40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

Javaに関するおすすめの資格5選|取得のメリットや参考書・問題集も紹介

Javaに関する資格にはどのようなものがあるのでしょうか。本記事ではエンジニアがJavaに関する資格を取るメリットやJavaに関するおすすめの資格、資格の勉強に役立つ書籍などについて紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「エンジニアがJavaに関する資格を取るメリットって?」

「Javaに関連した資格にはどんなものがある?」

「Javaに関連した資格の資格勉強を行うならどんな参考書がおすすめ?」


このように、エンジニアに役立つJava資格について詳しく知りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。


本記事では、エンジニアがJavaに関する資格を取るメリットについて紹介しています。本記事を読むことで、資格を取得することにどのようなメリットがあるのか把握することができるでしょう。


また、Javaに関するおすすめの資格や資格勉強に役立つ参考書などについても解説しているため、これから資格取得に向けて勉強を始めたいという人も参考にすることができます。


エンジニアにおすすめなJava関連の資格について知りたい人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

エンジニアはJavaに関する資格を取った方が良い?

エンジニアは特に資格が必須の職種ではありませんが、資格を取得することで知識やスキルを持っていることを証明できます。そのため、Javaを扱うエンジニアであればJava関連の資格を取得するのがおすすめです。


Java関連の資格を取得しておくことで、Javaエンジニアとして求められるスキルを持っていることをアピールできるようになるでしょう。

エンジニアがJavaに関する資格を取るメリット

Java関連の資格を取得することで自身の知識やスキルを証明できるというメリットがありますが、他にもさまざまなメリットがあります。


資格取得を検討している方の中には、資格取得によって具体的にどのようなメリットがあるのか把握できていないという方もいるのではないでしょうか。ここではエンジニアがJavaに関する資格を取るメリットについて解説していきます。

新しいスキルの獲得につながる

Java関連の資格を取得するには、勉強をする必要があります。資格取得を目指して勉強を行うことにより、新しい知識やスキルを身につけることができるでしょう。


これまでJavaを使って実務でプログラミングをしてきたという方でも、資格取得のための参考書などを使って勉強すれば、今まで知らなかった知識を体系的に学ぶことができます。そのため、スキルアップできる可能性があるでしょう。

転職の際の強みになる

Javaに関する資格を取得すれば、転職活動の際に役立つ可能性があります。資格は自身の知識やスキルを客観的に証明できるため、面接官も求職者が一定の知識や技術を習得していることが伝わります。


また、エンジニアは実務経験が重視される傾向にありますが、エンジニア未経験であっても事前に資格を取得しておけば、入社意欲の高さをアピールすることもできるでしょう。

▼Javaの案件を検索する

シニアエンジニア向け案件検索サイト - SEES


自分の知識が体系化されているかを確認することができる

Javaに関する資格に限らず、IT系資格はエンジニアに必要な知識を体系的に習得できるようになっています。そのため、Javaに関連した資格を取得できれば、自分の中で知識が体系化できていることを確認することができます。

未経験者・初心者の場合はスキルレベルの証明に役立つ

IT系の資格は経済産業省が策定したITSSのレベルに基づいており、資格それぞれにスキルレベルの表記があります。そのため、未経験者でもJavaに関連した資格を取得することで自身のスキルレベルを証明することが可能になります。

Javaに関するおすすめの資格5選

Javaに関する資格にもさまざまな種類があり、それぞれ難易度なども異なります。これからJava関連の資格を取得しようと考えている方の中には、どの試験を受験すればよいのかわからないという方もいるのではないでしょうか。


ここではJavaに関するおすすめの資格を紹介します。資格取得の参考にしてみてください。

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

1:基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、ITエンジニアに求められる基本的な知識を測る国家資格です。経済産業省が認定している情報処理技術者資格の試験区分の一つで、他の情報処理技術者資格と比べると難易度は易しめだと言えます。


ただし試験範囲は広いため、合格するには十分な試験勉強が必要になります。Javaに特化した資格ではありませんが、午後試験ではC言語やJavaなどの言語の中から1つ選択して回答することになるため、Javaに関する知識も役立つでしょう。


Javaエンジニアに限らず、すべてのエンジニア職に役立つ資格です。


出典:基本情報技術者試験(FE)|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

2:Oracle認定Javaプログラマ

Oracle認定Javaプログラマは、日本オラクル株式会社が認定しているJavaに関する資格です。 Javaの知識や技術を証明できる資格として、Javaを扱うエンジニアの多くが受験しています。


Oracle認定JavaプログラマはJavaのバージョンに合わせて改定されており、現在のバージョンでは「Java SE 11」に対応した「Java SE 11 認定資格」が最新の資格です。試験のグレードにはゴールド、シルバー、ブロンズの3段階があるため、それぞれ紹介していきます。


出典:Java SE 11 認定資格|日本オラクル株式会社
参照:https://www.oracle.com/jp/education/certification/jse11-5570635-ja.html

ゴールド

Oracle認定Javaプログラマのゴールドは、設計者の意図を正しく理解し、自分で機能の実装ができることを証明できる中上級者向けのJava資格です。


Javaアプリケーションを開発するために必要なプログラミングの知識や、独力での実装スキルを評価するものです。なお、ゴールドを取得するには前提資格としてシルバーを取得しており、「Java SE 11 Programmer II」に合格する必要があります。

シルバー

Oracle認定Javaプログラマのシルバーは、基本的なJavaのプログラミングスキルを有し、上級者の指導のもとで開発ができるスキルを証明できる初心者向けのJava資格です。


基本的なプログラミングスキルだけでなく、プロジェクトにおいて発生する事態への対応能力も評価します。シルバーを取得するには「Java SE 11 Programmer I」に合格する必要があります。

ブロンズ

Oracle認定Javaプログラマのブロンズは、Java入門者向けのJava資格です。プログラミング言語未経験者向けの資格となっており、Javaを使用したオブジェクト指向型プログラミングの基本的な知識について測る試験です。


ブロンズを取得するには「Java SE Bronze 試験」に合格する必要があります。

3:Javaプログラミング能力認定試験

Javaプログラミング能力認定試験は、Javaのプログラミングに関する知識やスキルを認定する民間資格です。


サーティファイ情報処理能力認定委員会が実施している資格試験で、Javaに関する基礎知識やオブジェクト指向に基づいたアプレット、アプリケーションプログラムの作成スキルなどを認定します。


Javaプログラミング能力認定試験の認定基準は1級、2級、3級に分かれているため、それぞれ紹介していきます。


出典:Java™プログラミング能力認定試験|株式会社サーティファイ
参照:https://www.sikaku.gr.jp/js/cpjv/jv/introduction/

1級

Javaプログラミング能力認定試験の1級は、オブジェクト指向に基づいた分析や設計スキル、プログラムの保守ができるスキルを認定します。問題はユースケースやシーケンス図、クラス図などで表記されるため、これらの知識も必要です。


1級の試験はパソコンを使用した実技試験となっており、Java SE8やTeraPadなどを使用し、テーマに基づいて実際に仕様変更や仕様追加に対応したプログラムを作成します。

2級

Javaプログラミング能力認定試験の2級は、Javaに関する一般的な知識や、アプリケーションやアプレットなどの小規模なプログラムを記述できるスキルを認定します。


また、2級ではオブジェクト指向についての一般的な概念への理解も求められます。なお、2級の試験は筆記試験となっており、マークシート形式を埋める多肢選択解答形式の試験です。

3級

Javaプログラミング能力認定試験の3級は、Javaに関する基本的な知識や、簡単なプログラムを記述できるスキルを認定します。


また、3級ではオブジェクト指向についての基本的な概念への理解が必要です。3級の試験も筆記試験となっており、マークシート形式を埋める多肢選択解答形式の試験となっています。

4:Androidプラットフォーム技術者認定試験ベーシック

Androidプラットフォーム技術者認定試験ベーシックは、Androidのプラットフォーム開発を行うための技術者としての基本的な知識や技術を認定する民間資格です。


一般社団法人IT職業能力支援機構Android認定試験制度委員会が実施しているAndroid技術者認定試験の一つで、プラットフォーム開発を担うエンジニア向けの試験となっています。

5:Androidアプリケーション技術者認定試験ベーシック

Androidアプリケーション技術者認定試験ベーシックは、Androidのアプリケーション開発を行うための技術者としての基本的な知識や技術を認定する民間資格です。


一般社団法人IT職業能力支援機構Android認定試験制度委員会が実施しているAndroid技術者認定試験の一つで、アプリ開発エンジニア向けの試験となっています。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く


【種類別】Javaに関する試験の難易度・受験料などの内容一覧

Javaに関する資格取得を検討している人の中には、受験料や難易度などについても詳しく知りたいという人も多いでしょう。ここではJavaに関する試験の難易度・受験料などについてそれぞれ解説していくため、参考にしてみてください。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

1:基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は午前試験、午後試験にわかれており、すべて多肢選択式になっています。また、試験はCBT方式で実施されており、全国のCBT試験会場で受験することができます。


出典:スケジュール、手数料など|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/_index_annai.html

受験料7,500円(税込)
難易度中~上レベル
試験時間午前:150分 午後:150分
出題数午前:80問 午後:11問中5問解答
出題形式午前:多肢選択式(四肢択一) 午後:多肢選択式

2:Oracle認定Javaプログラマ

Oracle認定Javaプログラマはゴールド、シルバー、ブロンズそれぞれで受験料、難易度、出題数などが異なっています。また、ブロンズは自宅で受験することができますが、シルバー、ゴールドは全国のピアソンVUEテストセンターで受験することになります。


出典:Java SE Bronze (Available only in Japan)試験番号: 1Z0-818| Oracle University
参照:https://education.oracle.com/java-se-bronze-available-only-in-japan/pexam_1Z0-818


出典:Java SE 11 Programmer I (1Z0-815-JPN) 試験| Oracle University
参照:https://www.oracle.com/jp/education/certification/1z0-815-jpn-48261-ja.html


出典:Java SE 11 Programmer II (1Z0-816-JPN) 試験| Oracle University
参照:https://www.oracle.com/jp/education/certification/1z0-816-jpn-31705-ja.html

受験料ブロンズ:16,500円 シルバー:32,340円 ゴールド:32,340円
難易度中~上レベル
試験時間ブロンズ:65分 シルバー:180分 ゴールド:180分
出題数ブロンズ:60問 シルバー:80問 ゴールド:80問
出題形式選択問題

3:Javaプログラミング能力認定試験

Javaプログラミング能力認定試験は3級、2級、1級それぞれで受験料、難易度、出題数などが異なっています。また、3級と2級は多肢選択式の試験ですが、1級はパソコンを使用した実技試験となっています。


出典:試験概要【Java™プログラミング能力認定試験】|株式会社サーティファイ Certify Inc.
参照:https://www.sikaku.gr.jp/js/cpjv/jv/introduction/

受験料3級:5,200円 2級:6,400円 1級:7,800円(各税込)
難易度低~中レベル
試験時間3級:60分 2級:90分 1級:150分
出題数3級:テーマ別大問6問必須 2級:テーマ別大問7問必須 1級:2問必須
出題形式3級:多肢選択式 2級:多肢選択式 1級:実技試験

4:Android技術者認定試験

Android技術者認定試験は「アプリケーション技術者認定試験」、「プラットフォーム技術者認定試験」ともにITSSのスキルレベル2相当となっています。そのため、比較的難易度の高い試験だと言えます。


出典:さあ、受験しよう | Authorized Certification of Engineer for Android
参照:
http://ace.it-casa.org/ace/take/

受験料15,000円(税抜)
難易度中~上レベル
試験時間90分間
出題数70問
出題形式四肢択一

Javaに関する資格の勉強をするために開発環境を作ろう

Javaの資格勉強を行う場合、書籍を使って知識を習得するだけでなく、Javaの開発環境を構築して手を動かしながら勉強するのがおすすめです。


しかしJava初心者の場合、環境構築でつまずくことも多いでしょう。ここでは、Javaの開発環境の構築方法について解説していきます。

「Cloud9」

Cloud9はAWSが提供しているIDE(統合開発環境)です。クラウドサービスであるため、ブラウザ上で他のエンジニアと共にリアルタイムにコーディングを実施することも可能です。


また、Cloud9にはJavaの開発に必要なツールがあらかじめ付属しているため、別途ツールを導入する必要はありません。

「Eclipse」

Eclipseはオープンソースとして公開されているIDEです。開発を効率的に行うためのIDEで、EclipseにはJavaの開発環境が標準装備されています。


そのため、EclipseをダウンロードすればすぐにJavaの開発を始めることができるでしょう。

Javaに関する資格の勉強に役立つ参考書・問題集6選

Javaの資格勉強をする場合、参考書や問題集などの書籍を利用するのがおすすめです。資格によってそれぞれ試験勉強用の書籍が販売されており、書籍を使った独学は一般的な試験勉強だと言えます。


ここではJavaに関する資格の勉強に役立つ書籍を紹介するため、参考にしてみてはいかがでしょうか。

1:「オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE 8」

「オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE 8」は、JavaプログラマSilver SE 8受験者におすすめの書籍です。練習問題や本番形式の模擬試験も収録しているため、実践的なスキルを身につけることができます。


また、サンプルコードは実際に動作を確認しながら学習することができるため、業務でも役立つスキルが身につきます。

2:「徹底攻略Java SE 11 Silver問題集[1Z0-815]対応」

「徹底攻略Java SE 11 Silver問題集[1Z0-815]対応」は、JavaプログラマSilver SE 11受験者におすすめの問題集です。Java SE 11に対応した問題集になっており、本番と同じ形式の模擬試験が2回分収録されています。


最新版のJava SE 11 Silverに対応した問題集での学習を行う場合、活用したい書籍だと言えるでしょう。

3:「新わかりやすいJava オブジェクト指向徹底解説」

「新わかりやすいJava オブジェクト指向徹底解説」は、オブジェクト指向を学べるおすすめの書籍です。ラムダ式に関する解説も含まれているため、Java初心者におすすめです。


また、Oracle認定Javaプログラマにも対応した書籍となっているため、試験勉強にも活用できるでしょう。

4:「徹底攻略 Androidアプリケーション技術者認定試験ベーシック問題集 」

「徹底攻略 Androidアプリケーション技術者認定試験ベーシック問題集」は、Androidアプリケーション技術者認定試験ベーシック受験者におすすめの問題集です。


書き下ろしの問題300問についての解説、本番の試験を想定した試験1回分の問題を収録しています。Androidのアーキテクチャの習得にも役立つでしょう。

5:「スッキリわかるJava入門 実践編 第3版」

「スッキリわかるJava入門 実践編 第3版」は、Javaの開発現場で必要な知識を学べる書籍です。RecordなどのJavaの新機能や、Git、Mavenといったツールの使い方なども解説しています。


本書は実践編となっているため、Javaの基礎を学んだ後に活用するのがおすすめです。

6:「Javaプログラミング能力認定試験 3級過去問題集」

「Javaプログラミング能力認定試験 3級過去問題集」は、Javaプログラミング能力認定試験3級受験者におすすめの問題集です。第11版では2017年度の第1~3回、2018年度の第1~3回の計6回分の過去問題を収録しています。

Javaに関する資格を取って活躍の幅を広げよう

Javaを扱うエンジニアであればJava関連の資格を取得するのがおすすめです。この記事で紹介したエンジニアがJavaに関する資格を取るメリットやJavaに関するおすすめの資格、資格の勉強に役立つ書籍などを参考に、Javaに関する資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

案件が少ない、年齢ではじかれる…フリーランスエンジニアの様々な悩み。解消したくてSEESに登録しました。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /