40代からのフリーランスエンジニア向け・案件検索サイト【SEES】

おすすめのJavaフレームワークとは?活用のメリット・デメリットも解説

どのJavaフレームワークを選ぶべきか迷う方が多いのではないでしょうか。本記事では、おすすめのJavaフレームワークや活用するメリット・デメリットなどを紹介します。Javaフレームワークの習得を目指している方は、ぜひ読んでみてください。

<業界実績17年>
シニアフリーランス専門
エージェントSEES

40~60代以上のシニアエンジニア案件探しは、私たちにお任せください!
ご登録者様限定で、Webに公開していない非公開案件をご提案いたします。

目次

「Javaのフレームワークは種類が多すぎてどれを選べばいいか分からない」
「Javaのフレームワークって時間をかけてまで習得する価値があるの?」
「フレームワークとライブラリは何が違うの?」


このように、Javaフレームワークの習得を検討している方には多くの疑問や悩みがあるのではないでしょうか。


本記事では、おすすめのJavaフレームワークに加え、使用するメリット・デメリットや選ぶ際のポイントなどを紹介します。


この記事を読むことで、習得する必要性を理解した上で、数あるJavaフレームワークの中から自分に合ったものを選択できるでしょう。


Javaフレームワーク選びで迷っている方は、ぜひチェックしてみてください。

エンジニアが知っておきたいJavaのフレームワークとは

Javaのフレームワークとは、Javaを利用してアプリケーションやシステムを開発する際に必要な機能を、特定の法則に従って使用できるように標準化したものです。


Javaのフレームワークを適切に選択することで、必要なコーディングの量が少なくなるため、アプリケーションやシステムを効率良く開発することが可能です。

ライブラリとの違い

フレームワークと類似した機能にライブラリがありますが、ライブラリとフレームワークには違いがあります。


ライブラリはプログラムを動かすソースコードはプログラマーやエンジニアが保持することになりますが、フレームワークの場合はそうではありません。


フレームワークの場合、ソースコードの主導権はプログラマーやエンジニアではなくフレームワーク側が握っています。

Javaフレームワークのタイプ

Javaのフレームワークと一口に言っても様々な種類があり、それぞれのフレームワークの目的やコンセプトも異なっています。


Javaは誕生してからの年月が長く、それだけ利用者も多いため、様々な用途で使用されてきました。


従って開発業務の効率を上げるフレームワークについても、多くの種類のものが作り出されてきました。

ユーティリティ系フレームワーク

ユーティリティ系フレームワークは、アプリケーションの機能や操作性を向上させるためのフレームワークです。


具体的には、データのソートや文字列操作、テストなどの機能が盛り込んであるフレームワークです。


ユーティリティという名前の通り、アプリケーションやシステムの種類に関係なく必要となる可能性が高い機能が搭載されています。

Webアプリケーションフレームワーク

Webアプリケーションフレームワークは、Webアプリケーションを作成するために使用されるフレームワークです。


一般的に、Webアプリケーションフレームワークがフレームワークそのものを指す場合が多いです。


Webアプリケーションフレームワークは、機能を絞り込んで使いやすくしたものから、逆に機能を充実させて汎用性を上げたものまで様々な種類のものがあります。

Javaフレームワークを使うメリット

Javaフレームワークには様々な種類のものがありますが、適切なフレームワークを選択して利用することで開発の効率を劇的に上げることができます。


また、開発規模の大きい案件ではフレームワークを離床していることが多いため、フリーランスエンジニアはフレームワークを習得していれば仕事を獲得しやすくなるというメリットもあります。

多人数での開発にも参加しやすい

フレームワークを使用することで、プログラマーの経験やスキルによるコードの差異を小さくすることができます。


コードの差異を小さくすることで可読性が上がるため、多人数での大規模な開発も、スムーズに進めることが可能です。


また、コードの可読性が高いため、途中からプロジェクトに参画した人でも大きな混乱もなく仕事を始めることができます。

バグを減らせる

Javaのフレームワークは既に多くのエンジニアやプログラマーに使用されていることが多いため、バグがあったとしても既に解決されていることが多いです。


従って新たに処理内容や機能を初めからプログラミングするよりも、既にある程度の機能が搭載されているフレームワークを使用した方が、発生するバグの数を抑えることができます。

作業の効率化・開発時間短縮を図れる

例えばデータベースのアクセスやログイン機能などを、フレームワークを使わずに全て初めから開発しようとすると、多大な時間を必要としてしまいます。


しかしフレームワークを使用すればこれらの機能を開発する手間を省けるため、作業の効率化・開発時間の短縮が可能になります。


サービスや製品を高速で市場に投下することがIT業界では重要となるため、IT企業は開発スピードを可能な限り高速化しなければなりません。

フリーランスでも仕事が取りやすい

社外の人間にも参画させる必要があるような大規模なプロジェクトの場合、フレームワークを使用いていることが多いでしょう。


そのため、フレームワークに関する知識を多く習得しておけば、フリーランスのプログラマーやエンジニアでも仕事が取りやすくなります。


ニーズが安定しているフレームワークがある一方、急速にニーズが高まるフレームワークもあるため、情報収集は必要不可欠です。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

セキュアプログラミングの機能を備えているものがある

フレームワークを利用してプログラミングを行うことで、アプリをセキュアにすることができ、セキュリティのレベルを高めることができます。


クラッカーによる犯罪が近年急増しているため、犯罪に巻き込まれて企業イメージや信頼を悪化させないためにも、IT企業にとって自社のシステムやアプリケーションのセキュリティのレベルを高めることは非常に重要です。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

Javaフレームワークを使うデメリット

Javaフレームワークには多くのメリットがあるのと同時に、デメリットも幾つか存在しています。


決められたルールに沿って機能が集められているため初心者でも扱いやすい反面、前例がないような機能や珍しい機能を作りたい場合は、対応できない可能性が高いです。


もしフレームワークを使用するデメリットを解消できる見込みが少ない場合、フレームワークなしで開発作業を行った方が良いです。

有料のフレームワークがある

Javaのフレームワークには無料のものだけでなく、有料のものもあるため、使用する前に本当にそのフレームワークが必要かどうかよく吟味する必要があります。


開発しようとしているシステムやアプリケーションの規模によっては、フレームワークを使用しない方がコストが低くなるだけでなく、開発できる機能の幅も広くなる可能性があります。

フレームワークへの理解が必要である

フレームワークを適切に使用できるようになるためには、ある程度時間をかけて使用方法を学ばなければなりません。


細かい要望を叶えようとした時、フレームワークの調査に時間がかかってしまい、フレームワークのメリットである開発効率の高さを打ち消してしまいます。


また、フレームワークは使い方などを記載したドキュメントは英語で書いてあることが多いため、解読に時間がかかる場合が多いです。

Java自体の理解が進まない可能性がある

Javaに対する知識が浅いままにJavaフレームワークを使用して開発作業を進めてしまうと、Java自体の理解が進まない可能性が高いです。


フレームワークは一定のルールに沿って機能が集められているため、細かい仕様を把握していなくてもある程度プログラムを動かすことができます。


そのため、たまたま動いている、何となく動かすことができるという状態に甘んじてしまう可能性が高くなります。

フレームワークの中には脆弱性が報告されているものもある

Javaフレームワークの中には脆弱性が報告されているものもあるため、そのようなフレームワークを利用してシステムやアプリケーションを作成すると、情報流出などのリスクが増大します。


顧客の情報を流出させてしまうと、社会的な信用を損ね、金銭的にも大きな打撃を被る可能性が高いです。


従って、これからシステムやアプリケーションの開発に使おうとしているフレームワークに脆弱性が報告されていないか、事前によく調べておかなければなりません。

制約の中でプログラミングする必要がある

フレームワークは特定のルールに従って機能をパッケージ化したものですが、コーディングについてもフレームワークが持つ各々の書き方に従わなければなりません。


そのため、制約の中でプログラミングを行う必要があり、イレギュラーな要望などは実現しにくくなります。


また、コーディングが型にはまってしまうため、プログラミングの知識を伸ばしにくいという難点もあります。

コーディングスキルの向上が期待できない

フレームワークを使用することで、Javaを深く理解していなくても開発できます。


効率よく開発を進められるメリットがある反面、Javaを深く考える機会が減少してしまいます。


そのため、フレームワークを多用するとJavaのコーディングスキル向上に期待できない点には注意が必要でしょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

おすすめのJavaフレームワーク

Javaのフレームワークには幾つもの種類があり、それぞれに大きな特徴やメリット、デメリットが存在しています。


それらを踏まえたうえで、開発作業や学習におすすめできるJavaフレームワークを幾つか紹介していきます。


Strutsなどのように脆弱性が報告されているフレームワークもあるため、実際に使用する際は入念に情報収集を行わなければなりません。

Spring Framework

Spring Frameworkは世界の様々な場所で使用されているフレームワークで、汎用性がとても高いです。


機能が豊富な分、学習にかかるコストや時間は高くなってしまいますが、様々なシステムやアプリケーションに使用することができます。


また使用されているシステムやアプリケーションが多い割に熟練者が少ないため、Spring Frameworkを正しく理解することができれば、エンジニアとしての市場価値を上げることができます。

Apache Struts

Apache StrutsはJavaフレームワークの中でも歴史が古いため、多くの企業で利用されていました。


しかし使用されている年月が長い分、脆弱性も報告されているため、セキュリティには不安があります。


現在でも多くのアプリケーションやシステムがApache Strutsで稼働しているため、勉強しておくとよいでしょう。

JakartaEE

JakartaEEとはサーバーサイドで利用されるJavaのフレームワークで、オンライン業務を行うシステムやアプリケーションで使われることが多いです。


サードパーティーのライブラリーなどをインストールしなくても、高度な機能や処理を実現させられることが強みです。


従って、Apache Tomcatなどよりも、管理やセットアップに関するコストを少なくすることができます。

Play Framework

Play Frameworkは、搭載されている機能が絞られているフレームワークであるため、学習コストを低く抑えることができます。


開発のしやすさに主眼が置かれているため、経験の浅いエンジニアやプログラマーでも扱いやすいです。


Javaだけでなく、関数型言語であるScalaというプログラミング言語もサポートしており、徐々にニーズが高まっています。

Apache Wicket

Apache Wicketは、オブジェクト指向言語であるJavaの特徴を最大限に活用した開発ができるフレームワークです。


テキストボックスやラベルなどをJavaのオブジェクトとして利用することや、デザインとロジックを分離した開発をすることができます。


また、誰でも無償且つ自由に開発することができるため、学習コストや開発のコストを低くすることができます。

Spark Framework

Spark Frameworkは軽量なマイクロフレームワークで、搭載してある機能が最低限まで絞られたフレームワークです。


搭載してある機能がとても少ないため初心者でも扱いやすく、Javaの学習にはとても向いていますが、大規模なアプリケーションやシステムの開発にはあまり向いていません。


ただ、迅速な開発を行うことができるため、小規模なアプリケーションやシステムの開発には適性があります。

Jakarta Server Faces

Jakarta Server Facesは、Webアプリケーションを作るうえでの基本的なプレゼンテーションコンポーネントが搭載されてあるフレームワークです。


Jakarta Server Facesは扱いが簡単なフレームワークであるため、Jakarta Server FacesをWebアプリケーションの開発で使えば、プログラマーの負担が軽減されます。

Super Agile Struts

Super Agile Strutsは、Strutsでシステムやアプリケーションを開発する際に手間だった点が改善された、フレームワークです。


Strutsで開発作業を行うときは設定ファイルを沢山書く必要がありますし、修正するたびにアプリケーションサーバを再起動する必要がありました。


Super Agile Strutsの場合は設定ファイルを書く手間が省けるうえ、アプリケーションサーバの再起動なしで修正内容を認識させることができます。

GWT

GWTは複雑なWebブラウザベースのアプリケーションを構築するためのフレームワークで、多くのGoogleのアプリケーションに利用されています。


大きな特徴として、コードの最小化や画像のストライピングなど、Web特有の最適化に必要な作業をフレームワーク自体が自動的に行ってくれる点があげられます。

Hibernate

Hibernateは、オブジェクト指向のドメインモデルとリレーショナルデータベースをマッピングするための機能を提供しているフレームワークです。


オブジェクトとリレーショナルデータベース上のテーブルやレコードを関連付けて管理することができるため、全体のコード量を削減することができます。


また、シンプルな設計のフレームワークでもあるため、学習コストを低く抑えることができる点もメリットです。

DropWizard

DropWizardは、1つのjarだけでの起動できるフレームワークで、Webアプリをプロセスとして起動することができます。


多くの種類のライブラリを同梱してあるため、搭載してある機能がとても豊富な、上級者向けのフレームワークです。


従って、ある程度の開発経験とJavaの知識を持っているプログラマーやエンジニアが扱うのに適しています。

Grails

GrailsはRubyのフレームワークであるRailsにインスパイアされた、GroovyベースのWebアプリケーションフレームワークです。


Grailsの特徴として生産性の高さをあげることができ、豊富なプラグインを持っているために、アプリケーションの開発と拡張を容易に行うことができます。

ZK

ZKは、Potixにより開発されたオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。


JavaScriptを使用することなくリッチなGUIを作成できるため、Webアプリケーションのビジュアル部分を簡単に効率よく作成したい方におすすめです。

Javaフレームワークを選ぶ際のポイント

Javaのフレームワークには幾つもの種類が存在するため、実際にフレームワークを利用する際には気を付けなければならない点が幾つもあります。


これから作成するアプリケーションやシステム、採用しようとしている開発手法に適合したものを適切に選ばなければなりません。適切なフレームワークを採用することで、開発コストを削減することができます。

メジャーなフレームワークを選ぶ

フレームワークの選び方の一つには、利用実績が豊富にある、メジャーなフレームワークを採用するという方法があります。


利用実績が少ないフレームワークは情報が少ないため、わからないことや問題が起こった時、対処法が見つからなくなる可能性があります。


利用実績が豊富にある、メジャーなフレームワークであれば情報も豊富にあるため、不測の事態が起こったとしても対処法が見つかりやすいです。

使用用途で選ぶ

フレームワークを選ぶ際はシステムやアプリケーションの特性だけでなく、プロジェクトに関わるプログラマーにどのような影響を与えるか、という視点からも考えるべきです。


フレームワークによって多彩な機能を開発したいのか、それとも開発の効率をできるだけ上げたいかなど、フレームワークの使用用途によって選ぶべきものが異なってきます。

必要な機能がある

システムやアプリケーションの開発には目的があり、その目的によってシステムやアプリケーションに実装する機能が異なってきます。


フレームワークによって実現できる機能や搭載している機能が異なるため、システムやアプリケーションの使用用途によって選択すべきフレームワークが異なってきます。使用用途に合ったフレームワークを選択することで、開発コストを低くすることができます。

開発環境によって選ぶ

開発現場やプロジェクトで採用されている開発現場にフレームワークが適合していなければ宝の持ち腐れとなってしまいます。


従って、フレームワークの選び方には開発現場やプロジェクトで採用されている開発現場に合わせる、という方法もあります。


例えばSpring Frameworkは、Eclipseをベースにした開発環境により適合しているフレームワークです。

トレンドで選ぶ

将来性のあるフレームワークを採用することで、企業にもエンジニアやプログラマーにもメリットがあります。


企業であれば今後も長期的にサポートを受けられる可能性が高いですし、エンジニアやプログラマーが将来性のあるフレームワークを学んでおけば、自らの市場価値を高めることが可能です。従って、今後のトレンドによってフレームワークを選ぶ、という方法もあります。

おすすめのフレームワークから選ぶ

利用実績が豊富、つまり大多数のIT関係者からおすすめされているフレームワークを選ぶことで、開発や学習コストを低くすることができます。


多くの人におすすめされているメジャーなフレームワークであれば、ノウハウが蓄積されているため、使いこなしやすいです。

Javaのフレームワークで迷ったときはどうする?

Javaのフレームワーク選びで迷ってしまった際は、メジャーで利用実績が豊富なフレームワークを選ぶのが良いです。


利用実績が豊富であれば情報やノウハウが蓄積されているため、不測の事態にも対応しやすいですし、利用実績が豊富ということはニーズが豊富である証拠でもあるからです。

Javaフレームワークを上手く活用しよう

Javaフレームワークを上手く活用することで、開発の効率を高めるだけでなく、システムやアプリケーションの保守性を高めることもできます。


また、Javaフレームワークに精通することで、エンジニアとしての市場価値も上げることができます。


Javaフレームワークの知識を高めて効率の良いプログラミングをし、エンジニアとしての市場価値を高めましょう。


▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

\簡単60秒/無料登録して案件を紹介してもらう24時間以内にご連絡いたします。※土日祝日を除く

40代~60代向けシニアフリーランスエンジニアの案件サイト『SEES』

SEESの特徴 SEESの特徴

40代~60代でエンジニアとして活躍したいと考えている方におすすめなのが、株式会社Miraieが運営する、シニアエンジニア向けの案件サイト『SEES』(https://miraie-group.jp/sees/)です。

SEESとは-Senior Engineer Entrustment Service-の略称で、40代~60代エンジニア向けの案件紹介サービス。

エンジニア業界は、40代以上の転職はなかなか厳しい市場だと言われています。
転職ではなくフリーランスとして案件を獲得することを視野にいれてみてもいいかもしれません。

SEESの場合、掲載している案件は主に年齢不問ですので、年齢制限に関係なく、純粋にスキルや希望条件での案件を探すことが可能です。
会社員よりも個人事業主としてプロジェクトを請け負う形であれば、働き方としても選べる立場にありますよね。

給与の支払いサイトは30日で統一されています。
また、取引社数が5,000社以上と多く、新しい案件が集まりやすくなっています。
さらに、SEESに登録をすると最新・未公開案件を獲得することができます。

独立してフリーランスになっても仕事が途切れる心配はありません!
『SEES』(https://miraie-group.jp/sees)を利用して新しい働き方を手に入れてみては…!?

皆さまから選ばれてシニアエンジニア向け検索サイト三冠達成しております!

三冠 三冠

株式会社Miraieが運営する『SEES(https://miraie-group.jp/sees)』は、「シニアエンジニア向け検索10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査」のなかで、

  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 顧客満足度 No.1】
  • 【シニアエンジニア向け検索サイト 情報充実度 No.1】
  • 【希望職種が見つかる シニアエンジニア向け検索サイト No.1】
  • 上記3項目においてNo.1を獲得ししております。

    この記事の監修

    miraie miraie

    株式会社Miraie

    2007年設立のシステム開発会社。首都圏を中心にWeb・IT関連事業、コンサルティングサービス、人材派遣サービスなどを展開。 SES事業や受託開発などを中心にノウハウを蓄積しながら、関連事業へとビジネスの裾野を広げています。

    監修者インフォメーション

    所在地
    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-2 クロスオフィス渋谷6階(本社)
    設立
    2007年7月(3月決算)
    従業員数
    55名(正社員)
    電話
    03-5774-6300

2022/06/20

2022/11/29

SEESは
非公開案件が80%以上

ITに特化したコーディネータが
あなたにぴったりの案件をご提案

SEESってどんなサービス?

年齢などを理由に他のエージェントからは案件を紹介されなかった方も、SEESでご活躍の場を見つけていただいております。

まずはお気軽にご登録ください!

\ 簡単60秒 /