40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

【SEESご利用者の声】正社員から独立の道へ。信頼できる担当営業と共に歩む新しい働き方

【SEESご利用者の声】安定した正社員、役員経験を経てフリーランスへ。

フリーランス歴8年・現在61歳のDさんにインタビューを行いました。
正社員としてキャリアを積み、役員の経験を経て、2017年にフリーランスへと転身し、現在もシステム保守の分野で活躍されています。長年のキャリアを活かしつつ、新たな働き方へシフトした背景、SEESとの出会い、そしてフリーランスという選択の魅力と課題について伺いました。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

これまでのキャリアについて

ーフリーランスになる前のご経歴を教えてください。

1983年に社会人としてのキャリアをスタートし、エンジニアとして経験を積みながら、2000年以降は役員職を務めてきました。しかし、リーマンショック後のM&Aの影響により会社の体制が安定せず、人間関係や業務環境にも課題を感じていた折に、ヘッドハンティングを受けて転職することとなりました。

ところが、転職先の労働環境が自分に合わず、2年ほどで退職しました。

ーフリーランスに転身したきっかけは?

以前から取引のあった某大手メーカーから、継続的に仕事の依頼をいただいていたこともあり、退職後は自然な流れでフリーランスへと転身しました。正社員という立場を手放したいというよりも、「より柔軟な働き方」の、その延長線上で独立を決意した形でした。

SEESとの出会い

ーSEESに登録したきっかけは?

しばらくの間は某大手メーカーの案件を請け負っていましたが、システムやサーバーの老朽化に伴い、契約終了となりました。


当時は仕事が見つかりにくい時期で、複数のエージェントに登録してはいたものの、なかなか案件を紹介してもらえなかったり、条件が合わずにいました。


そうした中で、“高齢でも大丈夫”という記載を目にし、特に大きな期待をせず「SEES」に登録しました。ほどなくして担当営業から「案件があります」との連絡をいただきました。


正直なところ、そうは言っても難しいだろうと思いながら面談に臨んだのですが、予想に反してお客様から高い評価をいただき、その場で案件が決定しました。

あまりのスムーズさに、驚いた事を今でも良く覚えています。

ー登録後の案件はいかがでしたか?

最初に参画したのは、大手保険会社の案件でした。

稼働を始めて間もなくコロナ禍となり、リモートワークへ移行しました。自宅から現場の端末に接続し、ほとんど現場常駐しない働き方へ変わりました。3年間稼働し、重宝されていましたが、最終的には会社全体の予算の都合で契約が終了しました。

ー次の案件への切り替えはスムーズでしたか?

その後も、登録当初からずっと変わらず同じ「担当営業のAさん」に案件を紹介してもらっています。


私のスキルがCOBOLや .NET、VBといった限られた言語に偏っていたため、業界的に幅が狭い部分がありました。加えて、「最寄り駅まで30分かかること」や「通勤1時間以内」という条件もあり、当初はマッチする案件が少なかったですね。


しかし、担当のAさんとのやり取りを重ねるうちに、次第に紹介いただく案件が洗練され、契約に結びつく確度は高まっていきました。


今ではかなりの確率で決まるようになって、先方からお断りをいただくこともなくなり、複数の案件を受けた上で、その中から自分の希望に沿った案件を選べるようにもなりました。

ー現在はどんな案件に参画されていますか?

現在は、医療機関システムの保守・運用を担当しています。主な業務は、既存システムの維持管理やユーザーサポート、パソコンや周辺機器の不具合対応、新しい端末への入れ替え、利用者からの要望を反映した改善対応など、多岐にわたります。


稼働先の雰囲気は非常に良く、仕事を離れたイベントにも積極的に参加し、居心地の良さを実感しています。契約も当初の6ヶ月から9ヶ月更新へと延び、しっかり評価されていると感じています。

ーSEESに登録してよかったことは?

担当のAさんは次々と案件を提案してくれます。思わず「もうお腹いっぱいです」と冗談を言うこともありますが、それでも「Dさんにとって後悔のないように」と、たくさんの選択肢を提案してくださる姿勢に大変感謝しています。

時々電話をくれて、何でも話してくれるんです。案件についてのアドバイスも的確で、いい意味で“組織っぽくない”接し方をしてくれるので、とても気にかけてもらっていると感じます。友人まではいかないけれど、会えてよかったなと思います。

同世代のエンジニアへのアドバイス

ーこれからSEES登録を検討しているエンジニアへのアドバイスをお願いします。

40代以上でフリーランスを目指す方には、40代以上の案件を豊富に持つエージェントと腰を据えて付き合うことをおすすめします。

最初からうまくマッチングできないこともあるかもしれませんが、自身のスキルを積極的にアピールし、担当者と丁寧に対話を重ねていくことで、案件紹介の精度は確実に向上していきます。諦めずに信頼関係を築いていけば、継続的に案件を得られるはずです。

\40代以上専門エージェントSEESに相談する/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

シニアエンジニアに安心のサポートと案件提供

様々な働き方を経験しキャリアを積んできたDさんのインタビューをお届けしました。

正社員として安定したキャリアを築かれていた時代から一転、フリーランスとして独立する過程には数々の転機がありました。困難な局面でも積極的に自身のスキルを活かし、エージェントとの対話を通じて道を切り拓いてこられた姿勢は、同世代のフリーランスエンジニアの大きな励みとなる事と思います。


SEESは、今後もDさんの豊富な経験が、新しい現場や後進のエンジニアに活かされるよう取り組んでまいります。

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

目次