40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

Webデザイナーの仕事はなくなる?活躍していくために必要なスキルを紹介

巷でささやかれているWebデザイナーの仕事がなくなるという噂は本当なのでしょうか。本記事ではなくなると言われている理由や活躍し続けていくために必要なスキル、キャリアパスについて紹介しています。Webデザイナーの今後について興味がある方はぜひご覧ください。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「Webデザイナーはこの先なくなる仕事なの?」
「どうしたらWebデザインの仕事を続けていける?」


このように、Webデザイナーの今後について不安を感じているフリーランスの方は多いのではないでしょうか。


本記事では、Webデザイナーの仕事がなくなると言われるようになった原因を紹介し、共通する理由を説き明かすとともに、Webデザインの世界で淘汰されないよう身につけたいスキル、将来Webデザイナーから別の道へ進むために必要なスキルについて解説しています。


この記事を読むことで、今後Webデザイナーとしての価値を上げていくために必要なスキルが理解でき、将来への不安を軽減できるでしょう。


Webデザイナーの将来性や、長く仕事を続けていく方法が気になる方は参考にしてください。

Webデザイナーを取り巻く現状

近年、Webデザイナーの需要に陰りが見えているとの声が聞かれるようになりました。実際のところ、コロナ禍における外出自粛の影響を受け、消費者向けの電子商取引は横ばいですが、EC化率は増加傾向にあるため仕事が激減しているとは言えません。


仕事がなくならないとしても今後活躍が期待されるのは、時代と共に変わりゆくニーズに応えられる人材です。仕事を受注していくには、高いスキルや能力が必要になるでしょう。


出典:電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました|経済産業省
参照:https://www.meti.go.jp/press/2021/07/20210730010/20210730010.html

Webデザイナーの仕事がなくなると言われるわけ

学校や独学で勉強してWebデザイナーの経験を積んでいても、仕事がなくなってしまえば、培ったスキルや能力を発揮できる場は失われてしまいます。Webデザイナーの仕事がなくなると言われ始めたのは、一体どのような理由があるからなのでしょうか。


ここからは主に言われている理由を4つ紹介します。

少ないデザイン知識でサイトを作れるようになったため

最近は以前と違い、デザインに関する知識をある程度持っていれば、プロではなくてもサイトを作れるようになりました。ネット上に展開されている数多くのサイトを参考にすれば、センスの有無に関わらずデザインできてしまいます。


また、技術面の進歩によって簡単にサイトを制作できるツールが登場し、一般の人でも気軽にサイト制作へ取り組めるようになったことも理由の1つと言えるでしょう。

デザインができるAIが登場したため

AI(人工知能)がWebデザインの現場で活躍するようになったことも、Webデザイナーの仕事へ影響しています。


Webデザイナーはクライアントの意向を取り入れ、丁寧に制作するため時間がかかりますが、AIはコミュニケーションの必要な場面を機械学習でカバーし、短時間で仕上げてしまうのです。


納期の短縮やコストダウンが可能になり質も今以上に上がると予測されるため、AIの需要は伸びていく一方で、Webデザイナーの需要は減ってしまう可能性があるでしょう。

SNSの台頭によってWebサイトの需要が下がってきたため

コミュニケーションツールとして誕生したSNSの進化も、Webデザイナーの将来性に影響を与えています。今や情報発信に欠かせないツールとなったSNSは、簡単な情報を効果的に伝える手段など、マーケティングの現場でも活躍中です。


こうしたSNSへのシフトが進んだことで、インターネット上にホームページを作成する企業は減少する傾向にあり、Webデザイナーの需要は少なくなりつつあります。

Webデザイナー自体が増えて競争が激しくなったため

お金をかけず独学でスキルを身につけられるようになったことから、他業種からも転職しやすくなり、Webデザイナーを目指す人は増加しました。Webデザイナーとして働く人の数が多ければ、それだけ案件の獲得は厳しくなるでしょう。


競争が激しくなって価格競争が起こると、全体の単価が下がりかねません。周囲に合わせて安易に値下げして利幅を少なくしてしまうと、数をこなさなければ利益を上げられなくなります。

