40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】
フリーランスが安定して案件を獲得するためには、相性の良い案件サイトの活用が不可欠です。本記事では、おすすめの案件サイトを31サービスに厳選し、ランキング形式でご紹介します。案件サイトの選び方のポイント、活用のコツまで網羅的に解説します。
<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES
40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。
目次
フリーランス向けの「案件サイト」を活用すると、自分の理想の働き方や収入にあった案件を効率よく見つけられます。契約や報酬のやり取りもスムーズに進められるため、多くのフリーランサーが活用しています。
しかし、サイトによって得意な分野やサポート体制、報酬体系が異なるため、「どれに登録すればよいのか分からない」と迷う方も多いでしょう。
そこで本記事では、案件紹介サイトの種類や選び方を解説したうえで、おすすめの案件サイトを31件厳選しご紹介します。あわせて、案件サイトを活用するコツや、登録するメリット・注意点までまとめました。
効率よく自分に合う案件を探したい方や、高単価な案件を安定的に受注したいフリーランスの方に必見です。
フリーランス向けの案件サイトとは、企業が発注する業務委託案件を掲載し、フリーランスが自分に合った仕事を探せるマッチングプラットフォームのことです。
ITエンジニアやデザイナー、ライターなど、職種ごとに特化したサイトも多く、自分のスキルに合う案件を効率的に見つけられます。
ほとんどの案件サイトでは、応募・契約・報酬の受け取りまで一貫して行える仕組みを提供しており、営業経験が浅い人でも仕事を獲得できる点が最大の魅力です。
多くのフリーランスは、案件探しの効率化や収入の安定を目的として活用しています。
ひと口に「案件サイト」といっても、エージェント型やクラウドソーシング型など、多様なスタイルのサイトが展開されています。
働き方やスキルレベルに応じて使い分けることで案件を受注しやすくなるので、それぞれの特徴を理解しておきましょう。
エージェント型は、専任の担当者が付き、希望条件に合った案件を紹介してくれるサービスです。営業や交渉、契約の手続きを代行してくれるため、実務に集中したいフリーランスにとっては、心強いパートナーとなるでしょう。
高単価で中長期の案件が多く、安定した収入が見込める点が魅力です。一方で、紹介された案件にしか応募できないなど、自由度がやや低いというデメリットもあります。
稼働日数や勤務場所に制限がある場合もあるため、自身のライフスタイルに合っているかを事前に確認しましょう。
【代表的なサービス】
マッチング型は、フリーランスと企業が直接やり取りし、案件の応募から契約までを自身で進めるスタイルです。スピード感のある契約と交渉の自由度が魅力です。
とくに中級者〜上級者に向いており、報酬交渉も自分で行えるため、高単価案件を狙いやすい傾向があります。
ただし、トラブル時の対応や契約内容の確認などは自己責任になるため、ある程度の実務経験とビジネススキルが求められます。
【代表的なサービス】
クラウドソーシング型は、短期やタスク単位の案件が中心で、気軽に始めやすいのが特徴です。主にライティングやデザイン、データ入力などの事務作業をはじめ、幅広いジャンルの案件が掲載されています。
初心者や副業希望者にも適していますが、単価の低い案件が多く、スキルや実績が少ないうちは安定した収入につながりにくい点には注意が必要です。
まずは実績を積みながら信頼を獲得し、徐々に条件の良い案件へステップアップしていきましょう。
【代表的なサービス】
ここでは、エンジニアやデザイナーなどのIT系フリーランスにおすすめの案件サイトを31選ご紹介します。自分のスキルや働き方に合ったサイトを見つけ、案件獲得にお役立てください。
※求人数や対応エリア、支払いサイトは、各運営企業の公式サイトの情報(2025年4月時点)をもとに記載しています。
出典:40〜60代のITフリーランスエンジニア案件検索・紹介【SEES】
SEES(シーズ)は、40代以降のフリーランスITエンジニアに特化した案件紹介サービスです。「平均年齢55歳」「実績最高年齢70歳」というシニア層の支援に強みを持っています。
5,000社以上の企業と提携しており、豊富な案件を取り揃えている点が魅力です。専任コーディネーターがスキルやご希望に合わせて最適な案件をご提案するため、自分にぴったりな案件が見つかるでしょう。プロジェクト参画後、91%の継続率を誇るため、継続案件を探している方にもおすすめです。
登録から最短1週間で稼働を開始できるスピード感と、案件参画後の手厚いフォロー体制もSEESの強みの一つ。年齢を重ねても活躍できる環境を求める方に、最適なサービスだといえるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 関東一都三県が中心(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県) ※リモート案件は全国対応 |
案件数(※公開求人のみ) | 9,252件 |
支払いサイト(期間) | 30日 |
福利厚生・サポート内容 | 契約更新・交渉のフォロー 稼働中の相談・サポート体制 専任コーディネーターによる継続支援 |
運営会社 | 株式会社Miraie |
出典:ITプロパートナーズ
ITプロパートナーズは、週2日から働ける柔軟な案件を提供するフリーランス・IT起業家向けエージェントサービスです。
スタートアップやベンチャー企業の案件が豊富で、トレンド技術に携われる魅力的な環境が整っています。
エンド直契約による高単価案件も多く、起業や副業と並行しながら安定収入を得たい方に最適です。
専門エージェントが条件に合った案件を紹介し、契約交渉や参画後のサポートまで対応しています。自由度と収益性を両立したいフリーランスにおすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 東京 / 神奈川 / 千葉 / 埼玉 / 大阪 / 福岡 など ※リモート案件は全国対応 |
案件数(※公開求人のみ) | 6,700件 |
支払いサイト(期間) | 35日 |
福利厚生・サポート内容 | 専属エージェントによる継続サポート 契約交渉・債権管理の代行 |
運営会社 | 株式会社Hajimari |
出典:Midworks
Midworksは、フリーランスエンジニア向けに豊富な案件を紹介するエージェントサービスです。
公開案件数は10,000件以上、非公開案件も多数保有し、多様な言語・職種に対応しています。最短1日で参画が決まるスピード感と、高単価・年収アップの実績が強みです。
参画中の報酬保証制度や福利厚生サポートも整っており、正社員並みの安心感で働けます。専任コンサルタントがキャリア形成まで支援するため、安定と成長の両立を目指す方に最適です。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)や関西圏(大阪・京都・兵庫など) ※フルリモート案件も多く、全国対応可能 |
案件数(※公開求人のみ) | 12,028件 |
支払いサイト(期間) | 20日サイト |
福利厚生・サポート内容 | 福利厚生・サポート内容 報酬保障制度(条件あり) 書籍・勉強会費用支給 経理支援クラウド利用料負担 スポーツクラブ、育児・介護などの福利厚生サービス ※「パッケージプラン」加入が必要 |
運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
出典:フォスターフリーランス
フォスターフリーランスは、1996年のサービス開始以来、フリーランスITエンジニア向けに案件紹介と手厚いサポートを提供しています。
現在は公開・非公開あわせて5,000件以上の案件を取り扱い、フルリモートや高単価の案件も豊富に揃えています。専任のコンサルタントが希望やスキルに合わせて最適な案件を提案し、最短3日での就業も可能です。
参画後も定期的なフォローやキャリア支援があり、福利厚生や学習支援制度も用意されています。安定して働きたいフリーランスにとって、安心して長く利用できるサービスです。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉 ※一部リモート・フルリモート案件も対応あり |
案件数(※公開求人のみ) | 2,042件 |
支払いサイト(期間) | 30日サイト(※最短6日受け取り可、手数料あり) |
福利厚生・サポート内容 | ベネフィットサービス(無料または割引利用可能なサポートあり) セミナー・イベント開催 スキルカウンセリングや契約後のフォローアップ |
運営会社 | 株式会社フォスターネット(Fosternet Co., Ltd.) |
HiPro Techは、フリーランスITエンジニア向けに高単価・柔軟な働き方を実現できる案件を提案するエージェントサービスです。
取り扱い案件の約70%が事業会社で、企業と直接契約することで高報酬を実現しています。
週1日からフルコミットまで幅広い案件を保有しており、リモート案件も豊富です。専任の担当者によるキャリア支援や稼働中のフォローも充実しているため、安心して長期的なキャリア構築を目指せます。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 全国・フルリモート対応多数(リモート案件84%) |
案件数(※公開求人のみ) | 4,807件 |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | 案件リクエスト機能あり(条件に合致する案件を優先紹介) 面談対策、稼働中フォロー、次回案件の提案などサポート充実 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
出典:レバテックフリーランス
レバテックフリーランスは、IT・Web系エンジニア向けのフリーランス専門エージェントです。スキルと条件がマッチしていれば、登録から最短即日で案件の提案が受けられます。
取引企業は10,000社以上、リモート案件の割合は91%を超えており、柔軟な働き方を実現しやすい点が特徴です。
新着案件数は2年間で160%以上増加し、参画後に単価がアップする事例も多数報告されています。
専任担当者による手厚いサポートがあるため、初めてのフリーランス活動でも安心してスタートできるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 全国対応・フルリモート案件91%以上(週5稼働の実績) |
案件数(※公開求人のみ) | 98,019件 |
支払いサイト(期間) | 月末締め・翌月15日支払い(即日払い制度なし) |
福利厚生・サポート内容 | 契約・請求処理をシステムで一元管理 マイページからスカウト受信、稼働状況管理、商談リマインダーなど利用可能 市場分析ダッシュボード機能あり 案件参画後も専任担当者がサポート |
運営会社 | レバテック株式会社(レバレジーズグループ) |
出典:ポテパンフリーランス
ポテパンフリーランスは、フリーエンジニア専門の案件紹介サービスです。キャリアコンサル経験の豊富な担当者が、スキルや希望に沿った案件を丁寧に提案します。
独立初期に不安の多い税務・保険面も、専属の税理士やFPがサポートしてもらえるため安心です。
さらに、参画中から次の案件まで途切れないようにフォローし、ブランクの発生を防いでくれる点も特徴の一つ。
Web上に出回らない非公開案件も多数保有しており、競争率の低い高単価案件に出会えるチャンスも豊富です。中間マージンを抑えた直接取引により、高収入を実現できる可能性があります。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 主に東京・神奈川・大阪などの都市圏(フルリモート案件も多数) |
案件数(※公開求人のみ) | 1,029件 |
支払いサイト(期間) | 非公開 |
福利厚生・サポート内容 | 専属コーディネーターによるカウンセリング/案件紹介 案件参画後も定期フォローあり(ブランク期間防止) 税理士・FPによる税務/保険サポートあり(初めての独立でも安心) Web上に出ない非公開案件も豊富 中間マージンを抑えて高単価を実現 |
運営会社 | 株式会社ポテパン |
TimeTicket Proは、コンサルタントやエンジニアが企業と対等な立場で契約できるプロフェッショナル向けサービスです。
報酬は最大85%の高還元を実現し、取引先情報の共有やリモート参画も可能です。契約交渉や事務処理は専属マネージャーがサポートするため、業務に集中できる点も魅力だといえるでしょう。
また、プロ契約の説明から案件紹介、参画までを一貫して支援する体制が整っており、完全無料で利用できます。経験や専門性を活かして高収入を目指す方に最適な環境です。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 明記なし |
案件数(※公開求人のみ) | 明記なし |
支払いサイト(期間) | 明記なし ※ただし、報酬前払いサービス「Zenpay」あり(手数料0円から利用可能) |
福利厚生・サポート内容 | 事務処理代行 営業活動サポートあり |
運営会社 | TimeTicket株式会社 |
出典:Geechs Job
ギークスジョブは、ITフリーランス向けのエージェント型マッチングサービスです。
専任の担当者が要望に合った案件を即日紹介し、契約までスピーディーにサポートしてくれます。
市場価値診断やオンラインイベント、福利厚生「フリノベ」など、フリーランスの独立・安定稼働を支援・サービスが充実している点が大きな特徴です。
ギークスジョブなら、高単価・フルリモート・週2〜4日稼働など、希望条件に合う案件を見つけることができるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
案件数(※公開求人のみ) | 7,514件 |
支払いサイト(期間) | 不明 |
福利厚生・サポート内容 | フリノベ(独自の福利厚生プログラム) 賃貸契約の初期費用あと払い 確定申告セミナー・イベント案内 お得な提携サービスあり |
運営会社 | ギークス株式会社 |
出典:Workship
Workshipは、フリーランス・副業人材向けの求人・案件検索プラットフォームです。
エンジニアのほかにも、デザイナーや編集者、ディレクター、マーケターなど幅広い職種の案件を保有しています。案件数は、4,200件以上、登録者数は56,000人以上に上ります。
リモート対応案件や時給5,000円以上の高単価案件も多数保有している点が魅力です。報酬前払い・お祝い金・賠償責任保険・優待サービスなどのサポートも充実しているので安心して利用できるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 全国対応可 |
案件数(※公開求人のみ) | 約4,100件 |
支払いサイト(期間) | 報酬前払い機能あり(詳細な支払サイクルは不明) |
福利厚生・サポート内容 | 報酬前払い制度 トラブル相談窓口 賠償責任保険(最大500万円) 会員制優待サービス(施設・サービスを優待価格で利用可能) |
運営会社 | 株式会社GIG |
出典:エンジニアファクトリー
エンジニアファクトリーは、フリーランスITエンジニア向けの案件紹介サービスです。
「継続率95%超」といった実績を誇り、取引企業1,700社以上・紹介平均8.4社の充実したサポートが特長です。
AIM CAREなどの福利厚生制度や、GMO提供のFREENANCEによる即日報酬支払い、所得保障保険も完備しています。リモート・高単価案件や新規立ち上げ案件も多数掲載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 記載なし |
案件数(※公開求人のみ) | 10,000件以上 |
支払いサイト(期間) | 即日払い対応可(FREENANCEの利用による) |
福利厚生・サポート内容 | AIM CARE(福利厚生サービス)あり 【フリーナンス】稼働後の報酬金額即日払い、最大5,000万円の損害賠償補償 【所得保障保険】病気やケガによる就労困難時の生活費用サポート ※一部は提携外部サービスを通じて提供 |
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
出典:Pe-BANK
PE-BANKは、全国展開する老舗フリーランスエージェントです。「平均年収800万円超」「明確な低マージン(報酬の8〜15%)」が特長のエージェントだと言えます。
営業・事務代行、確定申告支援、福利厚生などサポートも充実しています。フルリモート・地域密着案件も豊富で、常時1,000件以上の案件を保有している点が魅力です。
初心者向けの相談会や教育支援も実施しているので、サポートを受けながらフリーランスとしての活動を進めたい方におすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 全国対応(12拠点:東京、福岡、大阪、札幌、名古屋、広島、仙台、岡山、京都、神戸、横浜、北九州) |
案件数(※公開求人のみ) | 5,336件 |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | 確定申告サポート 教育サポート(スキルアップ支援) 充実の福利厚生制度(詳細ページへの記載あり) 会員制サービス「PE共済会」など |
運営会社 | 株式会社PE-BANK |
出典:テックストック
TECH STOCKは、東証グロース上場のINTLOOP株式会社が運営するフリーランスITエンジニア向けの高単価案件紹介サービスです。
月額80万円以上の案件も多数保有しており、月末締翌月15日払いのスピード報酬や福利厚生「フクリント」など、実務・生活両面を支援してくれます。
非公開案件の紹介やアサイン後のフォロー体制も充実しているので安心して利用できるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 全国(東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県など/リモート案件も多数) |
案件数(※公開求人のみ) | 8,330件 |
支払いサイト(期間) | 月末締め翌月15日払い |
福利厚生・サポート内容 | フリーランス向け福利厚生サービス「fukurint(フクリント)」 社会保険や税金関係のサポート プログラミング/英語習得の研修支援 税理士・社労士の紹介あり |
運営会社 | INTLOOP株式会社 |
TechClips Agentは、現役エンジニアが転職支援を行うIT特化型の無料転職エージェントです。年収500万円以上の高年収求人を多数取り扱っており、転職後1年以内の離職ゼロを更新しています。
エンジニア目線で技術や職場環境を深く理解し、ミスマッチを防いだ提案が特徴です。キャリアアップを図るのに最適なサービスです。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉) |
案件数(※公開求人のみ) | 691件 |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | 現役エンジニアによるキャリアカウンセリング 履歴書・職務経歴書の添削 模擬面接 年収交渉などの転職支援サポート |
運営会社 | 株式会社 notari |
出典:TECHBIZ
TECHBIZ(テックビズ)は、ITフリーランス向けのキャリア支援と案件紹介を行うエージェントサービスです。
「稼働継続率97%」「案件登録数4万件超」の実績があり、専任コンサルタントによる継続的なサポート体制が魅力です。
記帳・確定申告の代行が実質無料で、即日払い・インボイス対応・福利厚生制度も充実しています。初めて独立する方も安心して相談できるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 記載なし |
案件数(※公開求人のみ) | 40,000件以上 |
支払いサイト(期間) | 明記なし(※即日払い対応あり) |
福利厚生・サポート内容 | 記帳・確定申告代行が実質無料 インボイス制度対応(番号取得代行、簡易課税の消費税申告サポート) 即日払いオプションあり クレジットカード発行サポート(要審査) 提携サービスの割引(コワーキング、WiFi、書籍購入など) 専任コンサルによるキャリア相談・案件紹介・契約更新フォローなど |
運営会社 | TECHBIZ株式会社 |
出典:クラウドテック
クラウドワークス テックは、エンジニア・デザイナーに特化したフリーランス向けエージェントサービスです。
リモート案件比率97%で、週3日から柔軟に働ける案件が多数掲載されています。業界トップクラスの継続率90%を実現していることも、クラウドワークステックの魅力だといえるでしょう。
エンド直案件が中心で、報酬アップの実績も豊富です。初稼働の方には、3か月のフォロー体制があり、手厚いサポートで安定した働き方を後押ししてくれます。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 記載なし |
案件数(※公開求人のみ) | 776件 |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | 初回稼働から3か月間のフォロー体制あり 月1ヒアリングあり 稼働初日の3者確認(条件・担当確認) エンド直案件が中心、企業との直接コミュニケーションが可能 成約スピードが速く、報酬単価アップ実績も多数 |
運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
出典:テクフリ
テクフリ(TechCareer Freelance)は、案件数20,000件超を誇るフリーランスエンジニア向けの大規模案件紹介サービスです。
マージン率は10%で、高還元案件も多数掲載されています。高単価・直請け案件を中心にキャリアアップをサポートしてくれる点が魅力です。
福利厚生では、所得補償保険や報酬付き休暇など独自制度を提供し、安心して長期稼働できる環境が整っています。参画後も専任コーディネーターが継続的にフォローしてくれる点も嬉しいポイントです。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 記載なし |
案件数(※公開求人のみ) | 20,802件 |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | 【所得補償保険】病気やケガで働けなくなった際、月15万円給付(最長65歳まで※条件あり) |
運営会社 | 株式会社アイデンティティー(identity Inc.) |
Findy Freelanceは、スタートアップ志向のフリーランスエンジニア向けに特化した案件紹介サービスです。
フルリモート・週2〜3日稼働・高単価といった柔軟な働き方を実現できる案件が豊富です。モダンな技術(Go、Python、Reactなど)を使った開発を希望する方に向いています。
サポート体制も充実しており、登録から稼働後まで手厚くフォローしてもらえる点が魅力です。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 全国対応 |
案件数(※公開求人のみ) | 掲載なし |
支払いサイト(期間) | 翌月末払い |
福利厚生・サポート内容 | 契約後も請求書作成・報酬代理徴収を代行 単価・稼働条件などの企業交渉サポート 契約終了時の調整・交渉サポート |
運営会社 | ファインディ株式会社(Findy Inc.) |
1on1Freelanceは、フリーランスエンジニア専門のIT求人・案件紹介サービスです。
専任の担当者が初回面談から参画後まで一貫してサポートする“1on1体制”を採用し、安心して稼働できる環境を提供しています。
すべての案件で支払いサイトは一律30日となっています。紹介キャンペーンなどの特典も充実しているので、お得かつ早期に報酬を得たい方におすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 記載なし |
案件数(※公開求人のみ) | 1,943件 |
支払いサイト(期間) | 30日(翌月締め翌月末払い) |
福利厚生・サポート内容 | 専任者によるヒアリング〜参画後まで一貫サポート 面談練習や事前対策あり |
運営会社 | バレットグループ株式会社 |
出典:フューチャリズム
Futurizmは、フリーランスITエンジニアのための案件紹介・キャリア支援サービスです。希望条件やスキルに応じて最適な案件を提案し、営業負担を軽減してくれます。
豊富な案件データベースと、信頼あるコーディネーターによるサポートで、継続的かつ安定的な稼働を実現できる点が魅力です。
キャリア相談に関するQ&Aやコラムも充実しており、今後のキャリアを見据えた情報収集にも最適です。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 明記なし |
案件数(※公開求人のみ) | 2,434件 |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | キャリアビジョンに適した中長期視点の提案 キャリア相談の方針が変わった場合も柔軟に対応 登録から参画後の稼働まで一貫した支援が可能 |
運営会社 | 株式会社ココナラ(coconala Inc.) |
出典:案件ナビ
案件ナビは、フリーランスのITエンジニアやWebデザイナー向けの求人・案件紹介サイトです。JavaやPHPなど多様な案件を取り揃えており、常時2,000件以上の案件が掲載されています。
専任コーディネーターがカウンセリングを通じて最適な案件を提案し、参画後もフォロー体制が充実しているため、初めての方でも安心して利用できるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 明記なし |
案件数(※公開求人のみ) | 常時2,000件以上 |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | 専任コーディネーターによる丁寧なカウンセリング 参画中のフォローあり |
運営会社 | 株式会社サクヤ(Sakya Inc.) |
出典:DYMテック
DYMテックは、ITフリーランスのエンジニア・WEBマーケター向けのエージェントサービスです。
高単価かつ独自の非公開案件を多数保有している点が大きな特徴です。経営層との直交渉により、他社にはない好条件の案件提案が可能な点が魅力だといえるでしょう。
上場企業からスタートアップまで幅広く対応し、参画後も手厚いフォローで継続的な案件提案や職場改善サポートを受けられます。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 記載なし |
案件数(※公開求人のみ) | 251件 |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | 案件従事中も徹底フォロー 案件終了後も継続提案あり 社長と直接交渉できる案件多数 |
運営会社 | 株式会社DYM |
出典:エンジニアルート
エンジニアルートは、就業平均31.95か月という高い定着率を誇るフリーランスエンジニア向け案件紹介サービスです。
JavaやRPG(AS/400)、AWSなどの案件を中心に、幅広いポジションと技術領域に対応しています。
営業担当者が直接カウンセリングを行い、非公開案件や希望条件に合わせた新規開拓も可能となっています。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 首都圏中心(案件エリアとして、東京・神奈川・埼玉・千葉などの記載あり) |
案件数(※公開求人のみ) | 4,568件 |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | 税理士紹介サービスあり 営業や役員がカウンセラーとして担当し、リアルな情報提供と継続的サポート |
運営会社 | 株式会社ソリッドシード(SolidSeed Co.,Ltd.) |
出典:テックブレイン
テックブレインは、創業37年の実績を持つフリーエンジニア向けエージェントです。常時5,000件以上の直請け・高単価案件を保有しています。
AI・IoTなど先端分野からレガシー案件まで幅広く対応し、安定した稼働と正社員並みの福利厚生オプションも用意されています。
リモートや週4日以下の案件は比較的少ないものの、継続的な収入とスキルアップに重点を置く方に最適な環境を提供しています。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 首都圏中心(東京都渋谷区、品川区、千葉県などの案件記載あり) |
案件数(※公開求人のみ) | 非公開 「常時5,000件以上」と明記あり |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | 正社員並みの保障が受けられる福利厚生オプションを用意 賠償責任保険加入可能 相談窓口あり(業務トラブルや健康相談などのサポートを含む) |
運営会社 | 株式会社スーパーソフトウエア |
出典:ココナラテック
ココナラテックは、フリーランスエンジニア専門エージェントとして15年以上の実績を持つサービスです。
JavaやPython、PMOなど多様な職種・言語に対応し、20万社超のココナラ登録企業からも案件紹介を受けられます。
支払いサイトは最短即日で、福利厚生も充実しています。年齢問わず幅広い層に案件提案実績があり、登録から最短即日で業務開始も可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 全国対応(※案件記載:東京都・神奈川・埼玉・千葉中心に全国展開) |
案件数(※公開求人のみ) | 15,000件以上(常時) |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | 専任コンサルタントによる手厚いサポート(カウンセリング〜成約後フォローまで) 現場の悩みも代わりに交渉 スキルシートテンプレートの提供 |
運営会社 | 株式会社ココナラテック |
出典:IT求人ナビ
アクロビジョンが提供するIT求人ナビは、AI技術と全国8拠点のネットワークを活かし、ITエンジニア・AIエンジニア向けに多彩な案件紹介サービスを提供しています。
AIによる単価診断やキャリアアドバイス、スキルシート改善支援、模擬面談トレーニングなど、成約率向上とキャリア構築をサポートしてくれる点が魅力です。リモート案件も豊富で、働き方の自由度を求める方に最適なサービスだといえるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 北海道、東北、関東、中部、関西、中四国、九州(全国8拠点で技術支援) |
案件数(※公開求人のみ) | 9,259件 |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | キャリアアドバイス 単価診断AIの利用 |
運営会社 | 株式会社アクロビジョン |
出典:FLEXY(フレキシー)
FLEXYは、週1〜5日稼働やフルリモートなど、柔軟な働き方を求めるエンジニア・デザイナー・CTO向けのフリーランス案件紹介サービスです。
上流工程や技術顧問など、ハイスキル人材を求める大手やスタートアップ企業とのマッチングが可能で、ライフスタイルに合わせた働き方を支援してくれます。
経験豊富なコーディネーターによる丁寧なサポートを受けられるため、キャリアの幅を広げたい方におすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 記載なし |
案件数(※公開求人のみ) | 500件 |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | フリーランス協会の「ベネフィットプラン」 |
運営会社 | 株式会社サーキュレーション |
出典:プロコネクト
ProConnectは、ハイクラスなフリーランスコンサルタント向けに特化した案件紹介サービスです。
平均単価170万円/人月の高報酬案件を毎月多数取り扱っており、書類審査を通過した人材にのみ案件を紹介してもらえます。報酬の支払いは、最短9営業日と業界最速水準で、資金繰りの不安を解消へと導いてくれます。
希望条件のヒアリングからクライアント面談、契約手続きまでをスピーディーに進められます。安心して長期的な案件参画が可能な体制を整えている点がProConnectならではの魅力だと言えるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 東京23区内中心(フルリモート案件も多数記載あり) |
案件数(※公開求人のみ) | 不明 ※毎月300件以上の新規案件を取り扱う |
支払いサイト(期間) | 9営業日支払い ※契約条件・取引状況によっては対象外 |
福利厚生・サポート内容 | 書類審査通過者のみの高単価案件紹介 コンサル業務に集中できる環境支援(契約・参画プロセス支援など) 紹介報酬制度(最大60万円) |
運営会社 | WorkX株式会社 |
PRO WORKSは、エンジニア・デザイナー・マーケター向けのフリーランス支援サービスです。
登録後はメンターが希望条件を丁寧にヒアリングし、適した案件を提案してくれます。
稼働中の不安や課題にも寄り添ったサポートを受けられるため、安心して業務に集中できるでしょう。中には、月収100万円以上の高単価案件もあり、週3〜5日の柔軟な働き方が可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 東京都(例:六本木、渋谷、恵比寿、麹町など)中心 |
案件数(※公開求人のみ) | 記載なし |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | 登録から案件開始までメンターによる手厚いサポート |
運営会社 | 株式会社アルマ |
出典:Assign Navi
アサインナビは、5,000社以上の企業と8,000名超のIT系フリーランスが登録する、日本最大級※のビジネスマッチングプラットフォームです。(※公式サイトより)
「企業」と「人材」が直接マッチングできる環境が整っています。
企業間提携を支援する「企業マッチング」や、IT業界関係者が交流できるオフラインイベント、経営・営業・育成をテーマにした研修・セミナーなど幅広いサービスを提供しています。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 全国対応(オンラインマッチング+交流会あり) |
案件数(※公開求人のみ) | 常時500件以上 |
支払いサイト(期間) | 記載なし |
福利厚生・サポート内容 | 月60チケットを無料付与 |
運営会社 | 株式会社エル・ティー・エス リンク |
出典:ランサーズエージェント
ランサーズエージェントは、ITエンジニアやデザイナーなどのフリーランス人材向けに、週4〜5日稼働の高単価案件を紹介するエージェントサービスです。
案件提案から面談調整、プロジェクト参画後の報酬交渉や契約手続きまでを専任エージェントが一貫してサポートしてくれます。
85%以上がリモート案件となっているため、柔軟な働き方を希望する方にもおすすめです。登録から案件参画までのスピード感にも定評があり、契約終了後には次回提案も受けられます。
項目 | 内容 |
---|---|
対応エリア | 主に首都圏(渋谷・新宿などが中心)、フルリモート案件も多数あり |
案件数(※公開求人のみ) | 13,971件 |
支払いサイト(期間) | 当月25日払い(前払い)・通常:末締め翌月即日払い |
福利厚生・サポート内容 | 稼働後も担当エージェントによる継続フォロー フリーランス向けの福利厚生サービスを順次拡充予定 面倒な事務手続き(契約書・請求書・月報作成など)を代行サポート |
運営会社 | ランサーズ株式会社(Lancers, Inc.) |
フリーランス向けの案件サイトは数多く存在し、それぞれ特徴や強みが異なります。やみくもに登録するのではなく、自分の目的や働き方に合ったサイトを選ぶことが大切です。
ここでは、案件サイトを選ぶ際にチェックすべき4つのポイントを解説します。
案件サイトには、ITエンジニアやデザイナーなど職種特化型から、幅広い職種を扱う総合型までさまざまなタイプがあります。まずは、自分のスキルや経験がどの職種に当てはまり、どのような案件に向いているかを把握したうえで、それに特化した案件サイトを選びましょう。
たとえば、プログラミング経験が浅い場合は初心者向け案件を多く扱うサイトを、実務経験が豊富な場合は高単価・ハイスキル案件を取り扱うサイトが向いています。
職種との相性が良いほど、マッチングの精度が高まり、受注につながりやすくなります。
案件サイトによっては、キャリア相談や単価交渉、契約書の確認など、フリーランスを支援するさまざまなサポートを提供しています。とくに、初めてフリーランスとして活動する場合には、こうしたサポートが大きな安心材料になるでしょう。
エージェント型のサイトでは、専任担当者が案件紹介から条件交渉、案件開始後のフォローまでを一貫してサポートしてくれることもあります。
自分の経験や自走力に応じて、どれくらいのサポートを求めているかを明確にし、安心して活動できるサイトを選ぶことが大切です。
案件サイトごとに報酬の相場や取り扱う案件のレベルが異なるため、希望する収入に見合った案件があるかどうかを事前にチェックすることが重要です。
高単価を狙う場合は、スキルや実務経験が問われる案件が中心のサイトを選ぶ必要があります。一方で、実績作りやスキルアップを目的とするなら、多少単価が低くても継続しやすい案件が多いサイトも選択肢になります。
自分の働ける時間や月の目標収入と照らし合わせて、現実的に稼げるかをシミュレーションしておくと安心です。
案件サイトを利用する際には、紹介手数料や報酬の支払いタイミング(支払サイト)も確認すべき重要なポイントです。手数料が高いと、提示された単価から実際の受取額が大きく減ってしまうこともあります。
また、支払いが遅い場合は、資金繰りにも影響を及ぼします。とくに、個人で活動するフリーランスにとっては、入金タイミングが不安定だと生活基盤が揺らぎかねません。
登録前に、手数料の有無や支払い条件をしっかり確認しておくことをおすすめします。
ここでは、案件サイトに登録することで得られる主なメリットについて解説します。「案件紹介サイトの必要性を感じられない」「自分も使って良いのかよくわからない」という方はぜひチェックしてみてください。
案件サイトに登録することで、自力で営業しなくても多数の案件情報を閲覧できるようになります。登録者専用の非公開案件や、スキルに合った案件をレコメンドしてくれる機能があるサービスも多く、マッチング率の高い案件を効率的に探せます。
また、サイトによっては担当者が間に入り、クライアントとのやり取りや条件交渉をサポートしてくれるため、初めてのフリーランスでも安心して受注につなげることができます。
案件サイトでは、業界や職種、働き方の多様な案件が掲載されています。これまで関わったことのない業界の案件や、「リモート可」「週2〜3日稼働」など柔軟な働き方を実現できる案件も見つかります。
スキルや経験を活かしつつ、新たな分野へ挑戦できるチャンスも広がるため、キャリアの可能性を広げたい人にもおすすめです。自分のライフスタイルに合った働き方を模索するうえでも、案件サイトの活用は効果的です。
案件サイトの中には、単なる案件紹介だけでなく、キャリア相談やスキルアップ支援、契約・税務のアドバイスなどを行っているサービスもあります。
とくに、IT系のエージェント型サイトでは、専任の担当者が今後のキャリアパスやスキルに応じた案件選定を手伝ってくれるケースが多く、将来を見据えた活動がしやすくなります。
孤独感を抱くフリーランスも多いですが、第三者のサポートを得られることで不安を軽減できるでしょう。
関連記事
フリーランスが案件サイトを最大限に活用するには、いくつかのコツを押さえる必要があります。
ここでは、複数の案件サイトを活用し、プロフィールやポートフォリオを整えるといった観点から2つのコツについて解説します。
フリーランスとして安定した収入を得るためには、ひとつの案件紹介サイトに絞らず、複数のサービスを併用することをおすすめします。
サイトごとに扱う案件の業種や単価、求められるスキルが異なるため、自分に合った案件に出会える確率が高まります。
また、時期によっては案件数が減少するケースもあるため、複数のサイトに登録しておくことで機会損失を防げるでしょう。
エージェント型・マッチング型・クラウドソーシング型など、異なるタイプのサービスを組み合わせると、より柔軟に案件を選べるようになります。
案件・求人サイトで案件を獲得するためには、プロフィールとポートフォリオの質を高めることが重要です。プロフィールでは、経歴や専門分野、スキル、過去の実績を具体的に記載しましょう。
また、ポートフォリオには、成果物だけでなく、関わったプロジェクトの内容や規模感、成果、使用言語、ツールなども記載することで、業務遂行能力が伝わりやすくなります。
箇条書きや図を使い、ほかのフリーランスとの差別化を図る工夫も必要です。さらに定期的に更新してブラッシュアップすることで信頼性向上に寄与し、スカウトやオファーにつながる可能性が高まります。
フリーランスが案件を獲得する方法は、案件サイト以外にも複数あります。
ここでは、営業活動や人脈作り、情報発信など、4つの方法とその特徴について紹介します。案件サイト以外の手段も確認し、フリーランスとして安定的に案件を受注していきましょう。
より高単価かつ継続案件の受注を目指すなら、企業への直接営業も視野に入れるべきです。ポートフォリオサイトや営業資料を整えたうえで、自分の強みや過去の実績を企業にアプローチしましょう。
とくに、中小企業やスタートアップは、柔軟な外注ニーズを持つことが多く、個人との取引に前向きなケースも少なくありません。
企業の公式サイトの問い合わせフォームやSNS経由、展示会などで接点を持ち、アプローチする流れが一般的です。成果につながれば、長期的な取引に発展する可能性もあります。
仕事の受注ルートとして比較的多いのが、友人や知人を通じた紹介です。信頼関係がある相手からの紹介は、案件のミスマッチが少なく、初回から好印象を持ってもらえる可能性が高いため、継続的な受注につながりやすい傾向があります。
また、紹介された案件で成果を出すことで、さらに別の人脈へとつながる可能性も生まれます。日頃から「こういう仕事ができる」「こんな実績がある」といった情報を周囲に伝え、紹介しやすい状況をつくっておくことがポイントです。
フリーランス同士の交流会や業界イベントに参加することも、案件獲得のきっかけになります。こうした場では、案件の紹介だけでなく、業務委託のパートナー募集やチーム編成の相談など、仕事の幅を広げる出会いが期待できます。
とくに、参加者のスキルが可視化される名刺やポートフォリオの持参、自己紹介の工夫など、印象に残る準備をしておくと効果的です。単なる交流にとどまらず、「一緒に仕事をしたい」と思ってもらえる関係構築を目指しましょう。
ブログやSNSで情報発信を行うことで、仕事の依頼を受けるきっかけをつくることも可能です。自身の専門分野に関する知見や実績、思考過程を定期的に発信することで、信頼性や専門性をアピールできます。
とくに、X(旧Twitter)やInstagram、noteなどは拡散性が高く、ポートフォリオ代わりにもなります。
案件依頼の問い合わせにつながることもあるため、プロフィールや投稿内容を仕事につながる形に整えておきましょう。
フリーランスとして安定的に働くためには、単発で終わる案件よりも継続案件を獲得することが重要です。継続的な依頼を受けることで収入も安定し、長期的な信頼関係の構築にもつながります。
ここでは、継続案件を獲得・維持するために実践すべき4つのポイントを紹介します。
継続案件を得るための基本は、納品物のクオリティを常に高く保つことです。求められた仕様を正確に満たすだけでなく、プラスアルファの価値を提供できれば、クライアントの満足度は高まり「次回もお願いしたい」と思ってもらえる可能性が高まります。
また、ミスや遅延がないことも信頼につながる重要な要素です。チェック体制を整え、レビューやテストを怠らないようにしましょう。
コミュニケーションの質が信頼関係を左右します。納期を守る、連絡をこまめに行う、質問に迅速かつ丁寧に答えるといった基本的な姿勢が、クライアントからの信頼獲得につながります。
また、クライアントの意図をくみ取り、提案や改善案を出せるようになると、単なる外注ではなく「頼れるパートナー」としてのポジションを確立できます。信頼を積み重ねることで、リピート案件や長期契約につながる可能性が高くなるでしょう。
スキルの幅を広げることは、提案できる内容や受注できる業務範囲の拡大につながります。たとえば、Web制作に携わっている場合、デザインやSEO、ディレクションの知識を習得することで、クライアントからの追加依頼に対応しやすくなります。
また、新しい技術への対応力があることも、高く評価される要素の1つです。常に学び、自己研鑽を続けることで、クライアントとの関係を深めるチャンスが増えていきます。
現在のクライアントと良好な関係を保ちつつ、新しい顧客を開拓する営業活動も継続案件獲得には欠かせません。
ポートフォリオサイトやSNS、クラウドソーシングサイトでの実績公開は、自分のスキルや信頼性をアピールする有効な手段です。
また、過去のクライアントに対して再提案することで、新たな案件に発展することもあります。定期的な営業活動は、収入の柱を増やし、将来的な安定性にもつながります。
案件サイトは仕事を効率よく探せる反面、注意すべきデメリットも存在します。
たとえば、「手数料の発生」や「面談の回数が増える点」「希望条件に合う案件が紹介されない」といったケースもあります。これらを事前に把握しておくことで、想定外のトラブルや機会損失を防ぎ、より自分に合った働き方を実現しやすくなるでしょう。
案件サイトを通じて仕事を受注すると、契約金額から一定の手数料が差し引かれるのが一般的です。手数料率はサイトごとに異なり、10〜30%が相場です。
このため、実際に受け取れる報酬は想定より少なくなることもあります。とくに、単価の低い案件では手数料の影響が大きく、コストパフォーマンスが悪くなるかもしれません。
契約時には、手数料の内訳や報酬体系を事前に確認し、納得のいく条件で進めるようにしましょう。
案件によっては、事前にクライアントとの面談が複数回必要になることがあります。初回は案件内容の確認、次は実務レベルの適性テストやチームとの相性確認など、選考プロセスが長期化するケースも珍しくありません。
とくにエージェント型サイトでは企業とのマッチング精度を重視するため、繰り返し面談が行われる可能性があります。
しかし、面談回数が多いからこそマッチ度が高まり、プロジェクト参画後に自身のパフォーマンスを最大限に発揮しやすくなる傾向があります。
スケジュールに余裕を持ち、複数案件と並行して準備を進めることが大切です。
フリーランスと案件サイトの間に相性の問題があると、十分な案件紹介を受けられないことがあります。たとえば、スキルや経験が合致しない場合や、希望勤務地・働き方が限定的すぎると、マッチする案件が極端に少なくなるでしょう。
また、登録直後は紹介が少なく、ある程度の実績を積まないと優良案件が回ってこないケースもあります。複数のサイトに登録し、自分に合ったサービスを見極めることが重要です。
「プロフェッショナル&パラレルキャリア フリーランス協会」は、お得な福利厚生・保険・所得補償制度を提供している団体です。
賠償責任保険や弁護士費用保険、所得補償など個人では入りにくい保険を団体割引で利用でき、契約や知財のトラブルにも備えられます。
さらに、キャリア相談やスキルアップ支援、福利厚生サービスも充実しており、フリーランスにとって必要なサポートを受けられる点が魅力です。
通常は年会費1万円のところ、以下のリンクから申し込むと5,000円になります。安心と成長できる環境の両方を手に入れたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
フリーランス協会をチェック!
フリーランス向け案件サイトは、仕事探しや安定的な案件獲得に役立つ便利なツールです。しかし、「未経験でも利用できるのか」「完全無料なのか」といった疑問を抱く方も少なくありません。
ここでは、よくある質問に対して、Q&A形式でわかりやすく回答します。
多くの案件サイトは無料で登録できます。手数料は、報酬の一部から引かれるケースが多く、登録時やプロフィール作成、案件検索などに費用は発生しません。
サイトによりますが、実務経験が重視されるため未経験では紹介案件が限られることが多いです。学習中の方は、未経験OKのサイトや副業向けプラットフォームも活用しましょう。
フリーランスで年収1,000万円を超える人は、全体の約10%程度とされています。レバテックの調査でも、フリーランスエンジニアのうち約9.8%が年収1,000万円以上と報告されています。
高収入を得るには、専門スキルや実務経験に加え、高単価案件への継続的な参画が不可欠です。安定して稼ぐには、営業力や信頼構築、スキルの継続的なアップデートも重要な要素となります。
出典:フリーランスエンジニアの平均年収はいくら?言語・職種・経験年数別に紹介
フリーランスエンジニアの案件が増える時期は、一般的に1月〜3月と9月〜10月です。これは企業の年度初めや下期スタートにあたるタイミングで、予算編成や開発計画の切り替えに伴い、新規プロジェクトが立ち上がりやすくなるためです。
フリーランスエンジニアの単価は、経験やスキルによって異なりますが、月単価50〜80万円が相場です。高度なスキルや豊富な経験が求められる案件では、月単価100万円を超えるケースもあります。
未経験でも案件を受注できますが、案件の幅が狭まる可能性があります。まずはポートフォリオを作成し、クラウドソーシングなどを活用しながら実績を積むことが大切です。
フリーランスエンジニアは、中堅レベルで年収600〜800万円、ハイスキル人材では1,000万円以上も可能です。営業力や継続案件の確保によって年収は大きく異なります。
「フリーランスエンジニアはやめとけ」と言われる主な理由には、収入の不安定さや自己管理の難しさがあります。営業やスケジュール管理も自分で行う必要があり、人によっては大きな負担となることもあります。
ただし、自律的に働ける人や実務経験が豊富な人にとっては、自由度が高く、自分の裁量で働ける理想的な働き方とも言えるでしょう。
フリーランスエンジニアが「きつい」と言われるのは、開発スキルに加えて営業、契約、税務管理まで自分で対応する必要があるからです。
自由な働き方が魅力である一方、収入の不安定さや自己管理の負荷、孤独感といったプレッシャーも伴います。そのため、向き不向きが大きく分かれる働き方と言えるでしょう。
エンジニア案件サイトは基本的に法人契約も可能となっています。
しかし、なかにはフリーランス(個人事業主)のみの案件サイトもあるので、事前に利用規約を確認しておきましょう。
好条件の案件を見つけるには、複数の案件サイトに登録し、それぞれの強みや取り扱い案件の傾向を比較することが大切です。特にエージェント型サービスは、非公開や高単価の案件が豊富なため、スキルや希望条件を詳細に伝えると精度の高い提案が期待できます。
また、プロフィールやポートフォリオは定期的に更新し、自己PRを強化することでスカウト率やマッチング率が向上します。
早ければ登録から1〜2週間で案件を受注できることもありますが、一般的には1か月前後かかるケースが多いとされています。
スムーズに受注につなげるためには、プロフィールの充実やポートフォリオの整備、面談に向けた事前準備が重要です。自分の強みや希望条件を明確に伝えられるよう準備を整えておきましょう。
フリーランスにとって、案件サイトは営業負担を軽減しつつ、安定的に案件を獲得できる心強いツールです。しかし、サイトごとに得意分野やサポート体制、報酬体系が異なるため、自分のスキルや働き方に合ったサービスを見極めることが大切です。
複数のサービスに登録し、併用して活用することで、案件獲得のチャンスを広げられます。
また、プロフィールやポートフォリオの質を高め、クライアントとの信頼関係を築くことで、単発ではなく継続的な受注にもつながりやすくなります。
自分に合った案件サイトを活用し、フリーランスエンジニアとしてのキャリアを、より安定・充実したものにしていきましょう。
「高単価な案件を探している」「長期的に参画できる案件を紹介してほしい」という方は、ぜひSEESをご活用ください。
40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』
40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。
SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。
エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。
SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。
給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。
独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?
皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!
株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、
上記3項目においてNo.1を獲得ししております。
株式会社Miraie
2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。
監修者インフォメーション
目次を開く