40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

プロジェクトマネージャ試験の勉強方法!難易度やおすすめの参考書、目安の時間も解説

今回はプロジェクトマネージャ試験の概要や難易度、試験日程、受験資格、過去問の傾向などの基本情報から、合格するための勉強方法、目安の時間おすすめの参考書について解説します。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

高難度なプロジェクトマネージャ試験に合格すると、プロジェクト管理スキルがあることを証明できるため、転職や案件獲得時に有利になるでしょう。


今回は、プロジェクトマネージャ試験(PM)の概要や、難易度、合格率、試験日程、受験資格などの基本的な情報から、合格するための勉強方法や目安の時間、おすすめの参考書、過去問の傾向まで徹底解説します。


併せて、プロジェクトマネージャ試験(PM)とPMPの違いについてもまとめました。

本記事を読むことで、プロジェクトマネージャ試験についての知識を高めることができ、自分にこの試験が必要かどうか検討できるでしょう。

プロジェクトマネージャー試験(PM)とは?

「プロジェクトマネージャ試験」(プロジェクトマネージャー試験)は、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が実施している国家資格の一つです。システム開発プロジェクト責任者として現場をマネジメントできる知識とスキルが問われます。


IPAが実施している情報処理技術者に関する試験としては基本情報技術者試験や応用情報技術者試験がありますが、それらに比べて高度な知識と技能が求められます。


プロジェクトマネージャ試験は、午前Ⅰ、午前Ⅱ、午後Ⅰ、午後Ⅱの4部構成になっており、それぞれ60%以上の正答率が必要です。

試験区分
試験時間
出題形式
解答数/出題数合格基準
午前Ⅰ
50分四肢択一30問/30問60%以上
午前Ⅱ40分四肢択一25問/25問60%以上
午後Ⅰ90分記述式2問/3問
60%以上
午後Ⅱ120分記述式1問/2問60%以上

出典:プロジェクトマネージャ試験 「試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」
参照:https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/pm.html

プロジェクトマネージャー試験の概要

高度な知識と技能を持ったIT人材として、組織戦略の実現に向けたプロジェクト管理を行うのがプロジェクトマネージャーです。そのため、ITに関する知識だけでなく、組織戦略や経営戦略にまでおよぶ幅広い知識が求められます。


ここからは、IPAが実施しているプロジェクトマネージャー試験の内容について見ていきましょう。

年に1度だけ開催されている

プロジェクトマネージャ試験は、年に1度、10月に開催されます。合格率が例年13〜15%程度を推移しており、難易度が非常に高いため、入念に準備をしてから挑みましょう。

なお、IPAの調査によるとプロジェクトマネージャー試験の勉強時間の平均は、約200時間以上とされています。これは、毎日2時間ほど勉強する時間を作れる場合、3〜4ヶ月ほどかかる計算になります。

また、プロジェクトマネージャ試験は実務経験を積んだエンジニアが挑戦しているにも関わらず、平均15%前後と合格率が非常に低いため、ある程度経験を積み重ねてからチャレンジした方が良いかもしれません。

受験資格

プロジェクトマネージャー試験に受験資格や前提条件はありません。ただし、受験対象者像は「高度IT人材として確立した専門分野をもち、人員や予算、スケジュールなどのプロジェクト計画を作成・実行・管理する者を目指す人」となっています。


また、求められるレベルはレベル4です。レベル4とは「スキルの専門分野が確立し、課題の発見と解決をリードするレベル」および「経験の知識化と後進育成に貢献するプロフェッショナル」であることが求められます。

試験難易度

IPAで実施される試験のレベルは7段階に分けられており、プロジェクトマネージャー試験はレベル4に位置づけられています。レベル4とは情報処理技術者試験において最高難易度を意味します。


高度な知識が求められるレベル4はIT関連の知識だけではありません。組織戦略や法律など文系の分野に関する知識も求められます。


また、論述式問題は論点を絞り筋道を立てて記述する能力も必要であるため、難易度は高いと言えるでしょう。


出典:ITスキル標準とは -キャリアフレームワーク「デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」

参照:https://www.ipa.go.jp/jinzai/skill-standard/plus-it-ui/itss/career-framework.html

試験形式

プロジェクトマネージャー試験は午前Ⅰ(50分)、午前Ⅱ(40分)、午後Ⅰ(90分)、午後Ⅱ(120分)の4部構成です。


午前Ⅰ・Ⅱは多肢選択式(四肢択一)で、午後Ⅰは記述式、午後Ⅱは論述式で出題されます。なお問題数はそれぞれ、30問、25問、3問、2問です。


出典:プロジェクトマネージャ試験「試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」

参照:https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/pm.html

出題範囲

プロジェクトマネージャー試験の出題範囲は多岐にわたります。プロジェクトの目標設定からチームの選定、ステークホルダの特定、全体の計画設計、活動期間およびコストの見積り、スケジュールの作成などが問われます。


さらに、プロジェクトの実行・管理に関しては、プロジェクトおよびステークホルダのマネジメント、品質およびコスト、リスクの管理なども出題範囲です。


出典:プロジェクトマネージャ試験 「 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」
参照:https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/pm.html

合格率

プロジェクトマネージャ試験の合格率は、平成31年度が14.1%、令和2年度が15.1%、令和3年度が14.4%でした。


令和4年度の合格率は14.1%、令和5年度が13.5%でした。合格率は例年13〜15%程度を推移していることから、難易度が高い試験だと言えます。


出典:令和5年度秋期情報処理技術者試験(応用情報技術者試験、高度試験)及び情報処理安全確保支援士試験の合格発表について | 新着情報

参照:https://www.ipa.go.jp/news/2023/shiken/ex20231221.html

合格点

プロジェクトマネージャー試験の合格点は、午前Ⅰ・午前Ⅱ・午後Ⅰは100点満点中60点以上、午後ⅡはランクAで合格になります。


午後Ⅱ(論述式)試験の評価ランクは、Aが「合格水準にある(合格)」、Bが「合格水準まであと一歩である」、Cが「内容が不十分である」、Dが「内容が著しく不十分である」を意味しています。


出典:プロジェクトマネージャ試験 | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

参照:https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/pm.html

プロジェクトマネージャ試験の受験がおすすめな人は?

プロジェクトマネージャー試験は、システム開発プロジェクトを円滑に、かつ合理的に統括する人材を目指している人を対象にしています。


また、プロジェクトを推進していくには、ステークホルダの多様なニーズや環境変化に対して柔軟に対応し、冷静に全体を見渡さなければいけません。


そのため、プロジェクトマネージャー試験は対応力やコミュニケーション能力が長けている人におすすめな資格です。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

PMOに向いている人の特徴とは?向いていない人の特徴とあわせて知ろう

プロジェクトマネージャ試験が向いていない人は?

プロジェクトマネージャ試験は、難易度が高い試験であるため、合格者が比較的少ない傾向にあります。一方で、多くの企業がプロジェクトマネージャー試験の合格者を求めているので、合格したことを伝えると、開発プロジェクトにおいてPMを担当することになる可能性が高まります。


プロジェクトマネジメント業務を希望している方であれば良いのですが、技術職としてのキャリアパスを描いている場合は負担となるでしょう。思ってもいない方向に話が進む可能性があるので、プロジェクトマネジメント業務に興味がない人には推奨できません。

プロジェクトマネージャー試験はすごい?取得するメリット

難易度が高く、高度な知識と技能が求められるプロジェクトマネージャー試験に合格するには、高いモチベーションと覚悟が必要になるでしょう。しかし、その資格を取得することでメリットもあります。


プロジェクトマネージャー試験に合格した際のメリットを紹介します。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

キャリアアップに役立つ

プロジェクトマネージャー試験の資格を取得すればキャリアアップに役立ちます。キャリアを形成するには実績・経験やスキルが必要ですが、資格は可視化しにくいプロジェクトマネジメントのスキルを証明する数少ない手段です。


たとえプロジェクトマネジメントの経験が少なくても、この資格があればマネジメント業務を任されるきっかけになり、それがキャリアアップにつながることもあるでしょう。

年収アップ・転職に有利

前述したとおり、プロジェクトマネージャー試験などの資格は、可視化および数値化できないマネジメントスキルを客観的に評価してもらえる指標となります。


プロジェクトマネージャー試験の資格を持っていれば、社内の大規模プロジェクトでプロジェクトマネージャーに任命されたり資格手当がもらえたりして、年収アップのきっかけになる可能性があります。


また、より好条件での転職や希望する企業への転職に役立つなど、プロジェクトマネージャー試験の資格が有利に働くことがあるでしょう。

知識・スキルがある証明になる

前述したとおり、プロジェクトマネージャー試験の合格率は14~15%程度と難易度の高い資格です。この資格を持っていることはプロジェクトマネジメントに対する知識がある証明になります。


また、プロジェクトマネジメントに関する熱意や適性があることも客観的に示すことができます。履歴書に「プロジェクトマネージャー試験合格」と記載することで、知識や熱意を持っていることに対して説得力を持つでしょう。

別の資格試験で項目が免除される場合がある

プロジェクトマネージャー試験に合格すると、さまざまな資格試験の一部が免除されます。たとえば、中小企業診断士試験や弁理士試験、技術士試験、ITコーディネータ試験などの一部です。


プロジェクトマネージャー試験に合格することで他の試験を有利に進めることができるメリットがあるため、上記試験を受けたい人におすすめの資格だといえます。

独学でプロジェクトマネージャー試験に受かることはできる?

プロジェクトマネージャー試験は、前述したように難易度が高い試験です。そのため、通信講座などに通いながら合格に向けて学習を進めている方もいます。


しかし一方で、独学で学習を進めている方もいます。中には、エンジニアとして働きながら空いた時間で学習を進め、合格したという方もいるでしょう。そのため、独学での合格もやり方次第では可能と言えるのではないでしょうか。


どちらの方法でも、合格するためにはそれなりの努力が必要です。自分の中で学習計画をしっかり立てて、合格に向けて学習に取り掛かりましょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

プロジェクトマネージャー試験に合格するための勉強方法

プロジェクトマネージャー試験は選択問題だけでなく、記述式や論述式の問題に関する対策も必要です。

ここからは、難関のプロジェクトマネージャー試験に合格するための方法を見ていきましょう。

論文の書き方をマスターする

プロジェクトマネージャー試験において論述式の問題に関する対策は重要です。出題範囲の知識があっても、的確に意図を伝えられる文章力がなければレベル4の試験に合格することはできません。


制限時間の120分間以内に要点をまとめ、結論に帰結させる文章力を身につける必要があります。小論文対策としては、過去の事例をもとに決められた時間内に論述していく訓練を繰り返すと良いでしょう。

模擬試験を受ける

参考書や過去問で基礎知識が身に備わってきたら模擬試験を受けてみましょう。想定される試験問題を解くことで重点的に勉強すべきポイントが分かります。


模擬試験は書籍やスマートフォンのアプリなどさまざまな媒体で取り組むことが可能です。紙媒体は本番に近い環境で問題を解け、アプリはすきま時間にも手軽に活用できます。


いずれにしても模擬試験を解いたら、自分の弱点を確認して復習するようにしましょう。

学習計画を立てる

プロジェクトマネージャー試験の受験を決めたら、まず学習計画を立てることをおすすめします。実務経験や知識の有無によって勉強時間が異なるため、自分に合ったスケジュールが必要です。


自分に必要な学習時間を試験日から逆算して勉強の開始時期を決めましょう。学習期間を4ヶ月半として、学習計画を立てた場合の具体例をご紹介します。※試験は年1回、10月(秋期)に実施されます。


【学習計画の具体例】

  • 6月~7月下旬:午前試験対策(参考書を活用)
  • 7月下旬~9月下旬:午後試験対策(参考書を活用)
  • 9月中旬:模擬試験を受験
  • 9月中旬~10月中旬:午前の復習と午後の苦手分野を洗い出して克服
  • 10月第二日曜日:受験

初めて受験する方は、午前対策として知識を増やしていくことを優先しましょう。午前試験範囲の学習がひと通り終わったら、午後の問題演習を行い、学習した知識が活用できるか確認します。午後の問題演習を進めながら、午前知識の復習を並行する方法を推奨します。

過去問・参考書を活用する

独学での試験勉強には、プロジェクトマネージャー試験に関する書籍を活用しましょう。おすすめの勉強法は、まず参考書で知識をインプットして記憶・理解し、続いて過去問を使って繰り返しアウトプットすることで知識を定着させる方法です。


特に午前の選択問題は過去問に似た問題が繰り返し出題される傾向があるため、過去問を何度も解くことは不可欠な勉強方法です。

プロジェクトマネージャー試験におすすめの参考書・問題集

プロジェクトマネージャー試験の対策をする上でかかせないのが、勉強用の本ではないでしょうか。独学の方はもちろんのこと、スクールや講座で学んでいる方も手元に1冊は勉強用の本を置いておくと良いでしょう。


ここでは、おすすめの本を2冊紹介します。まだ、プロジェクトマネージャー試験用の本を用意していないという方は、ぜひ参考にしてください。

情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2024年版 


出典:株式会社翔泳社「情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2024年版」

参照:https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798185750


「情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2024年版 」は、プロジェクトマネージャ試験に合格するための知識と解答テクニック、学習方法、学習プランの作成、モチベーションアップコラムなど、さまざまな情報を結集した対策テキストです。


書籍には、最新問題(令和5年度)に加えて、Webダウンロードで過去問題の解答、解説が掲載されているので、十分な対策ができるでしょう。

料金3,278円(税込)
目次序章 合格するためにやるべき事
第1章 基礎知識
第2章 午後Ⅱ対策
第3章 午後Ⅰ対策
第4章 午前Ⅱ対策
付録 プロジェクトマネージャになるには
発売日
2024年03月22日

2024-2025 プロジェクトマネージャ 総仕上げ問題集

出典:株式会社アイテック「2024-2025 プロジェクトマネージャ 総仕上げ問題集」

出典:株式会社アイテック「2024-2025 プロジェクトマネージャ 総仕上げ問題集」


プロジェクトマネージャ試験の10期分(ダウンロード分含む)の過去問題を対策できる1冊です。実力診断テストもついているので、10期分の傾向を掴んだ上で、挑戦できます。


まずは、「分野別Web確認テスト」を行い、現時点での実力を把握した後で、10期分の過去問に挑戦し、仕上げに実力診断テストを受けられます。
料金3,278円(税込)
目次試験制度解説編
第1部 分野別Web確認テスト
第2部 本試験問題
・令和3年度秋期試験 問題と解答・解説編
・令和4年度秋期試験 問題と解答・解説編
・令和5年度秋期試験 問題と解答・解説編
<出題分析>
(1) 午前問題出題分析
(2) 午前の出題範囲
(3) 午後Ⅰ問題 予想配点表
第3部 実力診断テスト
発売日
2024年03月28日

プロジェクトマネージャ試験は2022年10月の試験より一部改訂された

プロジェクトマネージャー試験は、2022年10月より試験の一部が改訂されました。改訂の理由として情報処理推進機構は、プロジェクトマネージメントが携わる役割が近年変化してきているということをあげています。

また改定内容は、プロジェクトマネージャー試験の人材像と午後の出題範囲、そしてシラバスとなっています。実際に試験を受けるという方は、詳しい内容を確認した上で試験を受験するようにしましょう。

出典:プロジェクトマネージャ試験(PM)の関連ドキュメントの一部改訂について

試験の一部改訂によって対策方法も変わる?

試験勉強を進める上で確認しておきたいのが、前述した2022年10月からの試験一部改訂についてです。試験の内容が一部改訂することで、対策方法は変わるのでしょうか。


試験の一部改訂による対策ですが、午前の対策と午後Ⅰの対策に関しては従来通りで良いと言われています。しかし、午後Ⅱの対策に関しては人によっては対策方法の変更が必要になる可能性もあるでしょう。


そのため、自分が行っている対策で合っているのかどうかは、早いうちに確認しておくようにしましょう。

【勉強方法別】プロジェクトマネージャー試験の勉強時間

難易度が高く合格率の低いプロジェクトマネージャー試験は、自分の持っている知識の量に関わらず、ある一定の勉強時間を確保する必要があるでしょう。


また、独学での合格が難しい場合はスクールや講座、通信教育などを利用することもできます。


プロジェクトマネージャー試験に合格するための勉強時間を勉強方法別に紹介します。

スクール・講座で勉強している人

プロジェクトマネージャー試験のためにスクールや通信講座で勉強する場合は、独学より費用がかかりますが、体系的かつ効率的に学習できます。


また、論述を客観的にチェックしてもらいたい場合や独学ではモチベーションが保てない人などには効果的でしょう。ただし、自分のペースで勉強することが難しいという点がデメリットです。


スクール・講座は受講期間が2~4ヶ月程度に設定されています。また、授業時間は150分×10回や7時間×5日など、20~40時間程度設けられています。

独学で勉強している人

プロジェクトマネージャー試験のために独学で勉強する場合、最低でも50時間程度は必要だと言われています。知識や実務経験がある人でも学習時間は40~50時間程度、準備期間は半年程度必要でしょう。


一方、これからプロジェクトマネージャーを目指す人の場合は、さらに20時間以上の勉強時間と半年間以上の準備期間が必要になります。


なお、基本的に情報処理技術者試験は理系分野であるものの、プロジェクトマネージャー試験は文章力が合否に大きく左右します。そのため、その人に備わっている文章力が勉強時間に大きく作用するでしょう。

プロジェクトマネージャ試験に関するよくある質問


ここでは、プロジェクトマネージャ試験に関するよくある質問に対して、Q&A形式で回答します。

プロジェクトマネージャ試験とPMPの違いは?

PMPは、プロジェクトマネージャ試験と同様にプロジェクトマネジメントに関わる有名な資格試験です。PMPとプロジェクトマネージャ試験は、出題形式や必要な費用、受験の実施頻度などに違いがあります。

プロジェクトマネージャ試験
PMP
出題形式
マークシート/記述式/論述式
マークシート
必要な費用
7,500円(税込)約6万円(555ドル)
受験の実施頻度
1回/年3回/年

プロジェクトマネージャ試験は意味がない?

プロジェクトマネージャ試験は、必ずしも必須の資格ではありませんが、取得者が少ないため、合格していれば仕事の幅が広がったり、クライアントから信頼されたりといったさまざまなメリットがあります。とくに、転職や案件を獲得する際に役立つので、今後プロジェクトマネジメント業務を遂行したい人は取得した方が良いでしょう。

プロジェクトマネージャ試験はいつ行われる?

プロジェクトマネージャ試験は、年1回実施されており、例年10月の第2日曜日に行われています。

プロジェクトマネージャ試験の偏差値は?

プロジェクトマネージャ試験の偏差値は69といわれており、高難易度な国家試験であることがわかります。

IT資格の難易度ランキング20種比較」においても、1位はITストラテジスト(偏差値71)、2位がシステム監査技術者(偏差値70)に次いで、プロジェクトマネージャ試験は3位にランクインしています。

プロジェクトマネージャー試験の合格を目指そう

プロジェクトマネージャー試験は難易度が高く、高度な知識や高い文章力が求められるため、簡単に合格できる資格ではありません。しかし、取得するメリットはあり、取得に向けて勉強することは自分自身の糧になるでしょう。


しっかりと学習計画を立てて着実に知識を定着させ、プロジェクトマネージャー試験の合格を目指しましょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /