40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

VBAに将来性があると言われる3つの理由|特徴やメリットもあわせて紹介

VBAに将来性があると言われている理由をご存知でしょうか。本記事では、VBAの特徴や勉強方法、VBAエンジニアの仕事内容について紹介しています。VBAに興味がある方、VBAエンジニアに転職を希望している方は、ぜひチェックしてみてください。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「VBAってどんな言語?」
「VBAには将来性があると聞いたけど、その理由は?」
「VBAを勉強するメリットって何?」


このように、プログラミング言語のVBAやその将来性に興味がある方もいるのではないでしょうか。


本記事では、VBAの特徴やVBAエンジニアの仕事内容、VBAに将来性があると言われる理由や勉強するメリットについて紹介しています。この記事を読むことで、VBAがどのようなプログラミング言語なのか、VBAと似ている言語についても把握できます。


また、需要の高い他のプログラミング言語についても解説しているため、習得する言語を検討する参考になるでしょう。


VBAに将来性があると言われる理由について知りたい方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

VBAの特徴は?

VBAはプログラミング言語の1つで、Microsoft Officeなどに実装されています。VBAはもともと、Microsoft Officeのアプリケーションの操作を自動化するという目的で開発されたこともあり、一般的なプログラミング言語とは異なる特徴を持っています。


ここではVBAの特徴について解説していくため、どのような言語なのか参考にしてみてください。

難易度

VBAはExcelやAccessなどのMicrosoft Officeアプリケーションの基本機能として実装されているため、学習コストが低めになっています。


一般的なプログラミング言語のように開発環境を構築することなく、ExcelのタブからVBEを起動し、モジュールを追加すればすぐにコードを記述することができます。Excelのマクロを利用している人であれば、VBAもすぐに扱えるようになるでしょう。

機能性

VBAは非常に柔軟性の高いプログラミング言語です。VBAを用いることで、システムが利用しているデータベースからデータを抽出してExcel上で加工したり、インターネットを利用した自動化を行ったりすることもできます。


また、Excelの基本機能として利用できることからRPAとも相性が良く、VBAとRPAを組み合わせて開発を行うことも可能です。

VBAエンジニアの仕事内容

VBAに興味を持っている人の中には、VBAエンジニアがどのような業務を行っているのか知りたいという人も多いでしょう。


VBAはMicrosoft Officeのアプリケーションを便利に利用するために生まれた言語であるため、VBAエンジニアの仕事も社内業務の効率化に関係した仕事が多いです。


ここではVBAエンジニアの仕事内容について解説していきます。

Accessによるデータベースの構築

VBAエンジニアの仕事として、VBAを利用したAccessによるデータベース構築があります。データベース管理ソフトであるAccessはさまざまな業務システムで利用されており、VBAを利用することで機能を拡張することができます。


Accessを使ったデータベースの構築、管理、運用などを行ったり、データベース運用の効率化を図ったりすることもVBAエンジニアの仕事の1つです。

Excelマクロを用いた業務の支援

VBAエンジニアの業務には、Excelのマクロを利用した業務支援や業務改善などの仕事も多くあります。そのためマクロを利用することで、Excelに入力したデータのチェックや集計などを自動化できます。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

VBAと似ている言語との違い

VBAには、言葉の上では似ていても、内容が異なるVisual Basicが存在します。どれも混同しやすいため、書籍を買う場合などには注意が必要です。


ここではVBAと似ている言語について詳しく紹介します。

VBEとの違い

VBEは、VBAのコードを記載するための編集エディタです。


VBEにはさまざまな機能が搭載されており、Excelから起動したVBEエディタにVBAのコードを書くことで、マクロを実行することができます。

VBとの違い

VBとVBAは、どちらもプログラミング言語です。VBAはVBをもとにして作られた言語のため、似ている部分もありますが、大きな違いが2点あります。


VBAはExcelなどのoffice製品が入っていればすぐに使用できますが、VBは別に開発環境を用意しなければいけません。また、アプリケーションを作成した場合、VBAはExcelの画面を利用してアプリを実行することができますが、VBは実行画面自体を作成する必要があります。

VBAに将来性があると言われる3つの理由

これから新しくプログラミング言語を学ぶことを検討する場合、その言語の将来性についても気になるのではないしょうか。プログラミング言語の習得には時間も手間もかかるため、できるだけ将来性がある言語を習得したいという人は多いでしょう。


VBAは将来性があると言われることも多い言語です。ここではVBAに将来性があると言われる理由について解説していきます。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

1:業務自動化の流れで需要が拡大しているため

近年では、ExcelやRPAを活用した業務効率化を図る企業が増加傾向にあるため、業務効率化を実現できるVBAの需要も拡大しています。データ入力や計算など、人がこれまで手作業で行っていたような定型業務であれば、VBAを使って自動化することが可能です。


また、このような業務自動化を行うことで、作業時間の短縮や品質の統一なども可能になります。

2:Microsoft Officeを導入している会社が多いため

企業は業務に使用するソフトとして、Microsoft Officeを導入しているケースが非常に多いです。そのため、Office製品を使っている企業であれば利用できます。


さらに、Office製品の機能を拡張することで前述のような業務効率化にも役立てられるため、今後も企業では一定の需要が期待できると言えるでしょう。

3:スキルを証明できるVBAエキスパートという指標があるため

VBAエキスパートは、オデッセイコミュニケーションズが運営しているVBAのスキルを証明できる資格です。VBAは業務改善にも活用されていることから、VBAエキスパートを取得することで社内評価の向上につながるケースもあるでしょう。


また、試験結果は試験後にすぐにわかることから、手軽に受験しやすい試験となっています。このような資格制度があるため、VBAエンジニアは自分のスキルを証明しやすいでしょう。

VBAを習得するメリット

VBAは、さまざまなプログラミング言語がある中でも初心者が学習しやすい言語です。ExcelやAccessの機能として利用できるVBAは学習コストが低く済むように開発されているため、はじめてプログラミングを学ぶ人でも独学で習得しやすいでしょう。また、開発環境を別途インストールする必要もないため、初心者でも気軽に挑戦しやすいと言えます。


VBAは広く普及しているoffice製品を利用すれば、低コストでの開発が可能です。そのため、新規のシステムを導入する必要がないVBAの優位性は高く、習得するメリットが高いと言えます。


また、ブラウザやメールなどさまざまなアプリケーションと連携させることができるため、処理の効率化を図れる点も強みの1つです。

VBAの将来性に関する4つの懸念点

VBAには将来性があると言われる一方で、一部将来性を懸念する声も聞かれています。そのため、VBAを学ぶ場合は事前にどのような懸念点があるのかも知っておくようにしましょう。


ここではVBAの将来性に関する懸念点について解説していきます。

1:大量のデータの活用には向きにくい

VBAは大量のデータ処理には適していません。Office製品は基本的に、オフラインかつ1人でデータ入力する際に用いるものです。そのため、大量のデータを活用する場合は、同時に多方向からデータを入力していけるクラウドサービスを利用する方が良いでしょう。

2:他の企業のサービスが伸びてきている

前述のとおり、多くの企業でMicrosoft Officeが導入されています。しかし近年では、Googleのスプレッドシートをはじめとした他社のサービスの需要が拡大してきていることから、Office製品を効率化するための言語であるVBAは、その将来性が懸念されています。


仮に今後Office製品の需要が減っていった場合、同じようにVBAの需要も減っていくと考えておきましょう。

3:VBAエンジニアの求人が少なくなっている

VBAエンジニアの求人自体が年々減少傾向にあることから、VBA単独にしか対応できないエンジニアは仕事がなくなっていく可能性もあります。


そのため、VBA以外にもJavaなどニーズの高いプログラミング言語を習得し、幅広い領域に対応できるエンジニアを目指すようにしましょう。

4:技術がない場合は稼ぎにくい

今後、VBA単体での開発しか対応できないようなVBAエンジニアの年収は、減少していくでしょう。稼げるVBAエンジニアになるには、複雑なシステムにVBAの技術を活かし、業務課題を解決できるソリューションの提案ができるようなエンジニアになる必要があります。


VBAのスキルを活かして、業務系アプリーションとの連携ができるようなエンジニアであれば、今後も将来性が期待できるでしょう。

VBAエンジニアに転職する方法

VBAエンジニアに転職する場合は、転職エージェントを活用すると良いでしょう。


VBAのスキルを身につけ、転職エージェントで自分のスキルや経歴、要望にマッチした求人を提案してもらうのがおすすめです。

▼VBAの案件を検索する

シニアエンジニア向け案件検索サイト - SEES

VBAはどうやって勉強する?

VBAを学ぶ場合はWebサイトや書籍、動画などを活用して独学で学ぶ方法があります。VBAは初心者からでも習得しやすい言語となっているため、VBAの入門サイトや動画などを活用して学ぶことができます。


また、VBAに関する書籍も販売されているため、座学で勉強できる人は書籍を活用する方法もおすすめです。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

需要が高くなってきているプログラミング言語

ここまで紹介したとおり、VBAエンジニアを目指す場合でも、複数の言語が扱える方が需要が高いエンジニアになれます。ニーズの高い言語が扱えるようになれば、将来VBAの需要がなくなったとしても仕事に困る心配はないでしょう。


ここでは最後に、VBAの他に需要が高くなってきているプログラミング言語を紹介するため、参考にしてみてください。

Flutter

Flutterとは、Googleが提供するモバイルアプリフレームワークです。Flutter開発ではGoogleが開発した、Dartと呼ばれる言語が用いられています。


Flutterを利用することで、AndroidやiOSをはじめとしたさまざまな環境に対応したモバイルアプリを、一度に開発することができます。そのため、スピーディーなモバイルアプリの開発が実現できるでしょう。

Go

Goは、Googleが開発したシンプルでわかりやすいプログラミング言語です。もともとはGoogle社内でのプログラミング環境改善のために開発された言語で、コードがシンプルであることからスピーディーな開発が実現できます。


他のコンパイラ言語よりも難易度が低く、初心者でも習得しやすいでしょう。主にWebサーバーやマルチプラットフォームのアプリケーション、CLI開発などに用いられています。

Scala

Scalaは、オブジェクト指向と関数型両方の特量を併せ持つプログラミング言語です。Javaの後継として誕生したことからJVM上で動作し、多くのJavaライブラリを利用することができます。


また、Scalaは少ないコードで記述できることから、Javaよりも開発スピードが速く、エラーの分析も容易というメリットもあります。ただし、Scalaを習得するにはオブジェクト指向と関数型両方を学ぶ必要があるため、初心者には難易度は高めだと言えるでしょう。

Ruby

Rubyは、日本人が開発したマルチプラットフォームのプログラミング言語です。Windows、macOS、Linuxなどさまざまな環境で利用することができ、コードもシンプルであるため需要が高い言語となっています。


また、Webアプリ開発を効率化する「Ruby on Rails」というフレームワークは、多くの開発現場で利用されています。Rubyが扱えればさまざまな開発現場で活躍できるため、おすすめです。

PHP

PHPはWeb開発に特化したプログラミング言語です。PHPが扱えるとWordPressの案件にも参加しやすくなるため、Web開発を中心に仕事をしたい場合はPHPを習得するのがおすすめです。


また、PHPは文法も易しいため初心者でも習得しやすいでしょう。ただし、PHPのフレームワークは時代によってトレンドが変わりやすいため、どのフレームワークを学ぶべきなのかは慎重に見極めましょう。

VBAエンジニアの将来性を知ろう

Office製品の業務効率化ができるVBAには一定の需要がありますが、将来性を考える場合は他の言語も学んだ方が良いでしょう。


ぜひ本記事で紹介したVBAに将来性があると言われる理由やVBAの懸念点などを参考に、VBAの将来性について把握して、要の高いエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /