40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

オラクルマスター プラチナ保有のエンジニアの平均年収とは?取得する方法も紹介

オラクルマスタープラチナとはどのような資格なのでしょうか。本記事ではオラクルマスタープラチナの資格試験の特徴や取得するメリット、オラクルマスタープラチナを取得するための学習方法などを紹介します。オラクルマスタープラチナについて知りたい方は参考にしてください。

<業界実績18年>
ミドル・シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「オラクルマスター プラチナってどんな資格なの?」
「オラクルマスター プラチナを取得するメリットって?」
「オラクルマスター プラチナを取得するにはどんな勉強を行えばいい?」


このように、オラクルマスター プラチナの取得について興味を持っているという人もいるのではないでしょうか。


本記事では、オラクルマスター プラチナの資格試験の特徴やオラクルマスター プラチナを取得するメリットなどを紹介しています。本記事を読むことで、オラクルマスター プラチナについて理解を深めることができるでしょう。


また、オラクルマスター プラチナ以外で年収アップが狙える資格なども紹介するため、IT系の資格取得を検討している人も参考にできます。


オラクルマスター プラチナについて詳しく知りたい人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

オラクルマスター プラチナの資格試験の特徴

オラクルマスターは、オラクルデータベースの管理スキルを証明できる、データベース系の資格です。オラクルマスター プラチナは、4段階のレベルが設けられているオラクルマスターの中でも、上位の資格となっています。


オラクルマスター プラチナを取得するには、3~4年程度のオラクルデータベースの実務経験やバックアップやリストア、リカバリの経験、SQL、Linuxコマンドに関する実践知識、 指定されたOracleモジュールのスキルなどが求められます。


オラクルマスター プラチナを受験するには、前提資格としてオラクルマスター ゴールドの資格が必要です。


ここではオラクルマスター プラチナの資格試験の特徴について解説するため、参考にしてみてください。

認定を得るための費用がかかる

オラクルマスター プラチナに限らず、オラクルマスターの試験を受験するには受験料が発生します。オラクルマスター プラチナの場合は実技試験の費用は「198,000円(税込)」となっており、他のグレードよりも高額な費用が必要になります。


出典:B. 試験のお申込み|Oracle University
参照:https://www.oracle.com/jp/education/ocm-3607006-ja.html

筆記試験ではなく実技試験である

オラクルマスター プラチナは、実際にパソコンを使用した実技試験となっています。実技試験では実際にサーバーが割り当てられ、効果的なデータベースやインスタンス環境の管理スキル、パフォーマンスを維持しながらのリカバリスキルなどが問われます。


実技試験の場合は、実際に実技によって問題解決を行う必要があるため、より難易度は高いと言えるでしょう。なお、実技試験は2日間にわたって実施されます。


出典:D. 試験時間について|Oracle University
参照:https://www.oracle.com/jp/education/ocm-3607006-ja.html

認定を得るには認定コースを2つ以上受講する条件がある

オラクルマスター プラチナの資格認定を得るには、対象となるコースリストの中から2つ以上のコースを受講する必要があります。実技試験に合格するだけでは認定を得ることができないため、注意しましょう。


なお、ゴールド認定の際に受講したコースを再度受講することはできません。

問題を解くまで長い時間がかかる

前述のとおり、オラクルマスター プラチナの試験時間は2日間です。また、各モジュールの制限時間は3時間となっており、問題を解くまでに長い時間が必要になる点は押さえておく必要があるでしょう。


出典:F. 試験環境について|Oracle University
参照:https://www.oracle.com/jp/education/ocm-3607006-ja.html

オラクルマスター プラチナを取得するメリット

ここまで紹介したとおり、オラクルマスター プラチナは非常に難易度の高い試験です。しかしその分、資格を取得することには多くのメリットがあると言えるでしょう。


ここではオラクルマスター プラチナを取得するメリットを紹介していきます。

キャリアアップしやすくなる

オラクルマスター プラチナは、取得する難易度が高いことから、まだ保有している人が少ない資格です。このような希少価値の高い資格を取得することで、自身のキャリアアップにも繋げやすくなるでしょう。


また、IT企業の中には資格手当などの制度を設けている企業も多いです。オラクルマスター プラチナを取得することで高度なスキルが認められれば、昇進にも繋がる可能性があるでしょう。

フリーランスの場合は受注率が上がりやすくなる

オラクルマスター プラチナを保有していれば、自身の高度なスキルを客観的に証明できるようになります。


フリーランスの場合、クライアントは相手の実績や資格などを見て発注するかどうかを判断するため、オラクルマスター プラチナのような価値の高い資格を保有していれば受注率アップにも繋がりやすくなるでしょう。


自分から案件を探さなくても、クライアントの方から声をかけてもらえる可能性も上がります。

年収が上がりやすくなる

一般的に、データベースエンジニアの平均年収は400~600万円程度が相場となります。しかしオラクルマスター プラチナを保有しているデータベースエンジニアの場合、年収600万円以上という人も多くなります。


年収が高くなる理由としては、資格手当などによって収入が増えるという理由の他に、より年収の高い企業への転職がしやすくなることも理由として挙げられるでしょう。

データベースに関する一連のスキルを証明できる

資格を取得することで、一定の知識や技術を保有していることを客観的に証明することが可能になります。


オラクルマスター プラチナの場合は、経験豊富なエキスパートレベルのデータベース管理者に必要不可欠な、データベースに関する一連のスキルを保有していることの証明になるでしょう。

オラクルマスター プラチナを保有するエンジニアの平均年収

オラクルマスター プラチナを保有しているエンジニアの平均年収に関するデータはありませんが、前述のとおり年収600万円を超える人も多いです。


オラクルマスター プラチナ保有者歓迎のITインフラ構築の求人の中には、年収800万円以上を設定しているケースもあるため、オラクルマスター プラチナを保有するエンジニアであれば年収1,000万円を目指すことも、視野に入れられるでしょう。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

オラクルマスター プラチナの取得でより高い年収も可能?

オラクルマスター プラチナは、IT系の資格の中でも非常に難易度が高く、希少価値のある資格だと言えます。


オラクルマスター プラチナ保持者であれば企業からも高い評価を得やすくなるため、資格取得によって、より高い年収を得ることも可能になるでしょう。

オラクルマスター プラチナを取得するための学習方法

オラクルマスター プラチナは難易度が高い資格であるため、どのように勉強すれば良いのかわからないという人も多いでしょう。オラクルマスター プラチナ取得のための勉強方法としては、勉強会や専門学校、参考テキストを利用する方法などが挙げられます。


ここでは、オラクルマスター プラチナを取得するための学習方法について解説していきます。

勉強会を活用する

オラクルマスター プラチナを取得するのに、独学では難しいと感じている人もいるでしょう。そういった場合は、オラクルマスターに関する勉強会を活用するのがおすすめです。


勉強会であれば講師に教えてもらえるため、その場で悩みを解決しながら学習を進めていくことができるでしょう。

IT関係の専門学校を活用する

オラクルマスター プラチナは、IT系の専門学校を活用して学習することも可能です。オラクルマスターの勉強ができる専門学校は複数存在するため、オラクルマスター プラチナを対象にしている専門学校に通いながら勉強するのも良いでしょう。


ただし学習期間は2~4年ほどと長く、高額な学費が必要になる点にも注意が必要です。

参考テキストを使う

オラクルマスター プラチナの勉強法は、参考テキストを利用して勉強を行う方法がスタンダードだと言えます。参考テキストは複数の種類が発売されているため、自分に合ったテキストを見つけて学習を進めると良いでしょう。

オラクルマスター プラチナの勉強時間の目安

オラクルマスター プラチナに合格するには、360時間ほどの勉強時間が必要になると言われています。オラクルマスター プラチナは、一般的な試験のような記述式や選択式ではなく実技試験となるため、自分で実際に手を動かして問題を解いていくスキルを身につける必要があります。


このことから、合格するには1年ほどの時間をかけて、しっかりと勉強する必要があるでしょう。

オラクルマスタープラチナ以外で年収アップが狙える資格

データベースエンジニアのスキルアップに役立つ資格には、さまざまな種類があります。オラクルマスター プラチナ以外にも、取得することで年収アップに繋がる資格は多いと言えるでしょう。


ここでは最後に、オラクルマスター プラチナ以外で年収アップが狙える資格を紹介していきます。

オラクルマスター ゴールド

オラクルマスター ゴールドとは、オラクルマスターの中でもプラチナの次に上級の資格となっています。オラクルマスター ゴールドを取得することで、トップパフォーマンスのデータベース管理者に必要な高度な知識やスキルを証明することができます。


なお、受験するためには前提資格としてオラクルマスター シルバーの資格が必要です。

CCIE

ネットワーク機器大手のシスコシステムズが認定している試験として、シスコ技術者認定があります。CCIEは、シスコ技術者認定の中でもエキスパートレベルという最上位の資格です。


CCIEを取得できれば、高度なネットワーク知識やスキルを保有していることを証明できるでしょう。なお、CCIEを取得するにはクオリファイ試験とラボ試験の両方に合格する必要があります。

CISSP

CISSPとは、国際的な情報セキュリティ・プロフェッショナル認定資格です。情報セキュリティに関する信頼度の高い資格試験となっており、取得することでグローバルに活躍できるようになれるでしょう。

VCAP

VMware認定資格は、インフラの仮想化に用いられる「VMwareソリューション」に関する技術を認定する資格です。VCAPは、VMware認定資格の中でも上級の技術知識を有していることを証明できる資格となっています。


VMware認定資格には3つのレベルがあり、基礎的な技術知識について問われるアソシエイトレベルの試験が「VCTA」、VMwareソリューションの導入や展開について問われプロフェッショナルレベルの試験が「VCP」、さらにVCP合格者が受験できる上級試験が「VCAP」となっています。

LPIC-3

LPIC-3は、Linux技術者としてのスキルを認定するための資格です。LPICのLinux Professionalには「LPIC-1」「LPIC-2」「LPIC-3」という3段階のレベルごとに試験が設けられています。


また、LPIC-3には「混在環境」や「セキュリティ」など分野別の4つの資格が用意されており、それぞれエンタープライズレベルのプロフェッショナル向け資格となっています。

PMP

PMPとは、プロジェクトマネジメントに関する国際資格です。プロジェクトマネジメントスキルの評価基準として知られています。


プロジェクトマネジメントの経験や教育、知識などを測る資格となっているため、プロジェクトマネージャーなどのマネジメント職を目指す人におすすめです。

オラクルマスター プラチナを取得して年収アップを目指そう

オラクルマスター プラチナは、難易度が高いことからキャリアアップや年収アップにも繋がる希少価値の高い資格だと言えます。


ぜひ本記事で紹介したオラクルマスター プラチナの特徴や取得するメリットなどを参考に、オラクルマスター プラチナを取得して、年収の高いエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

関連記事

40代~60代向けミドル・シニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、ミドル・シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてミドル・シニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、 「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】

上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

この記事の監修

miraie miraie

株式会社Miraie

2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

監修者インフォメーション

所在地
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
設立
2007年7月(3月決算)
従業員数
55名(正社員)
電話
03-5774-6300

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /