40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

【SEESご利用者の声】アパレル業界からエンジニアに転身!フリーランス歴24年のFさんにインタビュー

【SEESご利用者の声】アパレル業界からエンジニアに転身!

フリーランス歴24年・66歳の現役エンジニア、Fさんにインタビューを行いました。
百貨店勤務からIT業界に転身し、独立後は長期にわたって大規模システムを手がけてきたベテランフリーランスエンジニアのFさん。年齢を重ねても第一線で活躍し続けるFさんに、これまでのキャリアやフリーランスとしての働き方、そしてシニアエンジニアへのアドバイスまでお話しを伺いました。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

異業種からエンジニアに転身するきっかけ

ーフリーランスになる前のご経歴を教えてください。

大学を卒業しアメリカに留学しました。実は当初、イラストレーターを目指していたんです。ただ現実的な選択として百貨店に入社し、アパレルブランドの貿易業を約10年担当しました。

ーエンジニアに転身したきっかけは?

アパレルブランドでの業務が膨大で、手作業も多く“効率化できないか?”と考えるようになり、パソコンとマクロを学び始めました。

表計算ソフトのマクロを使って半日かかる仕事を5分で終わらせた経験が大きかったです。これを仕事にするのは面白いと感じました。


その後、バブル崩壊で事業が縮小した事もあり転職を考えるようになりました。独学で覚えたプログラミングを評価してくれる小さなソフトハウスに入り、そこで10年間エンジニアとして働きました。

エンジニアとしてのスキルを高めるため独立

ーフリーランスになろうと思った理由は?

エンジニアになって10年経ち、管理職や営業職を打診されましたが、プログラミングを続けたい気持ちが強く、独立を決意しました。


最も長く関わったのは旅行代理店系の福利厚生システムで、事業立ち上げから16~17年にわたりC# .NETで基幹システムを開発し、認証部分をほぼ一人で担当していました。


コロナ禍で旅行業界が大打撃を受け、2020年に長年の案件を離れることになりました。その後は半年から1年ごとに案件を渡り歩いていますが、変化に合わせて案件を切り替えられるのも、フリーランスの強みだと思っています。

SEESとの出会い

ー「SEES」に登録したきっかけは?

以前利用していたエージェントは高齢者向け案件が少なく、サポートにも限界を感じていました。そこで“SEES”を見つけ、2020年頃から利用しています。

何社か比較をしましたが、SEESの担当の方は丁寧で、こちらの希望も聞いてくれます。案件も多岐にわたっていてリモート案件も多いですし、還元率が高い点も魅力ですね。現在はSEES一択です!

ー現在どのような案件に参画されていますか?

今は光学メーカーの設計書管理システムのパッケージカスタマイズを手がけています。顧客折衝を行うこともありましたが、大きいプロジェクトだと顧客窓口担当の方がいますので、私はプログラミングに向いていることもありそちらがメインで対応しています。

ー得意な技術領域は?

C# .NETが得意です。最初はVisual Basic、その後Delphiを多く使いました。Delphiの開発者がMicrosoftに移籍し、C#を設計したので、C#は親しみやすく自然に移行しやすかったです。

フリーランスの働き方

ーフリーランスの利点と課題は?

利点は会社の制約を受けずにプログラミングを続けられること、そしてリモートの自由さです。一方で、納得いくまで働いてしまい、プライベートとの線引きが難しいのは課題です。

同世代のエンジニアへアドバイス

ーこれからSEES登録を検討しているエンジニアへのアドバイスをお願いします。

50代以降は案件が減ると言われますが、諦めず探せば見つかります。加齢による集中力の低下もありますが、それを補う工夫をすれば続けられます。また、現場では自身より若い方も多くいらっしゃいますが、世代に関わらずしっかりとコミュニケーションを取ることがプロジェクトを円滑に回すうえで、とても重要だと思います。

build_a_careerの記事

シニアエンジニアに安心のサポートと案件提供

技術を武器に、20年超のフリーランスキャリアを築くFさんのインタビューをお届けしました。


SEESには、Fさんのように培ってきた経験を活かして活躍するシニアエンジニアが数多く在籍しています。年齢に関係なく“まだまだ現役”として挑戦できる環境を提供し、一人ひとりのキャリアに寄り添いながら、安心して次のステージへ進める場所でありたいと考えています。


「他社では紹介してもらえなかったのに、SEESに登録した途端案件が決まった」という声を多数いただいております。専任のコンサルタントによる丁寧なサポートと圧倒的な案件数を提供してまいります。

\まずはカウンセラーに相談してみる/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く


関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

目次