40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】
セキュリティエンジニアにはどのような資格がおすすめなのか知らない方も多いのではないでしょうか。この記事では、セキュリティエンジニアに必要なスキルやおすすめの資格、勉強法などを紹介します。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES
40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。
目次
「セキュリティエンジニアにはどんなスキルが必要?」
「セキュリティエンジニアにおすすめの資格って?」
「セキュリティエンジニアになるにはどうすればいい?」
このように、セキュリティエンジニアとして仕事をするのにどのような資格を取得すればよいのか迷っているという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、セキュリティエンジニアに求められるスキルやスキルを証明するためにおすすめの資格などを紹介しています。この記事を読むことで、セキュリティエンジニアとしてどのような資格を取得すればよいのか把握できるでしょう。
また、セキュリティエンジニアになるための勉強方法についても解説しているため、これからセキュリティエンジニアを目指す方は参考にしてみてください。
セキュリティエンジニアにおすすめの資格について知りたい人は、ぜひこの記事をチェックしてみてはいかがでしょうか。
セキュリティエンジニアとは、セキュリティに配慮したシステム設計などを行うエンジニア職です。セキュリティ関連の業務を専門的に行うため、セキュリティシステムに関する知識やスキル、ネットワーク関連の知識などが求められます。
近年では企業を狙ったサイバー攻撃なども巧妙化しつつあることから、セキュリティエンジニアの重要性も増してきています。
セキュリティエンジニアは幅広いスキルが求められる職業です。そのため、セキュリティエンジニアを目指す場合はどのようなスキルが必要になるのか事前に把握しておくことが大切だと言えるでしょう。
ここでは、セキュリティエンジニアに必要なスキルを紹介していくため、参考にしてみてください。
ネットワーク通信では暗号化や認証技術などが用いられています。セキュリティエンジニアはサイバー攻撃対策のために、暗号化や認証技術に関する知識を身につける必要があります。
また、暗号化を理解するには数学の知識も求められるでしょう。
サイバー攻撃ではネットワークが狙われることも多いため、セキュリティエンジニアはネットワーク関連の知識が必要です。セキュリティエンジニアはネットワークやシステムなどの攻撃される可能性がある場所を理解し、セキュリティ対策を行う必要があります。
また、実際にサイバー攻撃を受けた場合にはネットワークの保守業務も行います。
セキュリティエンジニアにはセキュリティやネットワークに関する法律の知識も必要です。セキュリティ対策を行うはずが法律に違反してしまっていたというケースも考えられるため、法律の知識を身につけておいて損はないでしょう。
また、法律は改正されることもあるため、セキュリティエンジニアとして仕事をしながら法律を勉強する必要もあるでしょう。
セキュリティエンジニアはサイバー攻撃によって情報を悪用されないように企業の情報を守ることが仕事であるため、セキュリティ関連の知識が必要です。OSやアプリケーションのセキュリティ、ネットワークのセキュリティなど幅広いセキュリティ知識が必要とされるでしょう。
また、セキュリティポリシーを定めたり、従業員の意識向上をしたりなど、サイバー攻撃への対策も行います。
セキュリティ対策の方法はWindowsやmacOSなどOSの種類によっても異なります。そのため、セキュリティエンジニアにはOSに関する知識も必要になります。
多くのOSに関する知識を保有しているほどセキュリティエンジニアとしては好ましいですが、最低でもWindowsやmacOSについては押さえておきましょう。
セキュリティエンジニアはセキュリティを考慮したシステム構築を行う必要があるため、プログラミング関連の知識が必要になります。セキュリティに配慮したプログラミングのことをセキュアプログラミングと呼びます。
セキュリティエンジニアとしてプログラミング言語のスキルを身につける場合は、C言語などの需要の高い言語を習得すると良いでしょう。
セキュリティエンジニアには幅広い知識やスキルが求められるため、資格を取得するのがおすすめです。セキュリティ関連の資格にもさまざまな種類があるため、有効な資格を取得してスキルを証明できるようにしましょう。
ここでは、セキュリティエンジニアにおすすめの資格を紹介していきます。
CompTIA Security+とは、セキュリティに関するスキルや知識を証明できる国際的な資格です。セキュリティキャリアをスタートするためにも有効な資格で、セキュリティのプロの多くが取得しています。
CompTIA Security+に合格するには、セキュリティ重視のITシステム管理や情報セキュリティの実務経験、セキュリティコンセプトに関する知識などが求められます。
情報処理安全確保支援士試験(SC)とは、サイバーセキュリティに関する国家資格です。IPAが実施している国家資格で、情報セキュリティスペシャリスト試験の後継となる資格です。
さまざまなIT系の試験を提供している情報処理技術者試験制度とは独立しています。情報処理安全確保支援士試験に合格して登録手続きを行うことで、セキュリティのプロである情報処理安全確保支援士の資格が取得できます。
出典:情報処理安全確保支援士試験(SC)|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.html
シスコ技術者認定とは、ネットワーク機器メーカーであるシスコシステムズが認定しているベンダー資格です。ネットワーク系の資格として有名で、取得することでネットワークやセキュリティなどの知識や技術を証明できます。
試験は難易度別に分かれており、現在では「テクノロジー」「エントリー」「アソシエイト」「プロフェッショナル」「エキスパート」の5つのレベルが提供されています。
CISM(Certified Information Security Manager)は日本語で「公認情報セキュリティマネージャー」と訳される資格試験です。
情報セキュリティに関するマネージメントレベルの国際資格となっており、セキュリティマネージャーやセキュリティコンサルタントなどのセキュリティプログラムに携わるプロフェッショナルを対象としています。
基本情報技術者試験(FE)はIPAが実施している情報処理技術者資格の一区分です。情報処理技術者に必要な知識を測る国家試験となっているため、これからITエンジニアとしてのキャリアをスタートする人におすすめです。
試験を通してセキュリティやデータベース、ネットワークといった幅広いIT知識を習得できるため、セキュリティエンジニアに限らず、すべてのエンジニア職に適した資格だと言えるでしょう。
出典:基本情報技術者試験(FE)|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html?_fsi=oqEd7qvi
情報セキュリティマネジメント試験は情報セキュリティに特化した国家資格です。基本情報技術者試験と同じく情報処理技術者試験の一区分で、サイバー攻撃といった脅威から組織を守るための基本的なスキルを認定します。
情報セキュリティの確保に貢献し、維持や改善を行うためのスキルを測る資格となっているため、セキュリティエンジニアにおすすめです。
出典:国家試験 情報セキュリティマネジメント試験|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/sg/
(ISC)²資格とは、情報セキュリティのプロフェッショナルに求められる要件をまとめた「(ISC)² CBK」をベースにした資格制度です。「CISSP」「CCSP」「SSCP」「CSSLP」という各種認定資格が設けられています。
すべての認定資格がISO/IEC17024の認証を受けているため信頼度も高いです。特に「CISSP」は情報セキュリティのスタンダードな専門資格とされています。
セキュリティエンジニアは資格が必須の仕事ではありません。しかし、セキュリティエンジニアには幅広い知識が求められるため、資格を取得することで技術力や知識を客観的に証明できるようにした方が良いでしょう。
資格を保有していればセキュリティエンジニアに必要なスキルを持っていることをアピールできるため、セキュリティエンジニアへの転職を目指す場合も有効です。
セキュリティエンジニアにはセキュリティやネットワークなど幅広い知識が必要になります。そのため、必要とされる知識をできるだけ効率的に習得していく必要があるでしょう。
ここでは、セキュリティエンジニアになるための勉強方法について解説していきます。
オンライン上には、セキュリティエンジニアに必要な知識を学べる資料や動画などのツールも豊富にあります。たとえばAWSが提供しているクラウドサービス活用資料集やセキュリティ関連の動画サイトなどを活用して勉強すると良いでしょう。
スクールに通うことで、専門的なカリキュラムに沿って知識を身につけることができます。講師に直接教えてもらえ、疑問点があった場合でもその場で解決しながら学習を進めていけるのがスクールに通うメリットです。
通える距離にスクールがない場合でも、オンラインスクールであればインターネット環境とパソコンがあればセキュリティエンジニアの勉強ができます。
セキュリティに関する勉強会やセミナーなども多く実施されているため、このような勉強会に参加することでセキュリティエンジニアの知識を身につけることができます。
IT系の勉強会やセミナーは日本全国で実施されており、近年ではオンラインでの実施も増えています。中には無料で参加できるようなセキュリティ関連のセミナーもあるため、チェックしてみると良いでしょう。
前述したようなセキュリティエンジニアに役立つ資格取得を目指すことで、セキュリティエンジニアに必要な知識を身につけることができます。
セキュリティエンジニアにはさまざまな知識が必要になりますが、資格取得のために範囲を絞ることで勉強に取り組みやすくなります。
資格勉強を通してセキュリティに関する知識やスキルが身に付くだけでなく、資格自体がスキルの証明になるためおすすめです。
セキュリティエンジニアは幅広い知識やスキルが求められるため、セキュリティ関連の資格を取得するのがおすすめです。
この記事で紹介したセキュリティエンジニアに必要なスキルやセキュリティエンジニアにおすすめの資格などを参考に、資格を取得してセキュリティエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。
40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』
40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。
SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。
エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。
SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。
給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。
独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?
皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!
株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、
上記3項目においてNo.1を獲得ししております。
株式会社Miraie
2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。
監修者インフォメーション