40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

フリーランスのPMになるには?高単価案件の獲得に必要なスキルも紹介

フリーランスのPMになるには、どのような方法があるのでしょうか。本記事ではPMが独立してフリーランスとして働く方法やフリーランスPMの今後の展望、PMをサポートするPMOという仕事について解説していきます。PMやPMOについて知りたい人は、参考にしてください。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「フリーランスのPMってどんな仕事?」
「フリーランスのPMとして働くことにはどんなメリットがある?」
「PMが独立してフリーランスになるにはどうすればいい?」


このように、フリーランスのPMという働き方について知りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。


本記事では、フリーランスのPMの仕事やフリーランスのPMになるメリットについて解説しています。本記事を読むことで、フリーランスのPMがどのような仕事なのか把握できるでしょう。


また、PMが独立してフリーランスとして働く方法や案件を得る手段なども解説するため、具体的にどのようにして働けばよいのか知りたい人も参考にできます。


フリーランスのPMという働き方について知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

PM(プロジェクトマネージャー)とは

PM(プロジェクトマネージャー)とは、プロジェクトに関するすべての責任を負う立場として、プロジェクトの計画や進行を管理するポジションです。


PMは、クライアントからのヒアリングやプロジェクトの規模や予算、納期の人員調整など、プロジェクトに関わるあらゆる意思決定を担います。ここでは、PMの仕事内容や求められるスキルについて解説します。

1:PMの仕事内容

PMの仕事は、プロジェクトのマネジメントを行うことです。まずはクライアントと打ち合わせを行い、規模や予算、納期、人員、工数などを決定してプロジェクト全体のプランニングを行います。


さらに必要な人員を集めてプロジェクトチームの編成を行い、開発環境を整えていきます。プロジェクトがスタートしたら、メンバーと情報共有しながらプロジェクトを推進、管理します。


最後に、プロジェクトが終了したらプロジェクでの問題点を検証し、評価を行うこともPMの仕事です。

2:PMに必要なスキル

PMに求められるスキルとしては、マネジメントスキルやセルフブランディング力が挙げられます。


PMの仕事はプロジェクトの規模や予算、スケジュールなどを考慮しながら利益を出すためにプロジェクト推進していくことであるため、経営視点でプロジェクトをマネジメントしていく必要があります。


また、スキルが高いPMだったとしても、プロジェクトに関わることができなければ意味がないため、自身の強みを効果的にアピールできるセルフブランディング力も必要になるでしょう。

フリーランスのPMの仕事とは

PMの中には、十分な実務経験を積んで会社を退職し、フリーランスのPMとして活動する人もいます。フリーランスのPMの仕事も、基本的には正社員として働いているPMの仕事とほぼ同じです。


ここではフリーランスのPMの仕事について、詳しく解説していきます。

フリーランスのPMの主な仕事内容

フリーランスのPMの仕事内容としては、システム開発計画の策定、プロジェクトチームの編成、プロジェクトの推進や管理、チーム内での対人関係のサポート、プロジェクトの評価が挙げられます。


PMの仕事は、クライアントのプロジェクトをマネジメントして成功へ導くことです。そのためシステム計画の策定では、クライアントの依頼に合わせてプロジェクト計画を策定して、チームを編成し、予算や納期などの交渉をしながらプロジェクトを推進していきます。

フリーランスのPMに求められること

フリーランスのPMには、任されたプロジェクトを成功へと導くことが求められています。クライアントが求められているのはプロジェクトの成功だけであるため、フリーランスのPMとしての評判を上げるためには、あらゆる手段を講じてプロジェクトを成功させる必要があるでしょう。

フリーランスのPMになるメリット

フリーランスのPMになることには多くのメリットがあります。具体的にどのようなメリットがあるのか把握しておくことで、将来フリーランスのPMとして独立を目指すためのモチベーションに、つなげることができるでしょう。


ここではフリーランスのPMになるメリットを紹介していくため、参考にしてみてください。

1:自身でキャリアを築いていくことができる

会社員としてPMの仕事をしている場合、プロジェクトは会社側が決めたものに従う必要があります。しかしフリーランスのPMとして独立すれば、自分が希望している理想的なキャリアを築くことも可能になります。


フリーランスの場合は自分で案件を決めることができるため、スキルや実績があれば、会社員時代に自分が参画したいと考えていたようなプロジェクトにも挑戦できるでしょう。

2:高い収入が望める

フリーランスのPMの案件単価は、他のフリーランスエンジニア職の案件単価と比較しても、高単価なものが多いです。会社員の場合でも、上流工程やマネジメントに携わる職種は年収が高くなりますが、それはフリーランスでも同様です。


また、会社員の場合は会社の賃金形態に従うことになりますが、フリーランスはそういった制約を受けることがありません。


フリーランスのPMの案件には月額単価が100万円以上のものも多いため、高度なスキルを持っているPMほど、会社員勤めをするよりもフリーランスのPMとして働く方が、高い収入が期待できるでしょう。

3:契約次第で時間が自由に使える

契約次第にはなりますが、フリーランスのPMであれば会社員のPMよりも、時間の束縛がありません。


会社員として働く場合は、就業規定に合わせて毎日決まった時間に出社し、退勤時間まで仕事をする必要がありますが、フリーランスの場合は契約次第となりますが必ずしも週5日働かなければいけないという決まりがありません。


空いている時間は自分のプライベートに使うことができるため、ワークライフバランスも取りやすい働き方だと言えるでしょう。

フリーランスのPMになる際に注意するポイント

ここまで紹介したとおり、フリーランスのPMになることでさまざまなメリットを得られる可能性があります。しかしその一方で、いくつか注意しなければいけないポイントもあります。


特にフリーランスの場合は実績が重要になるため、独立する前にフリーランスのPMとして働く上で、必要になる実績を積み上げておく必要があると言えるでしょう。ここでは、フリーランスのPMになる際に注意するポイントを紹介していきます。

多くのプロジェクト経験や知識を持っている必要がある

フリーランスのPMとして、案件の管理責任者の役割を果たすには、実際の開発現場でどのように動けばよいのかを把握しておくことが重要になります。知識やスキルがあったとしても、PM業務未経験の状態では、PM案件に参画することは難しいでしょう。


そのため、会社員として勤めている間にさまざまなプロジェクト経験を積み上げ、知識を身につけておくことが大切です。特にプロジェクトを成功させた体験が実際のPM業務で重要になるため、十分な経験を積んでおくようにしましょう。

自身の働く地域に案件の需要がない場合がある

フリーランスのPM案件は、どうしても首都圏や大阪などの都市部にかたまっているため、地方になるとそもそも参画できるPM案件がないという可能性も考えられます。特に高単価なPM案件となると、地方で獲得するのは難しいでしょう。


そのため、フリーランスのPMとして独立して働くことを考えるなら、東京や大阪などへ通勤できるエリアを拠点にすることも、検討する必要があります。


地方ではPMの案件数自体が少なく案件獲得も厳しくなることを考えると、地方でフリーランスのPMとして働くのはハードルが高いです。

PMが独立してフリーランスとして働く方法

フリーランスのPMとして働くには、企業で正社員として勤め、3年以上の実務経験を積み上げる必要があるでしょう。


また、フリーランスエンジニアからPMを目指す場合は、技術力だけでなくプロジェクトをまとめる統率力やコミュニケーションスキル、交渉力などさまざまなスキルを身につける必要があるでしょう。

フリーランスのPMが案件を得る手段

フリーランスのPMとして働く活動していくためには、安定的に案件を獲得していく必要があります。


PMの案件を得る手段としては、自分で営業をする方法の他、フリーランス向けのエージェントを活用する方法や、リファラルでPM案件を紹介してもらう方法などが挙げられるでしょう。


ここではフリーランスのPMが案件を得る手段について解説していきます。

1:営業を行う

フリーランスがPM案件を獲得するためには、自分自身で営業をする必要があります。フリーランスのPMとして独立するには営業スキルが必要になるため、自分で営業して案件を獲得できるレベルの人であれば、フリーランスのPMとしても働いていけるでしょう。


近年では、PM案件を含めたITコンサルタント向けの案件の数が増加傾向にあるため、実績やスキルがあれば案件を獲得することは不可能ではありません。自身の実績に見合った案件を獲得するためにも、営業スキルをしっかりと磨いておくようにしましょう。

2:フリーランス専用のエージェントに登録する

フリーランス専用のエージェントを利用することで、効率的にPM案件を獲得していくことができます。エージェントに中間マージンが取られるというデメリットもありますが、自分で営業活動をしなくても案件を紹介してもらえるというメリットがあります。


また、自分の希望に合った案件も見つかりやすいです。案件の期間に併せて次の案件を紹介してくれるため、コンスタントに案件を獲得しやすくなる点もメリットだと言えるでしょう。

3:リファラルでPM案件を紹介してもらう

リファラルとは「推薦」や「紹介」などの意味を持つ言葉です。フリーランスのPMが案件を獲得するためのリファラルとは、業界関係者や友人などから案件を紹介してもらうことを意味します。


直接知人などから案件を紹介してもらうリファラルの場合、エージェントや求人サイトのように間に仲介を挟むことがないため、マージンなどを取られず高単価の案件を獲得しやすいというメリットもあります。

4:SNSで集客する

近年ではSNSを使って営業活動を行い、PM案件を獲得するフリーランスのPMも存在します。SNSを使って自身のスキルや実績を定期的に発信することで、興味を持ったクライアントに声を掛けてもらえるケースがあります。


自身で営業を行う場合は、SNSやWebサイトなどを活用して自身のスキルをアピールし、集客を行うのがおすすめです。


▼PMの案件を検索する

シニアエンジニア向け案件検索サイト - SEES

フリーランスのPMが高単価案件を獲得するために必要なスキルや経験

フリーランス向けの案件の中でも、PM案件は高単価なものが多いです。しかし、すべての案件が高単価というわけではないため、高単価案件を獲得するためには自分自身もそれ相応のスキルや実績を身につけておく必要があるでしょう。


ここでは、フリーランスのPMが高単価案件を獲得するために必要なスキルや経験を紹介するため、参考にしてみてください。

1:コミュニケーションスキル

フリーランスのPMとして働く場合、プロジェクトのチームメンバーやクライアントと密接なコミュニケーションを取ることになります。フリーランスのPMとして高単価を目指すためには、コミュニケーションスキルは必須になるでしょう。


プロジェクトを成功へ導くためには、クライアントとプロジェクトメンバーの両方を管理して行くことになります。そのため、適切なコミュニケーション方法を選択できるようにしておきましょう。

2:プロジェクトマネジメントスキル

PMはプロジェクトの規模や予算、スケジュールなどのすべてのバランスを見て、プロジェクトをマネジメントしていくスキルが必要になります。たとえば、いくら成果物の品質が高くても、コストがかかり過ぎてしまっては問題です。


高単価なフリーランスのPMを目指すのであれば、品質やコスト、納期を考慮し、バランスを保ちながら管理できるマネジメントスキルが求められるでしょう。また、プロジェクトを進行する中で問題が発生した場合は、迅速に対応するスキルも必要になります。

3:交渉スキル

PMには、クライアントと交渉してうまく折り合いつけるための交渉スキルが必要になります。プロジェクトにおいてクライアントの希望を実現することは重要ですが、すべての要求に応じているとプロジェクト自体が実現不可能になる可能性もあります。


そのため、スキルの高いPMを目指すのであれば、お互い納得できる条件で落としどころを探れる交渉スキルを身につけるようにしましょう。

4:アーキテクトスキル

プロジェクトを効率的に推進するには、多角的な視点から物事を考えてシステムを構築するスキルが必要です。また、さまざまな選択肢の中から最適な選択を行うには、システム開発に関する知識が重要になるでしょう。


そのため、高単価のPMを目指すのであれば、開発経験を積み重ねてアーキテクトスキルを身につけることが大切です。

5:英語スキル

近年ではIT業界もグローバル化の波が来ており、外国人の担当者やエンジニアがプロジェクトに参画しているケースも増えてきています。そのため、高単価のPMを目指すのであれば英語のスキルも身につけておくとよいでしょう。


英語力はPMにとって必須のスキルと言うわけではありませんが、外国人のメンバーがいる場合、英語力があると重宝されるでしょう。英語力は簡単に身につけられるものではないため、時間を掛けて身につけていく努力が必要になります。

6:進捗管理スキル

プロジェクトマネジメントにおける主な仕事は、プロジェクトの進捗を管理していくことです。フリーランスのPMとしてクライアントの利益を最大化するは、経営視点を持ちながらプロジェクトの進捗管理を行う必要があるでしょう。


経営視点で持ち合わせることにより、利益を最大化するためのプロジェクトの方向性も舵を取れるようになるでしょう。

7:システム開発や保守・運用などの経験

先に紹介したアーキテクトスキルを身につけるためにも、PMにはシステム開発の経験や保守運用を行った経験が必要になるでしょう。PMが参画する案件でもシステム開発が行われるため、基本的なシステム開発、保守運用の経験を積んでおくことが大切です。

8:チームでのプロジェクト経験

フリーランスのPMには、チームでのプロジェクト経験が必要です。特に、プロジェクトオーナー、スクラムマスター、チームが一丸になってプロジェクトを推進していくスクラム案件の経験があると、高単価を目指せるでしょう。


スクラム案件において、PMはスクラムマスターとしての役回りをこなし、プロジェクトを推進していくことになります。スクラムマスターの経験があれば、ニーズの高いPMとして高単価の案件に参画しやすくなるでしょう。

9:コンサルティングファームで実務を行った経験

コンサルティングファームでの実務経験があれば、PMに必要なスキルを持った人材であると判断されやすくなるため、高単価の案件にも参画できる可能性が上がります。


コンサルティングファームで培ったコミュニケーションスキルやマネジメントスキル、経営知識などは、PMの業務にも活かせます。たとえPM未経験であったとしても、コンサルティングファーム出身であれば案件を獲得しやすくなるでしょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

フリーランスPMという職種の今後の展望

ここまで紹介したとおり、フリーランスのPMという働き方は多くのメリットがあるため、近年人気が上がってきています。


フリーランスのPMとして独立することを検討している人の中には、フリーランスPMの今後の展望について、知っておきたいという人も多いのではないでしょうか。


ここではフリーランスPMという職種の今後の展望について、解説していきます。

1:PM案件の需要

テクノロジーの進化により、ITを利用した業務やシステムも多様化、複雑化しつつあります。そのため、IT業界でも優秀な人材のニーズが高まってきており、PM案件の需要も拡大しています。


ただし、IT業界全体として人材不足の状態にあるため、多くの企業が高度IT人材であるPMを育成していきたいと考えています。このような理由から、PMには今後も高いニーズが期待できるでしょう。

2:PMの働き方の多様化

PMは今後もニーズの高い職種であると言えますが、PM案件の中にも近年ではAIやデータ分析、クラウドといったトレンドの領域の案件が増えてきています。また、従来のオンプレミスの案件は減ってきていることから、今後PMの働き方にも変化が訪れていくでしょう。


今後ニーズの高いPMを目指すのであれば、需要が期待できる領域に対応できるPMとして、スキルアップを目指す必要があります。

優秀なフリーランスPMとは

PMに求められる思考として、目的や目標を達成する思考が挙げられます。PMの仕事は、何をいつまでにどのように達成するのかを考え、プロジェクトのすべての意思決定を行うことです。


そのため、優秀なフリーランスPMとは、プロジェクトの目的や目標を達成することにこだわり、実際に期限までに達成できる人だと言えるでしょう。

PMをサポートするPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)という仕事

PMOとは、企業や組織において個々のプロジェクトマネジメントをサポートする部門や、職種を指す言葉です。


プロジェクトが大規模になるほど、PM1人でプロジェクトの管理を行うことは困難になります。そのため、PMOは大規模なプロジェクトの中に存在しているそれぞれのプロジェクトを横断的にマネジメントすることで、PMを支える役割を持ちます。

PMとPMOの違い

PMがプロジェクトのすべての決定権を持つ責任者であるのに対して、PMOはチームでプロジェクトを支援する存在です。


特に大規模なプロジェクトの場合、プロジェクト内部に個々のプロジェクトが存在する状態になります。このようなケースにおいて、PMが大規模プロジェクト全体をマネジメントするのに対し、PMOはチームとして個々のプロジェクトを横断的にマネジメントします。


ただし、いずれもプロジェクトを成功させるという役割があり、目指すゴールは同じです。

PMOの3つの役割

チームとしてプロジェクトマネジメントを担当するPMOは、業務内容ごとに複数の役割にわかれています。ここではPMOの役割について解説していくため、参考にしてください。

プログラムマネジメント

プログラムマネジメントとは、部門を対象としたPMOです。プログラムマネジメントは複数のプロジェクトを横断的にサポートし、業務標準化や品質の確保、納期や人材、コストのコントロールなどを行います。


このように組織内の多数のプロジェクトを調整、最適化することにより、プロジェクトを成功へと導いていきます。

プロジェクトマネジメント

プロジェクトマネジメントとは、1つのプロジェクトを対象としたPMOです。プロジェクトマネジメントではスケジュール管理や課題管理、リスク管理、品質管理、構成管理などを行うことで、プロジェクトに対するニーズや期待を達成する役割を担います。

ポートフォリオマネジメント

ポートフォリオマネジメントとは、全社を対象としたPMOです。そもそもポートフォリオとは、戦略目標を達成するために、グループとしてマネジメントされるプロジェクトなどの集合を指します。


ポートフォリオマネジメントは、戦略的に社内のリソースの資源配分を行います。

フリーランスのPMOの仕事

フリーランスのPMOの仕事は、PMのサポートを行い、プロジェクトを目標達成へ導くことです。具体的な業務内容は、前述のプログラムマネジメント、プロジェクトマネジメント、ポートフォリオマネジメントのとおりです。


従来、フリーランスのPMOの仕事はIT業界の案件がほとんどでしたが、近年ではさまざまな企業がDX化していることもあり、フリーランスのPMOが求められる案件は増えてきています。

フリーランスのPMOになるメリット

SlerなどでPMOとしての経験を積んだあと、フリーランスとして独立する人もいます。フリーランスのPMになることにメリットがあるのと同様に、フリーランスのPMOになることにもさまざまなメリットがあります。


ここではフリーランスのPMOになるメリットを紹介していきます。

自身でプロジェクトを選べる

PMの場合も同様ですが、会社員としてPMOをしている場合は、会社の指示でプロジェクトに参画することになります。そのため、自分でプロジェクトを選ぶことはできません。


しかし、フリーランスであれば自分の裁量で案件を選ぶことができるため、自分の希望している分野のプロジェクトでPMOの経験を積むことも可能です。

会社員として働くより高い収入を望める可能性がある

フリーランスのPMOの案件は、比較的高単価なものが多いです。会社員としてPMOをしているよりも、フリーランスのPMOとして働く方が報酬が高い場合もあるため、フリーランスになることで高収入を得ることも期待できるでしょう。


PMOとして高収入を目指すのであれば、フリーランスになるのがおすすめです。

経験がなくてもPMOとして活躍できる可能性がある

PMの場合も同様ですが、たとえプロジェクトマネジメントの実務経験がなくても、コンサルティングファーム出身の場合はフリーランスのPMOとして、活躍できるケースがあります。また、PMOは需要のある仕事ですが、実務経験のある人材は不足している状態です。


そのため、コンサルティングファームでの経験があれば、PMOに必要なマネジメントスキルやコミュニケーションスキルを十分備えていると判断されやすくなり、案件にも参画しやすくなるでしょう。

フリーランスのPMOになる際に注意するポイント

フリーランスのPMOになることには多くのメリットがありますが、一方でフリーランスとして独立する前に、注意しておけなければいけないポイントもあります。


ここでは、フリーランスのPMOになる際に注意するポイントを紹介していきます。

企業の内部にいないので意思疎通がしづらい

フリーランスのPMOの場合、プロジェクトに参加していても社外の人間として扱われるケースも多いです。そのため、クライアント企業の社員との意思疎通が難しいと感じることもあるでしょう。

難しい案件に対しての責任が重く感じる

難易度の高いプロジェクトに参画した場合、プロジェクトがうまく進んでいないとPMOにプレッシャーがかかります。そのため、自分がこなせる難易度の案件かどうかをよく考えてから受けるようにしましょう。

フリーランスのPMOに求められるスキル

PMを支え、プロジェクトを円滑に進めていく役割を持つPMOにはさまざまなスキルが必要になります。PMOを目指すのであれば、事前にどのようなスキルが求められているのか把握しておくことが大切です。


ここでは最後に、フリーランスのPMOに求められるスキルを紹介していきます。

1:コミュニケーションスキル

フリーランスのPMOはクライアントやPM、プロジェクトメンバーなど、さまざまな関係者と関わることになります。そのため、PMOにはコミュニケーションスキルが求められるでしょう。


プロジェクトメンバーと連携し、モチベーションを高めながらプロジェクトを推進していくためには、折衝力なども含めたコミュニケーションスキルが必要です。

2:リサーチやデータ分析スキル

PMOはプロジェクトを成功へ導くために、プロジェクトの課題の洗い出し、その解決策の検討を行うこともあります。そのため、フリーランスのPMOには情報をリサーチするスキルや、データ分析を行うスキルなども求められます。


また、分析結果をプロジェクトメンバーにもわかるように伝えるためには、資料作成能力やプレゼンテーション能力なども必要とされるでしょう。

3:交渉スキル

フリーランスのPMOには、コミュニケーションスキルだけでなく、交渉力も求められます。プロジェクトにおいても、スケジュール調整やリソースの振り分けなどが発生するケースもあるため、他のチームの状況も把握した上で交渉を行うスキルが必要になるでしょう。


また、システム開発に関する幅広い業務経験があると、チームの状況を把握しやすくなるでしょう。

4:進捗管理スキル

フリーランスのPMOとしてプロジェクトの目標を達成するには、プロジェクトの品質やコスト、納期を改善していく必要があります。


そのため、PMOにはプロジェクトが納期に間に合うように管理し、遅延している場合はスケジュールやタスクの見直しを行う、進捗管理スキルが必要とされます。


適切に進捗管理を行い、早期に問題を発見、解決することがPMOに求められるスキルだと言えるでしょう。

5:リスクマネジメントスキル

PMOには、問題が発生しそうな兆候を素早く察知するスキルも必要になります。そのため、フリーランスPMOにはリスクマネジメントスキルが求められるでしょう。


リスクを回避するためには、チームメンバーやPMにヒアリングを行い、発生する可能性がある問題を把握しておく必要があるでしょう。また、問題点を分析し、リスク回避のための対策も講じる必要があります。

スキルを磨いてフリーランスのPMを目指してみよう

スキルや経験を積んでフリーランスのPMになることで、正社員のPMとして働くよりも年収をアップできる可能性があります。


ぜひ本記事で紹介したフリーランスのPMの仕事や高単価案件を獲得するために必要なスキルや経験などを参考に、フリーランスのPMを目指しましょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /