40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

サーバーエンジニアの平均年収はどのくらい?より高い収入を目指す方法も

サーバーエンジニアの平均年収はどのくらいなのでしょうか。本記事ではサーバーエンジニアが担う役割や仕事内容、サーバーエンジニアの平均年収、サーバーエンジニアがより高い年収を目指す方法などを紹介しています。サーバーエンジニアに興味がある方は、ぜひご一読ください。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「サーバーエンジニアってどんな仕事?」
「サーバーエンジニアの平均年収はどのくらいなの?」
「サーバーエンジニアとして高い年収を得るにはどんな方法がある?」


このように、サーバーエンジニアという働き方に興味を持っているという人もいるのではないでしょうか。


本記事では、サーバーエンジニアが担う役割や仕事内容、サーバーエンジニアの平均年収などを紹介しています。本記事を読むことで、サーバーエンジニアがどのような仕事なのか把握できるでしょう。


また、サーバーエンジニアがより高い年収を目指す方法なども紹介するため、サーバーエンジニアとして年収アップを目指している人も参考にできます。


サーバーエンジニアという仕事について詳しく知りたい人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

サーバーエンジニアが担う役割

サーバーエンジニアとは、コンピュータシステムを運営するためのサーバーの設計、構築、保守運用などを担当するエンジニアです。


ITインフラの中でも、Webサーバーやメールサーバーといったサーバーを専門とするエンジニアのことをサーバーエンジニアと呼びます。


サーバーエンジニアは、コンピュータシステムのセキュリティや速度などの問題に対して、サーバーを入れ替えたり新設したりすることで、解決するという役割を持ちます。

ネットワークエンジニアとの相違点

ネットワークエンジニアとは、コンピュータネットワークの構築や運用、管理などを中心に行うエンジニアです。


サーバーエンジニアの業務にも、ネットワーク回線の敷設や速度の見直しなどの作業がありますが、ネットワークエンジニアの場合はネットワークを接続するアプリケーション周りの業務を担うケースが多くなります。


そのため、サーバーエンジニアの場合は、ネットワークエンジニアよりも物理的に作業を行うケースが多いという違いがあります。

サーバーエンジニアが行う仕事内容

サーバーエンジニアの仕事内容は、「サーバーの構築」と「サーバーの保守管理」に分けられます。どちらの業務を担当するのかによって、求められるスキルや具体的な業務内容も異なるため、それぞれどのような仕事なのかを把握しておく必要があるでしょう。


ここでは、サーバーエンジニアが行う仕事内容について解説していきます。

サーバーの構築作業

サーバーの構築作業では、クライアントのニーズをヒアリングし、クライアントが求めるサービスに合ったサーバー設計を行います。


たとえば、サーバーの使用容量や電源容量、ネットワークの通信速度、コストとのバランスなどを具体的に設定していくほか、実際にサーバー機器を設置するといった物理的な作業も、構築作業の1つです。そのほか、サーバーアプリのインストールや設定作業なども行います。

サーバーの保守と管理

サーバーエンジニアは構築したサーバーが安定的に利用できるよう、サーバーの保守や管理を行います。


サーバーを実際に運用してみると設定の変更などが必要になるケースが多いため、必要に応じて調整や修正などを行います。また、外部からの攻撃を防ぐためのメンテナンス作業や、障害発生時の復旧作業などもサーバーエンジニアの仕事です。


サーバーがダウンすれば、そのサーバーを利用しているすべてのサービスが使えなくなるため、サーバーの保守管理はサーバーエンジニアにとって重要な仕事だと言えるでしょう。

サーバーエンジニアの平均年収

サーバーエンジニアの平均年収は、470万円程度と言われています。


日本全体の労働人口の平均年収が430万円程度であるため、サーバーエンジニアの平均年収は比較的高い水準にあると言えるでしょう。

ほかのエンジニアとの年収比較

サーバーエンジニアと同じように、ITインフラを担うネットワークエンジニアの場合の平均年収は450万円程度となっています。


サーバーエンジニアの平均年収は470万円程度であるため、ネットワークエンジニアよりもわずかに高いですが、ほぼ同じ水準であると言えるでしょう。


ただし、フリーランスの案件を見ると、ネットワークエンジニアの案件よりもサーバーエンジニアの案件の方が多い傾向があります。

フリーランスサーバーエンジニアの年収

フリーランスサーバーエンジニアの場合、どのような案件を獲得するのかにもよりますが、月ごとの単価相場は40~80万円程度となっています。


年収に換算すると480〜960万円程度となるため、フリーランスサーバーエンジニアになる方が、会社でサーバーエンジニアとして働くよりも高い報酬を得られる可能性があるでしょう。


ただし、単価の幅が広いことから、サーバーエンジニアとしてのスキルや経験によっても年収には大きな差が出ることには注意が必要です。

サーバーエンジニアがより高い年収を目指す方法

サーバーエンジニアの平均年収は比較的高い水準にあると言えますが、特定のスキルや資格などを習得することで、年収アップを図れる場合があります。


特にフリーランスの場合は、スキルや実績によって獲得できる単価も変わるため、年収にも反映されやすいと言えるでしょう。


ここでは、サーバーエンジニアがより高い年収を目指す方法について解説していきます。

自社システムを持つ大手企業を狙う

サーバーエンジニアに限らず、エンジニアが年収を上げるには案件を発注する側である大手企業に転職したり、大手企業から案件を受注したりするのがおすすめです。


大手企業の場合は、ITインフラにも費用をかけていることから、サーバーエンジニアの案件の単価も高い傾向があります。


特に自社システムを保有しているような大手企業の場合、インフラ面の重要性が高いことから、サーバーエンジニアとして年収1,000万円以上稼ぐことも可能になるでしょう。

サーバースキルを身につける

サーバーエンジニアはLinuxやUNIX、Windows Serverなどのサーバーの操作スキルやミドルウェアの知識など、幅広いサーバースキルが必要になります。


また、扱うサーバーにもWebサーバーやデータベースサーバー、ファイルサーバー、メールサーバーなどの種類があるため、基本的なサーバーの知識を身につけておくことをおすすめします。

セキュリティに関する知識やスキルを身につける

サーバーには、企業の機密情報や顧客の個人情報などの重要な情報が格納されているため、サーバーの設計を行う際には、セキュリティに関する知識は欠かせないでしょう。


セキュリティ対策を万全にできるよう、セキュリティマネジメントやセキュリティソフトなどの知識やスキルを身につけておくことをおすすめします。

クラウドに関する知識やスキルを身につける

近年では、クラウドサービスを利用してサービスやシステムを運用するケースが多くなってきています。そのため、クラウドに関する知識やスキルの有無がサーバーエンジニアの年収アップにも関わってくると言えるでしょう。


年収アップを考えている人は、クラウドサービスに関する知識やクラウドサービスを利用した仮想化の知識、仮想化を考慮したシステム設計のスキルなどを身につけましょう。

論理的な思考能力を身につける

論知的な思考能力は、サーバーエンジニアに限らずエンジニア職全般で必要となるスキルです。サーバーエンジニアの場合は特に、物事の筋道を立ててサーバーを構築していくための論理的な思考能力が必要になります。


また、サーバーに仕様変更が発生した場合にも、できるだけ影響を出さず工数も少なく変更できるよう、論理立てて検討していくことが求められるでしょう。

コミュニケーション能力を高める

サーバー設計の際には、クライアントが求めるサービス展開の内容やサーバーの使用容量、コストとのバランスなどをプログラマーと相談しながら設定していきます。


高いコミュニケーション能力を持ったサーバーエンジニアほど円滑に業務を進められるため、年収アップにも繋がりやすいでしょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

業績に直結するスキルや対外的スキルを身につける

ベンチャー企業などに勤めているサーバーエンジニアの場合、年収を上げるためには、自分が専門とする分野以外のスキルも必要になります。


たとえば、自社サイトでコンテンツを定期的に発信し、集客に貢献するなど業績に直結するスキルがあると年収が上がりやすいでしょう。


また、社外向けのセミナーや勉強会などで講師ができるような対外的なスキルがあれば、社内での評判や年収を上げることにも繋がるでしょう。

資格を取得する

資格を取得することで自分のスキルや知識を証明できるようになるため、年収アップにも繋がります。また、IT企業では資格手当を設けているケースも多いため、有効に利用してみると良いでしょう。


ここでは、サーバーエンジニアの年収アップにおすすめの資格を紹介していきます。

シスコ技術者認定

シスコ技術者認定は、アメリカのネットワーク機器大手のシスコシステムズが主催する認定資格です。ネットワーク業界で人気のある資格で、認定プログラムには「エントリー」「アソシエイト」「スペシャリスト」「プロフェッショナル」「エキスパート」の5段階があります。


ネットワークエンジニアが保有する資格としてメジャーなものですが、ネットワークを扱う機会のあるサーバーエンジニアも取得を目指すと良いでしょう。

Linux技術者認定試験

Linux技術者認定試験は、LPI-JAPANが認定している「Linux技術者」としてのスキルを認定する試験です。3段階のレベルがあり、クラウドや仮想化技術などについても問われます。


LinuxはサーバーOSとして使用されるケースが多いため、取得することでサーバーエンジニアとしてのスキルを証明できるでしょう。

ORACLE MASTER

ORACLE MASTERは、オラクル社が主催しているOracle Databaseの管理スキルを認定する資格です。試験のグレードはBronze、Silver、Gold、Platinumの4段階となっています。


Oracle Databaseはデータベース製品の中でもシェア率が高いため、データベースを扱うサーバーエンジニアにおすすめの資格だと言えるでしょう。

サーバーエンジニアに向いている人の特徴

サーバーの構築は、緻密な作業や正確性が要求される仕事です。そのためパソコンを自作することが好きな人や、正確さを追求できる人はサーバーエンジニアに向いています。


また、サーバーが構築できた後も細部まで何度も確認し、最後まで仕事をやり遂げられる人もサーバーエンジニアに向いているでしょう。

サーバーエンジニアの将来性

サーバーエンジニアの仕事は、フリーランス向けの案件の中でも数が多く安定しています。


また、どのようなシステムやサービスを構築する場合でもサーバーが必要になるため、サーバーエンジニアには将来性があると言えるでしょう。

サーバーエンジニアとして働くやりがい

サーバーエンジニアは専門性の高い仕事です。また、サーバーの構築には、設計から稼働に至るまで長い期間が必要とされます。


実際にサーバーが稼働するまでには、様々な問題が発生することも多く、それらの問題を解決していくのもサーバーエンジニアの重要な仕事です。


多くの苦労を乗り越え、サーバーが稼働した際に大きなやりがいを感じられるのは、サーバーエンジニアとして働く醍醐味と言えるでしょう。

サーバーエンジニアが苦労する点

サーバーは24時間365日安定して稼働していることが前提で、万が一障害が発生した場合は速やかな復旧作業が必要になります。そのため、サーバーエンジニアの勤務は不規則になりやすいでしょう。


また、障害発生時にはすぐに正常な状態に戻さなければいけないというプレッシャーを感じやすいため、精神的な面で苦労することもあるでしょう。

サーバーエンジニアの年収を把握しておこう

本記事ではサーバーエンジニアの平均年収や、サーバーエンジニアがより高い年収を目指す方法などを紹介してきました。


サーバーエンジニアは、クラウドやセキュリティなどのスキルを身につけることで年収アップを望める職種です。本記事を参考に、年収の高いサーバーエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「ミドル・シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【ミドル・シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【ミドル・シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる ミドル・シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /