40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

プログラマーのやりがいと楽しさとは?向いている人の特性も紹介

プログラマーと言う職業についてご存知の方もいるでしょう。本記事では、プログラマーのやりがいや楽しさ、向いている方の特徴について紹介しています。プログラマーに興味を持っている方や現在プログラマーとして働いている方も参考にできるため、是非チェックしてみて下さい。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「プログラマーってどんな仕事?」
「プログラマーのやりがいや楽しさって?」
「プログラマーに向いている人ってどんな人?」


このように、プログラマーに興味や関心をお持ちの方には、様々な疑問や不安があるのではないでしょうか。


本記事では、プログラマーに関する基本的な知識に加え、プログラマーのやりがいとプログラマーに向いている方の特性について紹介しています。


この記事を読むことで、プログラマーに関する基礎知識や、やりがいを感じられる場面について把握できます。また、プログラマーになった後に楽しく働くポイントについても触れているため、既にプログラマーとして活躍している方も参考にできるでしょう。


プログラマーに興味をお持ちの方は、是非この記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。

プログラマーの仕事とは?

プログラマーとは、「プログラミング言語」と呼ばれる専門的な言語を用いて、システムやアプリケーションを構築する仕事です。


システムエンジニアが作成した仕様書を基に、システムが正確に動作するようにプログラミングを行うのが一般的でしょう。


そもそもプログラミングとは、「この指示があった場合には、この画面を表示しなさい」という命令を与えることで、私たちが普段利用しているLINEやYouTubeなどは、全てこのプログラミングによって動作しているものです。


コンピューターが指示を正確に理解できるようにするため、ミスのないコードを書くことが重要でしょう。

プログラマーとエンジニアの違い

プログラマーとエンジニアは、一見似たような仕事ですが、業務内容は全く異なります。


先述したように、プログラマーはプログラミング言語を使ってシステムを開発する仕事です。仕様書通りにコードを入力して設計を行い、正確に動作するかを確かめます。システム開発を一連の流れとして見た場合には、「下流工程」と呼ばれる部分に当たります。


一方、エンジニアはクライアントからの要望をヒアリングし、仕様書を作成したり、ざっくりと設計を行ったりする仕事です。エンジニアが作成した仕様書を基に、プログラマーがプログラミングを行います。システム開発の一連の流れで言うと、「上流工程」の範囲です。

プログラマーのやりがいと楽しさ

プログラマーは、仕事の範囲が幅広く、決して簡単な仕事ではありません。その一方で、非常に大きなやりがいや達成感を感じられる仕事でもあります。


ここでは、プログラマーのやりがいや楽しさについて紹介していきましょう。

自分が作ったプログラムが動くと喜びがある

プログラマーは自分の手で、自由自在にシステムを設計することができます。


依頼された案件が難しければ難しいほど、システムが完成した時の達成感や喜びは大きく、嬉しい気持ちになるでしょう。


この達成感を感じられるのが心地良くて、プログラマーを続けていると言う方もいるほどです。

より良いプログラミングができた時に達成感がある

プログラマーは、どれだけ効率良く、メンテナンスに手がかからないプログラムを作れるかを日々研究しています。


多くのプログラミング言語では、同じ動作を指示するコードが複数存在するため、良いコードが書けるかどうかで技術者に差が生まれてきます。読みやすく、メンテナンスに手がかからないコードは、バグの発生率も低く、クライアントからの評価も高いです。


既存のプログラムをより良いものに改良できた時に、やりがいを感じる方も多いでしょう。

自分の技術次第で高収入を目指すことができる

プログラマーという仕事は、比較的年収が高いという特徴を持っています。さらに、自分の技術を高めれば高めるほど収入をアップさせることも可能です。


今後は、ITに関する人材の需要はますます高まると言われていることから、さらに年収の増加も期待できるでしょう。

最先端のものづくりに携わることができる

ITは、現代の私たちの生活に欠かすことができない存在となっています。


例えば、普段何気なく利用しているスマートフォンも、プログラミングがあってこその便利な機械です。パソコンやテレビ、自動車などもプログラミングを利用して動いています。


IT業界では日々新たな技術が生まれており、その最先端のものづくりに触れることができるのは、プログラマーの特権でしょう。

バグを発見できると楽しさがある

プログラミングを行う上で、バグの発生は避けては通れないものです。どれだけ綿密に設計や調整を行っても、思ったように動かないこともあります。


このようなバグを事前に発見できた時に、楽しいと感じるプログラマーもいるでしょう。


幅の広いプログラミングの中から、バグの原因を見つけるのは簡単なことではありませんが、発見できた時の喜びはひとしおです。

職種としてのニーズがありキャリアプランの幅が広い

プログラマーは、スキルさえ身についてしまえば、手に職がつきやすい仕事です。


職種自体が継続してニーズがあるため、転職をしようと思った時にスムーズに採用される可能性が高いでしょう。


また、様々な職種の開発に携わることも可能です。急にキャリアプランを変更したいと考えた場合に、転身しやすいのも魅力の1つでしょう。

スキルがあればフリーランスのエンジニアとして活動しやすい

プログラマーは、企業に属して働くのが一般的ですが、経験や実績次第ではフリーランスとして活躍することもできるでしょう。ただし案件の獲得から納品までを自分で担当するため、それなりのスキルは必要になります。


自分で自分を売り出すことができて、時間や場所に縛られない働き方を希望する方にはおすすめです。

携わった製品によっては社会貢献を実感できる

プログラマーが行う仕事は、追求していくと人助けに繋がっていることが多いです。


多くの人々の命を支える医療現場や介護業界においても、プログラミングを利用した機械が多く存在します。例えば人工心肺や内視鏡などは、プログラミングがあったからこそ生まれたものです。


また、銀行やネットショッピングなどもプログラミングが大きく関連しているでしょう。


このように、社会貢献を実感できることに魅力を感じているプログラマーもいます。

プログラマーに向いている人の特性

どのような職業にも向き・不向きがあるように、プログラマーにも向いている方とそうではない方がいます。


ここでは、プログラマーに向いている方の特性について紹介していきましょう。自分にプログラマーとしての適性があるかどうか、チェックしてみてはいかがでしょうか。

パソコンに苦手意識がない人

プログラマーの仕事は、ほとんどの工程でパソコンを使用します。


パソコンそのものが好きで、よく操作している方や、ある程度パソコンに関する知識やスキルがある方は、プログラマーとしての素質があるでしょう。


未経験からプログラマーを目指す場合にも、パソコンの基礎とも言えるタイピングやショートカットキーの使い方などをマスターしておくことが、重要です。

ものづくりが好きな人

ものづくりと聞くと、職人や芸術系を連想する方も多いでしょう。しかし、プログラマーもものづくりに関わる仕事の1つです。


プログラミング言語を使ってコードを書く仕事ですが、作っているもの自体がシステムであるため、ものづくりが好きな方や細かい作業が好きな方に、向いていると言えます。

コミュニケーションをとるのが得意な人

企業に属してプログラマーとして働く場合、チームを結成して複数人で仕事を進めていくことが多いです。


例えば、ゲームを作成するプログラマーはエンジニアやプロデューサーなどと一緒に、協力して業務を進めていきます。自分1人で黙々と進められる仕事ではないため、周囲の人とコミュニケーションを取る機会も多いです。


これらのことから、プログラマーにとってコミュニケーションスキルは欠かせないと言えるでしょう。

何事も諦めずに積極性のある人

どれだけ丁寧にプログラミングの設計や調整を行っても、バグやエラーが発生するのは日常茶飯事です。


しかし、重大なバグやエラーはクライアントに多大な迷惑をかけるだけでなく、信頼関係にも関わります。そのため、積極的にバグの原因となる部分を探そうとする積極性があると良いでしょう。


プログラミングが済んだ後にも、妥協せずさらに良いものを作ろうとする強い気持ちを持っている方は、プログラマーに向いています。

集中して作業できる人

プログラマーは、1つの案件に対して長時間作業を行うことが多いため、集中して作業に取り組める人は適性があるでしょう。


何か1つのことに集中できることも重要ですが、それを長時間楽しめるかどうかも基準になります。趣味やスポーツなどに対して、自分がどの程度集中できるかを確かめると良いでしょう。

環境の変化に対応できる人

IT業界は日々新たな技術が生まれ、あっという間に環境が変化するという特徴を持っています。昨日まで使っていたスキルが、明日には使えなくなる可能性もあるのです。


新たな技術が生まれた際にも、その変化を楽しめる方はプログラマーとしての適性があるでしょう。

知識をアップデートできる人

前述したように、プログラマーが扱うスキルや知識は日々進化しています。その進化に合わせて、自分の知識もアップデートしようとする意欲のある方は、プログラマーとして活躍できる可能性が高いでしょう。


「将来的にどのようなプログラミング言語が生まれるのだろうか」「早く新しい知識を身につけたい」と、ワクワクできるタイプであれば、習得もスムーズに進みます。

論理的な思考を持った人

プログラマーには、論理的思考が欠かせません。


例えば、エラーやバグが発生した時に「どの部分を修正すれば改善するのか」を論理的に考える必要があるでしょう。論理的に物事を考えることができれば、トラブルが発生しても冷静に対処できます。


ミスやエラーが起きないことが重要ですが、それ以上にトラブルが起きた時に、冷静に対処できるスキルが求められるでしょう。

妥協せず責任感を持った人

プログラマーが仕事をする上で重要なのは、ミスやバグが起きないように徹底的にチェックすることです。


クライアントに納品した後にミスが見つかるようなことがあれば、信頼関係にもヒビが入ってしまうでしょう。そのため、妥協を許さず、強い責任感を持っている人はプログラマーとしての適性があります。


逆に「これくらいでいいか」と考える癖のある方は、適性があるとは言い難いでしょう。

日頃から効率良く行動する人

プログラマーは常に納期との勝負です。


膨大な量のコードを入力し、プログラミングを行う必要があるため、効率的に作業を進めなければ納期に間に合わなくなってしまう可能性もあります。


手軽に利用できる連絡ツールを使う、会議の議事録はツールを使ってメンバーと共有するなど、効率化を図ることも重要になるため、日頃から効率を重視して行動できる方もプログラマーに向いていると言えるでしょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

プログラマーとして楽しく働くポイント

プログラマーは、一般の方には理解できないほど難しい言語を使い、日々業務をこなしています。やりがいを感じられる瞬間がある一方、新しい技術を習得しなければならなかったり、納期に追われることが多くなったりと、「楽しい」とは言い難い状況になることもあるでしょう。


ここでは、プログラマーとして楽しく働くポイントについて紹介していきます。楽しくプログラマーを続けていくためにも、是非参考にしてみて下さい。

ストレスを溜め込まないようにする

プログラマーは、クライアントや納期の都合上、どうしても長時間労働になってしまうことがあります。


ストレスを溜め込まないためにも、趣味に費やす時間を作ったり、適度に運動をしたりするなど、何らかのリフレッシュをするようにしましょう。


特に、パソコンに向かう時間が長くなる仕事のため、体をほぐすストレッチや、目を休める時間を確保するのがおすすめです。

新たに学ぶことを面白いと思って楽しむ

前述したように、プログラマーが取り扱う知識は日々刻々とアップデートされていきます。優秀なプログラマーとして活動し続けるためには、最先端の知識を仕入れておくことが重要です。


しかし、覚えることが多すぎて、辛いと感じてしまうこともあるでしょう。そのような時は、新しく学ぶことを面白いと捉えて、楽しみながら勉強するのがおすすめです。


学ぶことを楽しいと考えることで、モチベーションも取り戻せるでしょう。

日頃から人との繋がりを大切にする

プログラマーと言うと、1人でパソコンに向かって黙々と作業をしているイメージをお持ちの方もいるでしょう。


しかし、実際にはチームを組み、複数人でプロジェクトを進めていくことも多く、人とコミュニケーションを取ることはとても重要です。


そのため、チームのメンバーと日頃から積極的にコミュニケーションを取っておくことで、何かトラブルが起きた時にも相談に乗ってもらえるでしょう。

趣味の一環としてもプログラミングに触れる

仕事の時間だけでなく、プライベートの時間にもプログラミングに関わることも重要です。プログラミングを「仕事のもの」として考えると、嫌になってしまうこともあるでしょう。


そのような時は、プライベートの時間もできるだけプログラミングに興味を持つようにし、趣味に関連するアプリを制作してみるのがおすすめです。そうすることで、表現の引き出しの数が増え、仕事に活かせるスキルも増えていきます。

プログラマーのやりがいと楽しさを知ろう

本記事では、プログラマーのやりがいや楽しいと感じる瞬間について紹介してきました。


日々、新たな技術を追いかける仕事であることから、やりがいを感じられる場面も多く、魅力的な職業だと言えるでしょう。


また、契約次第ではフリーランスとして企業に属さずに働くことができる職種でもあり、時間や場所に縛られない働き方がしたいという方にもおすすめです。


是非、本記事を参考に、プログラマーとしての1歩を踏み出してみませんか。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く


関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /