40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】
カスタマーエンジニアの仕事に興味を持った事はありませんか。この記事ではカスタマーエンジニアという職業の説明や仕事内容、求められるスキルや年収の目安について解説しています。カスタマーエンジニアという仕事について詳しく知りたい人は、ぜひ本記事を読んでください。
<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES
40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。
目次
「カスタマーエンジニアの仕事内容ってどういうものなんだろう?」
「カスタマーエンジニアに求められるスキルが気になる・・・」
「カスタマーエンジニアの将来性ってどうなんだろう?」
このように、カスタマーエンジニアの仕事に対して疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。
この記事ではカスタマーエンジニアという職業の説明や仕事内容を解説しています。この記事を読むことにより、カスタマーエンジニアに関する基礎知識を身につける事ができます。
その他にも、求められるスキルや年収の目安、カスタマーエンジニアになる方法なども解説しているため、カスタマーエンジニアという働き方に興味を持っている人はぜひ参考にしてみてください。
この記事を読んで、カスタマーエンジニアへの理解を深めていきましょう。
カスタマーエンジニア(CE)とは、クライアントのオフィスを訪問し、ハードウェアやソフトウェアといったIT製品の導入支援や保守点検などを行うエンジニアです。
システム開発においては運用保守のフェーズを担うエンジニアで、IT製品の導入時からクライアントのサポートの他、トラブル対応も行います。そのため、クライアントにとっては非常に頼りになる存在だと言えるでしょう。
カスタマーエンジニアが扱うIT製品はハードウェアからソフトウェアまでさまざまあります。そのため、カスタマーエンジニアが担う業務内容も幅広いです。
カスタマーエンジニアが行う主な業務としては、クライアントのオフィスなどに導入する機器の提案や選定、設置、導入後のサポートなどがあります。ここではカスタマーエンジニアが行う仕事内容について解説していきます。
カスタマーエンジニアは、クライアントのニーズにマッチする機器の提案や選定を行うことが仕事です。
導入現場によって必要とされる機器のスペックや機器を設置できるスペースは異なるため、カスタマーエンジニアは実際に現場へ赴き、クライアントのニーズを満たすようなスペックの機器を提案します。
また、そのためにはカスタマーエンジニアはクライアントとコミュニケーションを取り、ニーズを引き出す必要があります。
カスタマーエンジニアは、導入することが決まった機器を現場に設置することも仕事です。選定した機器を固定したり、ケーブルの配線を行ったり、必要な機器の設定なども行います。
クライアントが利用しやすいように機器を設置するには、事前に利用状況やクライアントのニーズを把握しておくことが重要になります。
カスタマーエンジニアは、クライアントが新しいシステムやサービスを導入した後のサポートも仕事です。システムの導入のサポートを行うこともカスタマーエンジニアの仕事ですが、アフターフォローまでサポートします。
たとえば導入後にシステムに問題点が見つかった場合、カスタマーエンジニアは解決策を探します。さらに開発部にシステムの改修を依頼したり、仕様変更の提案などを行ったりします。
カスタマーエンジニアは、設置した機器の保守や点検を行うことが仕事です。システムに関する保守や点検もカスタマーエンジニアの仕事となるため、クライアントが安定的に運用できるように点検のスケジューリングを行い、実際に定期的な点検を実施します。
また、システムに問題が発生した場合には修繕を行い、保守業務では電話対応や訪問対応の他、客先常駐で行われるケースもあります。
カスタマーエンジニアは、自社で販売している製品のバージョンアップに伴う売り込みも行います。また、現在使用している機器の最新版が発売された場合にも、顧客に営業をかけることがあります。
カスタマーエンジニアはエンジニア職ではありますが、営業職のような業務を行う点が特徴です。このような業務内容であることから、クライアントからは企業の顔として認識される重要度の高い仕事だと言えるでしょう。
カスタマーエンジニアの業務はシステムエンジニアと混同されるケースがあります。システムエンジニアの仕事は、システム開発の上流工程である要件定義やシステムの設計などを行うことです。
一方、カスタマーエンジニアはシステムを導入するために必要な環境をクライアントのオフィスに構築したり、導入後の保守点検を行ったり、システムの導入前後の作業を担当するという違いがあります。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
インフラエンジニアとは、ネットワークやサーバー、データベースなどのシステムを動かすための基盤となるITインフラ周りの業務を行うエンジニアです。担当する業務範囲によって、ネットワークエンジニアやサーバーエンジニアなどと呼ばれることもあります。
どちらもハードウェアの設置などを行いますが、カスタマーエンジニアはインフラの設計などには関わりません。
そのため、インフラエンジニアはインフラ環境の設計や構築なども担当し、カスタマーエンジニアは設計や構築は行わずに主に保守点検などの業務を行うという違いがあります。
カスタマーエンジニアの仕事は、クライアントと直接近い距離で仕事をする仕事です。機器の故障やトラブルが発生した際には、直接現場に駆けつけて対応にあたることもあります。
そのため、クライアントに直接感謝されることも多いでしょう。また、企業の顔として顔を覚えてもらいやすいことも、カスタマーエンジニアとしてのやりがいにつながるでしょう。
カスタマーエンジニアは他のエンジニア職と違い、クライアントと近い距離で仕事を行います。そのため、コミュニケーションスキルやトラブルへの迅速な対応力、ITの知識、情報収集能力などが求められるでしょう。
ここではカスタマーエンジニアに求められるスキルについて解説していきます。カスタマーエンジニアを目指している方は、ぜひ参考にしてみてください。
カスタマーエンジニアはクライアントが抱えているトラブルを解決することも仕事であるため、コミュニケーションスキルが必須です。
クライアントがITに詳しいとは限らないため、素人でもわかるようにわかりやすい言葉で説明したり、聞き取りを行ったりするスキルが求められるでしょう。
また、カスタマーエンジニアは営業担当者のように製品の売り込みも行うため、高いコミュニケーション能力があれば会社の利益にもつながります。
カスタマーエンジニアはトラブルに対して迅速かつ的確な対応ができる対応力が必要です。情報システムを運用する上でのトラブルの種類はさまざまで、原因もあらゆる可能性が考えられるでしょう。
また、情報システムは年々複雑化してきていることもあり、トラブル対応を行うカスタマーエンジニアに求められるスキルも上がってきています。
カスタマーエンジニアには、システムにトラブルが発生した場合にすぐに原因を見つけ出すためのIT知識が必要です。カスタマーエンジニアはハードウェア、ソフトウェア両方を扱うため、非常に幅広いIT知識が必要になります。
具体的には、自社のIT製品に関する知識はもちろん、機器に関する知識やネットワーク、データベース、セキュリティなど広範囲な知識を身につけておくことが大切です。
IT業界は技術革新のスピードが速く、いつの間にか新しい技術がトレンドになっていることも多くあります。また、IT技術は今やあらゆる業界に普及されており、変化も著しいです。
そのため、カスタマーエンジニアには自社に関連したさまざまな情報を素早く入手するための情報収集スキルが必要になります。積極的な情報収集を行い、最新の知識にアップデートしていきましょう。
カスタマーエンジニアの年収は、勤める企業規模や地域によっても異なりますが、500万円台前半が目安になるでしょう。民間給与実態統計調査によると令和2年の日本全体での労働人口の平均年収は433万円となっているため、平均年収よりも高い水準にあります。
出典:民間給与実態統計調査|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/002.pdf
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
近年では国を挙げてデジタルトランスフォーメーションを推進しており、あらゆる企業がIT技術を取り入れてビジネスの革新を進めています。
情報システムや最新のIT技術を導入するためには導入支援を行う人材が必要不可欠となるため、カスタマーエンジニアの将来性は高いと言えるでしょう。
現在のカスタマーエンジニアの求人数は、プログラマーやシステムエンジニアよりも少ないです。しかし今後もIT人材不足は続いていくことが予想されていることもあり、今後はカスタマーエンジニアの求人も増えていく可能性が高いでしょう。
カスタマーエンジニアのやりがいとして「機器の故障やトラブルに対応した際に、クライアントから直接感謝してもらえる」というものがあります。
クライアントとの距離が近いというのはカスタマーエンジニアの良い点でもあります。
カスタマーエンジニアはプログラミングによってシステム開発を行うエンジニアと異なり、クライアントとのコミュニケーションなども重要になる職種です。そのため、必要なスキルを身につければ文系からでも目指すことは可能でしょう。
ここではカスタマーエンジニアになる方法について紹介していきます。
カスタマーエンジニアにはハードウェア、ソフトウェア両方の知識が必要になるため、IT未経験から目指すのは難しいでしょう。そのため、まずはSEとしてシステム開発業務を経験して実績を作ることがおすすめです。
SEを経験して基本的な情報システムに関する知識を身につければ、カスタマーエンジニアへの転職もスムーズに行えます。
カスタマーエンジニアの業務に役立つ資格は、電気工事系の資格とIT系の資格の2種類に分けることができます。
たとえば、IT未経験であってもハードウェアの設置に役立つ電気工事系の資格を保有していれば、ITに関しては知識が浅くても採用される可能性は高くなるでしょう。ここではそれぞれどのような資格がおすすめなのか紹介します。
電気工事系の資格としては、「電気工事士」「認定電気工事従事者」「工事担当者」などの資格が有効です。「電気工事士」と「認定電気工事従事者」は電気工事を行うための国家資格、「工事担当者」は配線工事を行うための国家資格です。
カスタマーエンジニアとして電源や通信に関連した保守点検を行う場合、内容によってはこれらの資格が必要になることがあります。
出典:国家資格 電気主任技術者・電気工事士の試験実施機関|一般財団法人 電気技術者試験センター
参照:https://www.shiken.or.jp/
出典:認定電気工事従事者認定講習|一般財団法人 電気工事技術講習センター
参照:https://www.eei.or.jp/approval/
出典:電気通信設備工事の技術者「工事担任者」試験|一般財団法人 日本データ通信協会
参照:https://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/index.html
IT知識を習得するための資格としては、「基本情報技術者」「応用情報技術者」「ITパスポート」などの資格が有効です。いずれも経済産業省が認定しているIT系の国家試験です。
「基本情報技術者」と「応用情報技術者」は情報処理技術者試験に含まれる試験で、「ITパスポート」はこれらの資格よりも基礎的なIT知識について問われる試験となっています。
出典:試験区分一覧|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html
プログラミングスクールであれば、未経験者でも効率的にプログラミングを習得できます。また、転職サポートも実施しているスクールがあるため、転職を視野に入れて学習をする場合はスクールを利用するのもおすすめです。
転職エージェントを利用すれば、転職のプロであるアドバイザーから転職活動をサポートしてもらえます。カスタマーエンジニアへの転職を目指す場合は、IT系に強い転職エージェントを利用しましょう。
医療系システム会社の案件で、パッケージの導入や保守に関わる作業、問い合わせ作業などを行います。
また、この案件では英語を使った業務経験やシステム開発経験のスキルが必要になります。
カスタマーエンジニアの仕事は自社製品や機器を導入しているクライアントへの保守や点検業務となっているため、フリーランスにはあまり向かない仕事でしょう。
フリーランスのカスタマーエンジニアとして活躍しているエンジニアも存在しますが、フリーランスとして独立するには高度な専門知識や営業スキルが必要です。
カスタマーエンジニアは客先を訪問して点検や保守業務を行うエンジニアです。この記事で紹介したカスタマーエンジニアが行う仕事内容や求められるスキルなどを参考に、カスタマーエンジニアについて理解を深めてみてはいかがでしょうか。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』
40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。
SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。
エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。
SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。
給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。
独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?
皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!
株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、
上記3項目においてNo.1を獲得ししております。
株式会社Miraie
2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。
監修者インフォメーション