40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

Webデザイナーに求められるスキルとは?知識を身に付ける方法や資格を解説

Webデザイナーにはどのようなスキルが必要になるのでしょうか。本記事ではWebデザイナーの仕事内容やWebデザイナーに求められるスキル、Webデザイナーがとるべき資格などを紹介しています。フリーランスのWebデザイナーに興味がある方は、ぜひご一読ください。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「Webデザイナーってどんな仕事?」
「Webデザイナーにはどんなスキルが必要なの?」
「Webデザイナーに必要な資格はある?」


このように、Webデザイナーという仕事に興味を持っていても、詳しい内容までは分からないという方は多いのではないでしょうか。


本記事では、Webデザイナーの仕事内容やWebデザイナーに求められるスキルなどを紹介しています。本記事を読むことで、Webデザイナーがどのような仕事なのか把握することができるでしょう。


また、Webデザイナーがスキルアップを目指す方法なども紹介するため、スキルの高いWebデザイナーを目指している人も参考にできます。


Webデザイナーに必要なスキルについて詳しく知りたい人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

Webデザイナーを目指すならどうしたらいい?

Webデザイナーを目指す場合、まずはWebデザイナーに必要な知識やスキルを身に付ける必要があります。Webデザイナーは資格が必須の仕事ではないため、必要なスキルを身に付けていれば短期間でWebデザイナーとして仕事を始めることが可能です。


必要なスキルを身に付ける期間としては、3ヵ月から半年ほどが目安になるでしょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

Webデザイナーの仕事内容

Webデザイナーの仕事は、WebサービスやWebサイトなどのデザインを行うことです。


しかし、Webデザイナーの業務領域は企業によっても異なるため、デザイン以外の業務を行うことも多くなります。


ここでは、一般的なWebデザイナーの仕事内容について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

ページデザイン

Webデザイナーは、Webサイトなどの目に見える部分のページデザインを行います。


指定されたサイト構成をもとに、クライアントが求めるWebサイトを構築するためにテキストや画像などをレイアウトし、Webページのデザインを行います。


ページをデザインする際は、美しいデザインであることはもちろん、機能的な構成になるように検討することも重要です。

コーディング

Webサイトを作成する場合、一般的にはWebデザイナーがデザインを考え、指示書をもとにエンジニアがWebサイトを作成するというケースが多いでしょう。


しかし近年では、Webデザイナーがサイトのコーディングまで行うケースも増えてきています。


このようにサイトの構築までを行うWebデザイナーの場合、デザインスキルだけでなくHTMLやCSSを扱うスキルのほか、JavaScriptを使ったプログラミングスキルも必要になるでしょう。

UI/UX設計

Webデザイナーは、ユーザーにとって使いやすいWebサイトを構築するためのUI/UX設計も行います。


UIとは「ユーザーインターフェース」を略した言葉で、Webサイトの場合はレイアウトやデザインを指します。


UXは「ユーザーエクスペリエンス」を略した言葉で、UIを通して得られる体験のことです。UI/UX設計を行うためには、WebデザインだけでなくUIデザインの知識も必要になるでしょう。

Webデザイナーの年収はどのくらい?

Webデザイナーの年収は、平均年収では360万円ほどとなっています。しかし実力によって年収のばらつきが大きい職種となっており、実力によって年収に差があります。


平均年収が360万円ほどでも、スキルと実力があれば700万円以上を目指すこともできますが、全体の1%ほどなので相当な努力が必要でしょう。


出典:Webデザイナーの平均年収はいくら?給料アップを目指す方法や転職事例も解説 |転職ならdodaエンジニア IT

Webデザイナーに求められるスキル

Webデザイナーには、Webサイトを構築するための様々なスキルが求められます。


近年のWebデザイナーが担当する領域は広いため、デザインに関する知識はもちろん、Webマーケティングの知識やコーディングスキルなども必要になるでしょう。


ここでは、Webデザイナーに求められるスキルについて解説していくため、参考にしてみてください。

デザインの知識

Webページを構成する要素はある程度決まっているため、あまりにも一般的な構成から逸脱したデザインになるとユーザーの使い勝手も悪くなってしまう可能性があります。


そのため、Webデザイナーにはデザインに関する基本的な知識が必須となります。


また、Web業界はトレンドの移り変わりが激しいため、デザインのトレンドについても押さえておくことで、クライアントのニーズに応えられるWebデザイナーを目指せるでしょう。

案件例:Webデザイナーに必要なデザインの知識

Webデザイナー向けの案件には、DTPデザインの知識やスキルが求められるDTPデザイナーの案件があります。案件の内容としては、クリニック運営で必要なフライヤーやパンフレット、名刺、カタログデザインなど、グラフィックデザイン全般が対象となっていました。


また、この案件では要件として2年以上のDTPデザインの実務経験が求められていました。

Webマーケティングの知識

Webマーケティングに関するスキルは、Webデザイナーの仕事を行う上で必須というわけではありません。


しかしながら、Webマーケティングの知識を身につけておくことで、キャリアパスの幅を広げられる可能性が大きくなります。


たとえば、SEOやアクセス解析などの知識があると、収益性の高いWebサイトを構築する案件で役立ちます。また、コピーライティングのスキルがあれば、タイポグラフィを活かした魅力的なWebデザインを行うことも可能になるでしょう。

案件例:Webデザイナーに必要なWebマーケティングの知識

Webデザイナー向けの案件には、Webマーケティングの知識が求められるUI・UXデザイナーの案件があります。この案件では、アンケートやインタビューを使ったユーザーニーズの分析や、サービスやプロダクトの設計が求められます。


そのため、UI・UXデザイン経験だけでなく、マーケティングの知識や経験も必要です。

マネジメントスキル

将来、Webデザイナーからキャリアアップしてマネジメント職を目指すのであれば、マネジメントスキルも必要になります。


マネジメントスキルとは、プロジェクトチームを管理するためのスキルで、具体的には「目標から逆算してスケジュールを決定する」「メンバーの作業進捗を把握する」といったものになります。


早い段階からマネジメントスキルを身につけておくことで、マネジメント職としてキャリアアップする道も開けるようになるでしょう。

案件例:Webデザイナーに必要なマネジメントスキル

Webデザイナー向けの案件には、マネジメントスキルが求められる開発ディレクターの案件があります。この案件では、サービス・システム開発におけるマネジメントを行うことになります。


そのため、開発ディレクターやプロダクトマネージャーの経験が必要です。

ビジネススキル・マナー

社会人としての基本的なビジネススキルやビジネスマナーは、Webデザイナーにも必要な事柄です。


たとえば、ビジネスメールの書き方や資料の作成方法、名刺交換といった基本的なビジネススキルは、しっかりと身につけておくようにしましょう。


また、Web開発のプロジェクトでは様々な職種の人材が関わることになるため、円滑に業務を進めるためのコミュニケーションスキルも必要になります。

コーディングやプログラミングなどのエンジニアとしてのスキル

先述したように、近年ではWebデザイナーにもHTMLやCSSを使ったコーディングや、JavaScriptやjQueryなどのプログラミングスキルが求められるようになってきています。


上記の他にも、PHPのプログラミングスキルがあれば、WordPressを使ったWebサイト構築やシステム開発でも、Webデザイナーとして活躍できるようになるでしょう。

案件例:エンジニアとして必要なスキル

Webデザイナー向けの案件には、エンジニアとしてのスキルが求められるデザイナー兼コーダーの案件があります。エンジニア向け案件の中には、コーディングまで任されるものもあります。


この案件ではデザインだけでなくコーディングやディレクションも任されることになるため、集客サイトのコーディング対応ができるスキルが必要です。

デザインのソフトを使うスキル

Webデザイナーには、様々なデザインソフトを扱うスキルも必要になります。


具体的には、Webデザインソフトとして代表的なPhotoshopやIllustratorなどのソフトを使いこなせるスキルは必須になるでしょう。


これらのソフトを使いこなすスキルがあれば、頭の中でイメージしているデザインを実際にWebサイト上で表現できるようになります。

案件例:デザインのソフトを使うのに必要なスキル

Webデザイナー向けの案件には、デザインソフトを扱うスキルが求められる案件があります。必要とされるデザインソフトのスキルとしては、Adobe PhotoShopなどの画像制作ソフトを扱うスキルが挙げられます。


また、Adobe PhotoShop、Adobe Illustratorなどのソフトを使った実務経験も必要です。

Webデザイナーに向いている人の特徴とは?

自分でデザインをすることが好きな人や、好奇心旺盛な人はWebデザイナーに向いていると言えるでしょう。Webデザイナーの仕事はWebサイトやパンフレットなどさまざまなもののデザインを行うことであるため、デザインを創造することが好きな人に向いています。


また、Web業界はトレンドの移り変わりが激しいため、デザインに限らず流行に敏感で好奇心を持って情報をキャッチできる人が向いています。

Webデザイナーに必要な知識を身に付ける方法

Webデザイナーに必要な知識を身に付ける方法としては、独学で知識を学ぶ方法や、スクールで勉強するなどの方法が挙げられます。


ここではWebデザイナーに必要な知識を身に付ける方法を紹介しますので、参考にしてみてください。

独学で勉強する

Webデザイナーに必要な知識を身に付ける方法として、独学で勉強するという方法があります。実際に独学でWebデザインのスキルを身に付けたデザイナーは多いです。


近年ではWebデザインやプログラミングを無料で利用できる学習サイトもあるため、利用すると良いでしょう。ある程度スキルを身に付けたら自分でWebサイトを作成し、Web関連のアルバイトなどにチャレンジしてみると良いでしょう。

スクールで勉強する

Webデザイナーに必要な知識を身に付ける方法として、Webデザインスクールなどのスクールで勉強するという方法があります。Webデザインスクールには通学制と通信制があるため、忙しくてなかなか通学できないという人でも受講可能です。


スクールを利用することで、Web制作のソフトウェアを安価に購入できたり、受講中、卒業後に仕事を斡旋してもらえたりするといったメリットがあります。

Webデザイナーになるためにおすすめのスクール

Webデザイナーに必要な知識やスキルを身に付けるには、スクールを利用するのがおすすめです。ここではWebデザイナーになるためにおすすめのスクールを紹介しますので、参考にしてみてください。

SHElikes

SHElikesは女性向けのキャリアスクールです。WebデザインやWebライティング、Webマーケティングなどのさまざまなコースが用意されており、未経験からでも短期間でスキルを身に付けることができます。


Webデザインコースの場合は、Photoshopを使ったデザインやHTML・CSSでのコーディングなどを学ぶことが可能です。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、Webクリエイター向けのスキルを習得できるクリエイタースクールです。6ヵ月でクリエイターを目指せるスクールで、通学とオンラインに対応しています。


Webデザイナー専攻の場合は、JavaScriptやCSS3、Webマーケティングなどを学ぶことが可能です。現役Webデザイナーから直接フィードバックがもらえるため、実践的なスキルを身に付けられるでしょう。

CodeCamp

CodeCampもマンツーマンでプログラミングやWebデザインを学べるオンラインスクールです。Webデザイン系のコースとしては、WebデザインコースやWebデザイン副業コースなどがあります。


現役デザイナーから直接指導を受けることができ、実際の受注から納品までのフローに沿った演習でスキルを身に付けることができます。

Famm

Fammは、主婦や小さな子どもがいるママ向けのWebデザイナー講座です。受講中は無料でシッターを利用できるなど、ママが集中して学習しやすい環境が整っています。


カリキュラムの中で実際のWebデザインの案件を経験することができるため、実績を積んでから卒業することができます。

nests

nestsはデジタルクリエイティブ業界で活躍できるクリエイターを育成するスクールです。さまざまな制作プロダクションが支援しているスクールで、Web分野だけでなくXR系分野、デザイン/アート系分野などさまざまな目的別のコースが用意されています。


Webデザインを学びたい場合は、「スタンダードコース」と「アドバンスコース(UIUX)」から選択することができます。

TECH CAMP

TECH CAMPは未経験からプログラミングスキルが学べるプログラミングスクールです。TECH CAMPではパーソナルメンターがしっかりサポートしてくれるため、挫折することなくスキルを磨いていけます。


プログラミングスクールですが、デザインについても学ぶことが可能です。

Webデザイナーになるなら取得しておきたい資格

Webデザイナーになるための必須の資格はありません。しかし、資格を取得することで知識を深めたり、自身のスキルを客観的に証明したりすることも可能になります。


そのため、特にWebデザイナーを目指している人や実務経験が浅い人は資格取得を目指すと良いでしょう。


ここでは、Webデザイナーがとるべき資格について解説していきます。

Webデザイナー検定

Webデザイナー検定とは、Web制作に関わる知識を評価する検定試験です。「画像情報教育振興協会(CG-ARTS)」が主催している検定試験で、Webサイトのデザインにおけるコンセプトメイキングから制作、テスト、評価、運用を行うために必要な知識を測るものとなっています。


Webデザイナー検定の試験は2種類で、それぞれ内容は以下の通りです。


・「ベーシック」:Webサイトに関する基本的知識を測る
・「エキスパート」:専門知識の理解や応用力を測る


出典:Webデザイナー検定|CG-ARTS

参照:https://www.cgarts.or.jp/kentei/about/web/

HTML5プロフェッショナル認定資格

HTML5プロフェッショナル認定資格とは、HTML5、CSS3、JavaScriptなどのマークアップに関する知識やスキルを認定する資格です。


試験は2種類で、それぞれ内容は以下の通りです。


・「レベル1」:HTML5などを使ったマルチデバイス対応のWebコンテンツを制作する基礎的なスキルを測る
・「レベル2」:JavaScriptなどを使ったシステム間連携や、マルチメディア技術に対応したWebアプリケーションの設計・開発スキルなどを測る


出典:試験概要|HTML5プロフェッショナル認定試験

参照:https://html5exam.jp/

ウェブデザイン技能検定

ウェブデザイン技能検定とは、ウェブデザインに関する知識や技能、実技能力などが問われる国家検定制度です。Webデザインの分野では唯一の国家検定であるため、Webデザイナーとして取得しておきたい資格だと言えます。


試験は3級、2級、1級の3段階の等級にわかれており、2級以上を取得するにはHTML・CSSのコーディングスキルが求められます。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

Webデザイナーになってもスキルの向上は必要

Web業界は他の業界と比べても、特に変化が激しい業界であるため、第一線で活躍し続けるためにはスキルアップが欠かせません。


フリーランスのWebデザイナーがスキルを磨こうと考えた場合、どのような方法があるのでしょうか。


ここでは、Webデザイナーがスキルを磨く方法をいくつか挙げて見て行きます。スキルアップを目指している方は、ぜひ参考にしてください。

セミナーや勉強会に参加にする

さまざまなセミナーや勉強会に参加して、最新の情報に触れましょう。セミナーなどで学んだ知識を実務でも活かせば、実践的なスキルアップにもつながるでしょう。


また、セミナーや勉強会に参加することでWebデザイナーの横のつながりを作れば、モチベーションアップにつながる良い刺激を受けられます。

他のWebサイトで研究をする

既存のWebサイトのデザインを研究すれば、自身のスキルアップにもつながります。


前述のとおり、Web業界はトレンドが次々に変化していくため、日頃からトレンドのサイトデザインを研究して知識を蓄えておくとよいでしょう。


結果を出しているトレンドのサイトデザインを研究したり、SEOをチェックしておいたりすることで、クライアントのさまざまな要望にも応えられるようになるでしょう。

Webデザイナーの将来性はある?

将来的に、Webデザイナーの仕事の中でも単純な作業はAIに代替されていくと言われています。


今後Webデザイナーの需要が突然なくなることは考えにくいですが、将来性のあるWebデザイナーになるためにはスキルアップが必須になるでしょう。

Webデザイナーとして必要な知識を身に付けましょう

Web業界は技術の進歩が早いため、Webデザイナーとして働くためには積極的なスキルアップが必要になるでしょう。


ぜひ本記事で紹介したWebデザイナーの仕事内容や、Webデザイナーに求められるスキルなどを参考に、必要なスキルや資格を取得してWebデザイナーを目指してみてください。

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /