう。
フリーランスは仕事の自由度が高いため、自分で仕事のスケジュールや体調などを管理する必要があります。また、オンオフをうまく切り替えることで、効率的に仕事をこなしていけます。
そのため、自己管理がうまくできない人はフリーランスに向いていないと言えるでしょう。
フリーランスは周りの人とうまくコミュニケーションがとれる人ほど仕事も順調に進みやすいです。また、積極的に人脈を広げていくことで、案件獲得のチャンスを掴むことも可能になります。
そのため、人と関わることが苦手な人はフリーランスには向いていません。
フリーランスとして生きていくことを決めた以上、絶対に成功させる必要があります。
ここからは、フリーランスで成功するためにはどのようなことが必要なのかについて解説していきます。
フリーランスで成功するためには、より高いスキルを身に付ける必要があります。
例えばエンジニアなどは、実務経験や高度なITスキルがあると仕事を獲得しやすくなるでしょう。その他にもエンジニア向けの資格もあるため、取得しておくと仕事探しに有利になります。
フリーランスにとって、特に必要なことは人脈作りです。豊かな人脈は、仕事探しにとても有利になります。
仕事の量によって収入が決まるフリーランスが仕事を獲得するためには、知人からの紹介を受けたり、会社員時代の人脈を利用したりと、人とのつながりが不可欠になります。SNSなどを活用してみるのもお勧めです。
自分の能力をアピールする営業力もフリーランスには必要ですが、営業が苦手だという方は、エージェントを活用してみるのもいいでしょう。
仕事だけ頑張って後は自由に生きたい、このような考え方の人にはフリーランスという生き方が合っていると言えるでしょう。
会社勤めは毎日働く時間が決められ、好きなときに休むこともできない上、働く場所も決められています。自由とはほど遠い働き方に、窮屈な思いをしている人もいるのではないでしょうか。
しかし、フリーランスなら、しっかり自己管理しながら仕事をこなせば、契約次第では自由に生きることができます。
フリーランスで働くことのメリットとデメリットをしっかりと理解した上で、フリーランスという生き方を検討してみてはいかがでしょうか。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』
40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。
SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。
エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。
SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。
給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。
独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?
皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!
株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、
上記3項目においてNo.1を獲得ししております。
株式会社Miraie
2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。
監修者インフォメーション