40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

QAエンジニアとは?主な仕事内容や役立つ資格もあわせて紹介!

QAエンジニアとはどのような職業なのでしょうか。本記事ではQAエンジニアの主な業務内容やQAエンジニアに求められる知識や能力、QAエンジニアに適性がある人の特徴などを紹介していくため、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「QAエンジニアとはどんな仕事?」
「QAエンジニアの業務内容って?」
「QAエンジニアにはどんな人が向いているの?」


このように、QAエンジニアという仕事についてさまざまな疑問を持っているという方も多いのではないでしょうか。


本記事では、QAエンジニアの概要やQAエンジニアの業務内容などを紹介しています。この記事を読むことで、QAエンジニアがどのようなエンジニアなのか把握できるでしょう。


また、QAエンジニアに求められる能力やQAエンジニアに適性がある人の特徴についても紹介しますので、QAエンジニアという職業に興味がある方も参考にできます。


QAエンジニアについて詳しく知りたい方は、ぜひこの記事をチェックしてみてはいかがでしょうか。

そもそもQAエンジニアとは?


​​QAとは「Quality Assurance」を略した言葉で、日本語では「品質保証」という意味になります。品質保証とは、その製品やサービスが求められている品質を満たしていることを保障するものです。


つまりQAエンジニアとは、品質保証を行うためにIT製品の動作検証などを行い、品質管理を行うエンジニアだと言えるでしょう。本記事ではQAエンジニアについて解説していきます。

テストエンジニアとの違いは?


テストエンジニアとは、主に開発中のシステムやサービスなどにバグがないかどうかをテストするエンジニアです。一方、QAエンジニアとは、完成したシステムやサービスのテストを行い、実際にユーザーが利用して問題ないかどうかを検証するエンジニアです。


そのため、実際の業務ではテストエンジニアが先にバグや不具合のチェックを行い、その後QAエンジニアがシステムの品質や耐久力などをテストするという流れになります。

QAエンジニアの主な業務内容


QAエンジニアの役割は動作テストや耐久テストなどを行い、その製品やサービスの品質を保証することです。しかし実際にQAエンジニアがどのような業務を行っているのかイメージしにくいという方も多いでしょう。


ここではQAエンジニアの主な業務内容について解説していきます。

プログラミング動作の確認


QAエンジニアとは、業務としてプログラミングの動作確認を行う職種です。あらかじめ設計してあるテスト計画に則り、完成したプログラムが正しく動作するかどうかをテストします。


動作確認では開発者側の視点だけでなく、ユーザー視点も含めたさまざまな視点からテストを実施することが大切です。


なお、要件定義に沿って必要な機能が実現できているかどうかという機能要件だけでなく、インターフェースは使いやすいかどうかなどの非機能要件についてもテストを行います。

テスト工程の計画

QAエンジニアとは、テストの設計やテスト工程の計画を行う仕事です。QAエンジニアの主となる仕事は製品やサービスのテストなので、必要な機能が実装されていることを保障するためにどのようなテストを行う必要があるのかを検討し、テストの設計、計画を行います。


また、プロジェクトによっては複数の人が関わることもあるため、必要に応じてテストのスケジューリングも行います。テストは納期直前になることも多いため、さまざまな可能性を踏まえて計画を立てることが重要です。

テスト結果の分析

QAエンジニアとは、テストを実施した製品やサービスの分析を行う仕事です。設計したテストケースに沿ってテストを実施する際には、実現したい機能が正常に動作しているかどうか、問題点がないかどうかを確認します。


また、テスト実行時に製品に問題点や脆弱性などが見つかった場合には、再現手順と共に開発担当者に報告します。

品質改善案の提出

テストの実施結果から品質改善案を提出するのもQAエンジニアの仕事です。不具合の件数や内容などの分析結果をレポートとしてまとめたり、不具合の再発防止策やテストの自動化の検討したり、そして開発工数の分析などを行います。


また、作成したレポートや品質改善案は、品質管理チームの上長や開発チームのリーダーなどに報告します。

QAエンジニアに求められる知識や能力


QAエンジニアとは、製品やサービスのテストを行い、各機能が期待しているとおりに動作するかどうか評価を行うエンジニアです。そのため、QAエンジニアにはソフトウェア開発に関する能力やプログラミング能力なども必要とされるでしょう。


ここではQAエンジニアに求められる知識や能力について解説していくため、参考にしてみてください。

テスト設計能力

QAエンジニアは、動作テストや耐久テストなどを行い、ユーザーが実際に使用しても問題がないかをチェックします。


テストを行うには、品質水準の目標となる数値やテストの流れなどのテスト設計をする必要があり、設計に漏れがあると、何度もテストをやり直さなければいけなくなり手間がかかってしまいます。そのため、QAエンジニアには精度の高いテストを作成する能力を求められます。


また、ソフトウェア開発能力があれば、テストを実施する対象の製品やサービスがどのような仕組みで実装されているのかが把握できるため適切なテストケースの設計ができるようになるでしょう。開発工程に問題がある場合は、開発プロセスの改善案も出しやすくなります。

プログラミング能力

QAエンジニアは製品やサービスの仕様について評価を行うため、ソースコードを見る機会もあります。そのため、コードを読み解くことができるだけの、開発に使用されているプログラミング言語に関する知識やプログラミング能力も必要になるでしょう。


また、QAエンジニアがテストの自動化ツールを開発することもあるため、プログラミングスキルは必要になります。

マネジメント能力

QAエンジニアはテスト計画やテスト工程の管理などを行うこともあるため、マネジメント能力が必要になります。品質管理のクオリティを向上するためには、品質保証に関する知識だけでなく品質マネジメントに関する知識も必要になるでしょう。

テスト技法の知識

QAエンジニアは限られたリソースの中でテスト対象の製品やサービスに合わせて最適なテスト計画を立てる必要があります。そのため、QAエンジニアにはテスト技法に関する知識が必要です。


テスト技法に関する知識があれば、さまざまな種類のテストの内容から、システムに合わせてどのようなテストを実施するのが適切なのか判断できるようになります。

コミュニケーション能力

QAエンジニアは製品やサービスのテストを実施するだけでなく、テストの結果をもとに開発者とやり取りを行うことも多いです。また、クライアント対応を行ったり、品質改善案を立てて自身の上長や開発部のリーダーと相談したりすることもあります。


そのため、QAエンジニアには円滑な業務を行うためにもコミュニケーション能力が必要になるでしょう。

品質管理の知識

QAエンジニアの役割は品質保証のために製品やサービスの品質管理を行うことなので、品質管理に関する知識が必要不可欠です。品質管理に関する基本的な知識がなければ、QAエンジニアとして適切なテストが実施できなくなるでしょう。


品質管理の専門的な知識を身につけるためには、品質管理検定(QC検定)などの資格を取得するのがおすすめです。

OAを用いたプレゼン能力

QAエンジニアの業務はシステムに関するテストやテスト結果の分析だけではありません。分析結果をレポートとしてまとめるためには、基本的なOA(Excel、Word、Power Point)を使ったレポート作成能力が必要になります。


また、分析結果はプレゼンテーションによって上長などに報告することもあるため、プレゼン能力も必要になります

QAエンジニアに適性がある人の特徴


他のエンジニア職でも同様ですが、QAエンジニアという仕事には適性があります。人によって向き不向きがあるため、QAエンジニアへの転職を検討しているという方の中には自分がQAエンジニアに向いているかどうか知りたいという方も多いのではないでしょうか。


ここではQAエンジニアに適性がある人の特徴について解説していきます。

わからないことを放置しない

QAエンジニアには、テスト技法や品質保証などに関するさまざまな知識が必要になります。また、法律に関しても学ばなければいけないことはあるでしょう。


新しい技術が登場した場合や法律の改正などがあった場合には学び直す必要があるため、QAエンジニアにはわからないことを放置せずに学んでいける人が向いています。幅広い知識を自分から習得していける人は、QAエンジニアに適性があるでしょう。

細部に気がつける

QAエンジニアはシステムやサービスの開発工程における最終段階のテストを担当します。この部分で不具合や脆弱性が見逃されると、リリース後のサービスの評価を大きく下げる原因になりかねません。


そのため、QAエンジニアは細部にまで気が付けるような人が向いています。細かいところにまで注意して確認できるような人は、QAエンジニアとして活躍できるでしょう。

マルチタスクができる

QAエンジニアとは、品質管理に関わる業務はもちろん、テスト結果の分析や結果を基にしたレポート作成、プレゼンテーション、開発工程の改善案の提案まで行う仕事です。そのため、マルチタスクが可能な人の方がQAエンジニアに向いているでしょう。


基本的にコーディング作業がメインのプログラマーのように特定の作業に特化して仕事をしたいという人よりも、あらゆる分野の仕事に対応できる人の方が適性があります。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

QAエンジニアに役立つ4つの資格


QAエンジニアは他のエンジニア職と同様に、資格がなければ就くことができない仕事という訳ではありません。しかしQAエンジニアとしての業務を行う上で、取得しておくと役立つ資格もあります。


他のエンジニア職などから転職する場合は、スキルを身につけるためにも資格取得を行うのもおすすめです。ここではQAエンジニアに役立つ資格について紹介していきます。

1:ソフトウェア品質技術者資格認定

ソフトウェア品質技術者資格とは、ソフトウェア品質力を認定する資格です。一般財団法人日本科学技術連盟が認定している資格で、ソフトウェアの品質技術を高めることで、継続的効果的な品質向上を目指すことを目的としています。


試験は初級と中級の2段階のレベル分けがなされています。QAエンジニアに必要な、ソフトウェアの品質向上のためのスキルを身につけられるでしょう。

2:JSTQB認定テスト技術者資格

JSTQB認定テスト技術者資格とは、世界でも通用するテスト技術者のスキルを認定する資格です。世界各国のテスト技術者認定組織が参加している「ISTQB」の日本における運営組織であるJSTQBが実施しています。


試験は「Foundation Level」「Advanced Level」「Expert Level」の3段階にわかれています。

3:QC検定

QC検定(品質管理検定)とは、品質管理に関する知識を問う資格試験です。QC検定は4級、3級、2級、1級/準1級の4段階のQCレベルにわかれており、それぞれ対象とする受験者も異なっています。


QAエンジニアとして品質管理全般に関する知識を保有していることを証明したい場合は、1級/準1級を取得するのがおすすめです。

4:IT検証技術者認定試験

IT検証技術者認定試験(IVEC)とは、テスト現場における実務を重視したテストエンジニアのための試験です。一般社団法人IT検証産業協会が認定している資格試験で、IVECのキャリアレベルごとの実務力を問います。


IT検証技術者認定試験はレベル1からレベル7までの段階が設けられており、上位の資格を受験するためには下位の資格取得が必要です。

QAエンジニアに関する疑問点


QAエンジニアについて興味がある方の中には、QAエンジニアの将来性や未経験からQAエンジニアを目指せるのかといった点が気になっているという方もいるのではないでしょうか。


また、一般的なエンジニア職と異なる特徴を持ったQAエンジニアのキャリアパスについてもさまざまな疑問があるでしょう。ここでは最後に、QAエンジニアに関する疑問点を解説していきます。

QAエンジニアの将来性は?

IT業界だけでなく、どの業界であっても製品やサービスの品質保証は必要不可欠です。そのため、QAエンジニアは今後も需要がある職業だとえるでしょう。


ただし、将来的にはテストがツールによって自動化されていき、簡単なテストであればQAエンジニアが不要になる可能性があります。そのため、需要のあるQAエンジニアになるためには、多くの実務経験を身につけてスキルアップすることが大切です。

未経験からQAエンジニアを目指せる?

QAエンジニアとは製品やサービスの品質保証を行うことが仕事であるため、その製品の開発工程すべてを把握している必要があります。そのため、開発経験がない状態でQAエンジニアに転職するのは難しいと言えるでしょう。


実際にQAエンジニアの求人の中には、システム開発プロジェクトの実務経験が必要であるケースも多いです。そのため、QAエンジニアを目指す場合は先に開発エンジニアとして経験を積み、システム開発の経験を身につけておくと良いでしょう。

QAエンジニアにはどんなキャリアパスがある?

QAエンジニアのキャリアパスとしては、そのままシニアQAエンジニアへ進むルートとマネジメント職を目指すルートの2種類があります。テストの設計や計画に関する高いスキルを持ったシニアエンジニアは需要も高いです。


また、マネジメントスキルを生かしたいという場合は、チームリーダーやマネージャーなどのマネジメント職へのキャリアパスを選択するのが良いでしょう。


▼関連記事
プロジェクトマネージャーの必要スキルと適正年齢を解説!

QAエンジニアとはどんな仕事か理解しよう


QAエンジニアとは、製品やサービスの品質保証のための品質管理を専門に行うエンジニアです。


ぜひ本記事で紹介したQAエンジニアの業務内容やQAエンジニアに求められる能力、QAエンジニアに適性がある人の特徴などを参考に、QAエンジニアという職業について理解を深めてみてはいかがでしょうか。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /