40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

Webデザイナーの平均年収はどれくらい?収入アップの方法についても解説

Webデザイナーになるとどれくらい稼げるかご存じでしょうか。本記事では、Webデザイナーの仕事内容や平均年収をはじめ、年収をアップさせる方法についても紹介しています。Webデザイナーに興味がある方はぜひ参考にしてください。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「Webデザイナーの平均年収が知りたい。」
「Webデザイナーでたくさん稼ぐためにはどうしたら良いの?」
「Webデザイナーは将来性がある仕事なの?」


このようにWebデザイナーという仕事が気になるという方もいるでしょう。


本記事ではWebデザイナーの仕事内容はもちろんのこと、平均年収や年収を上げるポイントについて紹介しています。


この記事を読むことで、Webデザイナーという職業について詳しく知れるだけでなく、実際に自分がなれるかどうかを具体的に検討できるでしょう。


Webデザイナーの仕事に興味がある方や、すでにWebデザイナーとして働いており年収をアップさせたいと考えている方もぜひご覧ください。

Webデザイナーが行う仕事内容とは?

Webデザイナーは、会社や学校、官公庁などがインターネット上に設けているWebサイトの企画からデザイン、制作までを行うのが仕事です。


依頼者からの要望と、ホームページを閲覧する想定ユーザーの動向からWebサイトのコンセプトを決め、サイトがオープンするまでのスケジュールや運営体制について検討します。


そして、コンセプトに準じて画面のレイアウトやデザイン、機能について決めていきます。サイトの作成にはHTMLやCSSを使いますが、必要に応じて他のプログラムを使うこともあるでしょう。


公開前には動作チェックを行って、使いやすいかどうか、想定された機能が動作するかを確認し、必要があれば修正しWebサイトを公開します。


小規模のWebサイトの場合は一人で全て行うこともありますが、企業ページなど大規模な場合はサイト作成のスケジュール確認、画像の作成、ページの作成を分業するケースも考えられるでしょう。

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

全国のWebデザイナーの平均年収

Webデザイナーの平均年収は、令和3年賃金構造基本統計調査によると、478.6万円です。また、同調査では全国の給与所得者数5,270万人の平均年収は443万円でした。


このことから、Webデザイナーの平均年収は全体の平均年収に比べると30万円ほど高いことが分かります。


出典:令和3年度民間給与実態統計調査|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2021/pdf/002.pdf


出典:Webデザイナー|厚生労働省
参照:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/326

Webデザイナーと他クリエイティブ職との年収比較

クリエイティブ職には、ゲームをデザインするレベルデザイナーやユーチューバーなどもありますが、Webデザイナーと類似のクリエイティブ職としては、Webディレクターやグラフィックデザイナー、アートディレクターといった仕事があります。


WebディレクターはWebサイトを作り上げるときの、いわば現場監督のような仕事です。Webサイトの内容や目的、予算、納品期日を確認し、限られた時間とメンバー、予算の中で高いクオリティを追求していきます。


グラフィックデザイナーは雑誌、新聞、広告ポスターなどのグラフィックをデザインし、印刷データを制作する仕事です。


アートディレクターはクライアントのデザインに対する要望を汲み取り、デザイナーに指示を出しデザインの確認や修正依頼を行うという仕事で、デザイナーがステップアップして就くというケースがあります。


それぞれのクリエイティブ職の平均年収と、Webデザイナーの年収を比較してみましょう。

Webディレクターとの年収比較

Webディレクターの平均年収は、584.4万円です。Webデザイナーの平均年収と比べると、100万円ほど高い年収を稼げる可能性があるでしょう。


しかし、Webディレクターは、新卒などで入社してすぐにその仕事に就ける訳ではありません。Webディレクターになるためには、まずはWebデザイナーやプログラマーとして仕事をスタートし、経験と実績を積む必要があるでしょう。


出典:Webディレクター|厚生労働省
参照:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/327/

グラフィックデザイナーとの年収比較

グラフィックデザイナーの平均年収は、478.6万円です。グラフィックデザイナーの平均年収は、Webデザイナーの平均年収と同等程度と言えます。


しかし、グラフィックデザイナーの働き方は様々で、広告会社やデザイン事務所に就職する方もいれば、フリーランスで活躍している方もいるため年収には幅があるでしょう。


グラフィックデザイナーになるためには、まずはアシスタントとして簡単な作業を行い実務経験を積む必要があります。


出典:グラフィックデザイナー|厚生労働省
参照:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/334/

アートディレクターとの年収比較

アートディレクターの平均年収は、584.4万円です。アートディレクターの平均年収は、Webディレクターの平均年収と同じといえます。


アートディレクターとして活躍するためには、デザインの知識が不可欠です。美術大学や専門学校で専門的な知識を学び、デザイナーとして経験を積んだ後にアートディレクターとなるのが一般的な流れでしょう。


出典:アートディレクター|厚生労働省
参照:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/331

Webデザイナーの年収をアップさせる11の方法

Webデザイナーの年収をアップさせるためには、どのようにすればいいのでしょうか。ここでは、年収をアップさせるための方法を11つ紹介していくため、しっかり確認して下さい。

1:企業は必要なスキルや労働環境を把握して選ぶ

Webデザイナーは会社規模によって年収が異なり、大手企業になるほど高くなる傾向にあります。大手企業は扱っている内容が豊富で案件の数も多いため、Webデザイナーが求められる仕事の範囲も広くなるでしょう。


年齢が上がるほどWebデザイナーとしての様々な経験が増え、必要なスキルも手に入るため、より高収入な大手企業に転職することで、より収入アップを目指せます。

2:様々な案件の実績を積む

未経験のWebデザイナーが実績を積むには、知り合いのWebサイトを作らせてもらうという方法があります。知り合いであれば、勉強であることを伝えてWebサイト作成が可能です。


また、クラウドワークスやLancersといったクラウドソーシングのサービスを使って、様々な案件の実績を積むのもいいでしょう。

3:ポートフォリオを作成する

ポートフォリオはWebサイトの作品集で、就職や転職活動のときに使います。Webデザインのスキルやデザインを通じて伝える力を、ポートフォリオで伝えられるように意識して作成するといいでしょう。

4:様々な言語を扱えるようにする

WebデザイナーはHTMLをはじめとする様々な言語が扱える必要がありますが、エンジニアのようにたくさんの言語を覚える必要はありません。


HTMLがWebサイトの骨組みとなる言語で、さらにサイトを装飾するためのCSS、サイトに動きを付けるためのJavaScriptやjQuery、WordPressでの制作で使われるPHPが扱えると良いでしょう。

5:フリーランスとしての独立を考える

フリーランスのWebデザイナーは週5日で働く場合、新人でも年収約300万円、上位のクラスとなると最高年収が約1000万円を超えることもあると言われています。自分のスキルを活かしてどんどん収入を増やしたいという人は、フリーランスとして独立を考えるといいでしょう。

6:副業を考える

Webデザイナーが副業として案件を探す場合は、クラウドワークスやLancersといったクラウドソーシングのサービスを使う方法がありますが、単価は低めです。


経験と実績があるWebデザイナーは、クラウドソーシングのサービスではなく、Webデザイナーの求人に応募する方法があります。但し、正社員やアルバイトなどクライアントとの雇用関係が生じるため、本業との兼ね合いなどの注意が必要です。

7:キャリアアップを考える

Webデザイナーからのキャリアアップとしては、Webディレクターや、Webプロデューサーといった職種が考えられます。


Webディレクターは、Web開発のリーダーとしてデザイナーやライター等を取りまとめる役割であるため、Webデザイナーの経験が活きるでしょう。


さらに、WebプロデューサーはWebサイトの運用を統括して行う仕事であり、Webディレクターを経験したのちに目指す仕事として考えられます。

8:キャリアチェンジを考える

Webデザイナーからキャリアチェンジできる職種には、Webサイトのユーザーインターフェイスを設計するUIデザイナー、Webサイトのサービスの機能をプログラミングにより開発するフロントエンドエンジニアといったものがあります。


Webデザイナーとしての経験やスキル、知識を活かして、これらの仕事へのキャリアチェンジも、年収をアップさせる方法の一つでしょう。

9:フリーランスエージェントを活用する

フリーランスとして個人で活動するとき、フリーランスエージェントを使うと自分自身に変わって企業に営業してくれます。


自分自身で営業しなくても仕事を獲得できることから、フリーランスで活動している人の多くが利用しています。

10:マーケティングについて知識を深める

マーケティングについての知識を身に付けることで、SEOやSEMなどアクセス自体をアップさせる施策ができるようになります。その結果収益アップ、平均年収アップにつながるでしょう。

11:SNSで自身の作品を発信する

給料が高い企業に転職を考えているのであれば、SNSに力を入れておきましょう。近年では、Webデザイナーなどクリエイティブな職種を採用する場合は、SNSをチェックするのが一般的になっています。


また、フリーランスの場合もどんな仕事を行えるかなどをSNSで発信することで、仕事が入ってくる可能性もあるでしょう。


SNSを使い自分の作品などを発信することで、Webデザイナーとしての自分をアピールできるようになります。

フリーランスのWebデザイナーとして働く場合の4つのコツ

フリーランスのWebデザイナーとして働くには、どのようなことを心がければいいでしょうか。独立して働くのは大変ですが、成功するためのコツを4つ紹介するため、ぜひ参考にしてフリーランスを目指してみましょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

1:困難な案件でもスキルアップの機会と考えて受注する

フリーランスのWebデザイナーに、クライアントから寄せられる要求は予測できません。自分の今の実力では困難な案件でもスキルアップの機会と考えて受注することで、経験値を上げてレベルアップにつながるでしょう。

2:信用を失わないようにする

失敗した場合にも素直に伝えるとともに、今後の対応策を伝えることで、信用を失わないようにすることが重要です。


フリーランスで様々な仕事を受注していると、作業を始めてから時間がかかることに気づき、納期に間に合いそうにない場合があります。


このような場合、納期に間に合わないことをクライアントに伝えるとともに、なぜ納期に間に合わないかの状況説明と、どうすれば対応可能かを伝えるといいでしょう。

3:継続的に案件を受注できるようにする

継続的に案件を受注するには、クライアントが制作会社やフリーランスのディレクターである案件を獲得することが、方法として考えられます。


クラウドソーシング等でも、制作会社が発注者名で、本案件の結果がよければ継続的に発注したいといった内容が書かれていれば、継続的に案件を受注できる可能性が高いでしょう。

4:未経験ならスクールやクラウドソーシングサービスを活用する

未経験からWebデザイナーとして案件を受注したい場合は、フリーランスや副業向けのWebデザインスクールで学ぶのが一つの方法です。


スクールにもよりますが、スクール側で案件を紹介してくれたり、案件を受注するための手助けをしてくれたりします。


また、クラウドソーシングサービスによっては未経験者OKという表記の案件もあり、未経験でもWebデザインのスキルを身に付けておけば、案件の獲得は可能です。

▼デザイナーの案件を検索する

シニアエンジニア向け案件検索サイト - SEES

Webデザイナーが持つ将来性

経済産業省の「令和2年度産業経済研究委託事業(電子商取引に関する市場調査)」では、全ての商取引のうちのEC化率が、消費者向けが1.32ポイント増、企業間が1.8%ポイント増と商取引の電子化が進行しています。


こうした中で、Webデザイナーの需要はやはり増加傾向にあります。業界でのトレンドや技術をキャッチしてテクニックや知識を身に付けることで、将来性のあるWebデザイナーとなれるでしょう。


出典:電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました|経済産業省
参照:https://www.meti.go.jp/press/2021/07/20210730010/20210730010.html

Webデザイナーとして長く働くためのポイント

長く働き続けるには、Webデザイナーとしての自分の強みを自己分析し、伸ばすことが重要です。


自分が得意なWebデザインがカッチリした企業向けなのか、保育園向けのようなほのぼのしたものなのかという分析や、バナーの作成が得意といった得意分野を自分自身で把握するようにし、アピールできるようにしましょう。

▼Linuxの案件を検索する

シニアエンジニア向け案件検索サイト - SEES

Webデザイナーの年収を把握しておこう

Webデザイナーの仕事は会社員で働く場合、地域にもよりますが、国税庁が発表している令和2年分民間給与実態統計調査結果とほぼ同程度の年収を得ることができます。


さらにフリーランスとして活躍すれば、週5日フルタイムで働くことで、会社員で働くよりも年収が高くなるケースもあるでしょう。


この記事を参考に、Webデザイナーとしてのスキルを身に付け、さらに年収アップを目指してみてはいかがでしょうか。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「ミドル・シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【ミドル・シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【ミドル・シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる ミドル・シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /