40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

フリーランスになりたてで賃貸契約を結ぶ7つのコツ|おすすめの不動産会社も紹介

フリーランスになりたてでも、賃貸契約を結ぶことができることをご存じでしょうか。本記事では、フリーランスになりたてだと賃貸契約を結ぶことが難しい理由や契約を結ぶための7つのコツ、対処法などを紹介しています。フリーランスになりたての人は、ぜひ参考にしてください。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「フリーランスになりたてだと賃貸契約が難しいって本当?」
「フリーランスになりたてだと賃貸契約が難しい理由は?」
「フリーランスになりたてで賃貸契約を結ぶコツは?」


フリーランスになりたての人やフリーランスにこれからなろうと考えている人の中には、このような疑問や不安があるのではないでしょうか。


本記事では、なぜフリーランスになりたての人が賃貸契約するのが難しいのかについてや、フリーランスになりたてでも賃貸契約を結ぶコツ、賃貸契約を結べない場合の対処法に加え、フリーランス向けの不動産会社についても紹介しています。


この記事を読むことで、フリーランスが賃貸契約を結ぶためにどうしたら良いのか、という疑問を解消できるでしょう。


フリーランスの人はもちろん、これからフリーランスになろうとしている人は、ぜひこの記事を参考にしてください。

フリーランスになりたてだと賃貸契約が難しい理由

フリーランスになりたてだと、賃貸契約を結ぶことが難しいという噂を聞いたことがある人は、多いでしょう。実際、フリーランス1年目の人は、収入面の不安定さなどから会社員の人に比べると審査に通りにくく、賃貸契約を結びにくい場合があります。


以下では、フリーランスになりたてだと賃貸契約が難しい理由について、より詳しく紹介していきます。

収入が本当にあるのか分かりにくい

賃貸契約を結ぶためには、家賃を支払える能力があることを証明しなくてはなりません。貸主が納得できるほどの収入を証明できるかが、賃貸契約を結べるかのカギになるでしょう。


しかし、フリーランスになりたてだと前年度の稼働実績がないため、収入を証明することが困難です。収入が本当にあるか分かりにくいため、賃貸契約を結びたくても審査に通過しにくくなっています。

収入が不安定

賃貸契約を結ぶためには、家賃を支払い続けられる能力があることも証明しなくてはなりません。


会社員の人であれば、毎月ほぼ一定の給与をもらえるため、支払い続けられる能力を証明しやすいでしょう。しかし、フリーランスの場合、時期や月により収入にバラつきがあり、安定していないため、家賃を支払い続ける能力がないとみなされてしまいます。


収入が不安定であることを懸念され、賃貸契約を結ぶことが難しくなってしまうでしょう。

社会的信用が低い

働き方が多様化しており、フリーランスという職業を耳にする機会も増えましたが、まだまだ社会的信用が乏しいという現状があります。


会社員の人よりも社会的信用が低いことも、フリーランスになりたての人が賃貸契約を結ぶことが難しい理由です。


特に大家さんが高齢の場合、フリーランスの認知度が低くフリーターと勘違いしてしまい、賃貸契約を結んでくれないこともあるでしょう。

フリーランスになりたてで賃貸契約を結ぶ7つのコツ

以上のような理由からフリーランスは賃貸契約が難しいですが、絶対に部屋を借りられないわけではありません。工夫次第で、フリーランスの人でも賃貸契約を結ぶことは可能です。


では、フリーランスになりたてで賃貸契約を結ぶためには、どうしたら良いのでしょうか。


ここからは、フリーランスになりたてで賃貸契約を結ぶ7つのコツを紹介していきます。賃貸契約を結べなくて困っている人は、ぜひここで紹介していることを実践してください。


▼関連記事

フリーランスが賃貸契約を結ぶコツ|家賃保証会社も活用して審査に通ろう

1:職業は「フリーランス」ではなく職種を書く

職業欄を「フリーランス」と書いてしまうと、何の仕事をしている人のなのかが分かりにくく、貸主は不安になってしまいます。


そのため、賃貸契約申込書の職業欄には「フリーランス」と書くのではなく、デザイナー・ライター・プログラマーなどの具体的な職種を書くようにしましょう。職種が具体的に書かれていると、仕事をイメージしやすくなり信用度が高まります。


より具体的にイメージしてもらえるためには、クラウドソーシングサイトなどから報酬や案件数などを調べて、それを示すようにすると良いでしょう。

2:客先常駐の場合は在籍確認に協力してもらう

フリーランスの中には、客先に常駐する形で案件を受注している人もいるでしょう。客先常駐の案件を受注している人は、常駐先に在籍確認の協力をしてもらうことで信用度が高まり、賃貸契約を結びやすくなります。


常駐先に賃貸契約を結ぶ場合の在籍確認に協力してもらえるかを確認し、協力してもらえる場合は賃貸契約申込書の欄外に企業名や住所、連絡先を記入しておきましょう。

3:通帳のコピーを提出する

フリーランスになりたての人が収入を証明する手段として、通帳のコピーを提出するという方法があります。通帳のコピーを提出して、取引先から報酬を得ていることを証明するのです。


ただ、この方法では、経費を考慮した本当の収入を示すことができません。貸主によっては、収入証明にはならないとして、不利になることもあるでしょう。

4:前職の源泉徴収票を準備しておく

フリーランスになりたてだと収入を証明することが難しいですが、前職の源泉徴収票を準備し、得られる収入はほぼ変わらないことを説明することも有効です。


また、源泉徴収票を提示することで、フリーランスになるまで継続的な収入があったことを示すことができ、貯蓄額の推定にも役立ちます。


前職を退職してから時間が経っていない場合には、源泉徴収票を準備しておきましょう。

5:所得税・住民税の証明書を提出する

フリーランスが賃貸契約を結びたい場合、身分証明書や住民票に加え、所得税納税証明書や住民税課税証明書の提出が求められます。


所得税納税証明書は、しっかり納税が行われていることを証明する書類で、住民税課税証明書は、所得を証明するために利用できる書類です。2つを提出することで、信用度が増すでしょう。


ただ、証明書には税金の未納額も記載されるため、未納がある人は審査で不利になってしまう可能性があるでしょう。


出典:市民税・県民税課税(非課税)証明書|横浜市
参照:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/zeikin/shizei-shomei/kazei-shomei.html


出典:納税証明書|横浜市
参照:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/zeikin/shizei-shomei/nouzeishoumei.html

6:家賃を抑えて審査に申し込む

一般的に賃貸住宅を選ぶ場合、家賃が月収の30%以下になる物件を選ぶと良い言われています。しかし、フリーランスは、この基準よりも低い、20%~25%程度に抑えておくことが重要です。


フリーランスは、会社員と違い、後から税金や保険料を支払わなければなりませんし、一時的に経費を支払わなければならないこともあります。自由に使える現金が少ないと判断されてしまうため、月収の30%で申し込んでしまうと、賃貸契約を結べません。


家賃をできるだけ抑えて審査に申し込むようにしましょう。

7:身だしなみに注意して行く

賃貸契約を結ぶ際に行われる審査では、家賃の支払い能力だけでなく人柄も重視されます。入居後、トラブルを起こす心配がないか判断するためです。


貸主は、不動産の担当者から申込者の態度や言葉遣いなどの報告を受け、信用できる人かどうか判断します。


フリーランスは会社員よりも信用が重視されるため、身だしなみやマナーに注意して、信用が高まるようにしましょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

フリーランスになりたてで賃貸契約が難しい場合の4つの対処法

前述したような対策を取っても、賃貸契約を結ぶことが難しいこともあります。自分で努力しても賃貸契約を結ぶことができない場合には、どうしたら良いのでしょうか。


ここからは、フリーランスになりたてで賃貸契約が難しい場合の4つの対処法を紹介していきます。

1:連帯保証人を立てる

自分の支払い能力に不安がある場合には、連帯保証人を立てましょう。連帯保証人を立てることで信用度が上がり、賃貸契約を結べる可能性が高まると言われています。


連帯保証人は、安定した収入がある両親や兄弟など、借り主と近い関係にある人を選ぶようにしましょう。


ただし、スムーズに賃貸契約を結ぶためには、事前に連帯保証人になってくれる人に相談しておくようにしてください。

2:シェアハウスを検討する

連帯保証人になることを頼めない場合や、自分1人の収入では審査に通過できる不安がある場合には、一般的な賃貸物件ではなく、シェアハウスを利用してみましょう。


シェアハウスは、一般的な賃貸物件よりも審査が緩い場合が多く、収入に不安がある人でも入居できる可能性があります。


とりあえず1人暮らしをしたいなど、住む場所にこだわりがない場合にはシェアハウスがあることも念頭に、検討すると良いでしょう。

3:代理契約を検討する

どのような対策を講じても賃貸契約を結ぶことが難しい場合には、代理契約という手段もあります。


代理契約とは、家族などに代理で賃貸契約を結んでもらう方法です。代理人に支払い能力や社会的信用があれば、問題なく賃貸契約を結べるでしょう。


ただ、代理契約をする場合には、事前に不動産に通知しておく必要があります。契約者と入居者が異なることが後から発覚した場合は契約違反にあたるため、違約金や契約解除の可能性があるでしょう。


事前に代理契約したいことを伝え、了解を得てから契約を結んでください。

4:事務所ではなく住宅として借りる

一般的な住宅用の賃貸物件は、事務所として利用できません。そのためオフィスとして賃貸物件を探す場合は、事務所用物件や事務所可物件を探す必要があります。


しかし、事務所用物件や事務所可物件は、事業が信用できるかという点が重点的に審査されるため、フリーランスになりたての人は審査に通過できない可能性が高いです。


そのような人は、SOHO可物件を選ぶと良いでしょう。SOHO可の物件には、登記不可などの制約がありますが、住宅として借りながら事務所として利用できます。

フリーランスやエンジニア向けの不動産会社4選

フリーランスやエンジニアになりたての人が賃貸物件を探す場合、物件探しをどこに依頼するかも重要です。以下では、それぞれの人が物件探しをする場合に、利用できる不動産を紹介していきます。

smeta

社会的信用度が低いと言われるフリーランスを適正に評価し、フリーランスやエンジニアになりたてで借りられないという悩みを解決してくれる不動産が「smeta(スメタ)」です。


アプリで見込み年収を入力すれば、自分が借りられる家賃の目安がすぐに表示され、目安家賃に応じた物件が確認できるという特長があります。


さらに、smetaが保証人になって、アプリ上で与信審査を受けることも可能です。審査で家賃上限が確定すれば、家賃上限内の物件を入居審査なしで借りられます。

ライフルホームズ

「ライフルホームズ」は、全国にある不動産会社などから集めた情報を、Webサイトや電話相談など、1人1人に適した形で提供してくれる不動産会社です。


膨大な不動産・住宅情報から顧客の要望や理想に合った物件を紹介してくれます。そのため、フリーランスやエンジニアになりたてで、借りたいけれど借りられないという要望にも応えてくれるでしょう。

UR賃貸住宅

礼金・仲介手数料・更新料・保証人なしで入居できるという特長があるUR賃貸住宅は、家賃などを前払いすることで入居できるため、フリーランスやエンジニアになりたての人におすすめです。


一般的な賃貸物件は、家賃を支払える能力を納税証明書などを提出して証明しなければなりません。しかしUR賃貸住宅は、一定期間(1年~10年の間で1年単位)の家賃と、共益費を前払いする「家賃等の一時払い制度」を利用することで、納税証明書を提出せずに契約できます。

イエプラ

イエプラは、物件探しから内見予約までチャットで完了する賃貸サービスです。


不動産専用サイトから物件を紹介してくれるため、大手不動産サイトには載っていない掘り出し物の物件に出会える可能性があります。


毎日深夜0時まで「保証人不要」や「無職でも借りられる物件」など1人1人の要望に応えてくれるため、フリーランスやエンジニアになりたての人におすすめです。

フリーランスになりたてで賃貸契約を結ぶコツを知ろう

フリーランスになりたてでは、収入を証明することができないため、賃貸契約を結ぶことが難しいという事実はあります。


しかし、フリーランスになりたてでも本記事で紹介したコツや対処法を実践することで、賃貸契約を結ぶことも可能です。しっかり準備をして、賃貸の審査に挑戦しましょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】
  • 上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

    この記事の監修

    miraie miraie

    株式会社Miraie

    2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

    監修者インフォメーション

    所在地
    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
    設立
    2007年7月(3月決算)
    従業員数
    55名(正社員)
    電話
    03-5774-6300

2022/03/04

2022/07/26

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /