40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】
Webエンジニアとして働くにはどのような資格が求められるのでしょうか。本記事ではWebエンジニアには資格が必要なのかどうかや、Webエンジニアにおすすめの資格や必要とされるスキルなどを紹介しています。Webエンジニアに興味がある方は、ぜひご一読ください。
<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES
40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。
目次
「Webエンジニアってどんな仕事?」
「Webエンジニアにおすすめの資格にはどんなものがある?」
「Webエンジニアが資格を取得するメリットって?」
このように、Webエンジニアの仕事や資格について興味を持っている人もいるのではないでしょうか。
本記事では、Webエンジニアの仕事やWebエンジニアにおすすめの資格などを紹介しています。本記事を読むことで、Webエンジニアにどのような資格が役立つのか把握できるでしょう。
また、資格以外にWebエンジニアに必要とされるスキルも紹介するため、スキルを身につけてWebエンジニアになりたいと考えている人も参考にできます。
Webエンジニアについて知りたい人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
Webエンジニアとは、WebコンテンツやWebアプリケーションなどの設計、開発、運用保守などをトータルに担当するエンジニアです。専門的な知識やスキルが必要となる職種であるため、Webエンジニアになるには資格が必要と考える人もいるでしょう。
しかし、Webエンジニアは資格が必須の仕事ではないため、取らなければいけない資格はありません。Webエンジニアは、資格よりもスキルが重視される仕事だと言えるでしょう。
WebエンジニアがWeb系の開発を行う職種であることはわかっていても、具体的にどのような仕事をしているのか知らないという人も多いでしょう。
Webエンジニアを目指すのであれば、仕事内容や将来性、年収などについても把握しておくことが大切です。ここでは、Webエンジニアの仕事について解説していくため、ぜひ参考にしてください。
Webエンジニアとは、WebサイトやWebサービス、スマートフォンアプリなど、Web上で利用できるあらゆるシステム開発に携わる職種です。そのため、具体的にどのような開発を行うのかは企業によっても異なります。
Webエンジニアは、クライアントからのヒアリングで開発するシステムやアプリケーションの仕様を決め、開発を行い、リリース後には安定して利用できるように定期的なメンテナンスを行います。
Web業界の市場は年々拡大を続けており、あらゆる企業がWebサイトやWebサービスなどの開発に注力しています。そのため、Web開発をトータルで担えるWebエンジニアの需要も拡大している状態ですが、Webエンジニアの数は不足している状態です。
今後も、Web市場の拡大に伴う人材不足の状態が続くことが予想されているため、Webエンジニアは将来性がある仕事と言えるでしょう。
Webエンジニアの年収は平均で約520万円だと言われています。日本全体での平均年収は430万円ほどとなっているため、平均年収よりも給与水準の高い職種だと言えるでしょう。
また、Webエンジニアはスキルや経験によっても年収が変わりやすいため、高度なスキルを持った市場価値の高いWebエンジニアであれば、より高額な年収も期待できるでしょう。
Webエンジニアは、Web系のさまざまな業務を担うエンジニアであるため、業務範囲によって異なる名前で呼ばれることがあります。
そのため、Webエンジニアを目指すのであれば、どの業務領域を担当するのかもあらかじめ決めておくとよいでしょう。
ここでは、Webエンジニアの業務の種類について解説していきます。
インフラエンジニアは、サーバーやネットワークなどのITインフラ部分を担当するエンジニアです。
Web系のシステムにもITインフラが必要となるため、Webサイトのインフラの企画や設計、構築、保守運用などを担当する人材が求められます。
ただし、どの部分まで担当するのかは開発するWeb系システムによって異なるため、Webエンジニアがサーバーやネットワークの設計、構築を担当することもあると認識しておきましょう。
フロントエンドエンジニアとは、WebサイトやWebコンテンツのユーザーの目に見える部分の開発に携わるエンジニアです。Webデザイナーの制作したデザインをもとに、フロントエンドのUI/UX設計やコーディングを行います。
フロントエンドエンジニアにはHTMLやCSS、JavaScriptなどの言語を扱うスキルの他に、デザインセンスなども必要とされるでしょう。
バックエンドエンジニアは、フロントエンドとは反対に、ユーザーの目には見えないデータの処理や保存の実装に携わるエンジニアです。
WebサイトやECサイトを開発する場合、内部にアカウントの認証処理や決算処理などを実装する必要があります。
バックエンドエンジニアは、このようなデータベースやストレージなどと連携した処理の実装を行います。
Webエンジニアとして働く際に、資格は必須ではありません。
しかし、資格を取得することには、Webエンジニアに必要な知識を身につけたり、自身の知識を客観的に証明したりできるようになるというメリットがあります。
ここでは、Webエンジニアにおすすめの資格を紹介していくため、参考にしてみてください。
基本情報技術者試験とは、ITエンジニアの登竜門と位置付けられている国家試験です。IPAが実施している情報処理技術者試験の1区分で、ITスキル標準のレベル2に相当します。
情報処理技術者試験の中では基礎レベルとされていますが、難易度が低いわけではないため、しっかりと勉強する必要があります。
また、出題範囲も広いため、取得することでエンジニアに必要な知識全般を習得できるでしょう。
出典:基本情報技術者試験(FE)|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html
PHP技術者認定試験は、Web制作でも需要の高いPHPの知識やスキルを証明できる資格です。
一般社団法人「PHP技術者認定機構」が主催しており、PHP7の場合は初級、PHP8の場合は上級・準上級、PHP5の場合は初級、上級・準上級試験の試験がそれぞれ設定されています。
なお、初級はITスキル標準のレベル1、上級・準上級試験はレベル2、レベル3となっているため、自身のレベルに合わせて取得することをおすすめします。
ITパスポート試験は、ITの共通知識を認定する国家試験です。IPAが主催している試験で、ITスキル標準のレベル1に相当します。
エンジニア職以外も想定した試験となっており、IT系の国家試験の中ではもっとも易しいレベルとなっています。初めてIT系の資格を取得する場合は、ITパスポートから挑戦すると良いでしょう。
出典:ITパスポート試験(IP)|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ip.html
Ruby技術者認定試験は、Web開発の主要言語として用いられているRubyを使ったシステム開発の知識やスキルを認定する資格です。Ruby Associationが運営している資格試験で、SilverとGold2種類の試験区分があります。
Goldを受験するにはSilverの認定を保有している必要があるため、まずはSilver合格を目指すようにしましょう。
HTML5プロフェッショナル認定資格とは、フロントエンドの開発に必須となるHTML5やCSS3、JavaScriptなどのマークアップ言語の知識やスキルを認定する資格です。
試験区分にはレベル1とレベル2があり、レベル2の認定を受けるにはレベル1の認定を受けている必要があります。
レベル1ではHTML5を使ったWebコンテンツを制作する基礎的スキル、レベル2ではJavaScriptを使ったWebアプリケーションの設計、開発スキルなどが問われます。
応用情報技術者試験とは、ワンランク上のITエンジニアとしての知識やスキルを証明できる国家資格です。情報処理技術者試験の1区分で、基本情報技術者試験よりも難易度の高いITスキル標準のレベル3に相当します。
システム開発の応用的なスキルについて問われる試験となっており、記述式の問題が出題されるため、その分基本情報技術者試験よりも難しくなっていると言えるでしょう。
出典:応用情報技術者試験(AP)|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html
Javaプログラミング能力認定試験は、Javaの実践的なスキルを証明できる資格です。
サーティファイ情報処理能力認定委員会が主催している民間資格で、Javaに関する基本知識やオブジェクト指向に基づいたアプレット、アプリケーションプログラムの作成スキルなどを認定します。
レベルごとに3級、2級、1級の3段階になっており、2級までは筆記試験、1級では実技試験が行われます。
Oracle Certified Java Programmerは、オラクル社が認定しているJavaの知識やスキルに関する資格です。Javaの公式ベンダーであるオラクル社主催の資格で、汎用性の高いJavaのスキルを証明できます。
試験のグレードとしてはBronze、Silver、Goldの3段階があり、Goldの認定を受けるにはSilverの認定もしくは旧Goldの認定を受ける必要があります。
Webエンジニアとして、関連した資格を取得することにはさまざまなメリットがあります。たとえば、資格を取得することで、Webエンジニアへの熱意を強くアピールできるでしょう。
ここでは、Webエンジニアが資格を取得するメリットを紹介していくため、参考にしてみてください。
資格を取得しておくことで、Webエンジニアに必要な基礎学力が身についていることを証明できます。また、Webエンジニアになりたいという熱意があることも証明しやすくなるでしょう。
学生であれ社会人であれ、時間の合間を縫ってIT系の資格を取得することは大変であるため、それだけモチベーションが高いという有効なアピールになります。
Webエンジニアになるには、最低限の知識やスキルを身につけていることが重要になります。
Webエンジニアに役立つ資格を身につけておくことで、一定の知識やスキルを持っていることを証明できます。
Webエンジニアの場合、資格よりも実務経験やスキルの方が重要視される傾向がありますが、未経験からWebエンジニアを目指すのであれば、資格を保有している方が有利になるでしょう。
Webエンジニアとして仕事をする場合、日々の業務の中でさまざまなトラブルに向き合うことになります。そのため、Webエンジニアにはトラブルを解決するための問題解決力が必要とされます。
問題解決力を身につけるには、資格取得を通して身につけた幅広いIT知識が有効になるでしょう。
Webエンジニアはスキルが重要視される傾向があるため、資格を取得する前に、スキルを身につけておくことも大切です。
ここでは最後に、資格以外にWebエンジニアに必要なスキルを紹介していきます。
近年ではWebサイトなどを狙うサイバー攻撃は巧妙化しており、セキュリティ対策の重要性も高まっています。そのため、Webエンジニアには情報セキュリティ管理のスキルが必要になります。
情報漏洩などのリスクを回避するためにも、Webエンジニアにはセキュリティホールを排除したシステム構築スキルやプログラミングスキルなどが求められるでしょう。
Webエンジニアの仕事には、フロントエンド開発やバックエンド開発のためのプログラミングスキルが必要です。
フロントエンドの場合はHTMLやCSS、JavaScript、バックエンドの場合はPHPやRuby、Pythonなどの言語のプログラミング、設計スキルを身につけるようにしましょう。
LAMP環境とはオープンソースで利用できる開発環境の組み合わせのことで、主に「Linux」「Apache」「MySQL」「PHP」の4つを指します。
LAMP環境はWebアプリケーション開発に用いられるケースが多いため、LAMP環境を構築するスキルも必要になるでしょう。
Web系のシステムで利用するデータはデータベースに保存することになるため、Webエンジニアにはデータベース関連のスキルが必要です。
データベースを構築するスキルやデータベース管理システムを扱うスキル、SQLのスキルなどを身につけるようにしましょう。
Webエンジニアは資格が必須となる職種ではありませんが、資格を取得することには多くのメリットがあります。
本記事で紹介したWebエンジニアにおすすめの資格や、Webエンジニアが資格を取得するメリットなどを参考に、Webエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。
40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』
40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。
SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。
エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。
SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。
給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。
独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?
皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!
株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、
上記3項目においてNo.1を獲得ししております。
株式会社Miraie
2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。
監修者インフォメーション