Webデザイナーの仕事がなくなると言われる理由の共通点

先に述べた仕事がなくなると言われる理由から、今後、活躍できるWebデザイナーの姿が浮き彫りになってくるでしょう。


この4つには共通点があり、どの理由も独創性に乏しい簡単な仕事をこなしていくだけでは、Webデザイナーとしての生き残りが難しくなることを示しています。


素人やAIとの差別化を図り、激化する同業者との競争に勝ち抜くには、顧客の真の要望を見抜く力や独創力がより重要になるでしょう。

Webデザイナーとして活躍していくために必要なスキル

ホームページを使って雰囲気や魅力、強みをアピールしていきたいと考えるクライアントがある以上、Webデザイナーが活躍できるチャンスが失われることは少ないでしょう。


ただし、これから先、見た人の心に響いて次のアクションへとつながるようなWebページを制作していくには、高いスキルが必要になります。


以下では、Webデザイナーとして仕事を続けていく上で必須となるスキルを紹介していきます。

最も必要な「Webデザインスキル」

当たり前と思われる方もいるでしょうが、Webデザイナーとして仕事をする以上、Webデザインのスキルは欠かせません。企業や店舗が抱える課題の解決を目的としていることを念頭に置き、それに沿ったデザインを完成させられるようにスキルを磨いておくことが大切です。


見た目の印象を良くする工夫だけでなく、訴求力の高いデザインを納期内に仕上げることが求められます。

魅力的な企画を打ち出す「Webマーケティングスキル」

Webデザインによって目的はそれぞれ異なりますが、データの分析や解析などでWebマーケティングスキルを活かせれば、課題に対する魅力的な解決策を見つけやすくなるでしょう。


さらに、仕事をする中で常にマーケティングの要素を意識しておけば、ユーザーの視点に対する理解が深まりデザインへ反映できます。


また、Webマーケティングの知識を持っていると、提案時にデザインの意図や訴求ポイントを上手く伝えられるでしょう。

ユーザー目線の商品やサービスを作る「UI/UXの設計・デザインスキル」

消費者ニーズの幅が広がったことにより、企業ではユーザー目線での商品、サービス開発へ対応する必要性が出てきました。


UIやUXの設計、デザインスキルはWebデザインを手掛ける際にも活かせます。スキルを習得しておくと、UXデザインでユーザーのニーズに合わせた情報設計をし、見やすく使いやすいUIデザインを組み合わせれば、質の高いWebサイトに仕上げられるでしょう。

プロジェクトを円滑に進める「ディレクションスキル」

ほかのクリエイターと一緒に作り上げるWebサイトの仕事は、進行管理をスムーズにするディレクションスキルを持っていると、プロジェクトを円滑に進めていく上で役立つ場合があります。


ディレクションに必要な統率能力、コミュニケーション能力、スケジュール管理能力などを高めておくほか、自分が専門とする分野以外の知識も深めておくと良いでしょう。

より人の目を惹くものに仕上げる「グラフィックデザインスキル」

人々の目に留まるWebページを制作するには、Webデザインスキルだけでなくグラフィックデザインスキルも必要です。


時代に合った構図や配色を考えてフォントを選定し、人を惹きつけられるページを作ることも、クライアントの課題を解決へと導く大事な要素になります。


独創性に富んだより良いデザインを生み出せるよう、グラフィックデザインに関する知識を増やし、美的センスを磨いておきましょう。

クローラビリティを上げる「SEOスキル」

SEOに強いサイトを作るにはデザイン面での対策も必要なため、SEOスキルのあるWebデザイナーは重宝されるでしょう。内容が分かりにくい、読みにくいサイトはユーザーが検索によってたどり着いても離脱しやすく、サイトの評価に影響します。


SEOの知識を持っていると、ユーザーの目に触れる機会を増やし、見込みユーザーへ積極的にアプローチできるデザインを考えて提案できるようになるでしょう。

Web制作にも役立つ「プログラミングスキル」

各種制作ツールに負けない複雑なページ作りを進めていく場合は、HTMLのコーディングスキルが欠かせません。


プログラミングについて知識を深めておくと、プログラマーが実装しやすいデザインを考えられます。デザインからコーディング、プログラミングまでこなせるスキルを習得しておけば、人材としての価値が高まるでしょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

Webデザイナーが将来進める道

Webデザイナーは、身につけたさまざまなスキルを活かすことができれば、Webデザイナー以外の職種への挑戦が可能です。


プログラミングスキルを持っていればフロントエンドエンジニア、ユーザー目線でのデザインが得意ならばUI/UXデザイナー、ディレクションスキルがある場合はWebディレクターなど、さまざまな仕事で力を発揮できるでしょう。

スキルを身につけてWebデザイナーとして付加価値をつけよう

ITツールやAIによって、簡単にWebページは作れるようになりましたが、目的達成に向けて複雑で独創的なページをつくり出せるWebデザイナーの必要性は、今後も変わらないでしょう。


ただし、ほかのデザイナーより抜き出た存在になるには、付加価値をつける努力が必要です。今のままで満足せず、デザインに役立つスキルを高め、世の中の流れや流行、ユーザーの意識の変化にも目を向けていきましょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /