40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】
プログラマーにはどのような資格がおすすめなのでしょうか。本記事ではプログラマーが資格を取るメリットやプログラマーにおすすめの資格、プログラマーの資格取得に関する疑問点などを紹介していきますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES
40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。
目次
「プログラマーになるためには資格を取得した方が良いの?」
「プログラマーに必須の資格ってある?」
「プログラマーにおすすめの資格って?」
このように、プログラマーに必要な資格について疑問を抱えているという方もいるのではないでしょうか。
本記事では、プログラマーが資格を取るメリットやおすすめの資格などを紹介しています。この記事を読むことで、具体的にどのような資格がプログラマーにとってメリットがあるのか把握できるでしょう。
また、国家資格だけでなく民間資格についても紹介しているため、自分に合った資格を探すことが可能です。
プログラマーにおすすめの資格について知りたいと考えている方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
プログラマーは資格が必要な職業ではないため、必ずしも資格を取得しなければいけないわけではありません。
しかしプログラマーとして転職やキャリアアップを目指す場合、資格を取得しておくことで企業に自らのスキルを客観的に証明できます。そのため、資格を持っていない場合よりも有利になるケースは多いでしょう。
▼関連記事
・【勝ち組⁉︎】フリーランスプログラマーが年収1000万を超えるには?
プログラマーに資格は必須ではありませんが、資格を取ることでさまざまなメリットを得られます。実際に資格取得を目指す場合、業務の他に勉強時間を確保する必要があるため、どのようなメリットがあるのか理解した上で取得を目指しましょう。
ここではプログラマーが資格を取るメリットについて解説していきます。
独学でもプログラマーに必要なスキルを身につけることは可能です。しかし学習する内容は自身で判断することになるため、内容が偏ることもあるでしょう。
その点、資格勉強を行えば、資格取得に必要な知識を体系的に学べます。そのため、実務で役立つ知識も網羅しやすくなるでしょう。
プログラマーとしての十分なスキルを持っていても、資格がなければ転職活動の際に企業にそれを証明することはできません。しかし資格を取得すれば、その分野での一定以上のスキルを持っていることを客観的に証明できます。
そのため、転職などを視野に入れる場合は、アピールしたい分野の資格を取得しておくのがおすすめです。
資格試験は試験日が決まっているため、期限を設けて学習を進めることになります。資格取得という目標を設定することにより、学習のモチベーションも上がるでしょう。
逆に目標を設定せずに新しいプログラミング言語などを勉強を始めても、なかなか計画的に進めることは難しいです。
前述のとおり、資格を取得することによって知識やスキルの証明になるため、転職や就職でも有利になります。
中途採用の際に資格を持っている応募者と持っていない応募者がおり、どちらの評価も同じということであれば、客観的にスキルを証明できる資格を持っている応募者を採用するというケースは多いでしょう。
IT系の資格にもさまざまな種類があります。現在資格取得を検討しているという方の中にも、どの資格を取得すればよいのかわからないという方もいるのではないでしょうか。
ここではプログラマーにおすすめの資格9選を紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。
ITパスポート試験とは、経済産業省の独立行政法人である情報処理推進機構(IPA)が試験を実施しているIT系の国家資格の1つです。
主にITに関する基本的な知識を証明するものとなっており、通称「iパス」と呼ばれています。情報処理技術者試験の中でも、もっとも易しいレベルの試験となっています。
そのため、プログラマーを目指すための最初の資格試験として、ITパスポートの取得を目指してみるのもおすすめです。
出典:ITパスポート試験 | IPA
参照:https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html
情報処理技術者試験とは「情報処理の促進に関する法律」にもとづいて経済産業省が認定しているIT系の国家資格のことです。
前述のITパスポートや、基本的な知識や技能を認定する「基本情報技術者試験」、応用的な知識、技能を認定する「応用情報技術者試験」、さらに高度な知識や技能を認定する「ITストラテジスト試験」「ネットワークスペシャリスト試験」などの区分にわかれています。
出典:情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 | IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/
PHP技術者認定初級試験とは、PHPプログラミングの基本知識を保有していることを認定する資格試験です。PHPの専門技術取得能力を正しく測ることができ、一般社団法人「PHP技術者認定機構」によって運営されています。
PHP技術者認定初級試験の問題は、「初めてのPHP」や一般的な知識、PHPオンラインマニュアルなどから出題されます。なお、初級試験には「PHP7」と「PHP5」の2種類があります。
オラクルマスターとは、日本オラクル社が認定しているオラクルデータベースの管理スキルを証明する資格です。
試験のグレードには「Bronze」「Silver」「Gold」「Platinum(詳細未定)」の4つに分かれています。プログラマーの場合は、オラクルデータベースの基礎を押さえられる「Bronze」の取得を目指すと良いでしょう。
▼関連記事
・ORACLE MASTERの受験料に関する豆知識
情報検定とは、情報を扱う人材に求められるICT能力を評価する文部科学省後援の検定試験です。ICTとはITと同様の意味で使われる言葉で、日本語では「情報通信」と訳されます。
情報検定は「情報システム試験」「情報活用試験」「情報デザイン試験」の3つの独立した試験にわかれています。ICTを扱うスキルはIT人材であるプログラマーにも必須のスキルだと言えるでしょう。
Ruby技術者認定試験とは、Rubyベースのシステムの開発を行うために必要な基礎的な知識と応用力を認定する資格です。
非営利団体「Ruby Association」が運営している資格試験で、Rubyの文法知識や、クラス、オブジェクト、標準ライブラリなどの知識において、基本的な技術レベルを保有していることを認定します。
Rubyを扱うプログラマーの場合、取得することでスキルの証明に役立つでしょう。
マイクロソフト認定試験とは、マイクロソフト社が認定しているマイクロソフト製品に関する知識やスキルを認定する資格です。
マイクロソフト製品のバージョンごとに資格が設けられており、開発者や管理者、データエンジニアなどの職務によって適切なパスが分かれています。
また、これからエンジニアを目指す人に適したFundamentals認定資格やAssociate認定資格、
Expert認定資格など、レベルもさまざまです。
Javaプログラミング能力認定試験とは、Javaプログラミングの知識やスキルを認定する資格です。「サーティファイ情報処理能力認定委員会」が認定している資格で、Javaに関する基礎知識やオブジェクト指向に基づいたアプレット、アプリケーション作成能力などを認定します。
また、レベルは3級、2級、1級の3つがあり、3級と2級は筆記試験、1級はパソコンを使用した実技試験が行われます。
Pythonエンジニア認定試験とは、汎用プログラミング言語のPythonに関する専門知識を認定する資格です。Pythonエンジニア認定試験には「Python 3 エンジニア認定基礎試験」と「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」の2種類があります。
プログラマーの場合は、Python3に関する基礎的な知識を問われる「Python 3 エンジニア認定基礎試験」の取得を目指すと良いでしょう。
これから資格取得を考えている方の中には、「資格はいつ頃取るのが良いのか」、「国家資格と民間資格には違いがあるのか」といった疑問がある方もいるのではないでしょうか。
ここではプログラマーの資格取得に関する疑問点について解説していきます。
資格を取るべきタイミングは資格の種類にもよりますが、ほとんどの近くは年齢不問で受験可能なため、年齢は気にせず取得できます。ITパスポートなどの場合は、学生からでも取得を目指すのがおすすめです。
一方、高度情報処理技術者試験などの高難易度資格の取得を目指す場合は、ある程度の経験を積んでから資格取得を目指すのも良いでしょう。
プログラマーにおすすめの資格には国家資格と民間資格があります。本記事でも紹介した情報処理技術者試験は国家資格となっており、PHP技術者認定試験やオラクルマスターなどは民間資格です。
どちらを取得した方が良いということはないため、自身のレベルや目的に合った資格を取得するようにしましょう。
プログラマーの仕事はプログラミング言語を使い、プログラムを実装することです。そのためプログラミング言語のスキルはもちろん、論理的思考力やコミュニケーション力なども求められます。
プログラムを組み立てる際には最適な処理手順を導き出すための論理的な思考力が必要です。また、プロジェクトはチームで行うため、コミュニケーション能力も必要になります。
プログラマーに資格は必須ではありませんが、資格を取得することで転職などで有利になるでしょう。
ぜひ本記事で紹介したプログラマーが資格を取るメリットやプログラマーにおすすめの資格などを参考に、自身の知識やスキルを証明できる資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。
▼関連記事
・フリーランスプログラマーになるには?
40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』
40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。
SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。
エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。
SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。
給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。
独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?
皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!
株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「ミドル・シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、
上記3項目においてNo.1を獲得ししております。
株式会社Miraie
2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。
監修者インフォメーション