40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

リードエンジニアの役割|業務内容や身につけるべきスキルについても紹介

リードエンジニアというポジションには、どのような役割があるのでしょうか。本記事では、チームにおけるリードエンジニアの立場やリードエンジニアが担う役割、業務内容などを紹介していきます。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「リードエンジニアってどんな仕事?」
「リードエンジニアはチームでどんな役割を持っているの?」
「リードエンジニアとして身につけるべきスキルにはどのようなものがある?」


このように、リードエンジニアという仕事についてさまざまな疑問を抱いているという方もいるのではないでしょうか。


本記事では、リードエンジニアの仕事について紹介しています。この記事を読むことで、リードエンジニアがどのような職業なのか把握できるでしょう。


また、リードエンジニアとして身につけるべきスキルについても解説しているため、リードエンジニアを目指しているという方も参考にできます。


リードエンジニアについて知りたい方は、ぜひこの記事をチェックしてみてはいかがでしょうか。

チームにおけるリードエンジニアの立場

リードエンジニアとは、開発チームなどにおけるリーダーのような立場のあるエンジニアです。リードエンジニアはチームを牽引し、プロジェクトを推進していったり、エンジニアチームのプログラマーが書くコードの、品質を担保したりする役割も持っています。


しかし、日本ではまだリードエンジニアという職業は一般的だとは言えないため、リードエンジニアというポジションがどのようなものなのかわからないという方も、多いのではないでしょうか。


ここでは、チームにおけるリードエンジニアの立場についてCTO、ITアーキテクトと比較しながら解説していきます。それぞれどのような違いがあるのか参考にしてみてください。

CTOとリードエンジニアの違いは?CTOは、日本語では「最高技術責任者」と訳される役職です。CTOは幹部のポジションにあるため、会社組織での技術的な面での最高責任者となります。



一方、リードエンジニアは開発チームでのリーダーとなるため、エンジニアチームの技術的なリーダーなのか、会社組織における技術的なリーダーなのかという違いがあります。


CTOは、日本語では「最高技術責任者」と訳される役職です。CTOは幹部のポジションにあるため、会社組織での技術的な面での最高責任者となります。


一方、リードエンジニアは開発チームでのリーダーとなるため、エンジニアチームの技術的なリーダーなのか、会社組織における技術的なリーダーなのかという違いがあります。

ITアーキテクトとリードエンジニアの違いは?

企業のビジネス戦略に適した情報システムの企画や設計を行う職業を、ITアーキテクトと言います。


一方でリードエンジニアは、エンジニアチームの一員なのか、エンジニアチームに所属せずにシステムの企画や設計を行うのか、という違いがあります。

リードエンジニアの待遇と将来性

リードエンジニアという職業は日本ではまだ定着していないため、目安となる年収などは不明です。しかし、ポジションとしてはマネージャーに近いと言えるため、平均年収は670万円ほどが目安となるでしょう。


今後リードエンジニアという職業が確立することにより、リードエンジニアの需要も増していく可能性があるため、将来性については期待できると言えます。

リードエンジニアが担う役割


リードエンジニアは、エンジニアチームにおける技術的なリーダーとして、チーム生産性の向上や品質向上など推進します。それでは、リードエンジニアは具体的にどのような役割を担っているのでしょうか。


ここでは、リードエンジニアが担う役割について紹介します。

チーム内の相談役やメンターの役割

仮にチーム内でトラブルが発生した場合に、それぞれから話を聞いて、円満な問題解決を行うのもリードエンジニアの仕事です。


また、自分が管理しているチームメンバーの技術的な育成など、人材を育成する役割も担っています。

チーム外との窓口の役割

別のチームや別の部署と連携する場合、チームや部署同士をつなぐ役割を果たすのがリードエンジニアです。


また、リードエンジニアは企画や営業など別部署と話し合いや意見交換を行い、自社の技術的な内容について説明することもあります。

生産性を上げる役割

リードエンジニアは、チームの生産性を高めるために環境を改善する方法も検討します。


チームでビジョンを共有することにより、実装後の手戻りなどを減らすことも可能になるでしょう。また、チームが効率的に開発を進められるように、実装開始前に「技術的に可能かどうか」「既存機能で代替できないかどうか」なども考えます。

品質管理の役割

リードエンジニアは自分が管理するチームや、自分で書いたコードの品質を担保するという役割を担います。チーム全体として品質が高く、方向性の定まったコードが書ければ、開発の効率も上がり、メンテナンス時の手間も軽減されるでしょう。


そのため、リードエンジニアが主体となってコードの方針を決め、メンバーが記述したコードのレビューなども行います。

リードエンジニアが担当する業務内容

リードエンジニアがエンジニアチームで担う業務は、非常に幅広いです。それでは、それぞれ具体的にどのような業務を行っているのでしょうか。


ここでは、リードエンジニアが担当する業務内容について詳しく解説していきます。

チームメンバーへの仕事の割り振りを行うこと

エンジニアによって保有するスキルは異なるので、作業スピードなども異なります。そのため、リードエンジニアはチームメンバーの仕事の量を常に把握し、特定の1人にタスクが偏らないようにうまく調整しながら、仕事を割り振ることが求められます。

ITアーキテクトとの連携や設計のサポートを行うこと

システム開発プロジェクトの上流工程で、システムの企画や設計を行うのはITアーキテクトの仕事になります。しかし、実際に開発を行うのはエンジニアチームとなるため、チームメンバーに企画や設計の方向性を伝える必要があります。


このように、リードエンジニアはITアーキテクトと連携して、チームメンバーがスムーズに業務を進められるように設計のサポートを行うこともあります。

プロジェクトの進捗管理を行うこと

チームメンバーが開発作業に集中できるように、スケジュール管理を適切に行うことも、リードエンジニアの仕事です。


また、大規模なプロジェクトの場合は、複数のエンジニアチームで開発作業が行われるため、それぞれのチームのリードエンジニアが、自分のエンジニアチームの進捗を管理する必要があります。

実際にプログラムを書く業務も行う場合がある

リードエンジニアは、チームとしてコードの方向性を示すために、率先してコーディングを行う場合があります。このようなチームにおける技術的なサポートを行うことも、リードエンジニアの仕事の1つです。

チームメンバーへのアドバイスを行うこと

リードエンジニアは、エンジニアチームでの相談役やメンターという役割も持ちます。


そのため、チーム内でトラブルが発生した場合や悩みを抱えているメンバーがいる場合は、メンバーから話を聞いて、適切なアドバイスを行うことで問題解決に努めることも、仕事の1つです。

他部署との連携や業務改善を行うこと

リードエンジニアはエンジニアチームの窓口でもあるため、他部署との連携も行います。また、チームの生産性を向上させるために、チームメンバーが業務に集中できるような環境作りを行うことも仕事の1つです。


そのため、職場環境や業務内容に問題がある場合は、他の部署やマネージャーなどにも意見を伝えて、業務改善を進めることもあります。

コードレビューを行うこと

リードエンジニアは、エンジニアチームのコードの品質に対する責任を負う立場にあるため、メンバーが書いたソースコードのコードレビューを行います。


コードレビューによって、リードエンジニア自身でチームメンバーの作成したプロダクトに問題がないかどうかを確認できるため、コードの品質を管理できるでしょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

リードエンジニアとして身につけるべきスキル

リードエンジニアは、エンジニアの中でも特に高い技術力を持つエンジニアが就くことになります。しかしその業務内容は幅広く、さまざまなスキルを求められます。


そのため、ただ単にシステムエンジニアなどの経験を積むだけでは、リードエンジニアとしてはスキル不足になってしまうでしょう。ここでは、リードエンジニアとして身につけるべきスキルについて解説していきます。

コードレビューのスキル

リードエンジニアは、自分が管理するチームのコードの品質に対して、責任を持つポジションです。業務の中にもチームのエンジニアが書いたコードのレビューが含まれるため、コードレビューのスキルが必要になります。


コードレビューのスキルを磨くには、他のプログラマーが書いたコードをできるだけ多く読み、経験を積むことが重要だと言えるでしょう。

アーキテクチャー設計スキル

リードエンジニア以外のエンジニアも設計を行いますが、最終的な判断を下すのはリードエンジニアです。また、ITアーキテクトが設計した内容をチームメンバーにわかりやすく示すこともリードエンジニアの仕事となります。


そのため、リードエンジニアにはアーキテクチャー設計スキルが必要になるでしょう。

プログラミングスキル

リードエンジニアは、エンジニアチームにおける技術的なリーダーとなるため、高いプログラミングスキルは必須になります。また、チームメンバーのコードレビューを行うだけでなく、リードエンジニア自身もコードを書きます。


リードエンジニアが書いたコードがチームにとってのコードの見本となるため、クオリティの高いソースコードを書くためにもプログラミングスキルは重要になるでしょう。

マネジメントスキル

プロジェクトには納期が存在するため、チームのスケジュールを管理し、納期までに間に合わせるのもリードエンジニアの役割です。


また、エンジニアチームが複数存在する場合、リードエンジニアはそれぞれ自分が管理するチームのマネジメントも責任を持って行うため、マネジメントスキルが必要になります。

チームメンバーをサポートするためのスキル

リードエンジニアの業務では、実際にはチームメンバーのサポートに関する業務を行うことが多くあります。そのため、チームメンバーに気を配り、メンバーをサポートできるスキルが必要になります。


リードエンジニアとしてチームを牽引するには、リーダーとして指示を出すだけでなく、率先してチームのために働けることが大切だと言えるでしょう。

問題解決スキル

リードエンジニアはチーム内で発生した問題を解決する役割を持つため、問題解決スキルが必要になります。


たとえば、システム開発ではさまざまな問題が発生するため、リードエンジニアは客観的に分析し、速やかに問題の原因となっている部分を究明して、問題解決を行うことが求められるでしょう。

SEESでリードエンジニア関連案件を探す

リードエンジニアになるためのキャリアパス


ここまで紹介したとおり、リードエンジニアは技術力の高いエンジニアが任されるリーダー的なポジションです。そのため、リードエンジニアになるには高いスキルや経験が必要です。


ここでは、リードエンジニアになるためのキャリアパスについて紹介します。

エンジニアとしての経験

リードエンジニアの仕事は、さまざまなエンジニアの中でも高い技術力を持つ、優秀なエンジニアが担う役割が多くあります。そのため、最低限エンジニアとしての実務経験が必要になるでしょう。


IT業界未経験からリードエンジニアを目指す場合は、まずはプログラマーやシステムエンジニアに転職して実務経験を積みましょう。このようなエンジニア職からであれば、スキルを磨くことでリードエンジニアにキャリアチェンジすることも可能になるでしょう。

マネジメントの経験

リードエンジニアは、エンジニアチームのスケジュール管理も行います。そのため、チームをうまくマネジメントできるだけのマネジメントスキルが必要になります。


実際にチームリーダーとしてマネジメントした経験があれば、リードエンジニアにもキャリアチェンジしやすいでしょう。

リードエンジニアの役割や必要なスキルを理解しよう


リードエンジニアは、エンジニアチームを牽引し、チームの窓口としても業務するポジションです。


ぜひ、本記事で紹介したリードエンジニアが担う役割や業務内容、リードエンジニアとして身につけるべきスキルなどを参考に、リードエンジニアについて理解を深めていきましょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /