40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

インフラエンジニアとしての年収を上げるための方法|必要なスキルも解説

インフラエンジニアとして年収を上げるにはどうすれば良いのでしょうか。本記事では、パターン別のインフラエンジニアの年収やインフラエンジニアとしての年収を上げるための方法などを紹介しています。ご興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「インフラエンジニアという働き方の魅力って?」
「インフラエンジニアの年収ってどのくらい?」
「インフラエンジニアとしての年収を上げるにはどんな方法がある?」


このように、年収の高いインフラエンジニアになりたいと考えている人もいるのではないでしょうか。


本記事では、インフラエンジニアとして働く魅力やパターン別のインフラエンジニアの年収などを紹介しています。本記事を読むことで、インフラエンジニアがどのくらいの年収を得られる職業なのか把握することができるでしょう。


また、インフラエンジニアとしての年収を上げるための方法についても詳しく紹介していきます。年収アップの具体的な方法が知りたい人も参考にできるでしょう。


インフラエンジニアとしての年収を上げる方法について詳しく知りたい人は、ぜひチェックしてみてください。

インフラエンジニアとして働く魅力

インフラエンジニアとは、ITインフラ全般に関わるエンジニアです。サーバーエンジニアやネットワークエンジニアのキャリアパスとしても人気があります。


インフラエンジニアという仕事には、他のエンジニア職にはないさまざまな魅力があると言えるでしょう。ここではインフラエンジニアとして働く魅力について解説します。参考にしてみてください。

規模の大きな仕事に携われる

インフラエンジニアが必要とされるプロジェクトは、基本的には個人では対応できないような規模の大きなものです。そのため、インフラエンジニアとして仕事をすれば、スケールの大きなプロジェクトのインフラ企画や設計、構築などの業務にも携わることができるでしょう。


場合によっては、スーパーコンピュータを複数使用するような巨大プロジェクトに関われる可能性もあります。

需要が高いため仕事がなくなることがない

インフラエンジニアは、どのようなシステムやサービスを利用する場合にも必要となるITインフラ全般に関わることから、需要が高い仕事です。そのため、将来的にも仕事がなくなる心配はないと言えるでしょう。


現在ではビジネスでもIT技術やインターネットを利用することが当たり前になっているため、あらゆる業界にインフラエンジニアの需要はあります。

スキル次第で重宝されやすくなる

前述したように、インフラエンジニアはあらゆる業界で需要が高い仕事です。また、ネットワークやサーバーなどあらゆるITインフラを扱うインフラエンジニアは、インフラの企画や設計の段階で、将来的なリスクも予測した上で事前に対策を取るスキルが必要です。


そのため、他のエンジニア職と比較しても高度なスキルや実務経験が求められるでしょう。このように高度なスキルを持ったインフラエンジニアであれば、どのような会社や現場でも重宝されやすくなります。

社会貢献を実感できる

インターネットなどのネットワークは、現在企業だけでなく医療機関などでも必要とされています。そのため、ITインフラの整備を担うインフラエンジニアは社会的な需要が高く、社会貢献できる仕事だと言えるでしょう。


仕事を通じて自分の仕事が社会の役に立っていることを実感できるため、やりがいを感じやすい仕事だと言えます。

インフラエンジニアとプログラマーの関連性について

インフラエンジニアとプログラマーはどちらもシステム開発プロジェクトに関わるエンジニア職ではありますが、仕事内容や必要なスキルには違いがあります。


インフラエンジニアがネットワークやサーバーなどのインフラの設計や構築を行うのに対して、プログラマーはインフラ上で使用するシステムの開発を行います。

パターン別から見るインフラエンジニアの年収

インフラエンジニアの年収は、経験や保有している資格などによっても異なります。年収の高いインフラエンジニアを目指すのであれば、スキルやキャリアによって年収にどのくらい違いがあるのか把握しておくことも大切です。


ここでは、パターン別から見るインフラエンジニアの年収について解説していくため、参考にしてみてください。

全体的な平均年収

インフラエンジニア全体の平均年収は540万円程度です。年収の相場としては、480万~570万円程度が一般的となります。


ただし、本人のスキルや会社規模、求人サイトなどによってもインフラエンジニアの平均年収には違いがあるため、あくまで目安として考えておくと良いでしょう。

年齢別から見る平均年収

年齢別のインフラエンジニアの平均年収は、30代で530万円程度、40代で600万程度、50代で660万円程度となっています。インフラエンジニアは30代で転職する人も多く、未経験から転職したばかりであれば、最初は年収200~300万円程度のケースもあります。


しかし、スキルを身につけ、キャリアを積んでいくことで着実に年収をアップしていくことができる仕事と言えるでしょう。

取得資格別から見る平均年収

取得資格別のインフラエンジニアの平均年収としては、LPIC保持者で450万~650万円程度、CCIE保持者で550万~750万円程度、AWS認定資格保持者で550万~650万円程度となっています。


インフラエンジニア向けの資格の中でも、CCIEやAWS認定の場合は資格取得によって年収が大きくアップする可能性があると言えるでしょう。

インフラエンジニアとしての年収を上げるための方法

インフラエンジニアは、年収水準は高めな職業だと言えますが、インフラエンジニアになれば誰でも高い年収が得られるというわけではありません。インフラエンジニアとして年収をアップしたいのであれば、年収アップに繋がるスキルや経験を身につけることも重要です。


ここではインフラエンジニアとしての年収を上げるための方法を紹介します。

フリーランスとして独立する

フリーランスのインフラエンジニアとして独立することは、年収を上げるために有効です。フリーランスの場合は、会社に所属している場合と違って報酬から天引きされることがないため、同じスキルを持ったエンジニアであればフリーランスの方が年収はアップしやすいでしょう。


また、フリーランスのインフラエンジニア案件は数も豊富にあるため、スキル次第で年収を大幅にアップできる可能性もあります。

大企業を狙う

インフラエンジニアとしてのキャリアを積み、待遇の良い大企業に転職することで年収を上げることができるでしょう。基本的に、大企業ほどITインフラの重要性が高く、インフラエンジニアの給与も高い傾向があります。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

サーバーやネットワークに関する知識を身につける

サーバーやネットワークなど複数のインフラ知識を持っていると、需要の高いインフラエンジニアとして年収を上げやすくなります。複数のスキルを持っていれば、他の部署と連携する際にもスムーズに業務を進めることができるでしょう。

コミュニケーション能力を高める

インフラエンジニアは、自身のチームメンバーや他の部署と連携して業務を行う機会も多いです。そのため、コミュニケーション能力を高めておくことも年収アップに有効だと言えるでしょう。


特にクライアントを説得したり、トラブルの原因や経緯を説明したりする場合は、相手を納得させるためのコミュニケーション能力が重要になるでしょう。

上流工程を経験する

企画や設計などの上流工程の業務は、基本的に高度なスキルが要求されます。また、責任も重いことから、案件の単価も高い傾向があります。


そのため、上流工程の業務を経験しておき、上流工程の案件を獲得できるようにすると良いでしょう。上流工程の経験を積んでおくことで、実際に上流工程の案件に参画できる機会があった場合に、チャンスを掴むことが可能になります。

関連資格を取得する

インフラエンジニアは、資格が必須の仕事でありませんが、資格を取得することで年収アップにも繋がりやすくなります。会社によってはインフラエンジニアに関連した資格を取得することで、資格手当が出るケースもあるでしょう。


ここではインフラエンジニアに関連した資格を紹介していくため、参考にしてみてください。

Cisco技術者認定試験

Cisco技術者認定試験とは、ネットワーク機器で有名なシスコシステムズが実施している試験です。認定取得パスには、「エントリー」「アソシエイト」「スペシャリスト」「プロフェッショナル」「エキスパート」があります。


インフラエンジニアであれば、まずはアソシエイトレベルのCCNAを取得し、次にエキスパートレベルのCCIEの取得を目指すと良いでしょう。

Linux技術者認定試験

Linux技術者認定試験とは、クラウド時代のLinux技術者に求められるスキルを認定する日本独自の認定資格です。LPI-JAPANが認定している資格で、レベル1~3の3段階のステップアップ式の認定構成になっています。


LinuxはサーバーOSとしてのシェアが高いことから、Linux技術者認定試験はインフラエンジニアにおすすめの資格です。

VMware技術者認定試験

VMware技術者認定試験とは、VMwareソリューションのスキルを持っていることを証明できる資格です。VMwareソリューションはサーバーの仮想化に用いられるものであるため、インフラエンジニアにもおすすめの資格です。


認定は「VCTA」「VCP」「VCAP」などのレベルにわかれているため、インフラエンジニアであればプロフェッショナルレベルのVCP取得を目指すと良いでしょう。

ITパスポート試験

ITパスポート試験とは、ITに関する基本知識を証明できる国家試験です。IT未経験からインフラエンジニアを目指す場合は、まずはITパスポートを取得すると良いでしょう。


国家試験ですが入門者向けの内容になっているため、エンジニアだけでなくITを利活用する学生や別業種の社会人にもおすすめの試験となっています。


出典:ITパスポート試験|IPA
参照:https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/?topbana

ITILファンデーション試験

ITILファンデーション試験は、ITサービスマネジメントに関する知識を証明できる国際的な試験です。ITILでは、ITシステムを安定的に稼働させるための運用管理の知識を問う内容となっています。


ITサービスの管理者や関連業務を行うエンジニアを対象とした試験であるため、インフラエンジニアの業務にも役立つでしょう。

AWS認定資格

AWS認定資格とは、AWSの利用スキルや知識を証明できる資格です。現在、AWS認定資格はレベルや分野ごとに「FOUNDATIONAL」「ASSOCIATE」「PROFESSIONAL」「SPECIALTY」にわかれています。


また、それぞれの認定の中でも細かくわかれており、10種類以上のAWS認定が存在します。AWSは代表的なクラウドサービスであるため、インフラエンジニアとして取得しておいて損はない資格でしょう。

Microsoft認定資格

Microsoft認定資格とは、Microsoft製品に関する知識やスキルを認定する資格です。Microsoft社が認定しているベンダー資格で、製品やバージョン、フェーズごとにさまざまな認定パスが用意されています。


また、レベルによって基本的な認定資格であるFundamentals、ロールベースの認定資格、Additional certificationsなどにわかれています。非常に細かく試験がわかれているため、必要な資格を取得するようにしましょう。

インフラエンジニアの将来性は?

クラウドサーバーの普及やAI技術の発展により、インフラエンジニアの仕事の将来性について不安を抱いているという人もいるでしょう。しかし、今後クラウドサーバーが普及したとしても、インフラエンジニアの仕事自体がなくなることはないと言えます。


また、AIには高度なスキルが求められる業務を行うことは難しいため、インフラエンジニアの仕事がAIに代替されることも考えにくいでしょう。そのため、インフラエンジニアの将来性は高いと言えます。


ただし、将来的にも需要の高いインフラエンジニアになるには、時代によって求められるスキルを身につけておくことも重要です。

インフラエンジニアとして年収を上げる方法を知っておこう

ITインフラ全般に関わるインフラエンジニアは、高度なスキルが求められる仕事です。しかし、スキルや資格を身につけることによって、年収をアップしていくこともできます。


ぜひ本記事で紹介した、パターン別のインフラエンジニアの年収や年収を上げるための方法などを参考に、高い年収を獲得できるインフラエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /