40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

Unityエンジニアの仕事内容とは?必要なスキル・未経験から目指す方法も紹介

ゲーム開発やVRなどに興味があり、Unityエンジニアを目指したいと考えたことはありますか。この記事では、Unityエンジニアの仕事内容や必要なスキルなどについて解説しています。未経験の人が目指す方法についても紹介しますので、ぜひチェックしてみて下さい。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「Unityエンジニアを目指す人が多い理由は何?」
「何を勉強すればUnityエンジニアになれる?」
「未経験から目指す場合の難易度はどう?」


近年、ゲーム業界で注目を集めているのがUnityです。ゲーム開発に携わりたい人の中には、Unityエンジニアを検討している人もいるでしょう。


この記事では、Unityエンジニアになるために欠かせない基礎知識や勉強法などについて詳しく紹介しています。この記事を読むことで、身につけておくべき知識やスキルがしっかりと把握できるでしょう。業務内容や将来性を知ることで、実情を想像しやすくもなります。


Unityに興味のある人はぜひ最後まで一読し、Unityエンジニアを目指す際の参考にしてみて下さい。

そもそも「Unity」とは?

Unityとは、ゲーム開発において大きなシェアを獲得しているゲームエンジンです。特に3Dゲーム開発において活用されており、Unityを使ってゲーム開発を行うエンジニアのことをUnityエンジニアと呼びます。


近年のゲームはデスクトップPCやスマートフォン、家庭用ゲーム機など複数のハードに対応していることも珍しくありませんが、その理由はUnityがマルチプラットフォームに対応しているためです。


Unityは日本語のコミュニティも充実しているため、2Dゲームや3Dゲーム、VRやAR開発など多くの開発現場で利用されています。

他業種からUnityエンジニアを目指す人が増えている理由

Unityはゲーム開発で活用されているゲームエンジンですが、ゲームだけでなく医療用のシミュレーションVRなど、他の分野の開発にも用いられています。


また、Unityを利用すれば難しい技術を使用せずにゲーム開発ができることから、経験の少ないエンジニアであってもゲーム開発ができるようになりました。このような事情から、近年では他業種からUnityエンジニアを目指す人が増えています。

ゲーム業界におけるUnityエンジニアの仕事内容

Unityエンジニアと聞くと、ゲーム業界で活躍するエンジニアをイメージする人も多いでしょう。実際にUnityはゲーム関連の開発で用いられるケースが多いため、Unityエンジニアの多くはゲーム業界で仕事をしています。


ここではゲーム業界におけるUnityエンジニアの仕事内容を紹介していくため、ぜひ参考にしてみてください。

通常のゲームエンジニアと同じ「ゲーム開発」

Unityエンジニアの仕事内容として多いのが、一般的なゲームエンジニアと同じゲーム開発です。ゲームエンジニアと同様に、シナリオなどに合わせてゲーム開発を行います。

案件例:Unityゲーム開発

Unityでの仕事はゲーム開発が多くなりますが、そのほかの業務内容もあります。Unityが普及してから経験の少ないエンジニアでもゲーム開発に携わりやすい状況となりました。


ゲーム開発の現場で使われることの多いUnityですが、現在ではVRの技術を使って医療現場でのシミュレーションや建設現場をサイバー上に再現するなどの案件もあります。


どんな案件せよUnityの実務経験やゲーム開発に携わった経験が必要です。

サーバー内の処理を行う「サーバーサイド開発」

Unityエンジニアは、ユーザーからは見えないサーバー内の処理を実装するサーバーサイド開発を行います。サーバー内の処理はフロントエンドからの要求に対して動作を行うもので、仕事内容としては一般的なサーバーサイドエンジニアと同様です。


ただし、Unityエンジニアの場合は3Dゲームでのサーバーサイド開発を行うことになるため、テクスチャやマテリアルといった3Dゲーム開発独自の考え方に関する理解が必要です。

UIなどユーザーの目に触れる部分を作る「フロントエンド開発」

Unityエンジニアは、直接ユーザーの目に触れるフロントエンド開発も行います。フロントエンドとは、アプリケーションやゲームのUIなどユーザーが目で見て操作する部分のことです。


フロントエンド開発を担うUnityエンジニアの仕事は、グラフィカルなプログラムの設計や実装などがメインになります。他にも、APIを使用したサーバーサイドとの連携の実装なども行います。

AIの行動ロジックの調整

Unityエンジニアの仕事には、ゲーム内で使用されているAIの行動ロジックの調整作業があります。近年のゲームではゲームのキャラクターなどにAIが利用されることも多いため、Unityエンジニアの仕事として行動ロジックの調整は非常に重要です。

独自の処理や表現の実装

ゲーム独自の処理や表現を実装することも、Unityエンジニアの仕事です。Unityでゲームタイトル独自の処理を実装するためには、Unityの拡張用言語であるC#を使った開発が必要になります。


C#で追加開発を行う場合、3D画像などの外部アセットを取り込み、プログラミングによって処理を実装していく必要があります。また、外部アセットとコンポーネントを紐づけることで、ゲーム独自の動的な表現を実装することが可能です。


このような処理を効率的に行うためには、Unityエンジニアにはマルチスレッドコードの記述やオブジェクトをスムーズに動かすための処理の実装などが必要になります。

データの収集や解析

ゲーム開発を行う場合、データを収集、解析してゲーム開発の方向性を決定していくという工程があります。そのため、Unityエンジニアの仕事にはデータの収集や解析なども含まれます。

ゲームのテストや保守

ゲームのテストや保守を行うことも、Unityエンジニアの仕事です。開発途中のゲームをテストし、バグが見つかった場合は修正を行います。


また、リリース後に見つかった不具合の修正や、定期的なメンテナンスといった保守作業もUnityエンジニアが行っています。

ゲーム業界以外のUnityエンジニアの仕事内容

Unityは主にゲーム開発の現場で活用されているゲームエンジンですが、3Dを自由に動かすことに強みを持っているため、ゲームだけでなくVRやAR、産業用シミュレーターの開発にも用いることができます。


そのため、Unityエンジニアの中にはゲーム業界以外で活躍しているエンジニアも存在しています。ここではゲーム業界以外のUnityエンジニアの仕事内容を紹介していくため、参考にしてみてください。

医療業界でのVRシミュレーター開発

Unityエンジニアの中には、医療業界で用いられる外科手術用のVRシミュレーターの開発を仕事にしているケースもあります。


Unityはさまざまなものを3D化し動かすことができるため、開発にUnityを用いることで骨格や臓器などを3Dで再現して、精度の高いシミュレーションを行うことも可能です。


このようなシミュレーションは、医療業界以外にも製造業や建設業などさまざまな分野で需要が高いため、Unityエンジニアが開発に携わる分野は今後さらに広がっていくと言えるでしょう。

自動車業界でのデザイン設計

Unityエンジニアの中には、自動車業界でのデザイン設計を仕事にしているケースもあります。自動車開発のデザイン設計ではVRでリアルな3Dモデルを作成し、CADデータと連携させることになるため、Unityが活用できます。

Unityエンジニアに必要とされるスキル

Unityはプログラミング不要でゲームやVR、ARなどを開発できる開発エンジンであるため、経験の少ないエンジニアであってもゲーム開発が行えます。


しかしUnityはあくまで開発ツールであるため、Unityエンジニアを目指すのであればUnityが扱えることは当たり前として、さらに+αのスキルが必要とされます。


ここではUnityエンジニアに必要とされるスキルを紹介していくため、ぜひ参考にしてみてください。

Unityの基本的なスキルや開発経験

Unityエンジニアを目指すのであれば、Unityの基本的なスキルを持っていることは必須となります。Unityの公式サイトにある無料のUnityをダウンロードして、Unityの仕様や操作方法などを学習しておきましょう。


また、Unityエンジニアの求人では、Unityの開発経験が求められるケースも多いです。Unityを使った実務経験が3年以上あると、一般的なUnityの求人の要件を満たせるでしょう。

C#に関する知識やプログラミングスキル

C#はC系言語の1つで、オブジェクト指向のプログラミング言語です。前述のとおり、Unityの拡張用言語としてC#が用いられるため、C#のスキルが求められるでしょう。


C#を使ったプログラミングやテスト、不具合修正などが一人でできるレベルのスキルがあれば、Unityエンジニアとして転職する際にも評価されやすいです。

3Dモデリングに関するスキル

他の開発現場では3Dモデリングは3Dモデラーが行うケースも多いですが、Unityを使用した開発現場ではUnityエンジニアが3Dモデリングを行うことも多いです。そのため、Unityエンジニアには3D画像などの外部アセットを利用した、3Dモデリングのスキルが必要になります。


3Dモデリングには「デザイン」「モデリング」「テクスチャリング」「シェーディング」「リギング」「アニメーション」という6段階の工程がありますが、一人でこれらの工程をこなして3Dモデリングを行うスキルがあれば、Unityエンジニアへの転職もしやすくなるでしょう。

アセット・メモリ量の管理や調整

Unityを使ったゲーム開発では3Dモデルを活用することになるため、メモリ不足に陥ることもあります。そのため、Unityエンジニアにはメモリ使用量の管理や調整を行うスキルも必要とされるでしょう。


アセットがどのくらいメモリを使用しているか確認するには、AssetBundleと呼ばれる機能が役立ちます。AssetBundleを用いることで、アセットを一か所にまとめて必要に応じて読み込ませることも可能になるため、扱えるようになるとよいでしょう。

UIやUXに関する知識

Unityエンジニアはユーザー目線での使いやすさやわかりやすさを追求する必要があります。ユーザーがストレスなくゲームに没入できるようにUIやUXの知識も得ましょう。


UIやUXはフォントやサービスの質の向上に欠かせないスキルです。さらにイラストを描けるとより、操作性が高く質の高いコンテンツ制作も可能となります。

Unityを使用している業界の知識や情報

Unityを利用しているのはゲーム業界に限りません。本記事でも紹介したとおり、Unityは医療業界や自動車業界、さらに製造業界や建設業界などあらゆる業界で活用されているため、Unityを使用している業界に関する情報も必要になります。


Unityを使用している業界に関する情報を把握しておけば、Unityエンジニアとして転職を検討する際に選択肢が広がるでしょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

Unityエンジニアが持っておくといいスキル

ニーズの高いUnityエンジニアを目指すのであれば、必須ではありませんが持っておくといいスキルもあります。たとえばマネジメントスキルやイラストを描けるスキルがある場合は、Unityエンジニアへの転職活動を行う際にアピールするとよいでしょう。


ここでは、Unityエンジニアが持っておくといいスキルについて解説します。

マネジメントの経験やスキル

ゲーム開発に限らず、開発の現場では複数人のチームになって開発作業を行うケースが多いです。そのため、マネジメントの経験やスキルを持っていると、Unityエンジニアへの転職でも有利になるでしょう。


近年ではUnityの需要が高いことから、マネジメント経験のある人材は他のUnityエンジニアをまとめるリードエンジニアとしてのポジションで活躍することも期待できます。

イラストに関するスキル

近年のゲーム開発ではスマートフォンゲームアプリのニーズが高いですが、スマートフォンゲームでは操作性よりもデザインやキャラクターが重視される傾向があります。


そのため、AdobeのIllustratorやPhotoshopを使ってイラストを作成できるスキルがあると、Unityエンジニアとしての強みになるでしょう。イラストに関連したスキルがあれば、クライアントが求めているイメージを具現化するのにも役立ちます。

スケジュールの管理や調整スキル

Unityエンジニアに限らず、エンジニアとして働くのであればさまざまな人材が集まるチームで協力して業務を行う必要があります。特に納期を守ることが非常に重要となるため、スケジュール管理や調整スキルが重視されるでしょう。


そのため、転職活動の際には前職でタイトなスケジュールの中で納期を守るためにどのようなことを行ってきたのか、アピールするのがおすすめです。

Unityエンジニアの気になる将来性

Unityはゲーム業界での需要が高いですが、ゲーム業界は現在成長を続けている業界であることから、今後もゲーム業界は市場を拡大していくことが予測できます。


また、ゲーム業界以外にもさまざまな業界でUnityの需要が高まっているため、Unityエンジニアの将来性も期待できると言えるでしょう。

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

Unityエンジニアは未経験でも目指せるのか

未経験からUnityエンジニアを目指す場合は、スクールで学習し就職先を紹介してもらいましょう。そうすることで、未経験でもUnityエンジニアとしてのキャリアを積むことができます。


Unityエンジニアを目指し就職活動をする場合にはまずは自力でゲームを作成し、ポートフォリオとして提出することも重要です。


完全未経験ではUnityエンジニアに転職するのはほぼ不可能です。フリーランスに転向する場合も同じく難しいので、Unityのスキルを得たらまずは就職し、実務経験を積み重ねましょう。

Unityエンジニアを目指す人の特徴

本記事でも紹介したとおり、近年では他業界からもUnityエンジニアへの転職を目指す人が増えてきています。Unityエンジニアを目指す人には、同じような傾向がある点が特徴だと言えるでしょう。


ここではUnityエンジニアを目指す人の特徴について解説します。

最先端技術を用いたゲーム開発ノウハウを身につけたい

Unityエンジニアの仕事では、VRやARなどを含めた最先端技術を扱うケースも多くあります。そのため、Unityエンジニアを目指す人の中には、最先端の技術を使ってゲーム開発をしてみたいという人も多いです。


また、前述のとおりUnityは医療業界などのVRシミュレーター開発にも用いられているため、VR技術のノウハウを身につけたいという人もいます。

エンジニアの中でも比較的安定感のある仕事をしたい

ITエンジニアにはさまざまな職種がありますが、中には収入が低めな職種や、あまり将来性が期待できない業界もあります。


しかしゲーム業界は成長市場であり、将来性が期待できることから、Unityエンジニアを目指している人の中には安定感のある仕事をしたいと考えている人もいます。

作りたいゲームがある

Unityエンジニアへの転職を目指す人の中には、作りたいゲームが明確に決まっているという人も多いです。頭の中に作ってみたいゲームの構想がある人の場合、他のエンジニア職ではなくUnityエンジニアを選択するケースが多いでしょう。

未経験からゲーム関係の経験を積み上げたい

一からゲームを開発する場合には高度なスキルが必要とされますが、Unityを用いることで比較的簡単にゲームが作れるようになります。


Unityエンジニアであれば未経験からでも目指すことができるため、Unityエンジニアを目指す人の中には、未経験からゲーム開発の経験を積み上げていきたいという人も多いです。

Unityエンジニアを目指す際の難易度は?

Unityエンジニアを目指したいと考えた時に気になるのは、転職の難易度でしょう。Unity/C#のスキルとエンジニアとしての経験の有無により、難易度が左右されます。


この2要素で難易度がどう変わるのか確認してみましょう。

Unity/C#のスキルがある場合

実務経験がなくてもUnity/C#のスキルを身に着けている場合は応募できる求人の幅が広がります。エンジニア経験があれば、なお良いでしょう。


特にC#はMicrosoftが提供しているプログラミング言語で、Unityで細かい設定をする場合に必須となります。そのため、エンジニアとしての実務経験がない新卒や未経験であっても、Unityでの制作経験やC#のプログラミングスキルを持っていれば十分に目指せるのです。

ゲーム開発やアプリ開発の経験がある場合

Unityエンジニアの求人の中には、ゲームやアプリの開発経験だけで応募できるものもあります。そのため、C++などの他のプログラミング言語での開発経験のみでも転職は可能です。


中でもOpenGLやDirectXなどによるゲーム開発経験や、iPhoneまたはAndroidアプリの開発経験などがあれば、転職で有利に働きます。エンジニアとしての経歴を棚卸しし、経験した内容やスキルを具体的に説明できるようにしておくことがポイントです。

未経験からUnityエンジニアを目指す方法

Unityや他のエンジニアとして実務経験がなくても、Unityエンジニアを目指すことは可能です。ただし、しっかりとした学習経験や準備が必要になります。


ここでは、未経験からUnityエンジニアを目指す方法を2点紹介します。

ポートフォリオを作成する

未経験からUnityエンジニアを目指す場合に欠かせないのが、ポートフォリオです。自力で作成したゲームをポートフォリオとして見てもらうことで、自分の技術力を証明できます。


もちろん、ゲーム開発にはシナリオやデザインなど多くの要素が求められます。短期間で商品レベルのゲーム開発は厳しいでしょう。しかし、簡単なゲームであっても一定の評価は得られ、独学で作った経歴は今後自力で学習して成長できる人材だとアピールできます。

IT業界に特化したエージェントを活用する

ポートフォリオが完成し転職活動を始める際には、IT業界に特化した転職エージェントを活用しましょう。未経験・ゲーム業界の転職に強いエージェントであれば、転職サイトよりも希望の求人を効率的に探せます。


また、転職エージェントにはキャリアアドバイザーという転職サポートの専門家も在籍しているのが特徴です。


書類添削や面接対策、改めてスキルの勉強をすべきかなどのアドバイスだけでなく、年収交渉なども行ってもらえるため、エンジニア未経験でも安心して転職活動ができるでしょう。

Unityエンジニアを目指す際の勉強方法

未経験からUnityエンジニアを目指す場合、必要とされるスキルをある程度習得しておく必要があります。Unityエンジニアのスキルを身につけておけば、転職後もすぐに仕事に慣れることができるでしょう。


ここではUnityエンジニアを目指す際の勉強方法について解説していくため、参考にしてみてください。

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

独学で勉強する

Unityに関連したスキルやプログラミングスキルなどは、独学でも勉強することができます。Unityで用いられるC#に関連した書籍もさまざまな種類が販売されているため、初心者向けの書籍を利用して勉強してみるのも良いでしょう。


また、YouTubeでも関連した学習用のコンテンツがあるため、動画を参考に勉強するのもおすすめです。

プログラミングスクールに通う

効率的にUnityエンジニアのスキルを身につけたいなら、プログラミングスクールに通うのがおすすめです。プログラミングスクールであれば、専門的なカリキュラムに沿ってプロの講師に教えてもらうことができるため、独学よりも短期間でスキルを習得できます。


また、独学の場合は学習のモチベーションを保つことが難しいですが、プログラミングスクールであればモチベーションを維持しながら学べるというメリットがあります。

Unityエンジニアに就職したい場合にやっておくといいこと

Unityエンジニアとして就職や転職を目指す場合、いくつかのポイントを押さえることで成功率を上げることができます。ここで紹介するポイントは、フリーランスのUnityエンジニアを目指す場合にも役立つでしょう。


ここでは最後に、Unityエンジニアに就職したい場合にやっておくといいことを紹介します。

実際にUnityでゲームを作成する

自分で実際にUnityを使って、ゲームを開発してみましょう。Unityエンジニアの求人の中には未経験でも応募できるものはありますが、完全な未経験者と開発経験がある人であれば、経験のある人の方が採用される可能性は高くなります。


また、Unityで開発したゲームはポートフォリオとして使用することもできるため、自身のスキルを企業にアピールするためにも役立ちます。

アルバイトで実務経験を積む

Unityエンジニアの求人の中には、Unityを使った実務経験が求められるものもあります。そのため、Unityを使用するエンジニアのアルバイトで実務経験を積んでおくのもおすすめです。


アルバイトで経験を積んでおけば、Unityの実務経験が求められる求人に応募することも可能になります。また、フリーランスを目指す場合も、経験があることをクライアントにアピールすることができるでしょう。

ITに特化した転職エージェントに登録する

Unityエンジニアへの転職を目指すのであれば、ITに強みを持つ転職エージェントを活用するようにしましょう。


IT業界やゲーム業界に特化した転職エージェントであれば、業界に詳しいアドバイザーから条件にマッチした求人を紹介してもらうことができます。また、書類の添削や面接対策などのサポートを受けることができるため、転職成功率を高めることができるでしょう。

仕事内容や必要なスキルを学んでUnityエンジニアを目指してみよう

Unityエンジニアは、ゲーム業界を含めあらゆる業界で将来性が期待されています。ぜひ本記事で紹介したUnityエンジニアの仕事内容や必要とされるスキル、Unityエンジニアに就職したい場合にやっておくといいことなどを参考に、Unityエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /