40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

プログラマーの志望動機のおすすめの例文!アピールポイントや有利な資格も紹介

プログラマーの志望動機について、悩んでいないでしょうか?本記事では、プログラマーを目指す方のアピールポイントや有利な資格、NG例を含めて記載しています。プログラマーの志望動機を上手に伝えたい方は、ぜひ参考にしてください。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「プログラマーに転職したいけど、履歴書ってどう書くんだろう」
「面接のとき、プログラマーを志望する動機って聞かれるのかな」
「プログラマーを目指す理由は何ですか?と聞かれたら、どのように答えればいいのだろうか」


このように、プログラマーを目指す人が就活する際、志望動機をどのようにまとめればいいのか、悩むことも多いでしょう。


この記事では、プログラマーとして働こうとする人が志望動機について考える時にまとめやすいよう、例文やアピールポイント、有利な資格などを紹介しています。


本記事を読むことで志望動機が作りやすくなるだけでなく、プログラマーの仕事内容とシステムエンジニアとの違い、プログラマーに必要な素質についても理解できるでしょう。


プログラマーを目指している人、プログラマーの志望動機のまとめ方に悩んでいる方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。

プログラマーの仕事内容とは?

プログラマーの仕事内容は、システムエンジニアが作成した仕様書をもとにプログラムのソースを書くことです。


また、開発手法によってはプログラミングだけでなく、テスト項目の作成や実施、設計書の作成などを行うこともあります。


また、プログラマーと一口に言っても扱うプログラミング言語には様々な種類のものがあり、作成するシステムやアプリケーションによって何のプログラミング言語を使うかは変わってくる場合が多いでしょう。

システムエンジニアとの違いは?

システムエンジニアは要件定義など、プログラムを何もないところから作り上げるのが主な仕事になります。


それに対してプログラマーはシステムエンジニアが作成した要件定義書や仕様書をもとに、プログラミングを使ってシステムエンジニアが考えた処理内容を実現させるのが仕事です。


ただ、開発手法や開発規模によってはシステムエンジニアがプログラマーの仕事を行うこともあります。

プログラマーに必要とされる素質

プログラマーにはプログラミングに関する知識だけでなく、効率的なコーディングを行うためのスキルも必要になります。


プログラマーに必要とされる素質をもつ人材であれば、未経験からプログラマーに就職、転職した場合でもスムーズにプログラマーの仕事に就けるでしょう。


ここではプログラマーに必要とされる素質について紹介していきます。

常に新しいプログラミング言語に対する関心が持てる

プログラミング言語には多くの種類があり、それぞれ特徴や向き不向きが異なっています。そのため、より適したプログラミング言語で開発を行うためにも、プログラマーには常に新しいプログラミング言語に対する関心を持てる資質が必要とされます。


そのため、これからプログラマーを目指すのであれば、複数の言語が扱えるようになっておくと良いでしょう。

効率化を求める考え方や問題を先読みする力がある

プログラミングは最小限の労働力で効率的に業務を行うことが好ましいです。簡潔でシンプルなコードで記述すれば、他のプログラマーも保守がしやすくなります。


「コードを再利用するにはどうすればいい?」、「次にまた同じ問題が起きないようにするには?」など、効率化を求める考え方や問題を先読みするスキルがある人はプログラマーに向いているでしょう。

スケジュール管理がしっかりとできる

プログラマーとしてシステム開発を行う場合、スケジュール通りに作業を行い納期までに完了させる必要があります。そのため、常に計画的に作業を進められるスケジュール管理スキルの高い人は、プログラマーに向いていると言えるでしょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

プログラマーの志望動機の7つのアピールポイント

プログラマーに転職する際は、自身がこだわっていることや、目指している点をはっきりさせなければなりません。


勿論、自分が保有しているスキルや業務経験を伝えて、プログラマーとしてのレベル感を相手にイメージさせることも重要です。


志望動機を伝えるときは、コスト以上に貢献ができることや、なぜその企業でなければいけないのかという熱意も伝える必要があります。

1:志望理由を明確にする

就職活動をする際は、なぜ数ある企業の中からその企業、職種を希望するのかという理由を明確にしなければなりません。


企業の採用担当者は、その会社で働くに当たって充分なモチベーションを持っているのか、ということを重視しています。


志望理由がその人の価値観やキャリアプランなどに共通したものであれば、企業の採用担当者に高く評価される可能性が上がります。

2:入社後の目標を具体的に伝える

志望動機を伝える際は、自分を雇うことでどのようなメリットが会社にあるのか、企業と目指していることが一致しているのか、ということを伝えるのが重要です。


人件費などのコスト以上に雇うメリットが存在しているのであれば、会社としても採用する意欲が上がります。


また、自分のやりたいことや目指していることがその企業で実現できるのであれば、長く働いてもらえると企業の採用担当者は考えているでしょう。

3:自分自身が保有するスキルを伝える

プログラマーは技術職であるため、高いスキルを保有していなければ、高い報酬を貰うことは難しいでしょう。


プログラミング能力やハードウェアなどに関するスキルも重要ですが、コミュニケーション能力などのヒューマンスキルも重視されます。


自分自身が保有しているスキルを、会社が展開しているビジネスや仕事の内容に如何に役立てられるかをアピールすることが重要です。

4:納得性のある転職理由を伝える

プログラマーに限らず、他の会社に転職するときは以前勤めていた会社を辞めた理由や、転職理由をポジティブな内容にしなければなりません。


残業が多いから、人間関係が上手くいかなかったからなどのネガティブな理由では、企業からマイナスの印象を持たれてしまう可能性があります。


根本的な理由は同じでもポジティブな言い方や言葉に変えることで、企業からの印象を飛躍的に改善することができるでしょう。

5:プログラマーとしての自分自身のこだわりを伝える

プログラマーの志望動機には、プログラマーとしての自分のこだわりを伝えることが大切です。開発でどのようなことを重視しているのか具体的に記載しましょう。


たとえば、「これまでにない新しいアプリを作りたい」などこだわりを伝えることで、より志望動機に説得力を持たせることができます。

6:将来のキャリアプランを伝える

プログラマーの志望動機では、入社後のキャリアプランも伝えておくと良いでしょう。


たとえば「5年後にはシステムエンジニアとしてチームをけん引していきたい」など将来のキャリアプランも伝えることで、将来を見据えた転職活動をしていることをアピールできるでしょう。

7:現在勉強しているスキルについて伝える

プログラマーの志望動機には、現在勉強しているスキルについても盛り込んでおくと良いでしょう。


たとえば「基本情報技術者試験の試験勉強をしている」、「オリジナルのスマホアプリの開発を行っている」といった内容です。

プログラマーの志望動機の例文

前述したようなアピールポイントを踏まえたうえで、プログラマーに適性があると採用担当者に思わせられる志望動機を考える必要があります。


仮にプログラマーとしての経験が浅かったり、未経験だったりしたとしても、事前に知識を集めるなどの姿勢を見せることで、適性があると評価される場合も多いです。

プログラマー経験者の志望動機の場合

私はプログラマーとしての今までの経験を、大好きなゲーム業界で活用したいと思ったため、転職をしようと思いました。


ただ与えられた作業をこなすだけでなく、どうすればお客様が使いやすいか、どうすればよりストレスなく楽しめるかを意識しながら業務をこなしてきました。この経験をこれからも活用していきたいと思います。

経験者のアピールポイント

プログラマーとしての業務経験がある人が志望動機をアピールするときは、ただ単に経験を淡々と述べるだけでなく、どう活用するかをアピールするのが重要です。


また、会社が違えば仕事内容も違うことが多いため、自分の経験の中で何が使えて何が使えないのかを取捨選択しなければなりません。

経験者のアピールポイント・NG例

私はプログラマーとして前職で2年間働いており、プログラマーとしてのスキルを身に付けております。労働環境や給料面での不満があり、今後は、より労働環境の良い会社で働きたいと考え、給料条件の良い貴社の求人に応募させていただきました。


これはNG例です。前職の悪口につながる内容が書かれているばかりでなく、前職で身に付けた具体的なスキルが書かれていないため、良い印象を持たれないでしょう。

プログラマー未経験者の志望動機の場合

私はこれまでの業務で培ってきた経験を活かして、これからはプログラマーとして仕事をしていきたいと思っています。


現職ではITコンサルタントをしていましたが、システムやITのことを業務で勉強していくうちに、システムを作ることに魅力を感じました。


現在プログラミングスクールにも通っており、幾つかプログラミング関連の資格を取得しました。

未経験のアピールポイント

転職への前向きな理由や、独学でプログラミングを学んできたことが明言されているため、成長意欲の高さをアピールすることができています。


IT業界は技術革新が頻繁な業界であるため、成長意欲の高い人は他の業界と比べても特に評価されることが多いです。


プログラミングの勉強に関するアピールについては、希望する企業が使用しているプログラミング言語であれば、更に高い評価を受けられる可能性が高まります。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

未経験のアピールポイント・NG例

私は前職で、2年間一般事務職を経験しました。しかしながら、一般事務職は単調な仕事が続くと感じたため、プログラミングの仕事に挑戦しようと貴社の求人に応募しました。


このように、前職で身に付けたスキルについて書かれていない場合や、プログラマーを目指す熱意が感じられないアピールでは、良い印象を持たれることはないでしょう。

面接において志望動機を伝える際のコツ

面接で志望動機について尋ねられた場合、どのようにして志望動機を伝えればよいのか知りたいという人も多いでしょう。


ここでは、面接において志望動機を伝える際のコツについて紹介していきます。

志望動機と転職理由に一貫性を持たせる

志望動機を聞かれる際は転職理由についても聞かれる場合が多いため、ズレが生じない、一貫した内容にする必要があります。


志望動機と転職理由にズレが生じると、本心から喋っていないために信用できない、という印象を与えてしまう可能性が高いです。


応募先の企業でやりたいことや実現したいことがあるため転職した、という流れにすることができれば、高い評価を受けられる可能性が上がるでしょう。

具体的なエピソードを盛り込む

志望動機を述べる際は、その根拠として具体的なエピソードを盛り込むことが大切です。また、エピソードの中で感じたことや自分の考えも伝えるようにしましょう。


エピソードを交えることにより志望動機が他の転職希望者と違ったオリジナルの内容になるため、採用担当者に興味を持ってもらえます。

結論から先に伝える

志望動機の内容を伝える際は、結論から先に伝えるようにしましょう。また、エントリーシートに志望動機を記載する際にも、結論を冒頭に持ってくることがポイントです。


採用担当者はこれまで多くの人から志望動機を聞いているため、曖昧な内容のまま終始してしまうと、その人への興味を失ってしまう可能性もあります。


最初に結論を述べることで、話の内容の大枠をイメージしてもらいやすくすることが大切です。結論、根拠の順番に説明することで、論理的思考力があることのアピールにもなるでしょう。

失敗しやすい志望動機の伝え方

志望動機を「私は貴社の企業理念に共感し、貴社への応募を決めました」といった内容にした場合、単に共感したというのみでは、思いや独自の考えといったものが伝わりません。


なぜ、その企業の理念に共感したかというエピソードを、具体的な考え方や意見とともに伝えるようにしないと、失敗しやすいケースとなるでしょう。

プログラマーの採用で有利になる資格はあるの?

プログラマーは資格が必要な仕事ではありませんが、資格を取得しておくことで持っていない人よりも有利になるケースがあります。ここでは、プログラマーの採用に有利になる資格について紹介していきます。

ITパスポート

ITパスポートは、ITに関する基本的な知識を有していることを証明できる国家試験です。経済産業省が認定している情報処理技術者試験の中でも初心者向けの試験です。


未経験からプログラマーを目指す人は、まずはITパスポート取得からチャレンジしてみるのも良いでしょう。


出典:ITパスポート試験(IP)|IPA
参照:https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/

Ruby技術者認定試験

Ruby技術者認定試験は、Rubyに関する知識やスキルを証明できる資格です。Rubyベースでのシステム設計や開発、運用に必要な知識や応用力をアピールするために役立ちます。


資格区分にはSilverとGoldがあり、合格すると「Ruby Association Certified Ruby Programmer Silver/Gold version 3」に認定されます。

C言語プログラミング能力認定試験

C言語プログラミング能力認定試験は、C言語の基礎知識を測定する資格試験です。サーティファイが主催している認定試験で、プログラミングを学び始めた人向けの3級から、プログラマーやシステムエンジニア向けの1級まで実践的なスキルを測定します。


そのため、自分のレベルに合わせて適切な資格を取得できるでしょう。

Oracle Certified Java Programmer

Oracle Certified Java Programmerは、Javaの知識やスキルを証明できる資格です。Javaの開発元であるOracle社が主催しているベンダー資格です。


試験ではJavaの知識やオブジェクト指向のプログラミングに関する問題が出題されるため、資格を取得することでJavaのスキルをアピールできるようになります。試験にはJava未経験者向けの「Bronze」、開発初心者向けの「Silver」、中上級者向けの「Gold」の3段階があります。

プログラマーの志望動機を上手に伝えよう!

プログラマーの志望動機は、入社意欲や今後の展望をテンプレートのようなありきたりな言葉ではなく、自分の言葉で伝えることが重要です。


IT業界は甘い業界ではありませんが、IT人材の需要が高騰していることもあり、高い報酬を得やすいです。


この記事を参考に、良質な志望動機を考えて希望している優良企業に入社しましょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /