40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】
50代からプログラマーになるにはどうすれば良いのでしょうか。本記事では、プログラマーの仕事の種類やプログラマーの仕事の魅力、50代からプログラマーを目指すために必要なことなどを紹介するため、参考にしてみてはいかがでしょうか。
<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES
40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。
目次
「50代からプログラマーになることはできる?」
「プログラマーの仕事にはどんな種類がある?」
「50代からプログラマーを目指すためにはどうすればいい?」
このように、50代からプログラマーになりたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
本記事では、50代からプログラマーになる方法や、50代からプログラマーを目指すのに向いてる人などを解説しています。本記事を読むことで、50代からプログラマーになるにはどうすれば良いのか把握することができるでしょう。
また、50代からプログラマーを目指す場合の勉強方法についても紹介するため、これから勉強しようと考えている人も参考にできます。
50代からプログラマーになる方法について知りたい人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
結論から述べると、50代からプログラマーになることは難しいですが可能です。プログラミングは何歳からでも学ぶことができるため、50代からプログラミングを始めることで、転職や副業などにプログラミングスキルを活かすことができます。また、現在の仕事の効率化を図るためや、趣味としてプログラミングを学ぶのも良いでしょう。
ただ、プログラミングに関連した仕事をするには実績やスキルが重要になるため、未経験で実績がない場合はプログラミングの副業を始めても、あまり稼げない可能性があります。
しかし、十分な実績を積み上げることで、プログラミングの副業だけでも会社員と同じくらい稼ぐことも可能です。
プログラミングを学ぶには時間も労力も必要になるため、誰でもプログラミングを習得できるというわけではありません。60代を超えて時間的な余裕ができたとしても、一からプログラミングを習得するのは大変です。
その点、これまで働きながら資格を取得したことがある人は、仕事と並行して勉強する場合のペース配分を知っているため、比較的苦労が少ない可能性があるでしょう。
50代からプログラミングを習得することで、さまざまな種類のプログラマーになれるチャンスがあります。IT業界は人材不足ということもあり、スキルさえあればプログラマーへの転職や副業を始めることもできるでしょう。
ここでは、プログラマーの仕事の種類を紹介していくため、参考にしてみてはいかがでしょうか。
アプリケーションプログラマーとは、さまざまなアプリケーションの開発を行うプログラマーです。
アプリケーションプログラマーが開発するものには、Webアプリやスマホアプリなどの小規模なものから、業務系アプリや社会インフラなどの大規模ITシステムに含まれるアプリケーションまでさまざまです。
どのようなアプリケーション開発に携わるのかによって、必要となるプログラミング言語は異なります。また、他にもネットワークやデータベースなどの幅広い知識が必要とされます。
Webプログラマーとは、WebサイトやECサイトなどの開発を担当するプログラマーです。WebディレクターやWebデザイナーといった職種と連携しながら、仕様書をもとにプログラミングしてWebサイトを制作することが仕事です。
Webプログラマーは担当する領域によってフロントエンド、バックエンドなどの種類にわかれます。また、WebプログラマーはWebサイトのテストやデバッグ、保守運用なども担います。
ゲーム系プログラマーとは、ゲーム開発のプログラミングを担当するプログラマーです。仕様書のとおりにゲームが動作するように開発したり、想定どおりに動くかどうか検証を行ったりすることが仕事です。
開発するゲームによって、必要となるプログラミング言語のスキルは異なります。また、クリエイターやデザイナーなど、他の職種と協力して作業を進めるため、ゲーム系プログラマーにはコミュニケーションスキルも必要とされます。
組み込み系システムプログラマーとは、家電や機械などの独立した機器を制御するためのシステムの開発を行うプログラマーです。
たとえば、家電製品に組み込まれているマイコンと呼ばれるプログラムの開発などを行います。そのため、組み込み系システムプログラマーにはハードウェアとソフトウェアの両方の知識が必要とされます。
プログラマーの勤務形態には常用労働者として一般労働者、短時間労働者がおり、さらに臨時労働者が存在しています。
平成27年度の給与は、一般労働者の場合は月給267,000円、短時間労働者の場合は時給1,398円、臨時労働者の場合は時給1,297円となっています。
出典:賃金構造基本統計調査の職種別賃金額|厚生労働省
参照:https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10701000-Daijinkanboutoukeijouhoubu-Kikakuka/shiryo2-9.pdf
プログラマーという仕事の魅力は、自分が開発したプログラムが動いたときや、クライアントから感謝されたときにやりがいを感じられることです。
プログラミングは時間がかかる作業であるため、長い時間をかけて開発したアプリケーションやシステムが動いたときには感動することができるでしょう。また、自分が開発したものが人の役に立っていると実感できる点もプログラマーの仕事の魅力です。
50代からプログラミングを始めることは簡単なことではありません。これからプログラマーを目指すのであれば、効率的にプログラマーに必要なスキルを身につけていく必要があるでしょう。
ここでは、50代からプログラマーを目指すために必要なことを紹介していきます。
プログラマーを目指すのであれば、まずはパソコンの操作やインターネットの使い方、アプリケーションとファイルの扱いなどの基本的な知識やスキルを身につける必要があります。
このような部分が曖昧な場合は、プログラミングの勉強を始める前に土台となる基本的なITリテラシーを習得しておきましょう。
プログラミングスキルを身につけ、どのようにして活用したいのかという目的を明確化しておきましょう。プログラミングスキルは多岐にわたるため、さまざまなスキルの中から自分が学ぶべきスキルがどれなのか知る必要があります。
そのためには、まずはプログラミングを学ぶ目的や目指す職種を決めることが重要になります。自分に必要な言語やスキルに絞り込んでおくことで、効率的に学んでいくことができるでしょう。
基本的な操作を身につけ、目的をしっかり定めたら、プログラミングを学んでいくことになります。プログラミングスキルを習得する方法としては、プログラミングスクールに通う方法と独学で学ぶ方法に分けることができるでしょう。
どちらにもメリットデメリットがあるため、自分にとってメリットが大きい方法を選ぶことが大切です。ここでは、50代からプログラマーを目指す場合の勉強方法について解説していきます。
未経験からプログラミングを学ぶ場合は、プログラミングスクールに通う方法がおすすめです。独学で勉強することが苦手な人でも、スクールであれば学習を進めることができるでしょう。
ここでは、プログラミングスクールに通うメリットとデメリットについて紹介するため、参考にしてみてください。
プログラミングスクールであれば、プログラマーになるために必要なスキルを短期間で学ぶことができるというメリットがあります。目的に合わせたカリキュラムを選ぶことができるため、必要な知識を無駄なく習得していけます。
また、一人では解決できないようなエラーでつまづいた場合でも、講師の助けを借りながら学習を進められるため、途中で挫折するリスクも少ないでしょう。さらに、IT業界の情報収集ができる点も、スクールを利用するメリットだと言えます。
プログラミングスクールのデメリットとしては、高額な費用がかかる点が挙げられます。独学であれば書籍代などの少額なコストだけで学ぶことができますが、スクールの場合は数十万円の受講料がかかるケースが多いです。
しかし逆に考えれば、高額な費用を投資することで「しっかり学ばなければならない」というプレッシャーを自分自身にかけることができます。学習にはモチベーションが必要になるため、費用がかかるという点は完全なデメリットというわけではないでしょう。
プログラミングスクールに通ってプログラミングを学ぶ場合、一日の平均勉強時間は5時間半程度、プログラマーになれるレベルまでプログラミングを習得するには15か月程度かかります。
プログラミングスクールの場合は勉強時間が確保しやすく、わからないこともその場で講師に質問することができるため、効率的に学習を進めることができるでしょう。
プログラミングは独学で学ぶことも可能です。自分で学習計画を立ててこつこつ学んでいけるような人であれば、50代からでも独学でプログラミングを習得することができるでしょう。
ここでは、独学で学ぶメリットとデメリットについて紹介するため、参考にしてみてください。
独学で学ぶことのメリットとしては、コストをかけずに自分のペースで学習を進められる点が挙げられます。独学で必要となる費用は書籍代や学習サービスの利用料などになるため、数千円で済むケースが多いです。
また、学習アプリなどを利用すれば、スクールに通う時間が取れない人でもすき間時間に勉強を進めることができるでしょう。
独学で学ぶことのデメリットとしては、つまづいた場合に挫折してしまうリスクが高い点が挙げられます。基本的に一人で学ぶことになるため、学習に対するモチベーションを保つことが困難です。
また、誰にも質問できないような環境では、わからないことがあった場合に学習が停滞してしまったり、そのまま学習を辞めてしまったりする可能性もあるでしょう。
独学でプログラミングを学ぶ場合、一日の平均勉強時間は3時間半程度、プログラマーになれるレベルまでプログラミングを習得するには18か月程度かかります。
プログラミングスクールに通う場合はまとまった勉強時間を確保することができますが、独学の場合は自分で時間を確保する必要があります。そのため、スクールに通うよりも時間がかかるケースが多いでしょう。
50代からプログラミングを習得するのであれば、プログラミングスクールを利用するのがおすすめだと言えるでしょう。しかし、プログラミングスクールにもさまざまな種類があるため、どのスクールを利用すればいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
ここでは、プログラマーを目指す50代におすすめのプログラミングスクールを紹介するため、参考にしてみてください。
コードキャンプは、現役エンジニアからマンツーマンで学べるオンラインプログラミングスクールです。個別指導で学べるため、これまで全くプログラミングに触れてこなかった初心者からでも、プログラミングスキルを習得しやすいでしょう。
自分で考えてプログラミングすることになるため、実践的なスキルが身につきやすいです。また、他のオンラインスクールに比べてサポートが夜遅くまで対応しているため、普段忙しい人でも利用しやすいでしょう。
テックキャンプは、オンラインと通学両方に対応しているプログラミングスクールです。エンジニアへの転職を目指すコースや副業を目指すコースなど、受講生の目的に合わせて必要なスキルを効率的に学ぶことができます。
テックキャンプはオンラインだけでなく教室も利用することができるため、仲間と切磋琢磨しながら学習を進めることができるでしょう。最短10週間程度でプログラミングスキルを習得できます。
テックアカデミーは、メンターと呼ばれる現役エンジニア講師に質問しながら学べるプログラミンスクールです。週2回のマンツーマンメンタリングにより、講師に直接質問することで疑問を解消することができます。
また、オンラインプログラミングスクールであるため、自宅からいつでも学べる点もポイントです。料金はメンターがサポートを行う期間によって決まるため、学びたいコースごとの学習時間の目安を見て料金プランを選ぶことができます。
プログラマーやエンジニアを目指す場合、実際に仕事を始めてからも心掛けなければならないことがあります。ここでは、プログラマーやエンジニアに大切なことを紹介するため、参考にしてみてください。
▼関連記事
プログラマーやエンジニアとして常にスキルアップしていくことは、IT業界で長く働くために必須です。IT業界は基本的に実力主義の世界であるため、仕事を始めてからもスキルアップを意識しなければすぐに置いていかれてしまいます。
スキルアップすることは自身のキャリアアップのために重要となるため、新しいスキルを身につけたり資格を取得したりすることでスキルアップを目指しましょう。
IT業界は技術革新のスピードが速く、日々新しいテクノロジーが登場しています。そのため、プログラマーやエンジニアとして第一線で仕事をするためには、常に業界の動向にアンテナを貼り、新しい情報に対して敏感になる必要があるでしょう。
プログラマーやエンジニアは、どの職種を目指すのかによって必要とされるスキルが異なります。また、扱うプログラミング言語も異なるため、目指す職種に必要なスキルを身につけていくようにしましょう。
50代からプログラマーに転職する場合は、転職エージェントなどのサービスを利用するのがおすすめです。転職エージェントを利用すれば、自身のキャリアに合った求人を紹介してもらえるでしょう。
ここでは最後に、50代から転職を目指す人におすすめの転職サービスを紹介していきます。
リクルートエージェントとは、多くの非公開求人を保有しているエージェントサービスです。20代から50代まで幅広い層から支持を受けているエージェントで、業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーからサポートを受けることができます。
業界でも大手のサービスであるため、あらゆる業種や職種の求人を扱っています。キャリアアドバイザーの評判も良いため、利用しやすいエージェントだと言えるでしょう。
レバテックキャリアはITエンジニア専門の転職エージェントです。ITエンジニア特化のエージェントとしての実績があり、在籍しているアドバイザーもエンジニアのキャリアに精通しています。
IT職種別に専門のアドバイザーがヒアリングを行ってくれるため、条件や経験に合った求人を提案してもらえます。そのためマッチング精度や初回の提案での内定率が高いのも特徴です。
50代からでもプログラミングスキルを身につけて、プログラマーを目指すことは十分可能です。
ぜひ、本記事で紹介した50代からプログラマーを目指すために必要なことや、プログラマーを目指す場合の勉強方法などを参考に、年齢に関係なく必要なスキルを習得してプログラマーを目指してみてはいかがでしょうか。
40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』
40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。
SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。
エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。
SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。
給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。
独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?
皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!
株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、
上記3項目においてNo.1を獲得ししております。
株式会社Miraie
2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。
監修者インフォメーション